• ベストアンサー

敵視されている?

職場で、職務上の用件があり、ある人物に用件を聞きに行くと、必ずと言っていいほど、ある女性に睨まれてしまいます。 用件を言うだけでも殺気を感じるのですが、これは自分の気のせいでしょうか? その女性は、金銭的に余裕が無く、どうやらその男性をねらっているようで、自分をその人物に優位に見せるようしているようです。 どのような対処がありますか? 会社で、その行動は公認されているようです。 単なるねたみですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.1

これはつまり、相談者さんは女性で、 ある人物が男性で、 その男性に思いを寄せている女性が睨んでくる、 という社内恋愛トラブルですか? (もしそうなら、この女性が貧乏かどうかなどはあまり関係ないですよね) お3方の性別などが上記の通りであれば、 とにかく相談者さんにそのつもりがないことをアピールしながら、 スルーするのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.2

ずばり言うと、 気のせい。または質問者が単に嫌い。 男性は関係ない。 あなたがその男性に話す内容か、話し方が気に入らない。 男性を狙ってるなら、そのような事が黙認されるわけがない。 仕事はあそびじゃないから。

dounann
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そこまで割り切っていられれば、楽なのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性ばかりの職場になじめません…

    今の職場は30~40代の女性ばかりです。こんな年代になっても女子高生のような団体行動。グループでつるんだり、妬み嫉妬…etc 性格的に男っぽいせいか子供の頃からこういう女性特有の付きあい方が苦手でした。大人になった今はうまく合わせられるようになったつもりですが、正直かなりしんどいです…。お昼休みなどに一緒にご飯を食べたりする同僚は何人かいますが、特に仲のいい人ていうのはできません。人の好き嫌いやものの感じ方などが他の女性と自分とでは感覚のズレを感じたりもします。 同じような方ていますか?どうやって乗りきってますか?

  • 妬み、嫉妬がひどく悩んでいます。。。

    長い文章ですが、すみません。 23歳大学院生、男です。 自分はあまり外交的な性格ではなく、人と会話するのもあまり得意ではありません。できるだけ、口論や親密な関係になることを避けて今まで生活してきました。人から嫌われることが怖いので表向きにはかなり無理して笑ったり、いい人を演じています。そのため知り合いは多いですが、親友と呼べる人、本音で相談できる友人は一人もいません。 最近というか、かなり昔からなのですが、妬み、嫉妬をしてしまう自分がいやで悩んでいます。そのせいでやらなければいけないことに手がつきません。 現在の妬みの対象者は自分と同学年の友人です。その友人の言動、行動すべてが気に食わなく、妬んでしまいます。 自分や人の陰口をコソコソ言ったり、表面上はいい人を気取っていたり、自分が優位に立たなくては気に入らないタイプの人間です。 そんな彼と距離をおこうとしている僕が気に食わないのか、後輩を自分の見方につけていこうとしています。 彼がみんなで盛り上がっていると、その内容が気になってしまい作業に集中できません。 自分は自分、彼は彼と割り切れればいいのですが、このままでは自分が役に立たない存在となってしまいそうで、怖くてしかたがありません。 僕を否定してくる人に対してついムキになってののしってしまったり、自分が優位に立てる人としか関係を築けなかったりする自分が悪いとは思っているのですが、ほんとだれかに聞いてもらいたくて、、、 長くなって申し訳ないです。 何が聞きたいか自分でも分からなくなってしまい、愚痴っぽくなってしまいましたが、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • プライドが高い割に、自信が無い男性(相手による)は自分より劣った女性で

    プライドが高い割に、自信が無い男性(相手による)は自分より劣った女性でないと恋愛対象にならないのでしょうか? もし恋愛対象になるとしても、傷つくのが怖い(自分より優秀で魅力的な女性だから)ので自分から積極的に行動することはないのでしょうか? そういう場合はその女性側から行動し、男性が立場的に優位であるような状態を作らないといけないのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 出会いが少なくなったら、余裕がなくなった。。。

    30代男です。 奥手ではないのだが、仕事・環境・時間の融通性・年齢などが以前と変わり、異性との出会いが減ってきて、目の前にある数少ない出会いをどうにかしようと、昔より余裕がなくなってきませんか? 今、自分がそんな状況です。 もう少し慎重に待ってから行動すればよかったのに・・みたいに、自分が馬鹿なせい・あせってダメになっちゃうことが増えてきて・・・ドラマじゃないでどあせってもしょうがないのはわかるんだけどね。 男性女性関係なく、そんな状況の方が、どんな風に対処し、心構えをしているのか教えてほしいです。

  • 女性が可愛い綺麗な同性を愛でる心理

    こんにちは。 職場の女性社員などで、たまに、美人だったり可愛かったりする女性のことを「わたしのお気に入りだわ、あの子」「綺麗で可愛い」という風にやたらいう人を見かけます。 身近な男性で好みのタイプだったり、やさしかったりする人のことを「あの人素敵ね」という風にいう心理は分かるし、私もよくいうのですが、正直、女性が、身近にいる可愛くて綺麗な女性のことを「お気に入り」「可愛くて好き」という心理が理解できないでいます。 私も例えば芸能人とかで華やかな可愛い女性タレントは大好きですが(ほしのあきさんとか?)身近にいたら、純粋に嬉しいかと言うと、そうではなく、むしろ妬みや嫉妬が勝ってしまって、正直、あまり身近にいて欲しくありません。。(同じ女性として、「敵わない」という気持ちと、自分がかすんでしまうのは嫌という気持ちが働くからです) だから、ある意味、同じ女性のことを「可愛い」「綺麗」と積極的に思える彼女たちのことは、すごいなと思うのですが、実際は、どういう心理が働いているのでしょうか。純粋に、可愛くて綺麗な女性が好きということでしょうか?それとも、本当は妬みとかもあるけど、自分もそうなりたいというあこがれの気持ちが勝るのでしょうか?

  • 職場で孤立している人に質問です

    私は職場で孤立しています。 そこで孤立している人に質問です。 (1):人間関係修復の為に色々やっている    例えば     職務上、頼まれ事をされた時は素直にやっている。    職務上の話の時に、相手が無愛想に話し方をしても自分は普通に話す。    職場の飲み会にも参加している (2):人間関係修復したいと諦めの間で迷っている (3):人間関係修復なんて無駄、開き直って好きにやっている   例えば     職務上、頼まれ事をされた時も断っている(どうせ、貴方も私の頼み断るでしょう)    職務上の話の時に無愛想に答える    当然、職場の飲み会にも参加しない 大雑把に3つタイプを分けましたが 私と同じ職場で孤立している皆さんはどのように行動しています?

  • 好意があるのかわからないんです。

    自分は30近い男です。 最近、気になる女性ができたのですが。 そのじょせいはの年齢は19歳です。同じ職場の女性です。 その女性の気になる行動が何点かあります。このような行動はどういうう意味を持っているのか知りたいです。 (1)女性の方から、仕事中にかなり近くによってきて、じっと見てくる。 (2)何度か、ボディタッチをしてくる。 (3)通りすぎる時に目で追ってくる。 (4)休みの予定を聞いてくる。 など、この行動にどんな意味があるのかしりたいです。 自分も真剣に考えていりのですが、少し自信が持てません。 女性の方、宜しくお願いいたします。 ちなみに、まだ連絡先は聞いていません。

  • 職場の意地悪な人の対処法

    転職して1週間になります。今までの職場に比べて皆さん優しく穏やかな職場なのですが、一人だけ意地悪な人がいます。同じ世代の人ですが、彼女はパートさんで私は正社員です。パートさんといっても専門職なので、ほかの人にもかなり偉そうな態度をとっていますが、私以外の人とは話を自分からして楽しそうにしています。私はかなり避けられていて、私がミスをしたときは露骨に嫌味を言ってきたりもします。彼女はパートで私は正社員だから妬みがあるというのもありると思います。私のほうが年収は100万以上は上だし、と思って心に余裕をもってやり過ごそうとはしますが、毎日嫌な気分にさせられてストレスです。こういう意地悪な人がいる場合、その人にどうやって対処したらよいでしょうか? また、人間関係でストレスを感じないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 勤務時間外の会社からの電話について

    会社の上司から職務時間外に携帯に電話がかかって来ることが多くて困っています。 用件は週末の休日出勤の要請で、「明日は休日出勤しろ」などがほとんどです。 忙しい職場なので休日の出勤は当然のようになっています。 出来るだけ早めに言ってほしいと訴えても聞き入れてもらえません。 断ると「業務命令を断るなら職務規定違反になるぞ」と脅されます。 さすがに家で寝ているときにまで電話してきて命令されるのは苦痛です。 交代勤務をしているので昼間に睡眠をとっている事もあります。 上司は昼間勤務で昼間の電話だから何とも感じないのでしょうが、交代勤務者にとっては真夜中の睡眠中に電話が鳴るのと同じなのです。 掛けなおさなかったら脅される。出なかったら脅される。 とても苦痛なのですが法的に対処する手段はないのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 気が利く女性になりたい

    いつも、気が利かないのを人見知りのせいにしてしまいます。 女性でも男性でも、同僚や上司の今日のコンディションを見る余裕が自分には無く、気が利かないと思われていると思います。 もっと気が付いてあげたい、という気持ちはありますが、照れが入り自分が思うとおりに優しい行動に出られません。 気が利く人になりたいです。どうしたら恥ずかしさを乗り越えられるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 中国のあるメーカーの位置決め自動機で、架台が大理石で作られています。
  • 一般的には金物フレームが使用されることが多いですが、このメーカーは大理石の架台を使用しています。
  • 大理石の架台にはボールネジやLMガイドが固定され、サーボによって制御されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう