• ベストアンサー

自分の短所をはじめから言うこと

189489の回答

  • 189489
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

不快になるより困ると思います。 いきなり言われて困惑する方もいると思いますし、急には理解できない人もいます。すぐに納得しろって方が無理です。 始めに口に出して言うのではなく、短所は付き合いながら少しずつ直していければそれでいいと思います。

hinata150
質問者

お礼

なるべく言わなくていいように日頃から努力したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の短所というのはなかなか頑固ですね。

    私の短所は中途半端という点です。 例えば、カンタンに言えば努力したいことへ駆け出してはみるものの不安が先走り心にブレーキがかかり止まってしまいそのまま。 すべて気持ちの問題なのですが、自分の短所の部分をコントロールするのって注意していてもなかなか治ってなかったりで、難しいなって最近思いました。 今、海外に留学をしているのですが支えになる友達もいるし、生活も楽しいし問題なく過ごしています。 でも、自分の目的としていることに対してどうしても立ち止まってしまうんです。 止まってはいけないのは分かるんですけど、力が及ばなさすぎて不安が先走って「めんどくさい」と諦めようとしてしまいます。 久しぶりに学校を昨日サボってしまいました。 今日は小テストもあるのにもうちょっとめんどいと思ってしまう気持ちもまたあります。 自分を甘やかしてはいけないのは分かるし罪悪感も残るし、これじゃ何も変わらないのに、日本で、もがきながらも働いて力をつけていってる友人を見ると「あ~」と思ってしまいます。周りは海外で暮らして頑張ってることがスゴいとか言うけれど、私は周りの支えのおかげでこうして生活面や人間関係には困らなくて済んでいるだけで何もスゴくないんです。 本当にその面では運がよく、親を始め周りには感謝しています。 日本を出る時も、中学、高校、大学で知り合った友人たちがそれぞれ盛大に見送りのパーティーまでしてくれて。感激でした。 でも、それなのに私は本来目的としていることに近づけてないんです。 多分スタートも切り出せていません。周りの支えに見合った答えを出せていないんです。 整えてもらえた環境を活かしきれていない自分がうっとおしいです。 解決法なんて分かってるんです。 やるしかない。前だけを見るしかない。 でも、確実に逃げている自分がいて、さっき無意識に寝起きにパソコンに向かって「なんでここにいるのか」とか書いていて自分でも「お前病んでるのか!?」って聞きたくなってしまい、ここにブワァと書きました。 友達に相談するほどのことでもないし、ただの甘えなんで独り言感覚です。 1年前のある面での自分の実力は何もかわれていない。 あ~~~~~もうぅ~~~。。。。。。 励ましの言葉をもとめているわけではないんです。 ただ、顔が見えない相手だからこそ皆さんの素直な意見を聞きたいです。

  • 暑中見舞いを送った人に残暑見舞いを送って良いか?

    暑中見舞いを送った人に残暑見舞いを送っても良いものでしょうか? すでに暑中見舞いを送った人に残暑見舞いを送るのはマナー違反になるでしょうか? マナー違反になるかどうか、相手に不快感を与えるかどうかを教えて下さい。 「送る必要はない」というのはもう分かっているので、「送る必要はない」という回答はしないで下さい。 送るとマナー違反になるかならないかを教えて下さい。

  • 結婚相手、どちらを選ぶべきか

    今2人の男性にアピールされています。 そのうちの1人とお付き合いをしています。 とっても誠実で優しくて純粋で大事にしてくれますし 私も、人を好きなることはそうないのですが、 この人となら何かあっても支えていきたい。と思わせてくれます。 ただ、私には人にいえない隠し事があり、その人にも言っていません。 その人にいったらきっと嫌われるだろうな、と思います。 それが苦しくて、純粋にお付き合いを楽しめていません。 (彼はそのことに気づいていません) もう1人は、お付き合いを断りましたがそれでも一途に思い続けてくれています。 その方も誠実で優しく大事にしてくれ、 今の彼と違うところは、きっと私の隠し事を知っても 「関係ない、あなたはあなた」と言ってくれるところです。 (仮の話ではなしたときにそう言われました) 私と結婚できないのなら、僕の人生は意味がないと言い切るくらいに愛してくれています。 ただ、彼にたいして恋愛の感情は芽生えないのです。 好きなのは今お付き合いしている彼です。 でも彼は過去のわたしを受け入れてくれるとは思えないのです。 今後結婚生活を考えたときに、うまくやっていけるのか 突然ふられないかという不安があります。 もう1人は、そういう不安は一切なく、 安心して結婚生活を送れるだろうなと思いますが、好きになれないのです。 どちらも経済面などの心配はありません。 好きという感情で選ぶべきなのか、安心して生活できる方をパートナーに選ぶべきなのか それともほかを探すべきなのか、アドバイスお願いします。

  • 携帯を見るのはマナー違反だ!という方、本当は見られたら困るのではないですか?

