• ベストアンサー

would/could、will/mayの用法

英文法の問題演習で以下のような問題があったのですが、何故不正解になるかがわかりませんでした。もし説明できるのであれば、どなたか理由を教えていただけませんでしょうか。 (1)Something is wrong with this door; it ( ) not open. 1, will 2, would , 3, may 4, shall 1が正解になっていましたが、3ではダメでしょうか? (2)He was a very stubborn person and ( ) not listen to me. 1, would 2, could 3, should 4, might 1が正解になっていましたが、2ではダメでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

このような助動詞の問題では,どういう場面なのかを的確にストーリーで描くこと。 典型的なパターンを覚えておくことが必要です。 (1) Something is wrong with this door 「このドアはどこかが具合が悪い」でセミコロンがあります。 この判断は人から聞いたのでなく,セミコロン以下と関連がある。 「開かないかもしれない」というのであればそういう判断はできない。 will not open なら「どうしても開かない,開こうとしない」で 「開こうとしない」から「具合が悪いんだな」という判断につながる。 「具合が悪い」と聞いている。じゃあ「開かないかもしれないな」という流れにはならない。 ストーリーを正しく描くこと,そして, このような the door will not open というのは典型的な例文です。 the door doesn't open だと,もともと開くことなどない飾りドアのような場合。 will not open で「どうしても開かない」, will にある「どうしても~しようとする」という固執の否定。 日本語と同様,ドアに意思があるかのように用いる擬人法。 (2) も「彼は頑固な人だった」そして「私の言うことを聞くことができなかった」よりも, 「頑固な人だった」そして「どうしても聞こうとしなかった」がストーリーとして自然です。 would not で過去の拒絶「どうしても~しようとしなかった」

kurageinu
質問者

お礼

wind-sky-windさん ご回答いただきありがとうございます! セミコロンのニュアンスを吟味するところまでは、考えが及びませんでした。また、doesn't openの意味するところも私にとっては発見でした。ベストアンサーに選ばせていただきます! ただ、やはり問題としてはあいまいすぎるようです。アメリカ人の友人にも回答いただいたのですが、(1)に関してはcontext次第ではwill,would,mayどれでも回答になりうるとのことでした。

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

1. will は「意志」(意地?)を意味します。(意志を持っているかのように)ガンとして開かない。 may は可能性を意味します。「開かない可能性がある(開かないかも知れない)」は Something is wrong with this door を受ける文章としては変です。 2. would は(他にもいろいろの意味を持ちますが、ここでは)「意志」(意地?)を意味する will の過去形です。「どうしても」言うことを聞かなかった。 could (can の過去)は「出来る」あるいは「可能性」の意味があります。He was a very stubborn person を受けて「聞くことが出来なかった」というのはちょっと変です。

kurageinu
質問者

お礼

KappNetsさん ご回答いただきありがとうございます! とてもシンプルにまとめていただいたのでわかりやすかったです。

回答No.1

「どうしても~しようとしない」の will not / would not についての問題ですね。 (1) 前半の文で、「このドアなんかおかしい」 と言い切っています。 なので、may の「開かないかもしれない」では ちょっと弱いというか、つり合いが取れない気がします。 「このドアなんかおかしい。どうしても開かない。」 という流れの方が、自然に思います。 (2) could not とすると、「~できない」となり、 彼の意思と関係なく「したくてもできない」という ニュアンスが加わるような気がします。 でも、前半の文で「彼はとても頑固な人だ」 と言い切っていることから、この人が耳を貸さないのは、 確実に本人の意思によるものだと想像できます。 よって、やはり could だとつり合いが取れない。 「彼はとても頑固な人だ。私の言うことを聞こうとしない。」 が、やはり自然ですよね。 以前ほかの回答者さまが書かれていたことですが、 選択問題では、やはり ”もっとも適切なもの”を選ばなくてはいけませんよね。 (1)で may と言ったり、(2)で could と言ったりすることも 状況によっては(実生活では)あるかもしれませんが、 今回の問題文では、やはり、will と would が最適だと思います。 ご参考まで☆

kurageinu
質問者

お礼

bookaholicさん ご回答いただきありがとうございます! 助動詞についての細やかなニュアンスを理解することができました。

関連するQ&A

  • なぜcanの過去形がcouldでmayはmight?

    助動詞willがwould、shallがshould、canがcouldに変化するのは、当たり前のように覚えてきました。共通点は△ouldの部分ですが、willとshallが△ouldになるのはなんとなくですが雰囲気でわかるようなきがします。ところでなぜcanがcouldになるのでしょうか?またcanがcouldになれるなら、mayはmouldになぜなれなかったのでしょうか?ふっと気になって、それがいつまでも引っかかっています。よろしくお願いいたします。

  • could. might would について

    could might wouldの訳やどんな場面で使うのかが、はっきりつかめません。 could might を辞書で調べてみると、推量を表し、話しての確信度は、could, might, may, can ,should, woukdになるとありました。 訳は”かもしれない” 例 I could go to the front desk and explain.But what   if they dont understand me? この訳は、フロントへ行って説明しよう。 となっていますが、この訳ですと私はいつも、I will go to .....としています。 could go にすると、  フロントへ行って説明しようかな~.説明できるかな~。になるのでは?と思うのですが。 この文の後に下記の英文があります。 we would meet for lunch in two hours. この訳は?  私たちは、2時間後にランチのために会う......  会うかもしれない?  会うことになっている?  でしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 推量の would は仮定法?

    和英辞典や文法書では 現在の推量  may ~かもしれない  might ~かもしれない(控えめ)  can ~はありうる  could ~かもしれない(控えめ)  will ~だろう  would ~だろう(控えめ)  should ~のはずだ  must ~に違いない 過去の推量  may have done ~したかもしれない  might have done ~したかもしれない  could have done ~したかもしれない  should have done ~したはずだ  must have done ~したに違いない となっています。 そこで英英辞典であるロングマンとオックスフォードで意味を調べたのですが、 wouldの現在の推量の項目だけが見当たりません。 他の助動詞たちの意味はしっかり掲載されていましたし、 could,might などが控えめになることも書いてあります。 ・could  used to say that something is possible or might happen ・might  if something might happen or might be true,there is a possibility,  that it may happen,or may be true,but you are not at all certain ”would ~だろう(控えめ)” 和英辞典、文法書には必ず載っているこの項目 ”現在の控えめな推量”。 そこで思ったのが、これはおなじみの if~ で有名な仮定法で、 よく「~なら、…だろうに」と訳される「だろうに」ですか? そうすると推量の could might も仮定法と関係があるのでしょうか。 仮定法ですから控えめですし、意味も似ています。ifがない仮定法なのでしょうか。 すると、過去の推量も「仮定法過去完了」で過去の控えめな推量でしょうか。 wouldの英英辞典の項目、いわゆる語義は仮定法の used when talking about result of a possible or imagined situation or event,or describing one に相当するのでしょうか?

  • 「may [might] as well ~」?

    問題で It takes so long by train. You ( ) as well fly. (1)should (2)might (3)can (4)would というものがあり、慣用表現の「may [might] as well ~」から答えは(2)だとは分かったのですが、もし選択肢に(5)mayがあったとしたら、答えは何になるのかが分かりません。 「may as well ~」と「might as well ~」の違いを教えてくださいm(_ _)m

  • wouldかshouldか

    I don't suppose you'll need any help if you (should) need any help,just let me know. これで()の中はshouldが入るみたいなんですが、 wouldは駄目らしいです。shouldが正解の理由と wouldが不正解な理由が分かる方いたら教えてください。

  • I shall return.の和訳

    I shall return. I should return. I will return. I would return. I may return. I might return. の和訳とニュアンスを教えてください。

  • may have been と might have been

    助動詞+完了形のような文章を見ると意味を汲み取るのに時間が掛かる時があります。うまく読むコツなどありますでしょうか? 特に、これらの意味が分かりにくいです。 may have been might have been また、こんなのも分かりにくいです。 may have done will have done : : might have done would have done could have done should have done よろしければ、ぜひ教えてください。

  • 本来の意味での接続法が would, might, ought で使えないことの不思議

    had や should が trgovec さんの指摘するように接続詞のかわりになる、そういう使い方ができるのに、would, might, may, ought に関してはそういう使い方ができないのは不思議ではありませんか?どうしてなのでしょうか? Had I taken the course,,,,,, Should he be busy,....

  • 入試問題です。 so that I could not--

    入試問題で、選択問題です。 Iwalked quietly so that I ( ) not wake the sleeping baby. a.ought b.should c.may d.could 私は、d。にしたのですが、解答はb。でした。 納得できなっかたので、先生に質問したところ 次のように説明してくれました。 「寝ている赤ちゃんを起こすことができないように となってしまうのでだめ。so that S can(may)--がきて、 ーーできるようにという意味になるが、can'tや may not がくることはまずない。 shouldの場合はSpeak louder so that everybody can hear you.のようにshouldもshould not も可能。」 ここで、あらたな疑問が? so that S can't(may not)--がくることはまずない。 というのは、実際本当ですか。 教えてください。

  • canとwillの違いについて

    My call ( ) go through. There may be something wrong with this phone. の四択問題で答は、won'tになります。もちろんこれは、 「どうしても~できない」と訳せる比喩でも使える「強い意志のwill」であることは よくわかりますが、選択肢にあったcan'tはなぜダメなのでしょうか 。「私の電話が通じない」と訳せるのに。 思うに一時的な故障なので「能力」を示すcanではないと思うのですが、どうでしょうか。そして一時的な故障なので be able toを利用して、My call is not able to go through.ならいけそうな気がするのですが、どうでしょうか。有識者の方ご指南ください。