• 締切済み

教わる側のスキルについて

教わる側のスキルを上げるにはどうしたらいいでしょうか。 教える側のスキルが低ければ教わる側のスキルも低いと色々と問題が生じます。 なので、教わる側にも、それなりのスキルが必要になってくると思います。 ヒューマンスキル 仕事のやる気(自己アピール力) 発言や質問の仕方 仕事を教わる姿勢 仕事での成果 など教わる側のスキルというものがあると思いますが こういったスキルを上げるにはどうしたらいいでしょうか。 何か参考になった本やセミナーなどあれば教えてください。

みんなの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.3

失礼なようですが質問者様は上司から仕事を手取り足取り教えて もらえることが当然のことだという甘えた考えを持っていませんか? 文面を見た限りですと学生気分が抜け切れていないように感じられました. スキルは基本的に自ら身につけるものであって, 他人から教えてもらえることに期待することがそもそも間違いです. 教える側のスキル云々という話をされていますが, 一般的に会社員は教育のエキスパートではありませんし, ましてや会社というのは教育機関でもありません. 会社というのは労力を提供することの対価に賃金をもらうところです. 会社の視点からすれば人の持つ労働能力は商品と同じです. ある商品を買い,後からその商品の能力が期待値よりも低いと わかったとき,質問者様ならどうされますか? 長い時間を掛けて商品を改造し能力を上げますか? それとも商品を買い直しますか?

putiabu
質問者

お礼

教えてもらう側、教わる側のお互いのスキルに差があると大変だってことです。両者が低い者同士だとうまく行かないって事です。 わかりましたか?

putiabu
質問者

補足

失礼なようですが質問者様は上司から仕事を手取り足取り教えて もらえることが当然のことだという甘えた考えを持っていませんか? 文面を見た限りですと学生気分が抜け切れていないように感じられました。 >文章よく読みました?あんたの言うとおりなら、 教わる側のスキルの向上の仕方なんてきかねーよ! 次元の低い話なんてしていません。

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.2

私は専ら教える側ですが人から何かを教わるときには次のことに注意しています. ・教わるという行為は教える人の時間を消費し,  教える人の仕事効率(生産性)を下げていることを常に意識する. ・自分で調べればすぐにわかりそうなことは自分で調べる.  逆に人に聞けば1分でわかるようなことを1時間も2時間も掛けて  調べるのは時間の無駄. ・極力自分を考えを述べた上で相手の意見を尋ねる. ・相手の説明中にメモを取るのは良いことだが,メモを取るために  相手の説明を途中途中で1分も2分も途切れさせるのはアウト.  メモは後で思い出せる程度の最低限のことを書いておいて,  説明を全部聞き終えた後にまとめる. ・質問内容を明確にし,専門用語などは適切に使う. ・教わってるときにわからない部分があった場合は  わかったふりをせずに素直に教えをこう. ・知りたい内容に応じて訊く人を選ぶ. ・訊く人を選択することができるだけの広い人脈を作る. 会社を存続させるためには利益を上げる必要があり, 利益を上げるためには収入を上げるか支出を下げるしかありません. そして社員が時間を消費するというのはコストを消費するということです. つまりは教える人の時間を消費し,教える人の仕事効率を下げるというのは, 収入を下げ支出を上げることと同じです. この辺りを意識して行動すれば自然とスキルが身につくのではないでしょうか.

putiabu
質問者

お礼

たとえば教わる側は教える側の時間をとっているので学ぶ時間を短くする努力理解する努力って必要です。でも反対に教える側も相手に伝わるようにうまく教えないと一回で説明が終わらない・・これを理解している教える側は 2度手間にならないように緻密に教えて最初こそ、逆に時間を掛ける相手が1回で理解してくれるよう時間をとります。 始めこそ、きちんと教えておくと後は自分も楽と仕事の効率制をよく理解しているんですよね。 勝手に覚えろ俺の時間を使うな!という人ほど教えるのが下手で相手に伝わらないから時間をとるだけで終わってしまう。教えるスキルの低い人の特徴です。自分勝手自己中心的。自分の評価さえ良ければいい。 相手を面倒見る、組織を運営するというのも上司の評価スキルに含まれているとは思っていないのでやらないのです。

putiabu
質問者

補足

・自分で調べればすぐにわかりそうなことは自分で調べる.  逆に人に聞けば1分でわかるようなことを1時間も2時間も掛けて  調べるのは時間の無駄. >これって判別難しいと思います。自分で調べてすぐに分からないなら聞くんですよね。自分で分かる分からないって調べてみないと分からないですよね。。。 教わる側のスキルとすれば当たり前の内容だと思います。 というより教える側のスキルが低い(自分で勉強しろ!)系の人ってやぱり会社にいるんですよ。 教える側のスキルが低い(教わる側のスキルが高いが教える側のスキルが低くい)人って教わる側もスキルが低いのが相手だと話にならないくらいコミュニケーションがうまく取れないし仕事も回らない。。。 教える側ではたまにいるんですよ。「みんな、自分と同じように教わるスキルができている人達ばかりではないし仕事の目的も個々に違う」って それに気づいた教える側は教えるスキルを身につけようとするんですが 、人の面倒を観るのが嫌な人や自分の仕事ではないと思っている人は 教えるスキルがのびないんです。 で結局部下は無能だ!と言って部下を使いこなせないでぶつぶつ文句いっているんです。 教える側、または教わる側のスキル最低でもどちらかが高くないと仕事はうまくいかないと思います。 特に会社の人材を人財に変える・増やすのは、他ならない上の人達なんです。

noname#250876
noname#250876
回答No.1

心を開かせて、こちらを「危害を加えない安全な人間だ」と信頼させることから始まると思います。 結局、向こうにこちらのレベルを合わせないといけないように感じます。 そうして、同一的な位置にたって、警戒心を解いて信頼させて、「この人の言うことをきいてみよう」というように誘導するというのか。 両者に距離感がある限り、こちらの思いは伝わらないと思います。 特に、相手が年齢も社会経験も低い場合にはなおさらで、感じのよくない言い方をしますが、元々スキルの高い人はここまでしなくてもこちらの指示や狙いは伝わりますよね。 本やセミナーではありませんが、経験から学びました。

putiabu
質問者

補足

教える側のスキルでは?

関連するQ&A

  • 仕事上の先輩が新人と比較してくる

    つい先月から仕事上の先輩の元、新しい仕事を教えて貰っています。 ただ先々月からの仕事とは違うスキルを必要とするので、覚えることが多く 毎日非常に多くのことを教えられます。 あまりに多く取りこぼしがでてしまい、最近では先輩の口から小言が出てくるようになっております。 相手も人間なので仕方がないとは思うのですが、最近よく、今年入った新人と比較してものを言うようになりました。 自分は中途入社できちんとした研修がなく、今回の仕事で初めて体系だった業務の知識を教えてもらってはいますが、覚える量が多くついていけないことも出てきます。 仮に物覚えがあまりよくなくとも、ほとんど新人のような社員にできて当然という物言いは、疑問を感じてしまいます。 またやる気を出させるつもりで言ったのかわかりませんが、誰か(新卒で入った新人)と比較して「もっと頑張れよ」という姿勢に、正直やる気を無くします。というかもっとはっきりといえば、余計なお世話だと思うのです。 口では私のためだとは言っていますが、そこまでしてほしいと思わないのです…。 別に仕事へのやる気がないわけではありません。業務の周辺知識を得るため資格取得の勉強はしています。 たまに「これだけ教えているのは、あなたはできると思っているからだ」ということは言われますが、比較してものを言われると結局成果だけを求められているのだな、と思います。 企業であればそれは当然であるとは思います。 ならば比較は必要なのでしょうか? ただ「成果が足りていない」というだけでいいと思いますし、なにより話す側に配慮が足りず、また自分を正当化したいだけのように感じます。 このような先輩に対し自分はどう接したらいいでしょうか?

  • 必要なスキル

    営業事務の仕事をしている方又は、営業事務の仕事に 詳しい方にお聞きしたいのですが、今回転職を考えて まして(現在SE)、PCスキルの方は特に問題はないと 思うのですが、他にどのようなスキルが必要なの でしょうか? 近々、会社の面接を受ける予定なのですが、どういう いった点をアピールするべきか悩んでいます。 アドバイスをいただければ・・・と思ってます。 お願いします。

  • スキルアップが好きな男を女性はどう思うのでしょうか

    こんにちは。30代・男性・会社員です。仕事はSEをやっています。 私は20代の頃から自分を磨こうと決心して、スキルアップに励んできました。ダイビング、車、マラソン、英会話、仕事。いつしか私は、スキルアップすることがライフワークになっていて、気づいたら30代に達していました。その間、彼女を持つことはなく、交際に発展しなかった出会いが数知れません。いつの間にか友達は結婚をしていて、子供が出来ているそんな年齢になりました。同窓会で会うと必ずこの結婚の質問が出るので、正直気になって仕方がありません。私は、これからもスキルアップというか自己研鑽は続けますが、女性はこういう男の態度というか姿勢というのはどう思うのでしょうか。

  • ヒューマンスキルや容姿も・・・

    派遣会社は職歴やスキル以外に、インタビュー時の印象や容姿等もチェックしてデータとして残すのでしょうか? 初対面のコーディネーターとうまく話せないようでは一人で派遣先に赴くのは無理があるでしょう。又、容姿のランク付けは以前問題になり、私も疑問に思いますが、現実問題として制服のある会社に、あまりサイズの大きな人を派遣出来ない等のネックもあると思います。 営業さんは転勤が多いようですし、コーディネーターさんは入れ替わりが早いようなので、登録時に懸命に前向きな姿勢をアピールして、仮に自分が好印象を与えたとしても、それがデータに残らないのも逆にシャクなような・・・ 派遣会社は企業に推薦する時、ヒューマンスキルのような事もアピールするのでしょうか?それともビジネススキルがすべてですか? そして、女性の多い事務職の派遣の場合、派遣先となる会社が、出来れば容姿端麗、などと下世話な注文を付けてくる事が実際あるのでしょうか? 以上、素朴な疑問かも知れませんが、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • パソコンのスキルup

    インターネットを使って仕事を始めようとしている人に誘われ勉強してと言われました。 何をするのかは具体的にわからないのですがPCのスキルをupして欲しいとの事です。 やる気はあるのですが何から始めたら良いのかわかりません。パソコン教室に通おうとも思っていますがそこにいって何を学べば良いのか・・・ インターネットに関することを1から学びたいと思っています。 愕然とした質問ですが良い本とかパソコン教室で何を学べば良いのか等アドバイスお願いします。 ちなみにパソコンの知識はあまりないです。 よろしくお願いします。

  • 事務職で必要とされるスキル(アピールポイント)

    事務職へ転職したいのですが、志望動機で何をアピールしたらいいか悩んでいます。 事務の仕事は正社員で2ヶ月ほど経験しただけです。その後は派遣で製造の仕事をしていました。 よくコミュニケーション能力が重視されると聞きますが、私はあまり活発なタチではないので難しいし、また、就業期間が短く何もスキルが身に付いていない(と思われる)のもネックです。すでに27歳なので熱意だけというわけにはいきませんし。 事務職で必要とされるスキルやアピールポイントにはどのようなものがあるでしょうか?

  • エクセルでの基本的スキルの基準を教えてください

    一般事務のバイト又は仕事で求人条件に「パソコンのワード・エクセルの基本的スキルが必要」とよく書いてありますよね。 それぞれどの程度が一般事務に必要なスキルなのでしょうか? 具体的にどの程度が必要なのか 一般事務をお仕事にしている方など 教えていただきたいのですが・・・・ いわゆる「マクロ」って必要ですか? ちなみに法律事務所においての一般事務です。参考までに。。 でも、普通の事務とは変わらないと思うので よろしくお願いします。。。

  • 自己啓発

    自己啓発セミナーや啓発本についてどう思われますか? やはりそういったセミナーに参加したり本は読むべきですか? 啓発によって成功へ導かれると思う導かれたという方がいらっしゃれば参考までにコメントをいただければと思います。

  • 営業職に勤めていますが対人能力や話し方のスキルアップをしたいと思います

    営業職に勤めていますが対人能力や話し方のスキルアップをしたいと思います。 仕事は常に変化するためHow To本に書いてあることは全て生かせるとは思いませんが何か参考になる本があれば教えて下さい。 いまは清水克彦さんの『出会って1分で~』を読んでいます

  • プロのスキルを身につけたい!

    コピーライターになりたいのです! 出来ればスクールに通わず、どこか の会社で学びながら仕事を少しずつ 任せて頂けたら幸いです。 当然の事ながら勉強させて頂くわけ ですから給料の支給は考えておりません。 何でも言われた事をやるつもりです。 コピーライターとしてのコピー力を高める 仕事をさせて頂ける会社をご存知のお方、 是非紹介して下さい。 もっとも給料頂けるなら喜んで頂ますが 高望みするつもりは毛頭ありません。 コピーライターとしてのスキルがなくて スクールに通わず、○○会社に働いて独立 した方っていますでしょうか? 初歩的な質問ですが、コピーライターに必要 な適正を教えてください。 一番大切なのはやる気ですか(当たり前ですね) 助言をお願いします。

専門家に質問してみよう