• 締切済み

勝手に離婚できますか?

夫が1週間くらい出張の間に、 妻が離婚届を作って、離婚することは可能ですか? そして勝手に預金を引き落として、行方不明になることは可能ですか? 実印、銀行印を隠しておけば防げますか?

みんなの回答

noname#142573
noname#142573
回答No.2

仮に貴方が旦那さんに代わって名前書いてハンコ押したとしても、旦那さんが『自分は書いて無い』 って主張したら裁判になる可能性あるし。(-.-) 難しいと思うけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

やろうと思えば、 離婚も預金の引き出しも行方不明も可能です。 実印や銀行印を隠していても防げません。 ちなみに予防策として、 「離婚届の不受理申し立て」を本籍地の役所に出しておけば、 少なくとも離婚は防げます。           

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後

    代理質問です。妻が勝手に署名、印を押し離婚届けを提出しました。 役所でも受理され離婚が成立しました。 本人にも離婚の意思はあったのですが、一方的なやり方に憤慨しています、離婚については応じますが違法行為に対して賠償を求めることは可能でしょうか? また離婚後、家をすぐに出て行きましたが、夫名義の権利書、通帳、判子等を全て持って行ってしまいました。 名義が違うため使うことは不可能と思います、嫌がらせのつもりで持って行ったのでしょう。通帳に関しては判子もあるため、名義人の変更、預金の引き出しは可能なんでしょうか? 家財道具、車に関しても、話し合いもなく全て持って行ってしまいました。 日々の生活にも支障をきたすほどです。 これらに対して、損害賠償を請求することは可能ですか? 持って行ったものに関しては、生活が成り立たないため、新たに購入したためもう必要ありません。共有で使っていたものの所有権は話し合いで決めるものでしょうか? 車は夫名義になっています。 なお、妻の居場所は現在不明です。弁護士に頼むべきでしょうか?

  • 夫名義の銀行口座を凍結したい

    夫68歳、妻65歳です。 夫はもともと横暴な性格なのですが、今年に入り、軽度の脳溢血で入退院を繰り返し(毎度病院で暴言を吐き、無理矢理退院してしまいます)、妻は疲れ果て別居状態です。 まだ協議はしていませんが、妻は離婚を考えています。 結婚43年かかって二人で貯めた貯蓄があります。 名義は夫になっています。 夫が妻に無断で勝手に預金を下ろさないよう、息子が通帳と登録印を持っています。 そのことに立腹した夫は、誰にも無断で銀行に紛失届を出し、登録印を変更し、全額引き出ししようとしています。 妻や子供にはそれを止める方法はないのでしょうか? (例えば裁判所で預金凍結の仮処分を出してもらえる、など) 銀行に相談したところ、なんともならない、とのことでした。 よろしくご回答をお願いします。

  • 離れていて離婚手続きは可能?

    別居中の二人が、今後合うことも泣く、住所や職場もしらないまま、離婚したい意志だけで、手続きとることがなにかありますか。また可能でしょうか。 たとえば、 妻消息不明で夫から離婚届を出せない場合。 妻消息不明で夫に離婚届を出した場合。 手続き上なにが必要なのでしょうか。

  • 離婚時

    離婚時ですが、先に親権・慰謝料・財産分与などを決めますよね。 慰謝料・財産分与などは離婚が成立してからでないと もらえないものなんでしょうか? いわゆる、離婚届に印を押して私が旧姓になってから 旧姓の銀行預金に入れてもらうってことになるんでしょうか。

  • 離婚届

    離婚届について質問致します。 夫婦が以前喧嘩した際に、離婚届に記入してそれをそのまま保管していました。 それから月日が経ち、又喧嘩して別居・・・妻はしばらく実家に帰っていました。 その時点では妻は離婚するつもりはありませんでした。 ところが、夫は以前記入していた離婚届を勝手に提出してしまい、結局離婚届けは受理されてしまいました。 離婚原因は夫側に別の女性ができた事です。 ここで質問なのですが、勝手に夫が出してしまった離婚届はやはり法的には有効なのでしょうか? そして、今、元妻が「勝手に提出した」と夫を訴える事は 法的に認められるのでしょうか?離婚届を無効にする事は できるのでしょうか? 因みに妻側は復縁したいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 離婚届の届出人の印

    離婚届には、届出人欄が夫と妻になっていて、 ◎届出人の印をご持参ください。 と書いています。 1 届出は夫と妻の二人で行かないといけないんでしょうか? 2 どちらかでいいとしたら、持参する届出人の印は、実際に届出をする方の印だけでいいのでしょうか? 以上、2点についてご存知の方、教えてください。

  • 勝手に離婚届を出されてしまった!!

    (以前も回答をお願いいたしましたがいいアドバイスお願いいたします。)夫に勝手に離婚届を出されてしまいました。(かなりもめて離婚届に印鑑を押せといわれ印鑑は押してしまいましたが、捨印や協議離婚というところは、私は認めていないため二重線で消したにもかかわらず夫が勝手に役所に提出・受理されたしまいました。)また、不服申し立てをしましたが、1度受理したものはなかなか取り消しできないみたいで駄目でした。また、離婚は夫が一方的に言ってきて・・・その前から様子がおかしかったので、(女がいるんでしょう!)と問い詰めてしまったら、逆切れされてこのような結果となってしまいました。問い詰めたときは、はっきり女が誰かわかりませんでしたが、やはり私が思っていたように(会社の女)でした。悔しくてしかたありません。 私は許すつもりだったのですが、向こう(夫)が財産(家)は俺が払っていてお前は一銭も払っていないのだから、1円も渡さない。といわれました。 とりあえず、離婚届を不受理にしたのですがいい方法はありませんでしょうか? また、もし無理なら財産分与の請求をしたいです。(家は、結婚後建てたものです。)共働きです。 長々とすみませんが、経験等何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 勝手に離婚届を出されてしまった!!

    夫に勝手に離婚届を出されてしまいました。(ただ、かなりもめて離婚届に印鑑を押せといわれ印鑑は押してしまいましたが、捨印や協議離婚というところは、私は認めていないため二重線で消したにもかかわらず夫が勝手に役所に提出・受理されたしまいました。)また、不服申し立てをしましたが、1度受理したものはなかなか取り消しできないみたいで駄目でした。また、離婚は夫が一方的に言ってきて・・・その前から様子がおかしかったので、(女がいるんでしょう!)と問い詰めてしまったら、逆切れしてしまいこのような結果となってしまいました。問い詰めたときは、はっきり女が誰かわかりませんでしたが、やはり私が思っていたように(会社にいる女)でした。悔しくてしかたありません。 私は許すつもりだったのですが、向こう(夫)が財産(家)は俺が払っていてお前は一銭も払っていないのだから、1円も渡さない。といわれました。 とりあえず、離婚届を不受理にしたのですがいい方法はありませんでしょうか? また、もし無理なら財産分与の請求をしたいです。(家は、結婚後建てたものです。)共働きです。 長々とすみませんが、経験等何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 行方不明の夫と離婚したい。

    夫が行方不明になり、今年の12月で3年を迎えます。3年経つと離婚可能と聞きますが、それも弁護士なしでは難しいようです。少なくとも司法書士は頼んだ方が良いと言われました。勝手に家族を放棄した人と離婚するのに、お金が掛かるのが納得出来ません。夫が一時的に現れ離婚届けに判を押して貰ったと偽って届けを出すとどうなるでしょうか。もちろんこれから夫が出てきたとしても、届けを出した事に対して文書偽造などで訴えられるというのはまったくないと言っていいです。相当の借金を抱えての逃亡ですので、家族に迷惑を掛けた事に対する負い目はかなり背負っているはずです。 出来たら偽造でも届けを出してしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、デメリットはどんな事がありますか?お金が掛からないで離婚出来る方法はあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 勝手に離婚届けの提出

    素朴な疑問です。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 離婚届けについて; 例えば、男性側が勝手に妻との離婚届けを提出し、その後(妻へ離婚受理の通知がいく前に)すぐに他の女性との婚姻届けをしたとします。 勝手に離婚された妻は、裁判をすると思うのですが、新しく入籍した女性はどうなるのでしょうか? 勿論、離婚は無効になると思いますが、再婚も無効になるのでしょうか? 男性はすぐに再婚できるとの事で、こういうケースもあるのではないかと少し疑問に感じています。

このQ&Aのポイント
  • プリントしたものの色がおかしいので印刷品質チェックシートをプリントしたら、シアンとイエローが掠れていました。その後10回ほどクリーニングしましたが、この2色の掠れが直りません。どうしたら良いでしょうか?
  • パソコンのOSはMacOSで、接続は有線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報はありません。
回答を見る