• ベストアンサー

消費税上げとか社会保障改革とか

kool_noahの回答

  • kool_noah
  • ベストアンサー率33% (95/285)
回答No.1

責任はとりません。私がやったわけではないので。必要であれば党の代表とかが取るんじゃないですか?保険料?厚生省とかがなんかするんじゃないです? って、感じがひしひし伝わってくる、先を考えていない行き当たりばったりな今の政治には憤りを感じますね。どの政党も票取りの公約ばっかで・・ちょっと前はそれでも、自分の小さな一票でも意思表示・日本を変えるための大切な一票だと思い、選挙に参加してきましたが、それすらもそもそもどぶに捨ててる感じがして、悲しくなります。回答というよりもグチになってしまいましたね。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 年金改革関連法案について

    年金改革法案といってもよく意味がわかりません、、、(汗 あと、昨日「自民、公明、民主3党は6日、厚生年金、国民年金など公的年金の一元化問題について年金・介護・医療の社会保障制度全般の見直しのなかで検討し、07年3月をめどに結論を得ることで合意した。」というニュースをみたのですが、どの党がこの年金改革法案を提案し、どこが反対しているのかなどもしよければ詳しく教えて下さい。あと、何党があるとかまったくしらない(自民党に元大臣が多い事ぐらい)んですが、よろしくおねがいします。

  • 内閣不信任案。

    とうとう今日、内閣不信任案提出ですね。 テレビでやってますが、今の時点では造反者の数が足りないだろうという見通しのようですが。 それにしても自民公明の先生方。 ご自分たちはそんなに有能なんですかね。 僕は自民公明政権の時に、 支払った年金保険料を記録紛失によりチャラにされてしまったので、 自民公明の先生方が有能だというのが信じられません。 役人を御しきれず、役人による取り込み詐欺を見逃したんですから。 しかもその後、調べる調べると言っていながら全く僕の記録は復活しません。 ちょうど政権が交代するときだったから、 いつの間にか民主党の責任みたいになってるし。 僕は忘れませんよ。 払い込んだ年金保険料が払ってないことにされたことを。 絶対に。 ところで質問ですけど、 今後の政局を教えてください。

  • 税と社会保障の一体改革

    新聞をにぎわしている「税と社会保障の一体改革」ですが、民主党がどのようなVisionを示し、自民党がどのような対案を出しているのか、新聞から読み取れません。 与党がどのような案を出し、自民党がどのような対案を出しているのか、また、それらの案が本当に持続可能な社会保障になっているのか、ご教授ください。   個人的には、「年金は、子供の数により格差を設ける」という改革が必要ではないか、と思っています。   次の世代に負っている年金のシステムを現状のまま維持することは、どのような案でも不可能。また、少子化対策もさして成果を上げていない現状を考慮した場合、子供を育てていない、又は、未婚のままの方の年金は受給額を減らすというような、大胆な改革が必要ではないかと思います。結論として、結婚をし、子供を育てることにメリットを与えないと、現在の若い世代には、結婚しよう、子供を育てようという意識は芽生えないのではないか、と思います。大学時代にインセンティブ理論について勉強しましたが、政治の世界では、理想論だけではなく、ドライに現状と問題点を分析しなければならないず。今のような、呼びかけるばかりの少子化対策に、成果を求めることはできないと思います。理想論でいえば、子供をそのような形で係数化するのは、良くないアプローチとは思いますが、年金を地蔵可能にするには、支払いと納付金のバランスをとる手段として、このアプローチしかないのではないかと思います。また、子供を産むことができない、という方もおられると思うので、養子も可とすることにより、孤児等にも対応できるのではないか、と思います。(個人的には、子供もおりますし、子供のおかげで生活が楽しくなったと思っています。)

  • 公明党が一番いいのではないか?

    私は最近、公明党がよいと思っています。 なぜなら、自民党のブレーキになったりする からです。 社民党とかは論外と思ってます。 民主党には失望しました。 もちろん、公務員改革、社会保障制度改革等 全く進んでないのでは自民党等政党のほか、 国民も悪いと思いますし、公明党も悪いと思います。 しかし、どの党に今後、投票するか、というと、 公明党が無難だと思うんですがいかがでしょうか? 私の身内にそういったら「う~ん・・」と難色を示されました。 公明党、いかがでしょうか?

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください!

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください。

  • 社会保険料収入と社会保障給付費のグラフを見ていたん

    社会保険料収入と社会保障給付費のグラフを見ていたんですが,もしかして社会保障制度が出来てから一度も社会保険料収入が社会保障給付費を上回ったことがないのでは? このグラフを見ると,社会保障制度が出来てからずっと赤字だったってことですよね? 積立が出来てないのに将来払えるわけないでしょ。って誰も思わなかったんですかね。 65歳まで社会保険料を徴収するってもう社会保障制度としては破綻していますが,未だに年金制度は破綻していないって言い張っている日本政府の役人はこのグラフを見て言ってるんでしょうか? 素人でもずっと収入と支出が運営以来ずっと赤字なので財務的にお金が支払えない状態になるのは目に見えていたはずなんですが・・・ 海外の宝くじでも買って一攫千金狙いで黒字にするつもりだったのか? 博打が勝つことが前提に資産運用されてるって民間のヘッジファンドみたいな広告でびっくりです。 国民市民も国の博打による資産運用を容認しているのでしょうか? 凄い国民性だと思うんですが。

  • 何をもって社会保障と税の一体化なのか

    今さらですが、「増税、増税」と野田さんは鬼の首を取った勢いのごとく拘っておられるようですが、金のないところから金を集めて今の国民の生活をどうするか考えているのでしょうか。 反対していた野党もメディア上では国民をあざむくだけのパフォーマンスでしかなかったのでしょう。 いま仕事にあぶれているたくさんの将来性ある若者はどうするの? そして日銀がはやくデフレ対策をしないと、「税と社会保障の一体化」はありえません。 机の上だけでは政治はできません。もっと企業に足を運び働きかけ将来の日本を担う若者を育てるべきではないでしょうか。 余談ですが、信用できないのは年金です。これからは自分のために自分が責任を持って残しておくべきです。これまで誰もが順繰り負ってきたことですが、辞め行く人のために残すものではありません。 元々この制度は軍人恩給から始まったもので、恩恵的なものとして国民から集められたことから、ある政治家が自分らの将来を見込んでこの制度のヒントを得ました。これがこの制度の始まりです。それが後に公務員へと移行していき、何十年もあとに民間にも取り入れるようになったのです。 話は戻り、なんでも国民からお金を巻き上げることが法の秩序のようなものになっており問答無用です。まず言えることは野田さんは国民から金を集めることが先決でそれしか考えず足元しか見ていません。また各大臣はしっかりしているようで日本の経済・社会を立て直す役者ではないようです。自分たちの利益、地位が安泰ならばそれでいいのです。国が崩壊しても海外へ移る余裕はもっているのでしょう。 因みに上を見ればきりがないですが、うちでは3人の子供のうち2人が仕事にあぶれ将来を悲観しています。こんな若者を野田さん、あなたは見ていますか。そんなものは氷山の一角でしかないでしょうが・・・ 一部個人的なことでしたが、ご回答というより、ご意見、賛同などあればよろしくお願いします。 また批判、中傷も気にしません。こちらもそれなりの対応でのぞませていただきます。

  • 社会保障費について

    国家予算について。歳出の方に「社会保障」の項目があり、大きな割合を占めています。しかし歳入の方で、これに該当するのを見つけられません。年金や、健康保険として国民が払っている分があり、一方で年金、健康保険、そしてそのほかの社会保障のための費用が、国から出ていく分だと思います。その差額分だけが、国家予算上の歳出として記録されているということなのでしょうか? わかりやすいサイトなどあれば、おしえてください。

  • ★原発ゼロについて

    日本国民の過半数が原発ゼロに賛成しております。 所が自民党及び民主党及び公明党はこれに反対しております。 日本共産党だけがゼロに賛成しています。 あなたはどれに賛成しますか? 1.日本共産党 2.自民党・民主党・公明党など 3.その他 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・