    よく恋愛関係人間関係のカテゴリで、「相手の携帯を見たら他の異性とのメールがあって・・・」という相談があり、 そこで、「相手の携帯を勝手に見るなんてマナー違反だ」という意見が多いですよね。 確かに、その通りだと思います。 いい事ではないし、相手を信頼していないという事を言われても仕方ないとも思います。 だから、「マナー違反だ」とか「信頼関係の問題だ」という意見に異議があるわけではありません。 ただ、「何もやましい事ないから、お互いの携帯を見合っている、見られても全然平気~」というカップル・夫婦も存在しますよね。 私が思うのは、 本当に何もやましい事がなかったり、相手が見て誤解したり不快に思わせたりするような内容のものがなければ、「マナー違反だ!」とまで言わないと思うんです。 結局のところ、そういう人は、やましい事があったり、やましい事をしていなくても相手が見たら不快に思うようなやり取りがあったりするんじゃないかなぁ~と思うんです。 建前抜きで、本音で、皆さん実際どうですか?

  • 電車内での化粧はなぜダメ?

     電車の中で化粧をすることって、一般的にマナー違反だとされてますよね?  自分なりに理由を考えてみたんですが、周りに迷惑をかける点として「粉(ファンデーションなどの)が飛ぶ」、「匂いで不快にさせる」という2点が浮かびました。が、友人に聞いたところ「見苦しいからでしょ?身支度は家で整えるもので他人の前でするものではないってことじゃない?」という返事をもらいました。  でも、「見苦しい」っていう理由って、単なる「見る」側のわがままであるという気がしてならないんですが・・・。だったら見なければいいと思うんです。先に挙げた「粉」「匂い」が理由でないとすれば、別に誰にも迷惑をかけてないのになぜ一般的にマナー違反だとされてるのかいまいち分かりません。ただ、納得のいく理由が知りたくて質問しました。  ちなみに私は電車内で化粧をすることはしないんですが。(^^; というのも、単に口紅とアイブロー以外の化粧道具は化粧ポーチに入れてないだけです。口紅をなおす程度だったらするかもしれませんが、あまりないと思います。でも、理由は「揺れてやりにくい」からです。

  • 先日、駅の構内でキャリーバックをひっぱっていましたところ、数人の方の足

    先日、駅の構内でキャリーバックをひっぱっていましたところ、数人の方の足に当たってしまい不快な顔をされてしまいました。やはりこれは一般常識としてマナー違反なのでしょうか?みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 風俗経験って女性に話したくないもの?

    先日、ダンナが独身の頃の風俗体験について話をしていた時のことです。 どんなことされるのかな、という興味からダンナに色々質問し、 それなりに話してくれてたのですが、 ふと、われに返り、 「なんでこんなこと話さなきゃいけないんだ! こういうのは秘密にしておくものなんだ! それを根掘り葉掘り聞くなんてマナー違反だ!!」 と怒られてしまいました。 わりと隠し事もせず、何でも話す仲なのでいきなりこんなことを言われ、 逆に「えっ!マナー違反?!」とびっくりしています。 これって聞いちゃいけないことなんですかね? 皆さんだったらどうですか?

  • 飲食時のマナー

    飲食時に「音をたてる」事に関して質問します。 基本的にはクチャクチャ音をたてて物を食べる事はマナー違反だと思いますし、周囲の人に不快感を与えます。 但し下記2点は何故か多くの人がそのような行為をしていると思います。特に、麺類を食べる時の音は「良い音をたてて食べますね」等と言う人も多いのではないでしょうか? 1)麺類を食べる時に「ズズー」と麺を吸い込む音を立てる。 2)ガムを食べる時、「クチャクチャ」音を立てる。 上記2点に関しても、私自身は非常に不快感を感じてしまうのですが、マナー違反ではないのでしょうか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • なぜ帽子を脱がないといけないの?

    こんにちは。 マナー的なことなんですが、屋内や食事中などに「帽子を脱がないのは失礼」というのがよくわかりません。 帽子を脱いだら髪も乱れてるので、あまり脱ぎたくないし、むしろそっちの方が失礼な気がします。 何か明確な理由があるのならわかりますが、単に昔からの慣習的なものでマナー違反というのなら納得できないんです。 帽子を脱がない→相手を不快にさせる、とは思えませんし、私はほかの人が帽子をかぶりっぱなしでも気になりません。 みなさんの意見お待ちしております。

  • あなたにとって不快な質問

    ルール違反ではないし、特にマナー違反というわけでもないが、何となく不快な印象を持ってしまう質問とはどのようなものがありますか? 思いっきり主観的な回答をお願いします。