• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民票を移さない理由を教えてください)

住民票を移さない理由とは?

yana1945の回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

(1)私の亡くなった母は住んでいた区の福祉施設に入所したいと考えておったため、区が入居者選定に使う、長期居住の優遇ポイントを貰うため、転居しても、住民票は異動しませんでした。 (2)地元選出議員の後援会活動で、住民票を異動しない人がいます。 (3)万が一、自分が死んだ場合、奥さんとの住居であった場合と、貸家であった場合で、相続時に差異が出ます。 等、日常の生活では、住民票を異動できない事象は、いくつもあります。

c-0510
質問者

お礼

まずは、この場を借りてNO・1さんとNO・2さんにお詫びします。 ココをあまり使ったこと無いので、補足の欄にお礼を使ってしまい、申し訳ありませんでした(泣) 改めてNO.3さんに・・・ >私の亡くなった母は住んでいた区の福祉施設に入所したいと考えておったため、区が入居者選定に使う、長期居住の優遇ポイントを貰うため、転居しても、住民票は異動しませんでした。 この制度は他の自治体でも行われているのでしょうか? そうだとすると、義父の実家がある自治体のほうが、福祉施設が多いのですが 交通が不便なところが多いので、交通の便が良い主人の自宅がある自治体に 住民票を置いている可能性がありますね。 >万が一、自分が死んだ場合、奥さんとの住居であった場合と、貸家であった場合で、相続時に差異が出ます。 義父は元気ですが、万が一のことを考えるとそういうこともあるんですね。 ちなみに義父の実家は、義父の父が亡くなる前に生前贈与という形で相続したそうです。 未定ではありますが、主人の兄弟は妹がいますので(既婚)主人が 現在の自宅を建て替えという条件で、相続する可能性があります。 万が一のことを考えたうえでの、対策かも知れませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票だけを移動

    住民票だけを移動 兄弟が賃貸で住んでいるアパートがありますが、その兄弟の住所は実家のままです。私と主人と子供は父親のいる実家に居住しています。 アパートの名義は父親で、父親も住所や住民票は自宅です。 アパートと実家は同県の別市町村です。 このアパートに私と主人と子供の住民票を移すのはできるんでしょうか? グレーな部分があるかもしれませんが、教えてください。

  • 賃貸に出した自宅 住民票はどうすればいい??

    初めまして。 よろしくお願いします。 主人、私、子供(6歳、4歳、1歳双子)の6人家族です。 去年、一戸建てを購入し、引っ越しをしたばかりですが、主人が2年の期限付きで 海外転勤となり、私と子供たちは日本に残ることにしました。 主人が海外へ行っている間は、父の介護もかねて私の実家で過ごすつもりです。 (私も母に子供たちを見てもらえると助かるので) その間だけ、自宅を賃貸にだすつもりでおります。 (借り手がみつかるかどうかわかりませんが・・・) 住宅ローンに関しては、転勤ということで話は済んでおります。 そこで、質問なのですが、 (1)このような場合でも住民票を実家に移す必要がありますか? 自宅と実家とは隣同士の区で、自転車で5分ほどの距離にあります。 (2)もし、賃貸に出せて借主さんがその自宅に住民票を置いた場合、郵便物以外で その貸主さんにご迷惑をかけることがありますか? (郵便物に関してはもう一つ郵便受けを取り付ける予定でいます) (3)一つの住所に2つの世帯があると、役所とかに何か指摘をされたりしますか? 子供の保育園、小学校のこともあり、十分に通える範囲なので住民票は できるだけそのままにしておきたいのです。 自宅は文教区で、その小学校に子供たちを通わせたい一心でそこに自宅を建てました。 なので、もし、実家へ引っ越しにより、小学校を変えないといけないようであれば、 賃貸に出すこともあきらめるつもりでおりますが・・・ どうか、そのあたりに詳しい方、もしくはご経験されている方、 どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 自治体と住民票について

    自治体にはいるにはどうやってはいるのですか?住民票転居しただけではいることになるのですか?転入と転居とどう違うのですか?後本籍地を住民票ある場所に移す場合はどの用紙に書けばいいですか? 住んでる場所に住民票ないひといますか? うちは旦那の義父母の家においてあり新しく家を義父母の土地に違う住所で旦那が建てそっちに移したいとオモッテいます。それが常識ですよね? 義父母の家は世帯主は義父で新築は旦那が世帯主だと自治会に2世帯としてはいることになるのですか? 住民票を義父母の家から新築にわたしと旦那と子供うつしたあとは自然に世帯主は旦那になるのですか?転居とか転入の仕方によって新築に移しても、義父が世帯主のままということになるのですか?かりに新築に住民票移しても世帯主が義父のままということもできるのですか?その場合、自治会は二世帯一緒でも可能ということですか?(会長が二世帯一緒でもいいよいった場合)

  • 住民票について

    教えて下さい! 現在1歳の子と私は私の実家に一緒に住んでいて、旦那とは別に暮らしております。 住民票は旦那の住んでいる住所になっております。 子供が病院にかかったときなど医療証が使えず不便なので住民票を実家に移そうと思っているのですが、実家が賃貸で、同居が増えると家賃が上がるようなので、住民票を実家にするのはやめてほしいと言われました。 離婚はしていないので、旦那と同じ戸籍です。なので、両親とは違った世帯になるかと思うのですが、住民票を実家に移した場合、世帯が別でもばれてしまうのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 子供の住民票について

    よろしくお願いします。 現在主人の実家に2世帯で住んでおります。 その実家の道を挟んだ向かいに建売が売り出され その建売を購入しようかと思案中です。 ただ、その建売は実家とは市外となります。 購入の場合、住民票を移さなければなりません。 素人考えでですが 私も働いているため、私名義でロ-ンを組み 住民票を移そうかと考えてます。 引越しも考えてます。(居住する予定) 問題は 1世帯で妻のみ住民票を移すことはできるのか? できないのであれば世帯全員移してもよいのですが 小学生の子供がいるため 転校させたくありません。 自治体が異なるため、区域外通学ができるかどうかの 問い合わせはまだしてません。 ただ、実家があるため、子供だけ実家に 住民票を残しても大丈夫でしょうか。 建売と実家は本当に近いため 自治体が異なることだけが残念なのです。

  • 住民票を動かさない郵便物の転送

    一人暮らしをしていますが、住民票は実家のままになっています。 今度、別のところに引っ越しをするのですが、住民票が違う場所 同士の郵便物の転送はできるのでしょうか。 実家に届いていた郵便物は家族が転送してくれていました。 できる限り、事前に住所変更をするようにしていますが、 間に合わないものもあるので・・ 住所確認ができるのは、それぞれの賃貸契約書と免許証(住民票のある 実家の住所のままですが。。)があればいいでしょうか。 ※住民票を移すことはかんがえていません。

  • 住民票の取得理由について

    住民票の取得理由について こんにちは。住民票の取得について伺いたいと思っています。 実は、現在事情があって、家族とは絶縁状態になっています(私は結婚して、戸籍を変えています)。 最近になって、家族がどうしているのかを知りたいと思い、世帯全員の住民票(結婚適齢期の姉がおり、まだ実家に住んでいるのかも知りたいです)を取得したいと思っています。 先日、市役所へ行き、母の名前で、世帯全員の住民票を取得しようと思ったのですが、取得申請の際、理由を聞かれ、「自動車教習所へ通う為に必要です。」と言うと、母の分の住民票しか取得できませんでした。 今回の様な場合、どの様な申請理由を話すと、申請を許可して頂けるでしょうか。。 どなたか、お分かりになる方がおられましたら、教えて頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住民票の異動について

    住民票の異動についてご教示ください。 私は現在、結婚して某県に住んでいます。 そして来月、同県内の実家に帰ろうと思っています。 離婚予定ですが、実家に帰る時点ではまだ婚姻状態です。(世帯が別の状態) 住民票ですが、今の住所から実家の住所に移そうと思っていますが、可能でしょうか?

  • 二世帯の住民票について

    近々二世帯を予定しております。 世帯分離という手段で住民票を別に出来るという事は調べてわかったのですが・・ 同一住所で一階と二階を「○番地の×-1、○番地の×-2」と分けて登録する事は出来ますでしょうか? ご存知の方、ご回答お待ちしてます。

  • 住民票を現住所に移したい

    昨年結婚のため転居し、住民票上は夫の実家に住んでいることになっています。実際は同じ市内のアパート住まいです。 入籍時に義理の両親にその方が後々楽だと言われたからそうしたのですが(ゆくゆくは同居、と考えているようです)、郵便物が住んでもいない家に届き、それをいちいち取りに行くことが面倒なので、できるなら住民票上の住所も現住所にしようかと考えています。郵便局に転送届は出してあるのですが、転送不要になっているものがアパートに届かないことがストレスです。 また、あまり義理の実家に近寄りたくないという気持ちもあり、今義理の実家に行くと表札に私や生まれた子どもの名前も表記されているのですが、見るたびすごく嫌な気持ちになります。 表札の件はさておき、世帯主である夫以外、つまり私と子どもの住民票の住所を、今住んでいるアパートの住所に変更することは可能でしょうか。可能だったとして、現在アパートは夫名義で借りていますが、何か不都合は生じるでしょうか? (運転免許証や銀行口座の住所変更が必要になりますが、それくらいは面倒に思いません) おそらく夫は、少なくとも自分の住民票を移すことには抵抗すると思います。ただ私には、私と子どもの住民票を夫の実家に置くメリットがないように思えます。「実は他のところに住んでいるんです」と説明するのも面倒ですし、何より書類を書くときに、どっちの住所を書くのかが分からなくて混乱しています。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。