• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どっちがいいのでしょう?)

自分の将来について悩んでいます

dplの回答

  • dpl
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

後者です。 高2だと17才ですか。そんな年の女の子が一人暮らしで勉強しながらお金を貯めるなんてほぼ不可能ですね。世の中そんなに甘くありません。 それに一人になったらリストカットを止められる保証もないです。うまいかないストレスからもっと酷くなるかもしれません。 お父さんは迷惑なんて思ってないんじゃないですか?

MrMoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね 最近この家にいたら死んじゃうかもって思います でも結局ここしかないんですよね… 頑張ります ありがとうございました

関連するQ&A

  • 私は看護師を目指している

    私は看護師を目指している 高校3年生です。 私は今奈良県の偏差値47の公立高校に通ってます。 4大の看護学部志望ですが 母子家庭のために 金銭的に私大に行くのが難しいんです。 私自身、父との仲が悪くお金を出して貰える訳がなく、まだ下に妹が3人いて私だけに何百万単位のお金を出すことができません。 なので今から頑張って学費の安い国公立大学に行きたいと考えて始めました。 国公立の学費ならば、自分がアルバイトなどで貯めた貯金があり、払えそうなので 母に負担を掛けることなく行けます。 もう3年生ですが、今から頑張って勉強したら看護学部に行けるでしょうか? 私の成績は評定が4.3で 模試はまだ結果が返ってきてないので わかりません。 皆さんお願いします!!

  • 大阪大学医学部保健学科について

    現在高校二年生の文系女子です。 大学の学部についての質問です。 大阪大学医学部保健学科を志望しています。 先日返却された河合模試の神戸大学医学部保健学科の判定はCでした。 その時は大阪大学医学部保健学科は志望校シートに書きませんでした。 ここでいくつか質問があります。 1.大阪大学医学部保健学科は私が調べた限り国公立の大学の中で1番偏差値が高いのですが実際どうなのでしょうか、そして大阪大学ではどのような看護学が学べるのでしょうか。 2.私の今の成績、そして高校二年生の秋から必死に勉強して手の届く所でしょうか?あと、私は文系でありながら英語が大の苦手です。英語の成績が模試、学校の定期考査の結果の全てを大きく下げています。英語の勉強方法など教えてください。努力は厭いません。 4.私の母も看護師をしており、その姿を見て私も幼い頃から看護師にずっと憧れ続けてきました。しかし、看護師について知っていることは母から聞いたほんの少しのことだけです。なので、たくさん看護師の魅力を教えて欲しいです! 大阪大学医学部保健学科は私が今までで1番行きたい!と思う学部です! 看護師に対する憧れもとても強いです。 そして、目指すのなら1番難しい国公立を狙おうと思います。経済的に私立は無理です。 長文ですが、回答お願いします!

  • 国公立大学医学部保健学科について

    こんにちは。 わたしは高校2年生です。 進路について考えていて、いろいろ自分でも調べたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただくことにしました。 いまの第一志望は神戸大学の医学部保健学科看護学専攻で、第二志望は名古屋大学の医学部保健学科看護学専攻です。 将来は助産師になりたいと思っているのですが、 質問1)4年間のうち、看護師の勉強をして助産師の勉強はできるのでしょうか?? 4年目に希望制というのを聞いたことがあるのですが、希望したら全員講義がとれるのですか?? 質問2)医学部保健学科看護学専攻の推薦入試(またはAO入試)はありますか?? 調べてみますと経済学部がほとんどな感じで・・・ 先ほど申し上げました2つの大学はもちろん、ほかの国公立大学においてでも、なにか助産師(看護学科)についての情報がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 辛いです

    こんばんは 死にたくてたまりません こうやって質問してないと自分でも制御不能になってリスカしてしまいそうです 原因はいろいろあるけど特に祖父母(特に祖母)の嫌味がハンパなくて辛いです 私は今高1で母は去年か今年別の男の人と結婚してしまったので私と妹と弟と父と祖父母と暮らしてます 1年間一緒に暮らしてるけど仲良くなるどころかどんどん仲悪くなっていって悪口とか嫌味とか平気で言われて辛いです この間は過呼吸にもなってしまって気合い(?)で階段まで出たもののそこで動けなくなってしまい父に見つかってしまいました そしたら慰めてくれるのかと思いきや父まで大泣きしてしまい私はまたまた気合い(?)で涙を止めて父を逆に慰めました 冬休みはまだ4日しか終わってなくてまだあと1週間ちょっとあります 正直、自殺してしまったり、一家心中なんてことをしてしまいそうです もう辛いです 家出ていきたいけど将来医学部に行きたくて、でもそれまで自分の精神状態が持つか心配だし浪人もしてしまうと思います それでも頑張ってみたいです でもいままでいつかはいいことあると信じて頑張ったけど本当に何もいいこと無かったです これからもいつかはいいことあると思い続けて結局何もないなら無理して今生きなくてもいいかなって思ってしまいます それにもし自殺して地獄があって、そこにいってどんな苦しい罰を受けてもこの家にいるくらいならそれでもいいやと思ってしまいます ズルいけど楽になりたいです

