• 締切済み

海水を真水(水道水)に近づける技術は難しい?。

思うのですが、学校のプール。お風呂のお湯。お風呂の身体や頭を洗う時のお湯。洗濯の水。食器等を洗う。トイレの水。全て、海水で事足りる、と思います。そして最後に水道水で洗いながす。つまり、海水と水道水の蛇口2つつければ?と。もう今さら道路ほじくってらんないと思いますが。何故最初にそうしなかったのでしょうか?。/そして、海水は水道水にはなりえないのでしょうか?。/よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.12

普通に海水浴に言ってシャワーを浴びずにそのまま帰ってくれば水分が蒸発して塩分が残り、髪はごわごわで肌もじゃりじゃりとなります。磯の匂いとして生臭い匂いもするでしょう。 沿岸部の住宅の場合、防炎処理を施しても潮風による塩害をつねに受け続けます。コンクリート住宅でも素人目には同じに見えますが防塩処理していないと持ちません。 土に浸透すると内陸部の植物では確実に枯れます。東北で津波の影響を免れた松を復興のシンボルにしようとしましたが、海水に浸かった土による影響があるため処理したりしてます(通常海水を取り込むと葉に塩分が濃縮されて枯れてしまいます)下水処理施設でも汚水は海水は想定していませんし、処理してからでないと川にも戻せませんので「海水」を真水に戻す工程が増えるのであまり効率も良くないでしょう あなたが思っている以上に塩分などによる影響は受けます。そのために行う処理を考えるより日本は普通に川や地下水を利用したほうが効率がいい環境だと思います。 ただ、沿岸沿いは地下水でさえ海水に近いため、海産物の養殖には使われていたりするみたいです(わざわざ大がかりな施設を設けるより効率よく水温調節と適度なろ過された大量の水が確保できることとそのまま海に放流できるからだそうです)また、海洋深層水をくみ上げる施設で一般向けに売られていることはあるようです 使うものや地域次第と言えるでしょうが、利用者と施設等の建築費で考えればいらないと思います。

noname#139331
質問者

お礼

川の水より海の水ろ過した方が、旨そうですけどね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.11

直接の回答ではないですけど >それでは何故水不足と言って騒ぐのでしょうか?。 皆さん勘違いしているようですけど、日本は水資源が豊富な国ではありません。 ある意味砂漠よりも水が少ない。年間降水量を人口で割る、つまり一人当たりの降水量は砂漠よりも少なくなります。 例えば100リットルの水を1000人分ければ一人当たり0.1リットルで10リットルの水でも5人なら一人当たり2リットルの水になるのと同じことですね。

noname#139331
質問者

お礼

2007年には、東京都でも貯水状況が一時最低水準にまで落ち込んだそうですね。日本、思ったより降水量が少ないんですね。/回答ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.10

結論から言うと、出来ます。 ただ、コストが凄まじくかかります。 水が常に不足してるような国ならともかく、 日本のように水源に溢れてる国がわざわざ金をかけて海水で補う意味はありません。

noname#139331
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ちなみに汚水を浄水にするのに汚水に対して浄水はどのくらい必要かわかりますか? 海水を濾過する場合、多様なフィルターがありますが、交換式時期がきたら再生するのでしょうか それとも使い捨て式にするのでしょうか? あと海に水があるのに・・・そりゃ海の水が蒸発して雲となり待機中の塵にくっつき雨となって降り それを自然の濾過装置(山など)が真水に変えてるので 水はもともと海水なのです。 などと回答してもまたお礼にならない独り善がりな書き込みをされるのでしょうね・・・ 水不足だからそう考えたのでしょうか? 日本であなたの言うようなことをして海外に水を輸出するのでしょうか? 何がどう回答後欲しい 何をどう考えて質問したのが全く見えません

noname#139331
質問者

お礼

何故そう考えたか?の問いは、あなたの様な回答者には答える気にはなりませんし、誰もが思う事だと思いますが、大きなお世話です。気をてけた方がいいですね。それに答える人は少ないでしょう。/こちらは質問してる側なので、逆に質問されても迷惑です。止めて下さい。/*****あなたの回答レベル(1)****回答レベル。(5)-非常に勉強になります。(4)-非常に参考になります。(3)-回答、意見、共に感謝いたします。(2)あなたの回答では、感謝する人はいないでしょう。(1)たのむからスルーしてくれ。(お礼も言う気しない。)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

排水管ですよね >トイレだか排水のパイプは確か鉄ではないはず。 鉄ですよ (鋳鉄管) 一部鉄ではない部分もありますけど・・・(耐火被覆二層管) その中間が塩ビライニング鋼管 だったと思いますけど・・・ ちなみにこの文面では、お礼ではなく補足という感じですよね。 お礼が欲しいわけではありませんが、もうちょっと考えてみればいいんじゃない 浅はかなり・・・

noname#139331
質問者

お礼

だから鉄じゃないじゃない?。マンションの床、廊下の通路の天井に、ソレが這ってんですよ。マンションに住んでたら、見てごらん?。/それに質問をよく見てもらいたいんだけど、質問の本筋は、海水を真水利用出来るか?って事。わかる?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.7

私もときどきそれを考えます。 ただし日本ではないです。砂漠地域の話です。 たとえばイスラエルなどは水の問題があり、近隣諸国と水を争っています。 このような水の絶対量が不足している地域では有効な考え方だと思います。とくにトイレに流す水なんか真水は勿体ないです。管も合成樹脂のものを使えば錆びません。 水が比較的豊富な日本ではそこまでやる必要はないですが、世界には本当に水が不足している地域がありますから有効な考えだと思います。 >海水は水道水にはなりえないのでしょうか? 我が家の浄水器は海水でもおしっこでもコーラでも真水に変えてくれます。でも一台30万円以上だし、そんなに真水が大量にできるわけじゃないので飲料水や炊事用にしか使いません。本格的な救命ボートにもついていることがあるようです。海で遭難した人が乗った救命ボートにはこれがついていたので水の問題はなかったという体験談を読んだことがあります。 この装置でできる水の量ではいろんなことに使うのにはちょっと厳しいです。砂漠地域にはそういう装置よりは淡水化プラントがあるようです。これらは石油で海水を沸かして蒸留水にするシステムと聞きました。砂漠地域でなくてもお隣の中国の北京あたりでも水不足は深刻のようですから水道管を2種類に分けるのは面白い考えだと思います。

noname#139331
質問者

お礼

回答ありがとうございます。/その装置はそんなに高いのですか?。それで、沢山使えば壊れますもんね。上手くいきませんね。飲める位のお水だけでもあれば、あの人達の寿命はもっとのびるんだろうな。と、テレビ等をみてて思います。沼の様な所に蚊みたいな虫がブンブンたかってる所の水を飲んでたり、泥みたいな井戸水の量で人生が変わってしまったり。雨は降らなくても、海には水はあるのに。と思いました。/回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.6

へ? 海水を流すとしても  道路にパイプがあると邪魔ですよ、足を取られて転んだり、車で踏んでつぶしたり 海から遠いところはどーするんですか?  やっぱり、パイプが必要ですよね?

noname#139331
質問者

お礼

どんな素材にしても、パイプは必要でしょうね?。必要ないと言いました?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.5

陸上ではほとんど使用していませんが、船ではすべてに海水ですよ。 風呂も洗濯も食器洗いから野菜洗い、米を砥ぐでも海水です。おなじみのフェリーでも真水使用は調理や飲料水に限られています。 海水はべた付くという意見もありますが、きれいに拭けば問題ありません。海上自衛隊、保安庁、貨物船、漁船(中、大型船)フェリー等ほとんどの船舶では当たり前のことです。沿岸部の魚市場では海水用のバルブまで準備されていて、清掃などで使われています。 ただ、陸上でするにはコスト、時間など膨大でしょうし、メンテナンスはもっとお金が必要です。他の方も言われるように、実用までは行かないでしょう。個人的には使っている家庭も知っていますが、漁業関係者です。

noname#139331
質問者

お礼

散々馬鹿扱いされてしまったので、嬉しい助け船でした。(笑)ありがとうございました。/世界中では泥水飲んで生活してる人達もいますから、簡易な設備でも技術さえあれば、なんとかならないものかな?、なんて思います。/回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

そうですね、結論からいうと「海水は真水の代わりにならない」から海水水道網ってのは世界中のどこの国の、どんな文明でも使われなかったのでしょう。 理由は比較的簡単だと思います。それは、海水の塩分が錆びつかせるからです。金属のパイプなんてそこらじゅうに使われています。そもそも水道の蛇口も基本的に金属でしょ?プラスチックは「割れやすい」って欠点がありますからね。だから、金属パイプの代用にはならないのですよ。特に大型の水道管となるとプラスチックじゃ力不足です。学校のプールなんかね、まさか細い蛇口でチョロチョロとやるわけにもいかないでしょう?高層ビルもそうですよね。 もし海水を汲み上げるとしたら、その汲み上げの時点で大型パイプを使わないといけません。そのろ過装置つまり浄水場の設備でも塩害への対策が必要ですよね。そして、海はいちばん低い場所にありますからそれを各家庭に送るとしたら何らかの形でポンプで水を送らなければなりません。ポンプは鉄で作られますし、ポンプに電力も供給しなきゃいけません。ポンプが塩害で錆びて漏電したら火事にもなります。 それだったら川や湖やダムの水を上流で給水してろ過して上水道を使って下流の各家庭に供給したほうがどう見ても安上がりですよね。幸い、日本は降水量が多くて真水が不足する場所はほとんどありません。 あと、その海水水道はお風呂に使えないですよね。だって、風呂釜が錆びちゃうじゃないですか。仮に防錆対策をしたとしても、加熱すると熱を加えられたところは沸騰して塩が結晶化してこびりつきます。ウソだろーと思うなら、海水をやかんに入れて40度くらいにする作業を繰り返してみてください。そのうちやかんの内側にうっすら塩がついてくるはずです。塩がこびりついたら熱効率も悪くなるし、いくら対策がされてもそのうち錆びる。つまりいつか必ず故障する。だから、熱は加えられないですね。 トイレの水も長い時間塩水に浸かると塩が結晶化してくるんじゃないかと思います。つまり詰まりやすいってことです。トイレが詰まりやすいってのも困りますよね。

noname#139331
質問者

お礼

ありがとうございました。/そういう理由でしたか。レベルが低いかもしれませんが、何も知らないで質問しているのでご理解下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

じゃためしにやってみると・・・  海から水を取ると・・・まぁプランクトンとかいるから浄化しないといけませんな 無論殺菌も、水道の仕組みを考えれば川の水から水道水にする場合、ろ過をくりかえす。  汚れた水だとコストもかかるから日本近海は無理 といっても専用の採取なんかかかるから、海水専用の運搬船を装備  採取費用だけでも10倍以上かかりますね 長野県などは海のない土地はさらにコストがかかります  でろ過装置にかけるわだけだが、塩の場合はそれが堆積するからコストは倍以上 で家庭に配る水道も二系統、しかも海水は塩が蓄積するから定期的にメンテナンスが必要。  しかも下水のメンテナンスも大変  塩水なんて川に流せないから、わざわざ真水にして排水しないといけませんね  直接海に流すには川を使えないから専用の運搬車で運ぶにしても、どっちみちきれいにしないとw >何故最初にそうしなかったのでしょうか?。  コストがかかるから >そして、海水は水道水にはなりえないのでしょうか?。  現在風呂入るのに だいたい水道料金は平均1リットル当り0.24円  200リットル必要として 風呂の水道代は50円前後  それを海水からのとなると、単純計算で風呂の水道代1リットル50円前後  200リットル必要として 風呂の水道代は1万円前後  海水を真水にした場合の料金は(※沖縄県企業局試算)だと2.4円  200リットル必要として 風呂の水道代は500円前後  まぁ水道水にはなるけど。。。。まぁ塩のお風呂ははお肌にいいと思うけど   それなら入浴剤いれたほうがいいいんとちゃいます?  質問者なら風呂はいるのに毎回1万円出します?

noname#139331
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#139331
質問者

補足

どっちにしても、洗剤や石鹸が問題ですね。アレが浄化しなければいけない一番の原因だろうから。洗剤に代わるものを発明した方が早いと思う。/海水を川に流せない、って言ってもなー。荒川なんか土手に貝殻が一杯今でも散らばってて、もともと海だったんだから。川が死ぬとか言っても、別に生きても死んでもいないでしょ?。川なんて。/海水は水道水に利用出来るのですか?。それでは何故水不足と言って騒ぐのでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道の水が勝手に出て来た

    今日の午後2時ごろユニットバスに付いている水道を、トイレの後に使っていたら、蛇口を開いて最初は水が普通に出ていたのですがすぐに凄く細くチョロチョロとなったので「断水かな?」と思いながら一旦蛇口を閉めて開いてみたら又普通に出るようになりました。 その後、夕方お風呂に入ったので普通にこの水道を使い特に異常はなかったのですが、その後1時間後位に、全く触っていないのに、ジャージャー音がする位たくさん水が流れる音がしたので驚いて見に行ったら、普通に手を洗う時に使う位の太さ(量)で水が出続けているのでびっくりして蛇口を閉めたら普通に止まりました。 しかし、蛇口をきちんと閉めたのは確実で(その状態でお風呂のお湯を抜いた後風呂桶の中にスリッパで入って風呂桶を全部拭いて掃除もしたので、蛇口を閉め忘れた事は有り得ないし、その後も全く触っていません。) こんな事ってあるのでしょうか? 又こんな事があったらと不安で家を空けるのが不安です。 パッキンが古くなったので10ヶ月前位に水道口ごと新しく交換したばかりです。 水道は、お湯の蛇口と水の蛇口の2つが一つの蛇口から出て来るタイプで、切り替えるとシャワーになるタイプの物です。

  • 我が家の蛇口が変なんです

    築30年の貸家に住んでいます。 (和室4.5×2と6×1、風呂(洗濯機あり)トイレ別、キッチン) ここ4、5日前から台所の蛇口をひねると最初お湯がでてきます(それから水がでる) そして同日よりお風呂の蛇口が、電気が走っているようにびりびりしていて、素手ではさわれません。 なお、ここには全自動洗濯機の蛇口を取り付けています。 この2つの現象に、何か原因があるのでしょうか? 補足をしますと、現在我が家の前の道路では、長期にわたって下水道工事をしています(夜中もです) それから道路を広げて工事をしていくので、完全に終わるには来年の春あたりになりそうです。

  • 家庭の水道について

    水道は台所とかお風呂場、洗面所、トイレなどにありますが台所の蛇口からでるお水と洗面所、トイレなどからでるお水は同じですか?お風呂場の蛇口からでるお水は飲めたり、お湯をわかしてお茶をのむことができるんですか?

  • 1Rの水道

    何て表現すればいいのかわからなくて、変なタイトルになってしまったのですが。 現在1Rの5階建て賃貸マンションに住んでいます。 風呂・トイレ別で、風呂に洗面台がついているタイプです。(ユニットバスというのでしょうか?) 風呂と横並びに、キッチンがあります。 ここからが本題なのですが、風呂の湯をためる時に水道を勢いよく出すと、キッチンの蛇口から水がポタポタと漏れてきます。もちろんキチンと蛇口は閉めているのですが。 なぜでしょう?風呂の水道の勢いを弱めればいいのはわかるのですが、原理というか、原因が分かりません。 わかる方教えてください。

  • 水道の凍結。

    湯沸かし器は、在りません。水道の取っ手で、お湯したりするんです。それも水。風呂の赤の蛇口を回しても水。シャワーも水。湯沸かし器は、古いんじないの?どうすればよろしいんですか?的確な判断をお願い致します。

  • 水道の勢いがどんどん強くなってしまう

    台所の水道で、取っ手レバーを下げると水が出るタイプのものです。 皿を洗ったりしている時のこと、 最初ちょうど良い量のお湯を出しているのですが、しばらくすると勝手にレバーが下がってきて、どんどん勢いが強くなっていきます。 最後には最大量のお湯が出てしまい、お湯はもったいないし、まわりも跳ね返りでビショ濡れです。 これはどうして起きてしまうのでしょうか。 やはり業者の方に来ていただくしか無いのでしょうかね。 わかる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 ちなみに蛇口には浄水器がついてます。 水道使用歴10年です。

  • 水道の蛇口

    水道の蛇口について質問です。 最近引っ越したアパートの水道(台所と洗面所)は、左の蛇口からは熱湯が出て、右の蛇口からは冷水が出ます。温度の調節が出来ない上、固定されているので別々にしか出てきません。 熱湯で手や顔は洗いませんし、適温で出せないのですごく使い難いです。 多分シンクにお湯と水の両方を出して溜めて使うのだと思うのですが、食器のすすぎ等にはやはり流しながら洗いたいです。 贅沢かな~とは思ったものの、大規模な「蛇口の取替え」とかではなく、何か便利グッズなどあったら教えてください。

  • 水道料金

    今年、初めて一人暮らしをスタートしてます。 水道料金についてですが、節水を心がけてかなり節約してます。 私の水道節約生活は・・・ 洗濯機は、実家です。 お風呂は、シャワーですがかなりケチケチでちゃんと止めて洗ったりしてます。 歯磨き、食器洗いも止めて洗ってます。 トイレは、先々月が高い!って思って漏れてるのでは?って思って蛇口を閉めていて、流す水は、バケツにシャワーの残り水を使って、トイレの水は一切使用してません。 なのに、毎月の水道料金が、4・5月4,467円。6・7月4,482円。 水道局へ確認したところ、住まいの口径が20mm、基本料金2,660円、下水1,520円。とのことで、使用水量は、3mです。 基本料金合計4,180円から今月の使用料金4,482をひいたら302円ですが、私の使用したのは302円だけってことですか? これは普通?節約してるのでしょうか? 平均がわかりません。 ネットで調べたら、基本料金分を使わないと損だって書いてありますが・・・意味がわかりません。 もし、そうだったら私は損してますか?? トイレとか普通に使ってもいいのかな~って思ったり、 今度、洗濯機を購入します。 もっと高くなったら何を節約していけばいいかわからなくなってしまいました。 水道料金を詳しく教えてください。

  • 水道料金を節約する方法

    水道料金を節約する方法を教えてください。 現在の水道料金の平均額は、3600円(隔月)です。 夫婦ふたり暮らしです。 <風呂> 風呂は浴槽に湯をはらずに、シャワーを使っています。 風呂場と洗濯場が離れているため、風呂の残り湯を洗濯に使うという定番の節約方法が使えません (以前バケツで汲んで運んでいたら、まるごとこぼしてしまいました) また浴槽が大きいのと、風呂に入るのが夫婦別々なので、シャワーのほうがまだ安上がりかなと 思ったからです。 (夫、午前4時半~5時。毎日) (妻、週末の日中、水道代節約のため週1) 節水用のシャワーヘッドを使っています。 <洗濯> 浴槽の残り湯を使う以外で、節水方法がありましたら教えてください。 <台所> 米のとぎ汁は、根菜の泥落としや、洗い物に使用 布巾洗いは、食器用洗剤を使って一晩漬け置き。 すすぎになんども盥の水をはりかえる。 (そのときに、洗い物がある場合は、盥の水を捨てる前に、盥の中で食器を洗って流水ですすぎ 盥の水を替えて、また布巾をすすぐ) 布巾やガスコンロ周りの掃除をしたときの台拭き洗いにけっこうな水道料がかかっていると思う。 <トイレ> トイレが近いため、下水使用量がかかる。 台所の洗い物などの水をバケツにためて、トイレを流すようにしたら、つまった。 悪臭がするうえ、便器が汚れるようになった。 トイレタンクのなかにペットボトルを入れておいたら、水道業者の人が これはやらないほうがいいと言った。 お風呂も毎日は無理でも、せめて2~3日おきには湯船につかるかシャワーを浴びるかしたいです。 これから子供が生まれたら、おむつ洗いにも沐浴にも水を使うでしょうし、洗濯の回数も増えるでしょう

  • 水道の水が止まらなくなりました!

    ここ1ヶ月くらい閉まりが悪いなと思っていたのですが、今しがた、風呂のお湯の蛇口の水がいくら閉めても止まらなくなってしまいました。 仕方がないので、ワンルームマンションの外の水道の元栓を閉めて止めたので、台所もトイレも全部使えません。 明日、管理会社に電話しようと思いますが、生活に支障をきたしているので何とか自力で復旧させる方法はないでしょうか? パッキンがダメになったのでしょうか。