• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の便秘?それとも大腸の病気?)

犬の便秘?大腸の病気?原因と対策について

0078900の回答

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.3

16歳の柴系わんこを飼っていますが 今もいい便のみです。 超高齢になると下痢したりということもあるみたいですが、年齢では便は変わらないと思います。 腫瘍とかできていれば 便が細くなるとか軟便、血便とかある場合もあるようです。 レントゲンとかエコーとかで確認できるかもですが 鎮静剤でも もり でもしないとムリそうですね。 便秘の症状の一部なのか 微妙なところですが、 私なら 腸内環境にいいサプリをまず与えてみます。消化酵素とかもいいかも。 とりあえず であれば どこでも売っている ビオフェルミンsを1.2錠くらい毎日あげてみます(私は)

darumayouji
質問者

お礼

そうですね、やはりサプリで様子を見るのが一番かもしれません。よさそうなのをネットで探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 便秘

    便秘で、先日も下剤を使って排便しました。下剤を使うとたいていは5回分の便が出ます。通常出る5日分も出るんですが、できれば腸の中に5日分の便をためたくありません。1日か2日分が腸のうごきによって出て行くというのが理想なんですが。 便の量がたまらないうちに排便できる体質に直したいのですが。どんなことをしたらいいですか。

  • 固形物をあまり食べない時の便

    怪我で寝たきりになって12日ほど経ちましたが、食欲が落ちて一日で一食分も食べないくらいの量が続いています。 水分は一日800~1000mlくらい。 普段はよく食べるほうで、便秘がちでいつも固い便です。 寝たきりになってから2回便が出ましたが、2回とも排便前にお腹が痛くなり、軟便と水溶便の中間くらいです。 お腹が痛くなるのが嫌で、なんとか普通の便に戻したいです。 一般的に、食事量が少ないと便は緩くなるものなのでしょうか?

  • 2歳児の頑固な便秘

    2歳3ヶ月児の母です。息子の便秘(?)の解消法についてアドバイスをお願いします。 1日に1,2回便は出るのですが、とても硬く出す時に痛がって大泣きします。切れ痔になっているようで度々出血もします(痔の薬は貰って付けています)。昨日は幾らふんばっても出ず、泣き方が尋常でなかったので見たところ、出口の付近に大きな塊があって自力では出せない様子だったので私が手でほじくり出しました(汚い話ですみません)。汗まみれ、涙まみれ、鼻水まみれになってブルブル震えながら排便する息子が可哀想で見ていられません。 病院で便をゆるくする薬を貰って飲みましたが、効果は全くありませんでした。食事や水分摂取にも気をつけていて、食物繊維の多いモノを食べさせたり、プルーンを食べさせたり、水分(牛乳、麦茶、ジュースなど)を沢山飲ませたり、色々しているのですが、便は益々硬くなるばかりです。ご飯は基本的に何でも食べますが、特に和食系の煮物(切干大根とかひじきとか)が大好きな子です。 お医者さまにも、無意識に排便を我慢してしまっている可能性があるということで、トイレトレーニングはまだ始めないように言われているので、トイレトレーニングはまだ何も始めていません。 下剤も効かず、食べるモノも効かない、息子の便秘を解消する方法は何か無いでしょうか。何でもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみに物凄く良く動く子で、運動量は足りていると思っています。

  • 過度の便秘で、固形が出ません・・・

    こんにちは。20歳女性です。 近頃便秘がひどくなりました。 先月まで整体に通っていたのですが、その間はきちんと排便があったのですが、それを辞めてから数日たってから、便秘が始まり、最近さらに悪化してきました。 とにかく便がなかなか満足に出ません。残便感、といいましょうか。 そして、固形の便ではなく、必ず液状の便が出ます。ごく少量です。 そして色も暗色で、とても健康的な色には思えません。 食生活には気をつけているつもりです。 食事の量も以前より少し増やしましたし、野菜のスープを毎朝飲みましたし、交通手段は歩きか自転車、運動も行いました。 アルコールも飲みましたが、それでも便は満足にでません。 出るのはおならです。苦笑 これは病気なのでしょうか? お医者様に診ていただくべきなのでしょうか?

  • 便秘になってしまいました

    今まで一日二回の排便で毎日すっきりだったのですが、最近便秘になってしまいました…。 前より食事量も増えたのにもかかわらずです(泣) 下腹だけがめっちゃぽっこりです(泣) なんででしょうか?教えてください!

  • 便秘について

    私は昨日、激しい今までに感じた事のない腹痛で早朝目が覚め、 腹痛が激しいにもかかわらずトイレへ行っても排便はなく、 いきめばいきむほど、吐き気がましてきて、 布団の上をゴロゴロとのたうちまわっていました。 その内に固い便が少しだけ出たのと、薬が効いたのか午後まで しばらく痛みは止まり、安静にして病院にいき、レントゲンをとったら なんと、便がたまっていてそれによる腹痛であるとわかりました。 ですが、私はほぼ毎日排便があり、なくても2日に一回は 食後あるのに、あんなに激しい腹痛が来るほど宿便?のような 固い便がずっと残っていたというのでしょうか? そしてその固い便が大腸に張り付いたかなにかして、 その上を正常な便が通りぬけていき、あの宿便が急に激しい 腹痛となりおそってきたのだろうか?と一日中考えてしまいました。 先生には大きな排便があるまでは食事は軽食にして、 あとは水分をとるようにと、ねる前の下剤を2袋もらい帰ったのですが 現在も特に下剤はあんまりきいてないようです。 こんな痛みの便秘に悩んだ方、その後どうやって改善されましたか? 私は便秘だと思っていなかったので本当にビックリです。 普通に排便あったのに…。 運動不足も原因だと思いますが、どういった事で解消され、 今も継続されているかなどの経験談を教えて下さい。 もうあの苦しみは味わいたくないです…。

  • 子供の便秘 繊維を取り過ぎ?

    もうすぐ3歳になる女の子ですが、3月頃から、便秘になってしまいました。それまでは毎日午前中に1回はすっきり排便していました。 しかし、最近は自力で1日出ないと、まず次の日には出る事がなく、3日目には「おなかが痛くなって、いきむけど出ない」と言う状態です。一度、お医者さんに見てもらい、下剤をもらいました。なるべく、薬は使いたくないので、食物繊維一杯の食事(きのこ類、根菜、海藻類は大好きで一杯食べますが、ヨーグルトは苦手で食べてくれません)マッサージ、運動、牛乳を控えるなど、色々試して見ましたが、今のところ効果はありません。 そこで疑問なんですが、下剤や浣腸を使用すると「小さい体にこんなに入っていたのか!!」という位、こんもりと便が出ます。という事は、「便となる食物繊維は十分取れている?取り過ぎると、逆に便の量が増えすぎて詰まって出にくくなる?」と考えたのですが、そういうことはあるのでしょうか?

  • 軟便の犬には安価なフードが良い?

    もうすぐ9ヶ月になるシェパードがいます。 慢性的な軟便です。 獣医さんによるアドバイスだと、安価なフード(ビタワンなど)にすると便がコロコロになるから暫く安価なフードを与えてはどうかと言われました。 今は、アーテミスのミディアム・ラージブリードパピーを与えています。 安価なフードはカルシウムが多量に含まれているので、大型犬にありがちなくる病予防にも良い、とのことですが、イマイチ納得いきません。 安価なフードは、成型の際多量のカルシウムを使用しているらしいのですが、本当でしょうか? 大型犬の子犬はカルシウムの摂取量を気をつけないと、骨の病気?にかかるリスクがある、とネットで知りました。 一時でも安価なフードを試すのも良いかな、とも思ったのですが安価=粗悪ではないのかも知れませんが偏見が抜けません。 アーテミスには野菜や果物など、犬には必要のないものが沢山含まれているとの指摘もありました。 シェパードは犬種的に軟便な子が多いそうですが、コロコロウンチに憧れます。。。ビタワン、試すべきか迷っています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 病気とただの下痢の境界とは?

    はじめましてお聞きしたことがあって投稿させていただきました。 十日ほど前から排便のときに軟便がでるようになり六日前くらいの排便から食事後に急に下痢になって腹痛が起きるようになりました。 下痢が毎日続くということはないのですが便通も毎日ではなく一日に二回だったり全くない日もあったりするのでまちまちなのですが「もしかしたら病気なのかな。?」と思ったりするのですがどなたか似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか? 二十五歳 男性

  • 常習便秘

    2歳になったばかりの子供ですが、便秘です。 一日に数回、コロコロと排便はあるのですが、どうやら、蓄積して出ていないようで、 週に1回は、りきんで、苦しそうなので、浣腸をすると、巨大な便が出ます。 到底、自力では出せないような大きさです。 食事で野菜はとり入れています、健康食品のファイバーを入れたドリンクも取り入れています、 しかし、便の排泄がきちんと出来ていないわけです。 これで解決したという、御体験をお教えください。 下剤は抵抗あるので服用させていません、苦しむ時だけ浣腸です。