• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お付き合いを黙っておくのは不自然ですか?)

お付き合いを黙っておくのは不自然ですか?

comecome2828の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私も基本的につき合っている人のことは家族には話しませんよ。 よく、彼氏や彼女をすぐに家族に会わせる人もいますが。 私は、自分が結婚しようと思っている人だけを家族に紹介するつもりでいます。 だって、家族だって、何人も紹介されたら(私はそんなにおつきあいはしていませんが) 逆に心配すると思いますし。 だったら「この人と結婚を前提におつき合いしている」と紹介したいと思います。 とまぁ、これは私個人の考えなので。 で、質問者様の質問「つき合っていることを秘密にするのはおかしいか?」 否 と思います。

関連するQ&A

  • お付き合い反対されてます。

    もうすぐ付き合って1ヶ月になる彼氏がいます。 結婚前提で付き合おうと思っており、私の両親に彼氏を紹介したいので会ってほしいと話をしました。 そのときは話を嫌々聞いてくれたんですが、後になって反対みたいな事を言われました。 その理由は、彼氏が高校中退で正社員じゃないからです。 結婚したって私が苦労する、まともな暮らしが出来ないと言います。 彼の両親とは普通なんですけど・・。 このままだと私は親と縁を切って結婚しなければならないかなって思ってます。 乱文すみません。回答よろしくお願い致します。

  • 結婚までの過程がめんどくさいのです。

    私は27歳です。 彼氏とは付き合って1年になります。彼氏は23歳。4つ年下です。 彼は結婚したい!結婚したい!と、言います。 一緒に居たいだけ?という気持ちなのでしょうが、 私の親(母親)はとても頭が固くとても古い考えです。 今の彼氏とも付き合いがバレた時、大喧嘩になりました。 駄目な理由は年下なのが駄目だと。 経済力、人生経験、収入、何にしろ年下は年下だ!!と喧嘩になり、親との関係もギクシャクで、口もきいてもらえませんでした。 彼氏の両親は聴覚障害者です。 いまだ彼氏の両親の話は私の親には言えていません。 でも、最近慣れたのか諦めたのか、 『もうそろそろ結婚考えないと・・・年だし・・』と、言われました。 結婚する事にあまり興味がない上、彼氏の両親の話もまだ隠したまま。 年下で猛反対だった両親を、彼氏の両親の話をしたらどうなるか…。 私の親にも隠していてもいずればれる。 結婚の話をするにもまず親の話をしなければ。。。 言わなければいけないと思っていますが、言えません!! 親が猛反対するのが想像出来ます。 彼氏のことは好きなのですが、親にはいえない・・・ 結婚の話=両親の話 結婚にも踏み切れず・・・言うこともできません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 反対されるお付き合い

    私の彼氏は中卒でとび職をしています。私は短大卒でスポーツインストラクターをしているのですが、親が彼との付き合いを反対しています。 彼と付き合いだしてからまだ2ヶ月あまりなのですが、うちの両親は学歴&職業にとてもうるさく、とび職なんてありえないといった感じです。私は遊びにいくというだけですごい反対をされるので、彼と付き合っていることを両親にうちあけられないでいます。今まで、社会的に大企業に勤めていたり、公務員だったりする人たちから言い寄られたこともありました。両親や両親のいう世間体を考えたら、かなり揺れ動きましたが、どうしてもその気になれず、落ち着いたのは今の彼でした。とてもおおらかな人で、私をうけとめてくれる素敵な彼だと思います。仕事もそんな両親に育てられた私ははじめはとび職を馬鹿にしている勢いでしたが、実際接してみて感じることは、彼はその仕事を好きでがんばってるということです。だから何を言われても大丈夫だと。そんな彼に私は胸をはれると思ったし、尊敬すらしています。でも、父は、いつまでできるかもわからない仕事だから、絶対私が苦労するから、そんな人との間を認められないとのこと。母はそれプラス生理的に受け付けないみたいです。でも、私はまだ結婚するかわかりません。彼は自分の親や兄弟に私を会わせたりしてくれますが、私は今の段階では結婚してもいいなと思いますが、まだ様子をみたいのです。でも、両親に遊びに行くことすらうるさく言われると悲しくなってきます。とび職はそんなに不安定で世間的にはよくない職業ですか?絶対私が苦労することになるのでしょうか?

