人事権を持つ人間が現場を理解できない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 人事権を持つ人間が現場を理解できない理由やその影響について考えてみましょう。
  • 現場がわからないオーナーや仕事を丸投げする上司によって、本当に必要なことが見えづらくなることがあります。
  • 会社に入ると年齢制限や学歴は関係なくなり、能力の評価も正当であるとは限りません。
回答を見る
  • ベストアンサー

人事権をもっている人間が1番現場の事がわからない

 としか思えません。 大手は、ゼネコンの最上層なので現場自体も存在しません。  人事権を保有している人間が、現場がわからないオーナーだったり カネに物を言わせて、仕事を丸投げして上り詰めた上司だったりすると  現場で本当に必要なことがわからず、自分たち(上位のもの)の言動を正当化するので 余計に物事がわけわからなくなります。  んで、現場の人間はやる気をなくす、もしくは、そこの上長がふんぞり返ってさらに下位の者仕事投げて。。  会社に入る前は、年齢制限と学歴ですが。 いったん、その会社に入ると論理も知能も、あんまり関係ありません。  それで倒産する場合も沢山あるかもしれませんが、その特定業種を寡占化できているとパラドックスの世界が広がって居たりします。  実にいい加減な世界だったります。  要は技能と知識を踏みにじった世界だったります。  社員の能力を正当に評価できる会社なんてありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

これは仕事の中身の違いだと思いますよ。 「人事権をもっている人間が1番現場の事がわからない」かもしれませんがでは「現場の人間が1番人事権の事を分かるのか」ということがいえます。多分そうではないですね。 人事に限らず、経理や総務や営業などそれぞれに特有の知識や事情があり、多くの人はそれは精通していても他の分野はそれほどでもありません。 私は経理が専門ですが、ときどき現場の人と接してそんなこともわからないのかと驚くこともありますよ。でも彼らは経理の事情などは関係ないので知らなくても当然ですよね。 会社は上層部になるに従って経営的観点でものを見ていくようになります。これは個別の現場の事情とは少し違う事情があると思います。それがあなたの見方とずれるときにこういう批判になるのかもしれません。 でも常に現場の意見と違う方針ばかり取る会社は多分長くは続かないと思います。製造業ならば利益を生むのは多くは現場の努力です。それを全く無視して企業が成り立つことはありません。 ただ経営的には長期的観点で短期の損を覚悟する場合もあり、どんな現場のベテランでも管理能力がないと昇格は無理ということもあります。 正直に言って現場しか知らない方に経営をお願いするかというとそれはないですよね。 この辺の見方の違いかなと思いますが。

その他の回答 (5)

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>社員の能力を正当に評価できる会社なんてありますでしょうか? いくらでも。 無能な経営者もいれば、有能な経営者もいます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.4

ご質問の、標的のような立場にいますが、私はわかってるつもりですから、信賞必罰を随時に行っています。得てして、自己顕示欲の強い方は、自信過剰に陥りやすく、未熟であるのに、認めてくれないと不満をお持ちですが、任されると、必ず尻込みして責任転嫁に懸命になられる方が、多いですね。 会社組織の中で、重要なことは、その方のスキル以上に、協調性なんです。一匹狼的な研究部門ならともかく、協力して物事を推進していく職場では、協調を最も重要視します。独り善がりは必要としません。突出は却って邪魔なんです。という事で、人物評価は依怙贔屓が無いように、可能な限り公平をモットーとしますが、私は、依怙贔屓を前面に出します。私のお気に入り以外に、高得点で評価する様な愚策は行いません。 これが現実なんです。悔しければ、自分で起業して追い越しなさい。 経営陣の意向に逆らう人物は必要ないんです。社員は、一兵卒なんです。上官である経営陣の命令一下、邁進してくれればいいのです。評価は、その邁進ぶりです。どれだけ経営陣の意向を読み取り、業績上昇に貢献してくれたかが、評価の基準であり、お気に入りになる条件です。 社員の能力とは、如何に、経営陣の戦略を熟知し、その戦略に沿った戦術を練り上げ、練り上げた戦術を効果的に、駆使できるかだけです。 それがご不満なら、前述した如く、退社されてご自分で起業なさることです。 手足となって動いてくれれば良いのです。経営陣は、能力ありと認めれば、即引き上げます。誰にも遠慮はしません。それが特権だからです。 貴方が認められなく、ご不満を述べられるのは、貴方の資質を認めていないからです。貴方を見る、経営陣は、貴方に対して不満を持ち、貴方のスキルは問題外と見てるのでしょう。引き上げられないのは、貴方を引き上げる素養を認められないからです。

xyzonly
質問者

補足

 私のスキルなんて、どーでもいいです。 いまさらいい加減な経営者に認めてもらおうとは思いません。  いい加減な会社に頼らない方法をいま必死で模索しています。  実社会の虚像を調べているだけです。

回答No.3

あなたの挙げた例だけでなく、客観的に正当に評価できるところなんてないでしょう。 評価しているのは、所詮人間ですから、感情が入ります。 昔、上司に言われましたよ。 「君の言っていることは正しいけど、納得できなければ、自分が偉くなるしかないよ。」って。 そんなもんです。

  • Telneko
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.2

自分の専門領域以外は理解できていないのは、人事も技術も営業もその他どこでも同じですね。 失礼ながら、 「会社に入る前は、年齢制限と学歴ですが。  いったん、その会社に入ると論理も知能も、あんまり関係ありません。」 こんな2行で自己矛盾するあたり、よほど嫌なことがあったのだろうと推測します。 視野を広く持てば、気持ちも楽になるのではないでしょうか。

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.1

現場側の人間です。 まあ、おっしゃる通りですね。 ただ、逆に言えば現場の人間は上の事情が分からないわけですからどっちもどっちだと思います。 「現場の事が分からないのに、机上の計算だけで知った風な口をきくな!」 「それならあんたがやってみるかい?こっちにはこっちの大変な事があるんだけど出来るかな?」 みたいな感じで。 みんながそれぞれの立場の人を思いやれれば一番良いんですけどね。

関連するQ&A

  • 人事が現場を知らない。

    人事の仕事について3年目です。 人事の仕事がしたく、業種は問わず今の会社に中途採用されました。 しかし、私は現場をまったく知りません。 それなのに採用にあたっていることに、まるで何でも知っているかのような話し方で、魅力や良さを伝えている現状に疑問を感じています。 週に1、2回、現場へ出させてもらえるように打診してみようかと思いましたが(きっと可能です)、 情けないことに、かなり打たれ弱く営業向きではないことを自分で自覚しております。現場は女性のグループで営業に出るので人間関係も不安ですし、そもそも自社の製品を正直いいと思えません。 現場と行ったりきたりすることによって、結果どちらも中途半端になりダメになるような気さえします。 では思い切って1年と定め、現場に出向しようかとも思いましたが、そうすると人事としてのポジションが危うくなるのでは(戻る席がなくなる)と思い、決断できません。 しかし「現場を知らないで採用にあたる」ことに負い目を感じています。 長く今の会社で勤めていくのであれば、 週2もしくは完全に思い切って現場に出てみるべきでしょうか? それとも現場をしらなくとも人事としてアリだと思われますか?

  • 現場技術者の派遣について

    建築の現場監督の派遣会社に最近面談に行ったのですが、 仕事は切れずにあるものなのでしょうか? また、派遣先や派遣会社での待遇はどうなのでしょう。 一応、実務経験と資格だけはあるのですが・・ 正社員として現場で働いているのと、派遣社員として働いているのでは、仕事に対する考え方、モチベーション等も変わる、あるいは変えなければいけないのでしょうか? 以前は小さな工務店で働いておりましたが、大手ゼネコンの仕事に対応できるのでしょうか? 現在失業中で、まだこの先永く勤めなければならない身なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 建設現場での女性営業です。悩んでいます。

    24歳の社会人2年目の女性です。 現在は、建設現場等にリースする機械の営業職をしています。 元々営業職と言うことで通常はゼネコンの会社や設計事務所などの営業が本来の職務です。 しかし、現場担当(実際の設置など)の人間が足りず、最近は現場対応も任されるようになりました。 最初はこまごまとしたお使い程度(2~3時間くらいですむもの)だったのですが、このごろは2~3日朝から晩まで現場にいなければならないような仕事もしなくてはいけなくなってきました。 1年目に営業の勉強になるからと自分を納得させて、サブと言う形で何現場か行っていました。その経験があるために、周りは私に現場対応もできるだろうと見てしまっています。しかし、実際はほとんどお使いレベルで、全く自信がありません。 そして、私はもともと建設現場に行くのがすごく嫌で嫌で仕方がないです。 その理由を挙げると ・女性がいないので珍しいものでも見るような目で見られること ・文句があっても直接言われない(女性だからか気を使っているのでしょう)で、影で言われていた現場の経験があること。 ・力がないので何をするにも頼まないとできないこと ・50m以上の高所作業になるので恐い ・建設現場は、事故が多く恐い 一つ一つは小さなことですが、積み重なってすごく重荷になっています。せめて元気に明るくいこうと今までそれだけは守ってきましたが、今はそれがすごく疲れます。 笑顔でいる自信がありません。 昨日現場の仕事が来たとき、嫌で泣きながら「私にはできない。無理だ」と言って逃げてしまいました。今日も会社に行く気力がなく休んでしまっています。 私しかその機械の担当のものがいなかったのは、痛いほどわかっているし、皆が私に仕事を振ってくるだろうということはよくわかります。ただ現場に行きたくないという気持ちでいっぱいです。 現場の仕事を覚えて営業に生かそうなどの情熱もありません。 そもそも営業で上に行きたい!成長したい!などの情熱も全くないのです。 営業の仕事自体はとても楽しいです。新規営業も全く苦になりません。会社の人間関係は非常に良好で、同じ部署の方に迷惑をかけている自分が情けないです。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 社会保険に入っていないと現場に入れない?

    解体系の施工会社で働いています。 4月からゼネコン関係の仕事は社会保険に入っていない作業員は現場に入れないと言われています。 一人親方で国保の人もダメだと会社側は言っています。それがOKならみんな一人親方と言って社会保険に入らない人が出てくるからとの理由です。 一人親方は国保、国民年金、労災特別加入に入っていればいいのではと思いますがどうなんでしょう

  • ソフトウェア業界のゼネコン体質

     アメリカでは、開発者のスキルがわりと評価されるとおもいます。 しかし、日本の場合、完全なゼネコン体質=人海戦術管理能力が美徳とされます。  よって、ゼネコンスキル(仕事の丸投げ)が管理者として評価され、それ以外のスキルは評価しません。  人海戦術=必要なときに必要な人材=派遣が盛ん=ガラパゴス日本という公式が成り立ちます  外資は、開発者のスキルを見るので、日本のような人材派遣を一切拒否しています。 グーグル、Adobeなんかそんな感じです。  では、そのゼネコンスキル(にっぽんの管理ノウリョク)がそんなにすぐれているのか? これが、なんだか変です。  古くからの顧客とのつながり、顧客をおさえている? 接点だったります。 開発者=プログラマーはその下位に位置しています。  要するに、学歴と言うヒエラルキー + ピラミッド型の権力構造のようです。  (日本の常識、世界の非常識) で!!!  ・世界に例をみない、ゼネコン体質が生み出されるわけです。   日本では、ゼネコン職歴を渡り歩いた職歴が評価されます。   ほんとうに素晴らしいものを持ち合わせていたら、外国でも通用するとおもいますが  ガラパゴス製品、ガラケーなどという世界に相手にされない素晴らしいものが出来上がっているわけです。  日本では、開発者は必要ありません。 ゼネコンスキルとしての人とのお付き合い。 日本型 "ひゅーまんすきる" が要求されます。  開発者には、上司が高圧的でどうしようもなく適当に決めた仕様が回ってきて、できなければ恫喝されるという理不尽に耐える能力が要求されます。  そんな開発も、海外に丸投げしようとしますが  海外には、日本語のわかる歌って踊れる丁稚が少ないので、ゼネコン管理者は苦労しているよ!!! と、こんな変な産業と思ってよいでしょうか?

  • 施工管理(現場監督)

    建設現場事務所で施工管理(現場監督)の仕事をします。 新卒の男性です。 会社は、正社員の施工管理をする人間を、派遣するアウトソーシングの会社です。 会社には、現場のことを聞いても現場によるので答えられないといって何も分からない状態です。なので、現場経験のあるかたに教えていただきたいです。 施工管理は、電気や設備などにわかれていますが、私の会社の場合は特にわかれていません。 私の仕事は、現場監督の補助をする仕事だそうです。(派遣する会社の正社員です) (1)施工管理をする現場監督というのは、建設現場事務所に泊まり込みで仕事をするというのはよくあることなんでしょうか?(あるとすれば、月何回くらいですか?数字で答えていただきたいです) (2)トイレ掃除というのは誰がやっているのでしょうか? (3)平均的に、仕事から何時に帰っていますか?(キツイときというのは、一年に何回くらいあって、何時まで仕事をしているんですか?) (4)建設現場では、暴力や暴行いうのが多いですか?(暴力をふるわれた現場を何回見ましたか?) (5)会社に労働組合がないので、社外労働組合に加入しています。会社や現場で違法行為を受けた場合は、労働組合に通報するつもりですが、効果はあると思いますか?

  • 人間は生きていて不満ばかり感じるのでしょうか?

    会社で居眠りしながら楽な仕事をしている女が 同期のあっちの現場こっちの現場とかけずり回っている女性に不満や鬱積をぶちまけまくっているのでしょうか? 普通は逆ですよね。 楽な仕事をしていても、人間として生きていてもやはり不満なんですか?

  • 施工管理(現場監督)

    建設現場事務所で施工管理(現場監督)の仕事をします。 新卒の男性です。 会社は、正社員の施工管理をする人間を、派遣するアウトソーシングの会社です。 会社には、現場のことを聞いても現場によるので答えられないといって何も分からない状態です。なので、現場経験のあるかたに教えていただきたいです。 施工管理は、電気や設備などにわかれていますが、私の会社の場合は特にわかれていません。 私の仕事は、現場監督の補助をする仕事だそうです。(派遣する会社の正社員です) (1)施工管理をする現場監督というのは、建設現場事務所に泊まり込みで仕事をするというのはよくあることなんでしょうか?(あるとすれば、月何回くらいですか?数字で答えていただきたいです) (2)トイレ掃除というのは誰がやっているのでしょうか? (3)平均的に、仕事から何時に帰っていますか?(キツイときというのは、一年に何回くらいあって、何時まで仕事をしているんですか?) (4)建設現場では、暴力や暴行いうのが多いですか?(暴力をふるわれた現場を何回見ましたか?) (5)会社に労働組合がないので、社外労働組合に加入しています。会社や現場で違法行為を受けた場合は、労働組合に通報するつもりですが、効果はあると思いますか

  • 現場を知らない管理職

    転職してきたのですが、驚いた事があります。 課長や部長等と話をしても、自分が設計や実務をした事がない方が多く、どうしても話がかみ合わず、現場の効率化という視点より建前上の効率化や仕事の進め方が多く困っています。どうも会社の仕組みとして、実務は派遣等に丸投げして自分は実務をせずに出世している方が多いそうです。 前職では、設計上がりが課長になったりするので、指示も現実味がある適切なものだったのですが、今は現実味が無い指示ばかりで困っています。 皆さんの会社は如何でしょうか?

  • 合同会社設立

     大手ゼネコンの下請けをしている今の会社に籍を置きながら(会社は了解しています)合同会社を設立し代表社員になり、大手ゼネコンの建設現場で、今の会社の職長として仕事をしながら、自分が設立した合同会社の作業員をその現場で作業させた場合、ゼネコンに対して何か問題はあるのでしょうか、二重登録とか?教えてください・・。