  • 学業での特待制度がある私立高校

    千葉県松戸市に住む公立中学3年男子です。 家の事情で私立高校で特待生に入れ、との事になりました。 自分は医学部を目指しています。 医学部なら国公立大学が第一志望と決めていますが、成績が国公立に届かなかった場合は、医科大学に入りたいと思ってます。 ですので、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県の私立高校で学業での特待制度があり、かつ進学実績が高い高校ってありますか? あと、特待制度が無い場合は、進学実績が高い(国公立大学医学部・上位私立大学医学部など)なら入っても良いとの事です。 また、浪人するなと言われていますので、現役合格率が高い高校が良いです。 以上の条件を満たす高校ってありますかね? 誰かよろしくお願いします。

  • 奨学金と大学進学(医学部)のことについて教えてください

    私は現在高校3年です。医学部を目指しているのですが、母子家庭という経済的事情で、私立の医学部は無理なので、国公立の医学部を目指しています。一つ目は、学力的な問題ですが、センター試験についてはそれほど心配はしていないのですが、(模試で680/800点位)二次の問題になると、英語以外は極端に解けなくなってしまいます。特に物理はまるでダメです。4割位解ければいいほうです。従って、どこでもよいので入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。最低、どれくらいの成績をセンター試験で残しておかないと、国公立の医学部は難しいのでしょうか?最低ラインという観点からも教えていただければ嬉しいです。二つ目は、大学に入って奨学金をもらいたいと思っているのですが、その際に高校のときの調査書というか内申書の成績が関係すると聞いています。私の通学している高校は県内でも有数の進学校だったので、私個人の評定平均はあまりよくないです。(5段階で3はないと思います)ですから、大学を受験する際にも、調査書を点数化するところや、面接のあるところは極力避けたいと思っています。偏差値だけで国公立の医学部を見るとどこも偏差値が高いので、中でも入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。それと、奨学金がもらえるかどうかというのが非常に気になりますので、どのような基準でもらえるのか?あまり偏差値の高い大学だと、周りの人のレベルが高いからもらいにくいのかな?って考えたりしています。そのあたりも教えて欲しいです。現在、国公立の医学部に通っていて、奨学金をもらっている方からの、情報などあれば非常にうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 医学部について

    私は医学部を目指して勉強に勤しんでいるのですが、気になっていることがあります。 同じ医学部でも有名国公立大学の医学部卒と地方私立大学の医学部卒とでは何か違いがあるのでしょうか? 金銭面では国公立のほうがいいのでしょうが、、、、、 大して違いが無いのなら苦労して国公立に行くよりも私学の方が良いのでしょうか?

  • 人生相談です。

    中学生です。まだまだ大学受験のスタートラインにも立っていないようなガキですが、最近(中3)は将来についてめちゃくちゃ考えています。目指すは国公立医学部です。 医師を目指す理由はここでは申し上げませんが、しっかりあります。学校の成績も順調に伸びています。(最近ではトップ10、まぁ中堅の大学付属の私立中学ですが) 大学を選ぶのって何が基準になりますか?立地、家庭環境? 自分は地方国立医学部を目指していますが(首都圏住まい、目指すのは九州の方の医学部です。)、昔はそれだけしか見えてなかったんですが、今は良く家庭環境のこととか含めて大学を考えています。 なぜ地方国立医学部なのか、それにもしっかり理由はありますが、親がいない僕を年金と自分の給料で養ってくれている祖父母や叔母に、地方国立医学部に行くのは生活費の面や側にいてあげられない面でなんだか悪い感じもします。現に祖父母や叔母からは「近くの医学部が良いわよ」、最近に至っては家は歯科医院経営をしているので「国立歯学部に行けば恩返しできるよ」など、そんなことを言われます。 簡単に言えば混乱しています。口では家族に「大学は前期に近くの国公立医学部を受けて…」と地方国立医学部を受けたい!とハッキリ伝えておらず、煮え切らないです。 最終的には自分で決める、それが重要なのはわかっています。甘えてますが、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 整形外科について

    僕は医学部を目指す高校三年生です。整形外科を専攻してケガについて研究したいと思っていますが、国公立大学の中で一番整形外科の研究に力を入れているところはどこですか? また、スポーツ医学を学べる国公立大学医学部はどこですか?教えてください。

  • 高校中退は看護学部の入学者選抜(一般入試)において不利になるか

    私は事情があって高校を中退したのですが、 これは大学の看護学部を一般入試で受験する際に不利になるのでしょうか? ちなみに国公立です。 知り合いは「他学部はあまり不利にならないけど、医学部は不利になる。相当勉強を頑張らないと厳しい。」と言っていました・・・。 回答よろしくお願いします。