• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日会社に診断書を持って行ったら)

休職中の病気で解雇の可能性?親に相談せずにどうすれば良い?

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.4

Q.どうすればいいですか?A.退職して下さい。 周りが迷惑するだけです。 親の躾云々もですが、自立してない貴方の問題です。 過去に私の部下にもいましたが、本人が自覚しないと絶対絶対絶対に直りません。 直す気もないでしょうが 最近増えましたね。そんな人。

関連するQ&A

  • 解雇になりますか?

    3週間休んで現在休職中なんですけど解雇になりますか?休職は6月末までです。工場長は本社に電話すると解雇になるからなんとか言っとくっと言われました。病名は不安障害です。

  • 親に会社を解雇されたって言う

    タイミングを教えてください 後親にどうやって話せばいいですか? ちなみに自主退社させられました。 理由は、3週間休んでいるうちに病院にいったら不安障害で休職をしたほうがいいと医師からいわれたので6月末まで休職していたら6月の終わりに会社から電話があり解雇させられました。親にどのように言ったらいいですか?親は怖いし、しつこいし頑固です。休職をしたことも言ってません

  • 双極性障害と診断された30歳男、会社員です。

    双極性障害と診断された30歳男、会社員です。 おそらくII型の方だと思います。 今現在、鬱状態にあり会社を休職中です。 双極性障害と診断されたことが、正直ショックで受け入れられずにいます。 一番心配なのが、一生治らないかもしれないこの病気のまま社会復帰できるのかということです。 今は鬱状態にありながらも、早く復職したいという願望が交差してて複雑な心境にあります。 うまく付き合っていけばまともに社会生活を送られるのでしょうか? 復職したいけど、一生休職したり復職したり…いずれ職を失ってしまうかもしれないと、凄く不安に駆られています。 (実際、一昨年の4月から3ヶ月休職後に復職、それから短期間(数週間)の休職を幾度か経て、現在また約3ヶ月の休職中です。) 双極性障害を患いながらも社会復帰に成功した方のエピソードがあれば、お伺いしたいです。 両親にカミングアウトしたところ、「一生続くの?これが?面倒見きれないよ」と言われ、かなりこたえています。 一人で生きていけるのでしょうか?

  • 会社は何をしたいのでしょうか?

    パニック障害とうつ状態で休職したのですが、10月8日で休職期間満了となります。 休職はかなり長くに渡っていたのですがだいぶ調子も良くなってきたため、ここ1年弱は月一、二回会社に行き、人事の担当者(社労士の資格を持っています)と簡単な面談をしてきました。 ところが、6月ごろに復職の相談をしたところ、「会社としては(私の)復職を認めるつもりがない」と聞かされました。 その後は毎回、やんわりと退職を勧めるための説得のような話ばかりになりました。 そんな中で、“私の現在の状態”の所見の診断書を主治医からもらってくるように言われ、それを8月23日に提出したところ、今度は「この診断書には療養期間の期限が書いていないので、療養期間のための診断書をもらってきて下さい」と言われたため8月26日に持って行ったところ個室に呼ばれ、人事課長と担当者の二人から「心苦しいのですが、復職は認められません」と言い渡されました。 後から考えると、担当者は私の面談の日にちをひどく気にしている様子に見えました。 (もともとの面談日は8月19日だったのですが、担当者の都合で23日に変更になりました) 解雇予告をするつもりなら2週間ほどは余裕がありました。 それに、10月に入ってからの診断書は提出していません。 主治医は私を1日でも早く復帰させたいようで、次の予約日(9月16日)にでも“出社可能”の診断書を出しそうな勢いです。 昨日(6日)に会社に行き就業規則を見せてもらったのですが、病気が回復せずそのまま休職期間満了の場合は自己都合退職になります。 でも、もし私が復職可能の診断書を持っていったらどうなるのでしょう? 8月26日の話が正式な解雇予告ならば、会社都合退職にするのでしょうか? 私自身はもう復職はあきらめていますが、また振り回されるのではないかと思い落ち着きません。 ヒントでも結構ですので、ご教示いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 自殺したいです。

    現在会社を6月末まで休職しているんですけど親には解雇されそうな事は言えず今日会社に続けるか辞めるか電話しないと行けないのに親と相談できません。親に心療内科にいったら不安障害で休職したんですけど親に心療内科に行く暇があったら会社で仕事の練習をしろと言われ休職の事は言えませんでした。 今日会社に電話したいんですけど緊張して出来ません。工場長は親と相談しろと言われたんですが相談できないため自殺しようと思います。もう心療内科にも行くなと言われてから言ってません。会社には電話した方が良いですか?

  • 会社では診断書が必要、病院では診断を出せないと言われ困っています

    頭の悪い20代です。文章がおかしいかもしれませんが、アドバイスをいただけるととても助かります。 「病院のはしご」をした上、3日前心療内科に行ったところ、自律神経失調症と診断されました。 その日に会社のほうから電話が来て、長く休まなければならないようであれば診断書をもらってくるように言われました。 病院に診断書の料金やすぐに書いてもらえるものなのかなど、知りたくて電話をかけてみたのですが、ついこの間、初診を受けたばかりなので診断書の発行は出来ないと回答をもらいました。 そのことを会社のほうに告げると、どうしても会社のほうでは診断書や診断書的な文面のものがないと、休業させたくても本社や上のほうで納得しないとのことでした。 それで今、非常に困っております。 病院のほうの都合もあるだろうし、会社のほうの都合があることもわかるのですが、診断書をもらえばければ休職も認められないとのことでしたので、思い切って今の会社を退職をしたほうがいいのか?、それとも何とか体調不良でも出社するようにしたほうがいいのか?、悩んでおります。 遅刻でもいいから出社したほうが良いかと思って遅刻の連絡を入れると、会社の別な上司から「無理に出てきても困る。」「遅刻して出てきて調子が悪くなったりして早退までするようであれば、黙って来ないで休んでくれ!」と言われました。 そうなると、出社したからには仕事の終わる定時まではいなくてはいけないと思い、出社してから具合を悪くしたらどうしようと不安になる一方です。 調子が悪くなったら早退してもいいという「逃げ」がないので、すごいプレッシャーになって朝の時点で調子が悪いと、「会社に行ってからも調子悪いままなのかな」とか「仕事中に余計具合悪くなったらどうしよう」などどいうことばかり考えてしまいます。 やはり、このまま会社に在籍していても迷惑をかけることになりそうなので、退職してしまったほうがよいでしょうか? それとも診断書を出してもらえる時期まで、なんとか粘って出社して仕事をし続けたほうがよいのでしょうか?

  • 会社を休職

    してるんですけど親に言えません。今日5月の給料を見せるんですけど5月も休んだため金額が少なくて親に6月はもっと金額が入るだろうと言われたら何て言えばいいですか?後解雇されそうなことも言った方がいいですよね?休職は6月末までです。 親に心療内科に行って不安障害と言ったら怒られて休職することが言えませんでした。どうすればいいですか?

  • 急性胃腸炎症にかかる頻度(間隔)

    1月中旬に嘔吐・下痢・発熱がでて病院へ行ったところ「急性胃腸炎症」と診断されました。(2、3日で完治) その後2週間経ちまた同じ症状になりましたが、発熱などは前回と比べそれほどひどくなかったので自宅療養としました。(2、3日で完治) さらに2週間経ちまた「急性胃腸炎症」と同じような症状がでています。 「急性胃腸炎症」とはそれほどかかりやすい病気なのでしょうか。 いままでかかったことがなくこれほど短い期間でかかるのが不安になります。 教えてください。 また「急性胃腸炎症」にかからないようにするにはなどがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工場で働いてるのですが、昨日うつ病診断書を貰い

    工場で働いてるのですが、昨日うつ病診断書を貰い 院長から「ここではもう働けませんって書いておくね」って言われたので、今日の出勤からうつ病 という事で休んでも構わないのですかね? 休み扱いにしてもらって 診断書だけ提出しに会社に行こうかなとは思うのですが。 また上司にその際怒られないか不安です。

  • 私は今、鬱病で仕事を休み入院をしています。タクシー代などが優遇される「

    私は今、鬱病で仕事を休み入院をしています。タクシー代などが優遇される「障害手帳」があるのを最近知ったのですがまだ、三ヶ月目なので諦めていたところ、去年にやはり同じ様な症状で今年にかけてやはり三ヶ月やすんでいるのを思い出しました。ただ、病院別なのと科が整形と内科なのとその時の診断書が「原因不明ですね」と言われ診断書提出の関係でそれでも書いてもらったところ、「急性腰痛症?」と書かれました。治療も腰痛の治療なのと、上司から、「出てこないと解雇だぞ」といわれ途中で通院を止め一月ほど働いてしまっていることでこれで届け出して審査が通るのかが不安でなりません。私の会社は三ヶ月で休職期間が終わって解雇と今、住んでいる社員寮も出なくてはなりません。その期限も間近で焦っております。 稚拙な文で申し訳ありませんが分かる方どうか御知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう