• 締切済み

核抑止と恐怖

F5IVE-STARの回答

回答No.1

?? 核と平和など全く関係ないと思いますけれど。 あちこちで戦争をしていようと、核を使わないから平和だというならそれも結構ですが。

関連するQ&A

  • 核兵器をなくしたら

    核兵器をなくしたら 本当に世界平和がやってくると思いますか? 核兵器があるから抑止力となって 核保有国同士の大規模な戦争が起きてないのでは?

  • 核抑止力の評価

     当時、質・量ではアメリカ・ロシアに次いで、世界第三位の核戦力を持っていたイギリスに対して、1982年、アルゼンチンがフォークランド諸島を占領したことで、フオークランド戦争(フオークランド紛争)が起こりました。 http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%C9%C0%EF%C1%E8 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B4%9B%E4%BA%89    軍事は、抽象論ではなく、リアリズムを踏まえたものという観点から、『この戦争に核抑止力が働かなかったのはなぜでしょうか』と言う問いに答えて下さい。  以下、4つのケースを想定しています。 1、核抑止力が働かない特殊ケースであった。  ⇒ その特殊性について、解説してください。 2、核抑止力は働いたが、表に出なかった。  ⇒ どういう形で抑止力が働いたか、何故表に出なかったか、解説をお願いします。 3、核抑止力自体が空想の産物。  ⇒ この戦争において、どのような形で、核抑止力が空想であるということが示されているか。 4、その他  現在、核抑止力の本質が検討されないまま、「核抑止力が有効である」とか「核抑止力がない」とかいう議論がされています。  核抑止力が働かなかった?ように見えるイギリス・アルゼンチン間で戦われた実際の戦争を踏まえて、 「核抑止力は、どういう状況では働かず、また働くならば、どういう状況なのか」と言うことを知るために、フォークランド戦争という具体例をベースに、回答をお願いします。

  • 抑止力と不可侵条約 どっちが信じられる?

    抑止力の方が信じられるという人は 性悪説ですかねえ 人間何をするかわからない 不可侵条約という人は性善説でしょうねえ。裏切られたら堪ったものではありません その両方が必要なのかなあ 抑止力と言って思い出すのは米ソの核兵器競争。地球上を60回破壊する程の爆弾を作った 不可侵条約といえば日本も終戦直前に破棄されて 侵略された歴史があります。 本当なら国連が拒否権なんて作らないでまとめていけば良かったのに 大国は拒否権があるなんて 何て我侭な組織だろう いま世界中で戦火が上がっています、だからと言ってその戦争に参加したらどうなるでしょう? 世界平和が実現するにはどうしたらいいと思いますか? 要点を教えてくださいm(_ _)m

  • 核兵器

    私は以前、世界から核兵器がなくす方法について質問していましたが、その後核関連の質問や回答を読んで少し勉強して感じたのですが、ずばり、世界にある核を全て廃棄できたとしてもあまり意味のないことなのでしょうか。 重要なのは核を保有しているかしていないかと同時に、それを公言しているかいないか、また、開発する技術を持っているかいないか、また、どのくらいの期間で発射できるのか、ですよね。また、その国がどれだけボタンを押せる状況(世論など)にあるか、そのとき、ボタンを押す可能性が高いか。おそらく、今の日本が明日米国から核をもらったとしても、実際のところ、そのボタンを押せるわけがなく、可能性もなく、脅威でもなんでもないように感じます。 全世界から核がなくなったことを想像しても、次は、核開発技術があり、その悲惨さを世界中の人が理解している以上、有事にどのくらいの期間で開発できるか、また、開発する可能性があるか、もっていないはずだがそれは本当か、ということが問題になり、永遠に核の脅威は消え去らないように感じます。 もし、核がなくなることによって意味があるとしたら、我々単純な国民は「世界から核が消えた」となんとなく平和な感覚が得れることくらいでしょうか。 「核兵器反対」と叫んでみても人類が技術を持ってしまった以上、廃棄によって核の脅威は消えないわけですか? ということは本当の抑止力というのは、核兵器を持つって事ではなく、その国の憲法や態度の方が重要なのでしょうか。

  • 核廃絶集会に対する疑問

    広島長崎を代表とする、核兵器廃絶、平和記念の集会活動があります。私は、その主張を聞いていると、非常に論理的に欠陥があるように思えてなりません。 結論を言えば、「核抑止力」についての言論を避けているのではないでしょうか。 私の考えるところはこうです。 第2時大戦末期、日本は唯一の被爆国となりましたが、このあまりの凄惨さために、政治的にも世界各国は「核兵器は使えない」ということを十分自覚したのではないか?印パの紛争が両国の保有の後途絶えていること、第2次大戦以降は、大国間の直接の戦争がなく、周辺紛争にとどまっていることなどを考えても、核抑止力は有効に働いているように思える。それは実は、広島長崎の犠牲者が作り出した平和である、ということがいえるのではないか? しかるに核廃絶などしたら、また世界は凄惨な大規模紛争を始める可能性が高い(かった)その考察が、あの平和記念集会にはかけ押しているのではないだろうか? そういう疑問を常に感じているのですが、なにか論点がおかしいでしょうか?

  • 英訳していただけませんか?

    「では、本当に核抑止で平和の実現に繋がるだろうか?」 を英訳したいのですが、どう訳したらいいのかわからなくなってしまったので、誰か英訳が得意な方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 核兵器廃絶に賛成ですか、反対ですか?

    核兵器廃絶に賛成ですか、反対ですか? 最近、オバマ大統領が核兵器廃絶を目指すことを宣言し、核兵器廃絶に関して注目が集まっています。 しかし、核兵器を廃絶すれば大国間の相互確証破壊の原則が覆り、かえって平和を壊すことになると 思います。もちろん、オバマ大統領もそのことは承知の上で形式的に聞こえがよい核兵器廃絶を語り、 真の目的は大国以外が核を持つことを抑止し、核によるテロを防止することだと思います。 ただ日本人のかなり多数の人がこの核兵器廃絶が平和を構築するという絵空事を真に信じて支持していることに疑問をもっています。 皆様のご意見を聞かせてください。(核兵器廃絶に賛成か反対か)

  • 北朝鮮が核を捨てたら

    すべての日本人は核兵器が「必要悪」でなく「絶対的な悪である」と信じています。 北朝鮮が核兵器をすべて放棄して、平和主義を全世界に約束したら日本にとって大きな利益となるのは明白です。 仮に日本人の心が平和な北朝鮮に対する安心感で満たされたとき、日本から北朝鮮への経済支援は増えますか減りますか? 核がなくなったら世界中の国が北朝鮮にこれまで以上の支援をする可能性はあがりますか? 北朝鮮にとっての利益、すなわち経済支援とは核があるときとないときではどちらが大きいでしょうか? 教えてください。

  • 21世紀中に核兵器のない地球に戻せるのでしょうか?

    「核廃絶に向け確実に行動する。ただ、世界に核兵器が存在するうちは米国は安全な方法で核兵器を維持する。敵を抑止し同盟国に安全を保障するためだ。」 オバマ大統領の素晴らしい演説、北朝鮮のミサイル騒動のばかばかしさ。昨日のニュースを見ただけで世界の平和の大切さを考えてしまいます。21世紀中に地球は核兵器のない場所に変わるのでしょうか? 日本はそのために貢献できる国になっているのでしょうか?

  • 核武装は可能か?

    最近、北朝鮮の核実験を契機として、テレビの討論番組でも核武装の是非が俎上に上がるようになった。  核武装が必要と主張する人々は核抑止力により平和がむしろ実現するとしている。しかし、現在でもアメリカの核の傘にある現在、あらためて核武装が必要と主張することは、多分自前の核を保有することを意味しているのだろう。  自前の核兵器を保有する時、核実験が必要になると思うが、一体どこで実験するのであろうか?  現在の核保有国はすべて実験を行い、それに伴う放射能汚染を経験している。「自国の核武装は自前で」作ることは民族意識を煽るところがあるが、どうしても核実験が必要になる事態を想定していないのではないだろうか?その意味で、実現性のない少ないふりかざす人々は、別の政治的意図をもっているとしか考えられない。  核実験なしで日本は核武装できると考えられますか?