• 締切済み

どうしたら

mitiko2001の回答

回答No.2

あなたの心が狭いわけではありません。 約束を反故したり、愚痴を聞かされて嫌な気分になったりで怒っても良い位です。 私があなたの立場なら、ハワイまで行きません。 披露宴だけで十分です。 こちらが礼を尽くしているのですから、問題はないでしょう。 あなたはあなたで親友の結婚生活を垣間見て、自分のパートナー選びの参考にすればいいですよ。 ヤキモチをやいてる文章ではないと思いますので、じっくり親友の事を観察して自分の人生においての経験に変えてみて下さいね。

noname#134416
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 親友だから。という意味で参列したいのですが、どうも気分が参ります。 彼女に行かないとキャンセルをするのも申し訳ないかなぁ。と思いますが、仕事を理由に断ろうか、まだまだ悩んでみます。

関連するQ&A

  • 海外挙式&国内披露宴の時の、ご祝儀を渡すタイミング

    義姉が来月ハワイで挙式し、帰国後東京で披露宴を行います。 私たちは夫婦で参列しますが、ハワイの旅費は出していただけるみたいです。 国内の披露宴は東京までの交通費は自己負担で参列します。 (私たちは関西在住です) この場合、ご祝儀はいつ渡すべきでしょうか? ハワイでの式は親族だけのガーデンパーティーなので、披露宴のときでいいのかなと思っているのですが、 姑は旅費を出してもらってるんだからハワイに持って来たほうがいいのでは、というようなことを言っています。 また、この場合、ご祝儀はどれぐらいがベストでしょうか?? 海外挙式に参列すること自体初めてで、わからないことだらけです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の息子を預けて、挙式参列できなかった後悔

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。ミルク寄りの混合で育てています。 学生時代の親友が結婚しました。 自分の結婚の時にスピーチや、受付をしてくれた親友です。 挙式は沖縄・披露宴は関西ですると聞いており、挙式はちょうど生後2ヶ月にあたる時期でした。 里帰り中で母親が預かってくれるし、行こうと思えば一泊二日で挙式に参列できてたのに…赤ちゃんを理由にして行けないと頑なになっていました。 今更ながら後悔しています… あの時、主人も強めに私に行かないの?一緒に行くよ?と言っていました。 たった一度の挙式を親友として、その場でお祝いしてあげたかったです。 友人は気を遣って私に挙式のことは言ってきませんでしたが、 自分から参列させて!と言えば快く承諾してくれていたと思います。 披露宴パーティには関西で先日、出席させてもらい余計にその気持ちが強くなってしまいました。 育児をしていても、その後悔でモヤモヤしてしまいます。

  • ハワイ挙式に参列してくれた友人を帰国後披露宴に招待する場合

    先日ハワイで挙式を挙げ、友人2名が日本から来て参列してくれました。ハワイ挙式の後、参列者全員(親族、兄弟、友人の計13名)を私たちがレセプションパーティーに招待しました。フレンチのコース料理で1人16000円飲み物別です。今思えば、それは私たちから「このパーティーは今日、参列してくれてありがとうの気持ちです」という言葉をあえて、ゆわなかったのがいけなかったのかもしれません。。。 で、その2人は、私から誘ったのではなく、ハワイに行ってみたいからと、いわば、私の結婚式をおまけ、またはきっかけと考えてくれていたようです。 で、今月末、帰国後披露宴をし、その後8000円の会費制で1,5次会(披露パーティー)をするのでその2人にも既に、披露宴、披露パーティーと招待状、案内状を出しています。返信はがきもOKを頂いていたのですが、「お祝儀計算に私たちは入っているの?」と今日、突然、意味深なメールがきました。非常にショックでした。披露宴は親が全てお金を出してくれるので金銭的ではなく、親友だと思ってくれてたからハワイにも来てくれたのだと思っていたので気持ち的にショックでした。 私としては、「お祝儀を辞退させていただきますって招待状にかかなくってごめんね」とお返事しようと思っていますが、常識では海外挙式にでた友人からはお祝儀は頂かないものなのでしょうか? お教えください。

  • 引き菓子につて

    今月末にハワイに挙式を挙げに行きます。それには両親と兄弟と親友が参列してくれます。 その一ヵ月後、報告を兼ね、帰国後の披露宴を60名程度で行う予定です。 その披露宴での引き菓子を探しているのですが、せっかくハワイに行くので、1000円~1500円程度のクッキーかチョコレートを買ってきて引き菓子にしようと思うのですが、そうゆうのは失礼にあたるものなのでしょうか? ちなみに披露宴参列者の内訳は親戚と友人が5:1の割合です。形式はレストランウエディングです。 引き菓子にはおかしいということであれば、お見送り用のプチギフト300円~500円程度のものや、演出として新郎がビアサーバーサービスをし、新婦がバスケットにおつまみを配る予定なのでそのおつまみ100円程度のもの、何れかをハワイのお土産にしようかとも考えています。 この3種類のうちどれが一番妥当だと思いますでしょうか?

  • ウェディングブーケの安くて良いお店(東京) 

    ウェディングブーケについての質問です。 結婚式を教会でやり、 披露宴はやらず親族のみの食事会の後、友人とのパーティー(1.5次会、2次会的なもの)をする予定です。 ドレスはウェディングドレス一着で通す予定で、ブーケに関してはブーケトス等は行わず、親友に最後にプレゼントしたいと思っています。 トス用ブーケを1つ作って、挙式、食事会とやれば良いかなと思っていたのですが 色々調べていく中でトス用ブーケだと小さすぎるので トスはトス用で作成し 挙式時は別にウェディングブーケを使用するのだという事を知りました。 自分が友達の結婚式に参列した時、あまりきちんとブーケを見ておらず 注目する時はトスの時くらいなので 挙式時もトス用を持っていたのかなと思っていましたが 確かに写真を見てみると違うブーケを持っていますね・・・ 挙式時もトス用ブーケを使用するものだと思っていたので 5000円くらいで出来ると思っていたのです。 ウェディングブーケはとても高いので予算が合わず困っています。 お任せなら1万円でやってくれる所をいくつか見つけたのですが、 やはり実際に頼んだ方の意見をきいてから検討したいと思い質問させていただきました。 お安くて(高くても、ブートニアとブーケで1万円)程度のオススメのお店がありましたら教えてください。 親友に最後にあげるのとどうしても生花が良いので生花を希望しています。 式場は、東京です。 また、近所のお花屋さんでウェディングブーケ風の花束作ってくださいと言った感じお願いしたら5000円程度でできるという話もきいたことがあるのですが、 やはり挙式にはちょっとおかしいブーケになるのでしょうか。 そういう形で注文された方がいらしたらどんな感じだったか教えていただけると助かります。

  • 挙式と披露宴?(参列者)

    友人の挙式と披露宴に参列するのですが、 披露宴だけの場合(←一度参列した事があります)と どのように違うのでしょうか? 挙式の受付(ここでご祝儀を渡す?)が 披露宴の受付とは別にあるのでしょうか? おおまかな流れを教えて頂けると幸いです。

  • 継母、継父の席(挙式・披露宴)

    私には内縁の夫がおります。(入籍はまだですが公認です) 彼には娘が二人おり、相次いで嫁ぎます。 2月に長女さんはハワイで、5月に次女さんが地元のホテルで挙式です。 どちらにも前妻さんが参列なさいます。 ハワイでは近親者だけなのでそんなに気にしておりませんが、次女さんは一般的な披露宴になります。 次女さんの話ですと、新婦親族席に父親と私を隣同士に座らせ、実母と母親側の祖父母は別のテーブルを用意すると申しておりました。 しかし私は「それで良いの?」と思っています。 皆さんが参列された挙式や披露宴で同じ様なケースを見たことはございませんでしたか? また違った場合はどんな様子だったのか教えて下さい。

  • 海外挙式をした友人への御祝儀

    今月末、友人の披露宴に参加するにあたり、お祝儀の金額で悩んでいます。 7月にハワイで挙式をし、今月末に都内で披露宴のみを行う予定で、私は7月のハワイ挙式の方も参列させていただきました。 旅費は新郎新婦が5万円負担でその他は実費。ホテルなどの手配も自分で行いました。 その際いただいた招待状には、『海外挙式の為、お祝儀辞退』と書かれていましたが、やはり国内で披露宴を行う場合は別なのでしょうか? また、ハワイへ到着してからも何かと困らないように観光ツアーの予約などもしてくれ、お祝いを渡さないのは失礼にあたる気がしています。 通常だったら親しい友人ですと3万が妥当なのでしょうが、今回のような場合も同じでしょうか? それとも気持ち少なめ、もしくはお祝儀+プレゼント、とかの方が良いのでしょうか? 色々と無知なのもで、初歩的な質問で申し訳ありません。 お答えいただけたら嬉しいです。

  • 親族のみの披露宴 の受付係を頼まれました

    こんにちは。 家族の結婚式におきまして、急遽、受付をお願いされました。 ・挙式場で挙式をし、式場とは全く別の場所のレストランで披露宴となります。頼まれたのは、披露宴会場の受付です。(挙式場は別の方です) ・親族のみの招待なので、招待者は挙式&披露宴の両方に参列します ・挙式場でご祝儀を受付られるので、実質クローク係(コートのお預かり)が主になりそうです  質問ですが、  どのような挨拶文句が妥当でしょうか? 挙式場で顔を合わせていますから、「このたびは~」という遣り取りは済んでいますし…  上着をお持ちの方にお声を掛けるのみで、黙って立っていればいいものでしょうか?  また、私も含め、参列者がみんな親族なのですが、 友人の結婚式の受付と同じくらいフォーマルな態度で振舞うべきでしょうか?  すこし気さくな感じにすべきでしょうか?

  • 伯母からもらった造花のブーケがかなり地味。アレンジ方法は?

    9/25に挙式・披露宴をするのですが、披露宴のお色直し後のブーケを伯母が造花で作ってくれるとのことで頼んだのですが、これがかなり地味!ドレスは青だからと写真も渡しておいたのですが、ちょっと紫がかった、かなり暗いブーケになってしまいました。 せっかく作ってくれたので使用しますが、なんともいえない状態です。少しでも白を入れれば綺麗になりそうなのですが、「気に入らないから作り変えたんでしょ」と思われるのがちょっと…。花びらの間に何か入れるなり、なにかかぶせるなりして、もう少し明るい色のブーケにしたいのですが、いい方法はありますでしょうか。光に当たるとキラキラ光ったりするとすごくいいんですが…