• 締切済み

退職日の変更?

こんにちわ。 大変困っているので、アドバイスを頂けたらと思います。 今月上旬に会社に退職願を出しました。 受理されたと思っていたのですが、会社側から 退職願に記した退職希望日より、1ヶ月早い 日付で辞めてくれないかと今日、打診がありました。 私としては次の生活のこともあるので、 受け入れることは出来ないのですが、 会社側の要求は無条件で飲まないと駄目なのでしょうか? 会社側としては、12月分の給料とボーナスの 支払いをしたくないのではと勘繰ってしまいます。 私はどのような行動をとるべきでしょうか?

みんなの回答

  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.5

#1です。私は3回転職していますし、現在は人事も担当しているので、労使双方の立場と気持ちがわかるようになりました。 結果的には何だかんだ言っても、雇い主の方が立場が強いということです。ギャラを払う立場ともらう立場の違いは(法律どうこう言う以前に)決定的ですらあります。それでも食い下がって労働者側の利害を勝ち取るには会社側に何らかの落ち度なり弱みが必要になると思います。 以前勤めていた会社でこんなことがありました。その会社には「辞める2ヶ月以上前に退職の意思表示をする」という内規があったのですが、Hさんという女性が10月の中旬、「3月に結婚予定があるので、2月一杯で辞めたい」という意思表示をしたのです。会社側はこのことを受け、11月一杯での退職、退職金に給料1ヶ月分を割り増し、ボーナスは支給せずという条件をつけて説得にかかりました。彼女としては結婚資金の関係等あったようで、最低でもボーナスはもらってという青写真を描いていたようですが、辞めていくことがはっきりしている人に、長期に亘るプロジェクトにかませられないことや、期末までのモチベーションを皆と共有しずらいことを考え、なるべく早く辞めてもらいたい、という会社の考えが形になって現れたわけです。彼女は途中、法律を持ち出して抗戦する構えも見せましたが、裁判するなら受けて立つ、みたいな会社側の姿勢もあり、また裁判にかかるコストやエネルギーに思いいたって、結局会社側の言いなりになりました。後で悔いを残さないために納得いくまで抗戦するのもアリかも知れませんが、得られるものに過度の期待は禁物かと・・・。 会社員が、会社側に反抗できる唯一のカードは「退職願」です。「そこまで言うなら辞めさせてもらう」的ポーズで会社側に揺さぶりをかけるにしても、「退職願」を出すまでの話。一旦出してしまったら最後、会社員サイドに切れるカードはない、と思った方がよさそうです。 強いて残された手としては、有効かどうか微妙ですが、「会社都合」によって退職日を決められたのだから、「退職金は会社都合扱いの満額支給にしてください」と迫ってみるというのも方法論的にはありだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156275
noname#156275
回答No.4

 会社の言う「辞めてくれないか」が、退職勧奨なのか、解雇なのかをはっきりさせる必要があります。  退職勧奨を受け入れれば、結果として退職日が早くなるだけですが、その気がなければ、拒否することになります。  また、解雇というのは、会社側の一方的な意思表示ですから、受け入れる、受け入れないという次元にはなりませんが、この場合には、解雇理由に合理的理由がない場合には、裁判所で、解雇無効の判決を出してもらうよう提訴することになります。  勧奨退職の場合には、労働基準法の規定にないので、労働基準監督署は管轄外です。また、解雇についても、同法では、30日前の予告が義務付けられていますが、解雇理由についての規定はありません。よって、これらの対処については、前述のとおり、裁判所が白黒を付けることになりますが、次の制度もあります。 <紛争解決援助制度>  労働基準法に規定されていない、いわゆる民事上の個別労働紛争に対処するために、平成13年10月に、「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」が施行されました。  ここでいう個別紛争とは、  1 解雇・雇止め、配置転換・出向、昇進・昇格、労働条件に係る差別的取扱い、労働条件の不利益変更等の労働条件に関する紛争  2 セクシャルハラスメント、いじめ等の就業環境に関する紛争  3 労働契約の承継、競業避止特約等の労働契約に関する紛争  4 募集・採用に関する差別的取扱いに関する紛争  5 その他、退職に伴う研修費用等の返還、営業車等会社所有物の破損に係る損害賠償をめぐる紛争 等をいいます。  これらについて具体的には、厚生労働省の地方出先機関である各都道府県労働局(担当は総務部企画室)において、相談を受け、相談者の希望により、  1 労働局長による助言・指導(判例や大学教授等の専門家から意見を聞き、話し合いや不利益変更の撤回を促すもの)  2 紛争調整委員会によるあっせん(弁護士・大学教授等により組織された紛争調整委員会があっせん案(金銭的解決)を示すもの) を行っているものです。  この制度の料金は無料ですが、強制力はありません。しかし、その内容は、判例等を根拠にしており、仮に裁判になっても、類似の判決が出るものと期待されますので、一度相談される良いでしょう。  なお、都道府県労働局は、通常は都道府県庁所在地にあり、労働基準監督署及び公共職業安定所をその出先機関として有しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

#2です。 > 退職願を出す前に、上司には話してあります。 > 単純に断れば、それで済む話なのでしょうか? 例えば、退職前に「いついつで辞めたい」と相談すると、引き継ぎなどで延長 させられたりしますよね? でもluminous123さんの場合も当然、上司の方と退職日も 相談の上、退職願に日付を書いたと思います。 同じ上司が言っているのであれば、理由をしっかり聞きましょう。「辞める人間を 会社に居させたくない」は通らないと思います。 どんな理由でも「私としては話し合いの上、決めたことですので、日は守って いただきたいのですが、労働基準監督署などに相談してみますので、もう少し 結論は待ってください」とでも言って、相談してみてください。 会社に対して早く辞める代わりに出せる条件(例えば給与と賞与は普通に 支給してくれ、など)も提案してくれると思います。 あくまでも日付の件は打診のようなので、自己都合での退職で退職日を早まらせるなんて 普通はないと感じますし、少なくとも聞いたことないです。

luminous123
質問者

お礼

何度も回答していただき感謝しております。 退職願の日付は上司との話し合いで、決めた日付です。 交換条件などの提示はありませんでした。 会社に迷惑をなるべくかけないようにしようと思い、 私が辞めたあとも円滑に仕事をしてもらえるように 早めに意思表示したことが仇となって返ってきてしまいました。 お人よし過ぎたかもしれません。 とりあえず、組合や労働基準監督署などに相談してみることにします。 今のところ、会社の打診を飲むことはしないつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

退職願を出す前に、上司のかたには話がしてあるのですよね? であれば、私なら「それは困る」と言います。受けなくてはいけない規則は ないと思います。 あとは、勤務先付近の労政事務所に相談してみてください。 労働基準法にのっとったアドバイスをしてくださるはずです。

luminous123
質問者

お礼

退職願を出す前に、上司には話してあります。 単純に断れば、それで済む話なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.1

大変なことになっているようですね。 でも、会社側からすれば、辞めることがわかっている人に長く居てもらうことで周囲に与える影響とか、給料・ボーナスの過払いを考えると引継ぎ等で支障のない範囲内で早く辞めて欲しいというのが本音だと思います。 会社側が辞めてくれと言い出したのならいざ知らず、もしも自己都合ということでしたら、早く自由にさせてあげて文句を言われる筋合いはない、と会社側は開き直れますし、退職日まで1ヶ月以上あるのならば、民法的には何ら問題がないのですから。 会社とあなたの関係がわからないので、何とも言えませんが、理解のある上司がいるのならば、正直に事情を話して相談に乗ってもらう程度しか、方法はなさそうです。それでもあまり期待できないと思いますが・・・。

luminous123
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 助かります。 「早く自由にさせてあげて・・・」の部分は会社側の詭弁としか受け取れないです。 とにかくボーナス支給日には在籍させてく無い様で、 1ヶ月早めても、現時点で退職日までは1ヶ月はあります。その点については、法には触れていないようですね、さすがに。 ところで、私は会社側の要求を断ることは出来ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日

    先日、会社を退職したのですが、 会社の上司から、「自己都合なんだから有給消化はできないよ。」 と言われ、月途中での退職日とされてしまいました。 その時は、強く要求することができず、また社会保険料の支払いの事まで頭が回らず、 言われるまま、退職してしまったのですが、やはり納得がいきません。 今からでも、退職日の変更を要求できるのでしょうか。 退職届は、月末の日付で書いたものが受理されています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職希望者の退職日を早めてもらう事について

    総務を担当しているものです。 営業をしている従業員の方に今月3月末日で退職をしたいとの願いを出されました。 会社側としては、営業の引き継ぎ業務が全くない方なので、末日まで在籍してもらっても仕事がない事から、給料締め15日で本人の了承を得て、15日付けで退職してもらうことになりました。 この場合、会社側の希望で早めてもらうので、新たに退職届けの日付を書き直してもらった方が良いのでしょうか? 離職表の手続きをする際に、日にちが違うと問題があるかと思いました。

  • 退職にさしあたって(長文ですいません)

    5月の上旬に上司に体調不良を理由に退職希望を出したところ、2~3日前に社長から今月いっぱいでもいいと許可をいただきました。 頑張って仕事をしていて、仕事中になにかあっても会社では責任をとりきれないし、体が優先でいいからとのことでした。 ただ最低でも1ヶ月前が就業規則であり、今月まではボーナスの査定なので退職金とボーナスがもらえるものでしょうか? その辺が気になって、退職願の日付を書けずにいます。 あと退職願いはパソコンで打ち出してもいいのでしょうか?やはり手書きじゃなきゃだめでしょうか? 雇用保険被保険者証をなくしてしまったのですが、再発行はできるのでしょうか? どこにいったら発行してもらえるのでしょうか? すごく急なことでわからないことだらけなので、アドバイスください。 お願いします。

  • 退職日の希望を無視、変更の強要

    試用期間中に会社の方向性と合わないと感じ退職を申し出ました。 8/15日が期間の満了日なので、15日付けの退職を申し出たところ その場で人事担当及び社長に囲まれ 「今日でいいやろ」「今日の日付の退職届を書け」 と、日付の変更を要求されました。 15日では夏期休業と被るので、実際の日程調整を相談しようと 退職の話を切り出したら上記の事態になってしまったので 非常に困惑しています。 試用期間中は退職日の希望は通らないのでしょうか? 会社から退社日を決定されたら従わなければならないのでしょうか? こちらとしては次の職がまだ決まっていないので 少ないとしても退職希望日までのお給料や各種保険は何とか頂きたいし 仕事も、期間は短かったですが、社内外で関わりがあった人に 引き継ぎなり連絡をして退社したいと思うのですが…

  • 一度出した出した退職届

    一度出した出した退職届の日付は、やはり取り消せないのでしょうか。 今回、退職するにあたって会社とかなり揉めたため、一度も取っていない有休の消化も諦めていました。 ところが、入社日も給料も残りの有給日数も同じ、辞めるタイミングも同じ同僚が有休消化後の日付で退職届を出し、受理されていたことを知り、私も後から同じ条件にしてほしいと退職日の日付の変更を申し出たのですが、一度受理したから、と断られました。 有給なんてもらえないかもと弱気だった私が悪いのですが、少し納得いかないきもちもあります。やはり変更してもらう事は不可能なんでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 会社都合退職なのにボーナスゼロ???

     このたび、私の勤めていた会社で、経営不振に伴う希望退職者の公募がありました。もちろん希望退職する職員には、それなりの退職金が支払われる条件でした。  私はこの会社の経営の仕方に不安もありましたし、これからよくなっていくことも考えられなかったため、これを機会に転職することに決めました。  ところが予想以上に退職希望者が多く、(会社は希望退職者の人数を決めていませんでした。)これでは仕事にならないという理由で、少しでも長く残ってくれないかと所属長からも頼まれ、本当は5月いっぱいで退職を希望していたのですが、6月いっぱいまで働くことになってしまいました。私も6月支給のボーナスに後ろ髪を引かれていたので、「まあいいか」と思っていたのですが、退職願を受理されてから、所属長が「辞めていく人にボーナスはない。」といってきたのです。減額はあるだろうと思っていましたが、ゼロって・・・。希望退職の条件にもこんなことはありませんでしたし、ボーナス支給日に在籍していれば普通はもらえるみたいなんですが、これって労働基準監督署に行ってもムダでしょうか?

  • 退職願提出後の退職日変更は可能ですか

    お世話になります。 知人の抱えている問題なのですが、代理で質問させていただきます。 3月上旬に上司に3/31付で退職願を提出。 この時は了解されず引き止められましたが、 知人は自分の意が通らないなら退職すると伝え、回答を向こうに預けるような状態になったそうです。 その後も何度か引き止められたそうですが、知人の要求を呑むことは出来ないといわれ退職することになったそうです。(3月中旬) しかしそこでハタと気付いたのが有給休暇が40日丸々残っているという事でした。 急いで退職日を変更させてもらいたいと申し出ましたが、もう受理したので変更できないとのこと。 知人にも落ち度はあると思いますが、この場合どうにもならないのでしょうか?

  • 口頭で告げた退職日の変更は可能ですか

    一度、会社側に口頭で告げた退職希望日は変更できますか。 私は2年半働いた現在の会社を4月1日で辞める予定です。この会社は、退職する場合は3ヵ月前に会社に告げる、という会社規約があるので、その通り、昨年末12月28日に退職の意志を会社側に告げました。 その際に、次の職場が4月上旬から見つかる可能性があるので、3月を持って辞めたい、と言いました。会社側の希望で、金曜が最終日となるように4月1日(金)が引き継ぎ最終日を決定しました。 この際、会社側は、引き継ぎ最終日イコール退職日と見なしています。というのは、いままで、退職日を遡って有給休暇を消化して退職した人はいないからなのです(会社が認めてくれないから)。 私の希望としては4月1日以降は10日の有給休暇を消化して4月11日に退職したいのですが、退職日を4月11日に変更する権利はあるのでしょうか。 会社側は今から有休を4月1日までに消化しなさい、という可能性も高いと思うのですが、家に仕事を持ち込んで引き継ぎの仕事をすることになりかねません。できれば4月1日までに有休をすることはしたくありません。

  • 退職後の退職日の変更

    主題の通り、退職後に退職日を変更することは可能でしょうか 病気で1ヶ月もしくはそれ以上の休職が必要と診断され、 会社側より復帰時期が不明なので退職を強要されました。 そのため、12/4付で退職するよう12月後半に退職届けを出しました。 収入および貯金もなく労務不能のため、傷病保険の相談に行ったところ 需給条件の1年間加入について半月ほどたりないそうです。 受付の方より、会社側が動けば退職日の変更は可能との事でしたが 会社に連絡したところ、退職後の退職日の変更は出来ないと返答がありました。 (会社は社会保険事務所に連絡とって確認し折り返すとの事) 実際、退職日も11月末となっており、 最終手続きを行ったのも12半ばでしたし、退職届に書いた日付よりも前となります。 家庭事情も複雑で生活保護は難しい状態です。 会社側の負担は重々承知してますが、退職後に退職日を1ヶ月ほど変更する事はできないのでしょうか。

  • 退職希望日を会社が認めない場合。

    今月末(6/30)に退職を会社側に申し出ていますが、月末前日(6/29)退職を会社側は希望しています。 理由としては、月末退職だと翌月分(7月分)の社会保険料を支払う必要があり、 居ないのに支払うのは無駄だということです。 しかし、厚生年金は月末までいないと、今月分の年金は個人負担で支払うことになるため、 月末退職を希望しました。 会社の給料は25日締めで30日払いです。 ちなみに健康保険は任意継続しようと考えています。 7月度に5日間しか居ない社員に保険料を払いたくない会社の意見はわかるのですが、 あくまで私は月末退職を望みます。 月末退職を会社側が認めない場合、どうしたらよいでしょうか。 円満に退職は難しいでしょうか。