  • 両親への彼との付き合いの報告について。

    関東在住の25歳の女性です。5年半付き合っている彼氏(33歳)との事でアドバイスをお願いします。 彼氏はバツイチで2人の子供を元奥様が引き取っており、連絡はほとんどないようです。 付き合ってまだ2年位の頃に彼の存在を四国に住む私の両親に話したところ、その翌日東京まで飛んできてバツイチを主な理由に大反対されました。結局両親の手前、別れた事にしましたが、そのまま内緒で付き合い続けています。 私は両親に対して大変後ろめたく、付き合いの事実を報告したいのですが、相当なショックを与えそうで迷っています。 彼は以前、私の両親に経済力のなさを指摘されたので、認めてもらえるよう仕事で役職に就けてから改めて結婚の報告と思っているようですが、それには2年は先になりそうなのです。 そこで質問なのですが、両親に伝えるタイミングはいつがいいでしょうか?出来れば両親の立場側な方からの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 彼とのつきあいで悩んでます

    2年つきあっている彼がいます。(お互い40代) 私が妊娠したことで、結婚の話がでて両親への挨拶が済みましたけど、 その後流産したため、具体的な入籍日の話は消えて、彼は、「妊娠したら入籍すればいい」と言います。 妊娠しなければずっと結婚しないままなのか尋ねたら、「そうだね。自分は(入籍しない)このままでいいと思ってる。」と答えました。 今遠距離のため、彼は来年度転勤で一緒に住むようになってから入籍でもいいじゃないかという考えらしいんです。 私は、職場の上司と少数の友人に結婚することを伝えてしまっていて、上司からは大丈夫かって心配の声をかけられました。 子供がほしくて、その日を狙って行為をしてるわけだし、私としては、入籍をしたいんですけど。 私の親は、彼は結婚する気はないんだろうと言います。 お互い仕事をもっていて、一緒に住める状況でない場合、入籍ってどうしてますか。 このつきあいは、遊びだけで結婚には至らないパターンでしょうか? (彼は転勤族ですけど、共稼ぎ希望してるので、仕事をやめて自分の住まいにきてくれとは言いません。私も正社員で十分な給料をもらっているので辞める気持はないです。)

  • 年下彼氏との結婚

    彼氏32歳、私37歳のカップルです。 只今、半同棲状態ですが一緒にいてとても居心地が良く ずっと一緒にいたいと思える相手です。 先日彼にプロポーズをされました。 もちろん即OKしました。 ただ、心配なことが一つ。 それは彼氏の親のことです。 彼から 「両親はとても厳格で古い考えの持ち主だ。 以前に結婚を考えて付き合っていたバツイチ子持ちの 彼女がいたが猛反対され、自分はそれでも結婚したいと 思っていたが、元カノに断られた。 年上ということを理由にまた親に反対される可能性がある。 そんな親がいること申し訳ないと思っている」 と言われました。 私は 「大好きなあなたを育ててくれたご両親だから、 仲良くしたいし認めてもらえるように努力する」 と言いました。 ただ、何だか複雑な気持ちです。 年上女性ってバツイチ子持ちと同じレベルにマイナスですか!? 親から反対される可能性高いでしょうか? 反対された場合、どのような対応をするのが一番良いでしょうか?

  • 結婚反対について

    結婚反対について何度かこちらでお世話になっています。 彼氏の両親から付き合い当初より反対されています。一番の理由は付き合って2ヶ月位の時に、早々結婚話しをしてしまい、お互いの事を何も知らないのに結婚なんて…と遠路から別れさせに両親そろって来ました。 自分達がバカで考えが浅はかだったと反省しています。 そして第一印象が悪かったのも理由のひとつです。 別れさせにくると聞いて、私は菓子折りを準備せずスーツで会いませんでした。 そうすることが逆に何か思われそうだと思ったからです。 でも間違っていました。そして別れる気がないことだけは伝えないといけないと思い発言した事が、口答えをしたと受け取られてしまい、そのことも理由の一つです。 同時31歳、彼氏より6歳も上なのに常識がないと言われました。 その通りです。 今まで毎日両親から言われたことを思い出して生活してきました。 そして両親からはその時に別れるように言われ、別れないのであれば縁を切ると言われ、内緒にして付き合いを続けてきました。 彼がちょうど仕事で大事な時期で、そうすることになりました。 今年に入り彼がまた両親に会いに行き、結婚したいと話しました。 猛反発です。縁を切ると言われました。 彼もきっと相当悩み考えていたと思います。何度も2人で話し合いました。 そして2人でがんばっていくと決めました。 私の親は2人の事だからと、反対はしませんでした。 彼の両親には印鑑をつきに帰ってくるよう言われました。 明日行く予定です。 縁を切ると言っても法的には不可能ですよね…実際親に何かあった時に放ってはおけないし、長い目で見ていけばいいのかなと思っていました。 子供を授かる事ができたり、歳を重ねて行けば少しは考えが変わるかな、などと考えたりしました。 彼にも「縁切りされてもあなたの中で親を思っておけばいいんじゃないか」と伝えました。もちろん別れる事も話しましたが彼は私と一緒になると言ってくれました。 そして彼はおじぃちゃん子なのですが、おじぃちゃんにも反対されてしまいました。理由は歳が上であるからです。 私は間違ってるのでしょうか? 彼の親子関係、祖父との関係を崩して結婚して、幸せだと思いながら生活出来るのでしょうか…正直苦しいです自分達次第なのは分かっているのですが、みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。

  • 結婚反対

    以前こちらで質問させていただきました。 私33歳彼27歳は付き合いを彼の両親に反対され、縁を切ると言われ、当初から内緒にして付き合いを続け2年がたちました。彼とは途中一年半遠距離でした。彼の学校が修了したのを幾に両親は結婚を認める、しかし私含め親戚等(私の親も)一切付き合わないと言われました。その後私の母に初めて事情を話し、私の母は認めてくれました。(父はいません) その後彼の両親は私を認めない理由、当初から言われていたことを言いつづけ、なんとか結婚をやめさせようとしていました。 反対理由は自分達にあわない、年上、などありますが面識は一度あり、別れさせに遠路はるばる来た時だけです。しかし結婚の意思が変わらないことを親に伝えると、親を捨てる覚悟で結婚しなさいと言われたようです。 彼は頼りないところもありますが親思いの優しい人です。 結果として親を捨てる覚悟で結婚させてしまうことになり、私はすごく間違ってる事をしてるんじゃないか、そんな気持ちになってきました。 33歳にもなってと言われると思います。 ですが行き詰まってしまいどのように自分の気持ちを整理してよいかわかりません。 読みにくくすみません。

  • 彼女との付き合いについて

    僕は今27歳で、同い年の彼女がいます。今、付き合いだしてから一年が経過したところです。ただ別れようか、このまま付き合い、結婚しようか正直悩んでいるところです。理由は、彼女の母親が反対しているということです。彼女の両親と、すごく仲良くしたいんです。ただ母親側が反対しています。出張にいくとお土産を持っていきますし、ことあるごとに、何かプレゼントを持っていったりしています。ですが、彼女の母親は「何で自分がたべないといけないのか、もらわないといけないのか」と言って、すべて彼女が受け取っているという現状です。 実は付き合いだしてはじめのころ、彼女に別れを2回ほど切り出したことがありました。一回目は、うわさのあった男がいたのですが、すごく親しくしているという理由です。彼女の母親も彼なら家に迎え入れ、一緒に食事をしたり遊びに行ったりしたからです。でも僕は彼女の家に入れてももらってません。食事に誘っても母親は絶対来ません。 2回目は、デートをさせてもらえなかったからです。彼女と二人きりでや、友達を交えて遊びにいきたかったのですが、行かせてもらえませんでした。いきたいことを伝えると、図書館かショッピングセンターの本屋でなら会ってもよいということを言われました。最初は我慢してましたが、まともな話もできず、ストレスがたまり、別れを告げました。すると、彼女の母親は、僕の会社の上司へ怒鳴りにきました。なぜ彼女と別れるというのかなど上司にまくしたて、かえって行きました。上司から呼び出され、事情を聞かれましたが、この現状を聞き、事なきを得ました。 今回なぜ悩んでるのかというと、母親と仲良くしたいという気持ちがあって、その一歩として、別れるといったことを母親に謝りましたし、食事に誘ったり、プレゼントをしたりしていることを彼女に伝えました。でもその気持ちを母親へうまく仲介してもらえませんし、彼女は母親へも僕へも上手にうまいこと言っているようです。 いろいろ相談してみると、結婚は自分たちが仲良ければそれだけでいいというものではなく、やっぱり相手の親とも仲良くして初めて幸せになれるという回答が多くありました。彼女は良い面も多くあり、気もすごくあいます。なので正直悩んでいます。良い提案があれば教えてください。できれば女性の方の気持ちも知りたいので、女性の方もできれば教えてください。

  • 結婚後の親戚付き合いについて・・

    実は、私には刑務所にお世話になっている68歳の叔父がいます。小学4年生までそんな叔父の存在すら知らず、会ったことも数えるくらいしかない程度の叔父です。 その叔父とはもう会うことはないと思いますが、結婚するなら相手には存在は話しておかなければ・・と思い、交際中の彼に3年ほど前に話していました。 付き合って4年・・・そろそろケジメをつけませんか?と話したら、叔父さんの存在が気になって、彼が親に結婚すると言いにくいと言われました。 初めは自分の心の中で留めておこうと思っていた様なのですが、親戚付き合いをきちんとしたいから後々揉めないように両親に話しをしよと思ったらしいです。 私達家族は真面目に生きてきました。 何も恥じる事もなく、他人に迷惑をかける事もなく生きています。 もし彼がご両親に私の家庭の話をしたとして・・たぶん我が家の両親は自分達が悪くなくても、「そんな家庭の娘だと理解して嫁に貰ってくれてありがとうございます」と喜ぶ反面「相手の親族に何か言われてはしないだろうか」と心配もすると思います。自分達に非がなくても何か言われやしないかと思うものです。 彼は来週、自分の両親に話をしてくるそうです。 もし反対されたら・・・ 渋々承諾を頂いたとして・・ 今後、親戚付き合いが上手くいくものでしょうか?