• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災後より夫婦関係がうまくいきません。)

震災後の夫婦関係の悩みとは?

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 あなたに「帰れ! 帰れ!!」とせっつく裏で、キャバ嬢遊びをしていた旦那。  でも、キャバ嬢遊びするんだったら、奥さんは家に居ない方が都合がいいような気もしますが・・・  なお、東京はやっぱりそんなに危ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 親戚からの震災のお見舞い金の断り方について

    震災から一年の今日、突然親戚から多額の見舞金が連名で届きました。 震災直後、被害は少なかったので、大丈夫であることは伝えてありました。 お気持ちに大変感謝しているのですが、現在は状況も落ち着いていますし、丁重にお断りしたいのですがどうしたらよいかわかりません。 (連名でいただいたので、それぞれの方々にどう連絡するものなのかもよくわかりません) 良いアドバイスがありましたら、お聞かせください。

  • 夫婦と親の関係

    どうしたらいいのか困っているのは、母との関係です。 うちの家族はこんな感じです。 ・母(70代)←私の親・父(私<当時小学生>の父)とは早くに死別し、私を一人で一生懸命育ててくれた。・数年前片目を失明してしまい、なんでも悲観的な考えになってしまった・・・冬になると、冬眠・・・ ・夫(40代)中卒(高校生) ・私(30代)大卒(一人っ子) 昨年結婚したばかりなのですが、困っているのは母なのです・・・ 3人で二世帯住宅に住んでいるのですが・・・(母の持ち家です) <夫は私の気持ちを察し、同居を了解してくれたのです。母一人子一人だと、心配だろう。ということで。> まず、夫との結婚には大反対!大学も出ている娘を、中卒の男にやりたくない。という始末。夫は母の気持ちもわかり、自分も心残りがあるのか、再チャレンジということで、学校に通っています。(お金のかからない公立高校です) だからと言って、夫は仕事をしていないわけでもないし、私も妊娠もしていないので、共働きです(2人で正社員なので、辞めたくないしなぁ)母にとってそれも気に入らないみたいです。(結婚したら専業主婦になってもらいたいみたいでした) 夫との出会いは仕事場でした。今も同じ職場にいるので(職種は違えど)一緒に通勤です。 母から見ると、朝から晩まで一緒。それがなんだかイヤみたいです。 そして、自分はさみしいのかさみしいんだろうなぁ・・・ 「私はもう必要のない人間だ。」 「もうあんたたちと一緒にいたくない。」 (でも実際一緒にいたいということがほかの言葉の端端から伝わってくる。)と言い出す始末。 覚悟はしていたんだけどね・・・グズグズしつこい親だということは・・・でも、実際イライラしてきちゃうんです。 私自身大きな夢を持っていて、勉強がしたいんです。夫が机に向かっているとき私も一緒に机に向かっていたいんです。 でも、母は「私といるより夫といたほうが、うれしいもんね」 と、チクッっとイヤミを言います・・・ この性格は直らないだろうし、どうにもならないことだと思うのですが、せめて母に前向きになってほしい。と思うのです。 裁縫が大好きだった母は、片目が見えなくなってしまったことで趣味がなくなってしまい、つらいのだと思います。 若いときバリバリ動いていた母には、年をとり動きが鈍くなっていく、自分も受け入れられないんだと思います。 すっごく難しいことだと思いますが、このような場合、母をどうしてあげたらよいのでしょうか?

  • 夫とキャバ嬢の関係

    数年前から夫は1ヶ月に1度くらいキャバクラに行っております。数人のキャバ嬢と携帯メールのやりとりをしていることも知っております。メールの内容はたまにエッチな会話もあります。 以前に浮気をしているのではないか?と夫を問いただしたことがあり、その時は「していない」と主張。メールの内容も冗談だと言っていました。それどころか「おまえが相手にしくれないから」と開き直られました。 その時にもうショックを受けるのは嫌なので夫のメールは見ない!と心に決めたのですが、最近なんとなく行動がおかしい気がして、今朝またメールを見てしまいました。 一番メール回数の多いキャバ嬢のメールをチェックすると、そのキャバ嬢とゴルフに行っている内容のメールを発見しました。 ゴルフは月2~3回休日に行っているのですが、誰と行くの?と聞くといつも友人の名前を言っていました。 その友人とキャバ嬢と3人ということもありえるので問いただしても「キャバ嬢もゴルフ友達になった」とか言い訳はできると思いますが、エッチなメールをやり取りしているキャバ嬢と、キャバクラ通いだけではなく休日まで一緒に会っていると思うと、休日に子供と留守番をしている身にもなれ!と腹が立ちます。 ただ体の関係は今のところあるようには思えないのですが、万が一ということもありますし、見過ごすとそのうちどうなるかわかりません。 このまま知らぬふりをして経過をみるか、この際夫に問いただしてみるか、賢く振舞うにはどうしたらよいでしょうか? 長文、乱文で失礼しました。

  • 夫婦関係について。考えすぎでしょうか?

    こんばんは。 時々こちらで質問してます。回答してくださるかた、ありがとうございます。 ずっと考えていることなのですが・・・夫が私に対して愛情があるように思えないのです。 夫の母親がずっと何年も結婚に反対し、いざ結婚となっても気に食わないことを会えばちくちく。夫もかばってくれない。最終的に夫の母親に電話でぶちぎれて「ちょっとはほっておいてほしい」と告げると、私の母親を呼び出し、私のことを文句言い放題。私の母親はその後、私に気が収まらないからメールで事細かに何を言われたか送りつける。そんなこんなで喧嘩。 にもかかわらず、夫の母親に関することで夫ともめると「めんどくさい。実家に帰れ」と言います。私はもともと母親と折り合いが悪いのもありますが、それでも普通に会話くらいはできてました。それなのに「お前の家庭は仲がわるく普通でないから、うちの親を邪険にするのだ」みたいな感じで言われます。初めから夫の母親が私とは会いたくないの一点張りだったにもかかわらず、夫の母親と夫は「それでも結婚を認めてほしいのならば我慢してお伺いに出向けたはず。それもできないで、うちの母親に口答えするなんてお前が悪い。俺が実家に帰れないのもお前のご機嫌をとるためだ。お前のせいで俺の実家はばらばらだ」みたいなことを言います。(夫の母親も同様なことをメールで送りつけてきます) 長年付き合ってきていつも苦しい時もそばにいてくれた夫に感謝してます。 ですが、もううんざりです。 今、転勤してきて数年でまた動くことがわかっている、交通が極めて不便な場所にいるにもかかわらず、「働かずに遊びほうけている」とも昨日言われました。理由は半年以上ぶりに実家方面にいける?事象が発生し、親友と会える、また遊べると浮かれていたからです。ここでは夫関係の知り合いしかいないため、本当に楽しみでした。それすら奪われそうです。限界だと思いました。 また、転勤で夫についてきた事も夫の親にも夫にも感謝はおろか邪魔者扱いです。友人が一人もいないところなのだから、いつも夫が私の理解者であってほしいのですが・・・贅沢でしょうか? そんなこんなで、世間様は私を甘いと思うのかちょっと聞きたいなぁというか、こんなこと友達にもあまり話せませんので(長距離電話でだらだらとこんなことを話して心配させたくないので)ちょっと質問してみたいなと。 これはまだまだ新婚の甘ちゃんで、寝言だよ!って感じなのでしょうか。結構深刻なのでしょうか。まだまだ改善の余地あるだろ!とか。 ちょっと混乱しているので教えてください。自分で考え込みすぎて煮詰まっています。 でも、あまり否定されるとへこみます・・・よろしくお願いします。

  • 夫婦関係で心が折れそうです

    震災の復興事業のため東北に北海道からきました。昨年の8月位から夫婦の間がおかしくなり始めました。始めは、夫の携帯から始まり今は、パソコンです。私に解らないようにメールのやり取りしてるようです。パソコンは1台、しかないのに、あったはずのメールが消えたり遠隔操作されてる感じです。私は、パソコンのことはほとんど解らず、困ってます。もう1台あるとしたら、どうやって確かめたらよいでしょうか?毎日、女性の影があるような気がして不安でなりません。もう、何度も喧嘩になり、心が折れそうになっています。誰かパソコンの中チエックできるプロの方いないでしょうか?結婚して27年ですが、初めて離婚も考えています。こんなに苦しい思いするためにこちらへきたわけではありません。夫がわからなくなっています。信用したくても、パソコンの内容でおかしいこと指摘すると、暴れます。私は、夫と穏やかに年とるだけが夢でした。何も望まず、ついてきました。この歳になって、そんな夢まで奪われるなら、死んでしまいたいぐらい苦しいです。どなたかおしえてください。

  • 夫婦とは…

    皆さまの意見聞かせてください。 (長文です) 以前から離婚話が出ていて夫婦関係は終わっていました。そんなときに出会った人と恋に落ち… いわゆる浮気です。 そして夫と揉めにもめて別居することになりました。子供は長男が夫、次男が私と暮らしています。 調停も何の解決にもならず終わり今はまだ別居です。もう10ヶ月にもなります。 ここ2ヶ月間で4回ほど4人で会っています。 つい最近会ったときには時間もたったからなのか以前のように普通に話もでき、今度ディズニーランドにいこうという話もしました。 夫とメールのやりとりもできるようになり、私は兄弟を離してしまったことも夫を裏切ってしまったことも反省し、やり直したいと心底思っていました。 夫ももしかしたら同じ気持ちでいてくれてるからメールもしたりしているのかなと… しかし、離婚したくないと素直にメールを送ったところ、今更何をいっているのですか。あなたにはさんざん泣かされてきました。俺は何があっても離婚する。 と返信されました。 上っ面だけでメールのやりとりやディズニーランドに行く話をしていたのか そう思ったらとても悲しくなりました。 今さらだけどまた家族4人でやり直したい。 それはもう無理なのでしょうか…

  • 夫婦関係修復中夫を愛してるのか分からない…

    初めて相談します。少し長いです。 夫婦に危機が起こったのは半年前です。夫の求めに応じなかった事から喧嘩になり、夫が過去に浮気をしたことを告白しました。出産直後に元カノジョ?みたいな人に連絡し関係したそうです。その直後に相手には奥さん(私)を愛してるといい気持ちがないと告げており、いわゆる『やり逃げ』みたいな感じです。私にも相手にもなんとも失礼で、私としては風俗よりもたちが悪いと幻滅しました。 私は当初は許せなく、その他家族間の諸問題も含め洗いざらい話し合いました。夫はどうしても離婚はしたくないとすがりました。そして家族間の問題も変更はしないといいました。私は今は離婚しないけど時間をかけて考えさせてと伝えました。離婚はゼロではないとも伝えてます。 少し時間が経ち、冷静になりました。夫は以後今まで以上にいい父親になり妻である私をサポートしてくれます。家族を優先もしてくれます。周りから見れば申し分ない夫です。多分夫も関係修復に躍起です。 しかし、もともとの浮気の仕方が私にとっては受け入れ難く(女を馬鹿にしてる感じが)、まだ本気不倫とか風俗とかの方が私は救われます。なので、男としての夫には失望してます。また、結局イロイロな問題もそのまま、何ら変わらない夫の生活にズルさを覚えます。飲み会や泊まりの時はメールでもいいから必ず連絡するようにと約束しましたが何回も忘れます。それを注意しても改善しません。 夫は心から反省してるのか?私は夫を愛してるのか?家庭人としての夫は素晴らしいけど、なら夫婦として続けるのか?ふと疑問に思います。似たよう境遇の方やまたいろんな方のご意見感想を聞きたいです。

  • 夫婦間題についてアドバイスください

    結婚10年、3児の母、30代です。 夫のためを思い、夫の実家で義家族と完全同居、 家事(義両親の食事の世話、介護もしています)育児は 全て私が一人でしています。(夫の協力はありません) 夫とは恋愛5年の末結婚しました。 最初は、思いやりの感じられる、普通に「ありがとう」が いえる人でした。 が、日々を重ねるうち、夫は放漫な態度を隠さなくなり、 ここ5年ほどは、 失望こそすれ、惚れ直すことなど皆無。 夫からの感謝の気持ちを感じることも聞くことも皆無。 (義両親からはとても感謝され、仲は良好です) 私はお互いが愛情と感謝の念と思いやりがあってこその 夫婦関係だと思っています。 が、幾度となく夫に訴えてきましたが、 夫の反応はなく、その姿をみて、さらに失望するばかり。 夜の生活も求められてもそんな気になれず、 私の夫に対する愛情はもう削げ落ちてほとんど残っていません。 離婚することは簡単ですが、 唯一私の責任が子供たちです。 子供が成人し、きちんと自分たちの考えで判断できるようになったら、 私の気持ちを話し、家を出て行くことを許してもらおうと思います。 子供たちの人生は、私に責任がありますが、 義両親、この家、主人の将来には、責任はありません。 主人への気持ちが途絶えた時点で、 この家のしがらみから私は開放されると思います。 そこで、ご相談したいのは、 上に書いたことを全て夫に伝え、 仮面夫婦を貫くべきでしょうか? それとも、 何もいわずに演じて、そのときが来たら、 それを伝え、行動するべきか。どちらがいいか。です。 夫に全て伝えた場合、 夫には、私は”家政婦”だと思って接してもらって結構 (まぁ今と変わらないってことでしょう) 私は対外的に 良い嫁、良い母を務めますが、 妻は求めてもらっては困る。 私にはもう触れないで欲しい。 他の人に走ってもかまわない。その場合、 可能であれば私はすぐに出て行く。ただし、 子供たちは全員連れて出る。という条件を出すつもりです。 どうでしょうか?

  • 夫婦関係の修復

    長文、支離滅裂ですがお許し下さい。 結婚17年 子供2人の主婦です。 少し前、夫の不倫が発覚しました。知った時は本当にショックと怒りで毎日泣く責めるの繰り返しでした。少し落ち着いてから、話し合いをし、「相手とは別れる」と言い、夫と一緒に相手に会い、終わらせました。相手も私に謝罪してくれ二度と迷惑はかけないと約束してくれました。 その後、関係はなくなっていると思いますが、同じ会社なので、不安はあります。 子供の為にも…と思い、私が悪かったと思うところは直していこうと頑張っていたのですが… 夫から「家族としてやっていくが、お前に気持ちが戻るのは難しい」と言われました。 発覚後は優しく気を遣ってくれていましたし、ぎこちない感じはありましたが、普通に生活できていたのですが… 夫の気持ちが分からなくなったり、不倫の事が頭から離れず、眠れない日が続いています。 夫の言動に過剰に反応していると思うのですが…「気持ちが戻るのは難しい」と言われ、何の為に私はいるのか?と考えては辛くなるのです。 どうすれば夫とうまくやっていけるのか? 私が妻として母として家庭をしっかり守っていけば自然と気持ちが戻るのか? 私自身の寂しさはどうすれば癒されるのか? 夫は何を考えているのか? 皆様のアドバイスを頂ければ…と思っています。よろしくお願いします。

  • 震災時の買いだめについて

    ずっともやもやしていました。 私は被災地在住です(津波の被害は無く家も全壊ではありません)。震度6強の場所です。 震災時、電気・水が止まり(オール電化なのでガスはわかりません)ましたが 電気は数時間後に復旧。水は2週間後に復旧しましたが給水所でいただけました。 原発からは70キロの地域で、家屋は1部損壊です。 311の震災の直後、夫はコンビニの食料を大量に買ってきました。 我が家は大人4人、幼児1人の5人家族です。ですが、震災の日は 近くに住む妹夫婦も我が家に避難してきたので夫の行動には感謝し その夜や翌日などは夫が買ってきた食料で皆食事をしました。 ただし、電気は当日に復旧し、水もなんとか手に入る状況でこんなに買い込む必要が あったのか疑問に思いました。自宅にも乾麺や缶詰などはそれなりにいつもある状態です。 近くのコンビニも品薄になってきていたので、その状況でも「もっと買っておかなきゃ。」という 夫に、「そんなに買わなくてもいいんじゃない?」というと激怒され 「今がどういう状況か分かってるの?いつ物流が止まるかもわからないんだよ?!俺が 家族のためにやろうとしているのにそれを馬鹿にされている気がして気分が悪い。」と 言われました。 確かに夫は家族のためにしようとしています。でも私は、家族分の食料はなんとかなるし、 たとえ物流が途絶えたとしても、津波などで孤立した地帯でも無い限りさほど問題ないと 思ったのです。それより備蓄品がない人が買う物がなくなってしまう気がして私は気が咎めたのです。 ちなみに買いだめの量ですが、菓子パン1ケース(運搬するときに使う浅めのプラケース)、 おにぎり10コ、レトルトおかゆ10食、カレールーやレトルトおかず段ボール1コ、乾麺500グラム 入りのを10袋、カップ麺段ボール1個、その他切り餅等々。。 消費期限などある物が結局食べきれず、普通に食材も水も手に入る中で 無理矢理食べたという感じです。 その後夫にそのことを言うとそれでも 「あの買いだめは必要だった。」といいます。 私は未だに、「買いだめ」という行為がなんというか、外国のニュースで目にする強奪みたいで あまり好きではないし、子供も普通食で大丈夫な年齢ならあわてず町の炊き出しとかで我慢 すればいいんじゃないかとも思うのです。少し平和ボケな考えでしょうか?? それでも、あのような状況下(冒頭に書いた我が家の状況)では買いだめは必要なのでしょうか。 皆様の意見を教えてください。