• ベストアンサー

事務所、住宅  用途の定義

現在 事務所の用途で建築を計画している建物があります。 のちのち住宅として使用したいので見た目で間取りは キッチン、浴室、和室もあり住宅のように見えます。 このような場合は確認申請上 最初に使用する用途で良いのですか、それとも見た目の用途ですか。 また、こうゆう設備等を付けると住宅用途に定義などはあるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

後で利用する住宅のための設備は、居住のためにつける設備、つまり住宅部分であり、事務所ではないです。でも、最初に利用する用途で確認はおりました。 私は、和室こそありませんがふつうの建売住宅の間取りで建てた事務所を申請したことがあります。 当初は介護サービスの待機事務所で利用後、住宅として販売する可能性があるという理由からです。 しかし、言われずとも住宅として利用できるように採光等住宅に必要なチェックをして事務所として申請を出しました。 審査機関は、やはり説明を求めました。なので、状況の説明と換気設備や採光計算も事務所用の計算でなく住宅用の内容を提示して申請は事務所でおりました。 販売の際用途が事務所ではマイホーム融資がおりないといけないこともありますのでね。 厳しい条件の方で検討してあれば問題ないということだと思います。 本来100m2もない木造2階の4号物件で全てが建築士サイドに任されている規模でしたが、問題がないかひっかかり確認されたということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10862)
回答No.5

住宅用途に定義はあります。 住宅にすれば固定資産税はとても安くなります。 土地と建物が6分の1くらいになります。 住宅にするには、キッチン、浴室、トイレ、寝室が必要だったと思います。 できれば住居と申請することをおすすめします。 市役所の固定資産税課が確認すると思います。 すべてそろっていれば、勝手に住居とするかもしれません。 私が、飲食店を建てたときは、お風呂がなかったので、店舗ですかと確認がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

「間取りは キッチン、浴室、和室もあり。」という状態であれば、確認申請を出した段階で、「これは住宅だろう?」と言われると思います。 というのは、「事務所」というのは法的にもっとも規制が緩く、ほとんどの規制を受けません。しかし住宅となれば、居室には「採光」「換気」が必要ですし、住宅としての階段寸法も規定されています。 >見た目の用途ですか。 また、こうゆう設備等を付けると住宅用途に定義などはあるのですか。 というご質問ですが、このように「住宅」の方が「事務所」よりも法的に厳しい規制を受けるのですから、紛らわしい間取りの場合は、「これは事務所と偽って実は住宅に使用するのだな。(法の網をくぐり抜けるため)」と勘ぐられても仕方ありません。 (具体的には、「定義」などないのですが、確認担当部署では常にそのように疑ってかかります。 そのように抜け穴を見つける輩が多いので。) したがって、将来的に住宅として使用する予定なら、住宅として法に合致する書類を出し(採光・換気など)、後は、そこを自由に事務所に使うだけのことです。 無用なトラブル(やりとり)で時間を潰すことを避けるには、そのように申請するのが近道と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

建築法規規制関係の選択ですか;規制の差が有りますね 登記される上では及び事業される上での差もあるのでは? 又 融資関係の差も有るのでは? 住宅を別用途で、又 事務所を別用途で申請した事はあります ご自身の建物ですか、はたまた仕事で他人の建物でしたら 全体的な特質を翌々ご説明納得の上で進められます様

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

居住用の家となんら変わらない内容であれば、こちらの事情は言わずに住宅用として申請してください。 ただ、微妙に事務所っぽなぁってとこがあれば、重に事務所として使うスペースを事務所、それ以外を居住用の併用住宅として申請するのもいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建売住宅の計算書のついて

     こんにちは。先日、建売住宅(土地と建物あわせて2580万円)を契約しました。  仕様書には、キッチンや浴室の設備、壁やクロスの内容など細かく記載されています。間取りは今後検討していくのですが、オプションの値段などはまだ、具体的には聞いていません。  そこで、質問なんですが、ハウスメーカーさんで建てた場合、何にいくらかかかったのかという細かい値段が提示されますよね。建売住宅でも、そういったものを、頂けるのでしょうか?  契約では坪50万くらいといわれていますが、詳細を知りたいです。

  • 住宅の重量

    現在2×4住宅を計画中ですが住宅の概略重量の出し方を教えてください。 ちなみに、住宅は片屋根の二階建で一階床面積は66.3m2キッチン、リビング、和室6畳、洗面所、トイレ、浴室です。二階床面積は33.2m2のホールが一室です。屋根はアスファルトシングル、壁はガルバ鋼板のサイディング、床は和室の畳以外はフローリングで計画しています。

  • 建築物の用途制限について

    建築基準法の建築物の用途制限についての質問です。 (1)ある建築物を建築する際、その用途地域内で《建築物の用途とすることができる用途》で申請し、建築物を建築した後、 (2)今度はその建築物を、その用途地域内では《建築物の用途とすることができない用途》に利用(転用)することは、建築物の用途制限に違反しアウト(違法)ですよね? たとえば、 (1)第1種低層住居専用地域で、最初は建築物の用途として「住宅」として申請し、建築物を建築しておきながら、 (2)その後、その建築物を「事務所」(事務所兼用住宅ではなく単独の事務所)の用途として利用することはダメ―、ということですよね? 役所では、正直に用途変更の確認申請をしても、建築物の用途制限に違反するものとして却下(?)されるという扱いをされるのでしょうか? 

  • 二階建ての二階に浴室

    今 不動産屋の広告を見たところ、 新築で条件に間取りが物件に合う物件がありました。 木造だと思うのですが、浴室が2階にありました。 浴室が2階って、建築上はどうなのでしょうか? 一つ考えるのは老後もお風呂のたびに階段を上らなくてはいけない事もあるのですが、 水を張った浴室はかなりの重量がかかるかと思うので 建物が老朽化していくと浴室周りにはかなりの負担が 出るのかな・・とも思います。 新築物件で私達夫婦もまだ若いので今は良いので 後々リフォームで一階の和室と上の浴槽・洗面を入れ替えする方法が取れるのであれば。。と考えてもいるのですが・・ 2F浴室の場合の建物に対するデメリット。 後々のリフォーム時に一階の和室と二階の浴室・洗面を 簡単に交換できるのか(おおざっぱな金額はいくら位か、500万以上ですよ、1000万はかかならいかな。。程度で構いません)。 水道やガスの配管て簡単に替えれるものなんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 建物の用途、事務所から貸会議室は用途変更ですか?

    建築基準法上の用途変更に当たるか お尋ねします。 RC造8階建て、建築面積:800m2、延べ面積:6,400m2 用途:事務所の建物ですが、3階全フロアーを事務所から貸会議室(貸会場)に賃貸内容の変更を計画しています。 貸会議室(貸会場)として、各種国家資格の受験講習会、同試験会場として、また私立大学の地方試験会場や講演会、パーティーなどに使用予定で不特定多数が利用する貸会場となります。 貸会場は4種類の広さとし、貸会場は収容人員は300人、200人、100人、50人程度の部屋に分割します。 以上のような事務所から貸会場に用途変更の場合、建築基準法上の用途変更に当たり、確認申請が必要でしょうか? その際の用途は集会所と考えてよいでしょうか?

  • おすすめの住宅設備、つかえない住宅設備があったら教えてください!!

     建築条件付の家を購入して、設計士と具体的な間取りや、内装について相談し始めているところです。家の価格は決まっていて、住宅設備も標準に設定されているものがありますが、言葉どおり本当に標準です。設備的に快適にしたいのならば、オプションというかたちで別料金になってしまいます。しかし、せっかくの新築を建てるので、この機会に別料金でも付けておいたら後々家事や住まいにとても役立つ設備があれば、オプションをお願いしようと思っています。  そこで、今使っていて、とても助かっているとか、快適だとかおすすめの設備などがあれば、教えていただきたいと思います。また、実際にご自分で付けてみたけど使えない設備、つけるべきではない設備があれば教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。(キッチン、バス、収納、床暖房、照明、回線、配線、等などどんなことでもけっこうです。)

  • 事務所を住宅として登記出来ますか?

    こんばんは。 4階建ての建物で、1階に1戸(1DK)、2~4階で1戸(3LDK)の二世帯住宅です。 細長い建物です。 この2戸は共有部分が無いのでそれぞれ独立して使えます。 でも確認申請書の図面には1階は事務所と記載されています。 見ると狭いですが普通のワンルームみたいな(DKと個室ありますが)造りです。 流し、便所、浴室、全部あります、人が住めます。30m2あるそうです。 ですから書類上は事務所ですが見た目(作りも)は住宅です。 この1階の部分を住宅として登記することは出来ますか? 出来ない場合は事務所として登記するのですか? この二つのケースでは税金とか変わりますか? では宜しくお願い致します。

  • 住宅の建築確認申請後の計画変更について

    住宅を新築する者です。建物の建築確認申請中です。 住宅の建築確認申請手続きをしてから、当初の間取り を変更することは可能でしょうか?部屋の配置のみの 変更(3LDKから4LDK)となりますが、建物面積の増減 や建物形状は当初より変更ありません。建築業者から は今更ムリだと断られてますが、やはりムリでしょう か。変更となると、お金と時間と労力が掛かるから、 建築業者が嫌ってムリだと言っているのでしょうか? 回答出来る方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 店舗から事務所への用途変更について

    以前店舗だった建物を使い、新たに事務所として使用したいと考えています 役所に問い合わせたところ、店舗から事務所への用途変更が必要との事でした この手続きについて教えて下さい (1)役所に支払う費用はどのくらいか (2)建築士さんに依頼しないとできないのか、また依頼した場合の費用はどのくらいになるのか (3)手続きにかかる日数はどのくらいか (4)もしこの手続きを怠った場合どうなるのか(ちなみに新たに始める事業は県の許可を受けて行うものですので、申請の時にわかるのでしょうか?) 以上、よろしくお願いします

  • 建築の用途変更についてどなたか教えてください。

    建築の用途変更についてどなたか教えてください。 現在、民宿として経営している建物を買い取り 老人の通所介護(デイサービス)を計画中です。 2階建ての建物で、2階部分の部屋(客室)を 宅老所として活用したいとも考えております。 1階2階を合わせて建物面積が254.14m2あります。 その場合は用途変更をしなければいけないのですか? 設備としては、必要個所に手すりをつけることと、 階段に昇降機をつけます。 また、お風呂場の浴槽を変更する予定でいます。 何分、素人で何もわかりませんので、 どなたか教えてください。