• ベストアンサー

社会保障費について

国家予算について。歳出の方に「社会保障」の項目があり、大きな割合を占めています。しかし歳入の方で、これに該当するのを見つけられません。年金や、健康保険として国民が払っている分があり、一方で年金、健康保険、そしてそのほかの社会保障のための費用が、国から出ていく分だと思います。その差額分だけが、国家予算上の歳出として記録されているということなのでしょうか? わかりやすいサイトなどあれば、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それは特別会計だけだと足りないんで、一般会計から繰り入れしてるんです。 特別会計の歳入を見ると「一般会計から受け入れ」となってます。 例えば21年度決算から http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21a.html 一般と特別をダウンロードして「船員保険」を調べると、 特別会計の一般会計からの受け入れ≒一般会計から特別会計へ繰入 の額が大体同じ。誤差はたぶん「等」で消えてると思います。

spongetak
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。教えていただいたサイトなど参考にしながら、さらに勉強してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

社会保障は特別会計のほうに載ってるんじゃないかな? 質問者さんが見たのは一般会計の歳出で。

spongetak
質問者

お礼

ありがとうございます。私も多分そうだと思うんですが、ただ、そうだとしても、同じ社会保障費が、歳入と歳出で、一般会計と特別会計に分かれている理由がよくわかりません。特別会計で歳入を計上するのであれば、歳出も、全額、特別会計で行うべきではないかと思うのですが。。。

関連するQ&A

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 中3です! 国の財政について分からないことがあって困っています。

    国の歳出のなかで, 《社会保障関係費》というのが大きな割合を占めていますよね。 それで,社会保障関係費というのは社会保険費や社会福祉費のことだと参考書には書いてあるのですが,そもそも社会保険費などという項目は国の歳入には含まれていませんよね?なので,そういう社会保障費は給料から引かれたら,国ではない別の機関に納められると思っていたのですが,どうして歳出では《社会保障関係費》という項目があるのでしょうか? この《社会保障関係費》の財源は,国民の給料から引かれているものですか?  自分でも何が分からないのかよく分からなくなってきました; 詳しい方がいらっしゃれば,回答いただけるとありがたいです。

  • 社会保障費と社会保障給付費の違い

    今、ニュースで話題になっている、国家予算の一部である社会保障費と、年金が半分を占めるとよく新聞で取り上げられている社会保障給付費の違いを教えて下さい。できるだけ詳しくお願いします。

  • 社会保障費が高すぎ

    社会保障費が年々増えてますが 今の日本の現役世代を苦しめてまであの水準の社会保障費って必要なのですか? また暴論ですが、もう少し水準を下げないと ますます国民の税負担は増えるし歳出は増える。 生活保護費の受給条件厳格化・外国人に支給しないの他にまだ社会保障費を削減する方法はないのですか?

  • 社会保障のための費用

    私の持っている本に、「保険料や税金でまかなわれる社会保障のための費用が、2006年の約83兆円から2025年には約143兆円に増えると予測される」とあるのですが、そもそも国家予算全体で80兆円程度しかないのに、この数字はどういう意味でしょうか。国家予算内での社会保障関係費は20兆円程度ですよね・・。

  • 社会保障のない会社に勤める場合の手続き

    娘が今春から就職するのですが、飲食業で社会保障がない会社です。 (1)年金は国民年金 (2)健康保険は国民健康保険 (3)雇用保険は? 本来ならこれらは給与天引きでしょうが、そういうものがない会社の場合、自分で役場へ行って手続きするのでしょうか? (1)~(3)の手続き方法の概略を教えてください。

  • 社会保障協定について

    社会保障協定についての質問です これは年金の二重加入を防ぎ、年金を納める人を助けるというものですが、これについて調べていると、利点ばかりがあるのですが、問題点とかないのでしょうか? 国民だけでなく国家の視点や企業の視点から答えてくれると助かります。

  • スイスの社会保障(医療保険と年金)について

    先日も相談させてもらいましたが、再度、スイスの社会保障の件で質問があります。 どうぞよろしくお願いします。 私は、入国許可を得て、スイスの国の機関で、4月から、約1年間、研究のため働きます。 『日本とスイスの間で結ばれた社会保障協定でスイス側の保険加入が免除されるかもしれません』という話を聞きました。 私は、現在、まだ日本に住民票をおいており、国民健康保険と国民年金に加入しています。 4月からも、日本に住民票を置いて、日本の国民健康保険と国民年金に加入して保険料を支払っていれば、スイスの国の機関で働く場合でも、社会保障協定で、スイスでは社会保険(医療保険と年金)を払わなくてもいいのでしょうか? 色々、調べてみたいのですが、わからないので、教えていただけたら、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国家予算について

    民主党は、国家予算はゼロベースから組み換えれば国債を発行したり、増税しなくても組めると言ってた。 だから、民主党に入れて期待した。 しかし、その様にはならなかった。 そこで、質問。何故、歳入だけで予算編成が出来ないのか。何故、歳入より歳出が上回る編成をせざるを得ないのか。どなたか、教えて頂きたい。 家計に置き換えるなら、歳入を越える歳出は削る。やりたいこと、やるべきことがあっても、支出を押さえるために止めざるをえない。つまり、国家も同じように、歳出がへったのならそれに見合う身の丈にあった事業だけ行い。予算的にはみ出したものは止めればいいと思うのだが、何故、それが出来ないのか?そのあたりの理屈を教えて?

  • 今までの社会保障関係費について

    http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2005/we050909.html 上記リンクサイトにある一般会計歳出に占める社会保障費の割合のグラフについてなのですが、1990年と1998年、2000年に、前年度と比べて「社会保障関係費対歳出総額」(棒グラフ)が大きく落ち込んでいるのはなぜですか?教えてください。また、1999年に「社会保障関係費(実額)」(折れ線グラフ)が増えている理由を教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう