• 締切済み

「自分は学者だ」と自分から言う。

最近、学問教育のあるカテで「自分は学者だ」という20歳代の人がいました。 「あの人は学者だ」というのは、一種の褒め言葉だと思います。 だから普通、日本人は「自分は学者だ」とは言いにくいものですが、最近の傾向はそうでもないのでしょうか。

noname#134290
noname#134290

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.6

『学者」という言葉のニューアンスも時代とともに変わって来るということだと思います。 「自分は学者だ」という20歳台のひとは、ことさらに自分を偉く見せようとしたわけでもなく、 少なくとも日々を(大学かどこかで)何かの研究を業として生活していたので、(私はそのことには詳しいつもりだ、というような自負をこめた感じで)そういった言葉が漏れ出たのではないでしょうか。 もっとも、もちろん質問者様の違和感は私も共有しています。冗談でもそういった言葉は口には出せないのが常識でしょうが、そういえば かなり以前、実績をあげた高名なスポーツマンが引退直前に「自分を(よくやったと)褒めてやりたい」 とインタヴューで答えて話題になったことがありましたね。「自分を褒めてやりたい」と言う言葉はその当時ちょっとした衝撃で世間に伝わったのを記憶しています。現在でもその有名人は盛んにTVで活躍していますが、これが効いたのではないか、と思います。 言葉の新しい使い方はまれに起こるものです。 ですから、今後は「私は学者ですから」という言葉はそう違和感なく若者たち中心に使われるのではないでしょうか。

noname#134290
質問者

お礼

>少なくとも日々を(大学かどこかで)何かの研究を業として生活していたので、(私はそのことには詳しいつもりだ、というような自負をこめた感じで)そういった言葉が漏れ出たのではないでしょうか。 はい。そうだと思います。 しかし、これは「自分を偉く」と同じでしょう。 「自分を褒めてやりたい」・・・たしかマラソンの有森さんの言葉だと思います。 あれは良かったですね。 >今後は「私は学者ですから」という言葉はそう違和感なく若者たち中心に使われるのではないでしょうか。 なるほど。ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

>「あの人は学者だ」というのは、一種の褒め言葉だと思います。 : でしょうね。 ~の専門家、などもちょっと鼻につきます。 せいぜい、~を専門に研究しております、ぐらいが適切でしょう。 先生などもそうでしょう。 「わたしは先生です」とは言わないのが普通だと思います。 教師です、ぐらいでしょうか。 社長なども自分では言いにくいような気がします。 会社を経営しています、ぐらいが妥当。 その方は、自分の投稿内容に自信がなかったのだと思います。 それだけなら誰しもが経験することですが、それだけではなく、自分の投稿内容をどうしても納得させなければ気がすまない、という(あえて明記しませんが)ある種の神経症的傾向が垣間見えます。 まあ、こういった傾向は誰にも多少はあるものですが、自分は学者だ、という他者に対する一種の恫喝的作用としての表現を採用せざるを得ない、という点に違いがあります。 このような表現が特に必要とされていないような場面において、その表現を使ってしまう、ということが神経症たる所以になるわけです。 ただ、投稿内容の真偽を問われて止むを得ず、私はその方面の学者なので一定の根拠を持った内容ですよ、という釈明のための発言であれば多少は割り引いて評価する必要があるかもしれません。   

noname#134290
質問者

お礼

>自分は学者だ、という他者に対する一種の恫喝的作用としての表現 なるほど、おっしゃる通りです。 「この紋所が目に入らぬか!」と、黄門様の印籠を突き出すのとよく似ています。 例えば学問ではない、医療や福祉のカテで「自分は○○科の医者だ」と名乗るのはいいと思います。 これは回答者様のおっしゃる「一定の根拠を持った内容ですよ、という釈明のための発言」でしょう。 「私は学者だ」⇒「お前とは身分が違う、恐れ入れ!」のような感じにも取れますので、こりゃ差別的に聞こえますね。 大変よくわかりました。ありがとうございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 大学の先生が 「学者をやってます」 「一応、学者で食ってます」 と言うのはよく聞きます。これらは違和感はありません。 職業を聞かれて 「大学教授です」 「××大学の教授です」 「教授をやっています」 と言うのは、オフィシャルもしくはフォーマルな場面では普通です。 「研究者です」という言い方がありますが、これは大学教員であるとすれば、少し違和感があります。 ちなみに、私はたくさんの東大卒業者と仕事をしたことがあるので、 「ぼくは東大です」 「東大出身です」 「東大の学生です」 と言われてもまったく違和感がないですが、これは違和感を覚える人の方が多いと思います。 「一応、東大です」には、輪をかけて違和感(嫌味)を感じる人もいるでしょう。 遠縁の親戚で、自己紹介するときに 「私、東京理科大学なんです」 と言う人がいるんですが、ほかの親戚の人達にしてみると違和感があるそうです。 大学を卒業したということを自慢しているように聞こえるそうです。 しかし、これも私は違和感がないです。 その人がなぜそういう自己紹介をするかというと、実は事情がありまして、 現在でこそ有名企業のトップクラスの地位にいますけれども、元々は高卒で就職して、苦労をして一所懸命勉強して、会社に籍を置きながら、やっと東京理科大学に入った、という自分の経歴を自虐的に言っている意味があるんですね。 というわけで、シチュエーションやバックグラウンドによっては、 「私は学者です」 はOKというのが私の見解です。 何か憤慨されているご様子ですので、ご希望に添えない回答でしたら、すみません・・・

noname#134290
質問者

お礼

>何か憤慨されているご様子ですので、ご希望に添えない回答でしたら、すみません・・・ いえ、憤慨よりも噴き出したんです(^^)。 シチュエーションは、本サイトの回答欄で質問者と意見が合わずに「私は学者です」と言ったのです。 立派な回答ならばそんなこと言う必要はないと思いますがね。 私は次のような感じです。 若い女性が「小学校の先生です」⇒○・・・可愛い感じがする、よって○ 中年の男性「小学校の先生です」⇒× 中年の男性「小学校の教師です」⇒○ ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

ちょっとあり得ないと思います。なにかを思い違いをしているのではないでしょうか。 他の人がその学問や研究を評価して~~に関するすぐれた学者とかに使う言葉だと思い ます。 そのうちあだ名になるでしょうね。おい学者とかよばれて、 自分の事を云うなら 「なになにを研究しています。」「一介の学術の徒」とかいうべきですね

noname#134290
質問者

お礼

>なにかを思い違いをしているのではないでしょうか。 真面目に本気で名乗っていらっしゃいます。 回答内容が専門的で立派なものであれば、別に自分から名乗らなくても、人は、「ああ、この方は学者だ」と思う筈なんですがね。 自分の回答に自信がないからでしょうね。 女の子から「お仕事は何をしていらっしゃるの。」と訊かれたら 普通は「国文学の勉強をしてます。」というところ、 「国文学の学者です」というんでしょうかねW。 ありがとうございました。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.2

小説家  物書き 画家   絵描き 教授   教師 自分のことを表現する時、こんなふうに置き換えて言っているようです。 自分のことを学者といっても別にいいけど、聞いたほうはやや違和感を感じるのは確かです。 もっとはっきり言えば奥ゆかしさが感じられず、むしろ底の浅さが露呈してしまっている感じです。 多分自己顕示欲がすぐった人なのでしょうか。 学者だったら研究者と言った方がまだいいのかな。 もっともアインシュタインなどのように20代前半で業績を挙げてしまった人なら素直に聞けますね。

noname#134290
質問者

お礼

>小説家  物書き >画家   絵描き >教授   教師 そうですよね。 軍人なら兵隊って言います。 士官学校を出たのなら、兵隊の学校を出ましたといいます。 >奥ゆかしさが感じられず、むしろ底の浅さが露呈してしまっている感じです。 ほんとうにそうですね。 自分の額にレッテルを貼って「我はブランド品なり」と無理やり言っている感じ(^○^)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

学者 1)学問にすぐれた人 2)学問を研究する人 一種の褒め言葉としては1)の意味で使い、 2)の意味で使うときは、自分で学者を名乗っても特におかしくはないかと思います。 「学識者」となると、自分でいうのは恥ずかしいかもしれません。

noname#134290
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地震学者は本当に学者か?

    http://news.livedoor.com/article/detail/5579691/ こちらのニュースで何やら言ってますが、 東日本大震災の可能性は何も言っていませんでした。 東電福島原発の津波想定は5mだったそうですが、 それで十分だと言う事だったと・・・ こんな事を言っていた学者が、今さら何を言っているの?と思うのですが、 津波に関しても、奥尻で13mでしたか?チリ地震でも5mは超えていたのでは・・・ 大きな地震が起きれば15mはあたり前。 15mでも大丈夫な対策を・・・・って事で20mの想定でもおかしくない。 ・・・・と思います。 地震学者とは名ばかりで、 本当は、地震学の研究者では・・・・・ 辞書では 1 学問の研究を仕事としている人。2 学問のある人。豊富な知識のある人。 地震に関しては(1)ですね。 これからは学者と言わないで 研究者と言わないといけないのでは?

  • 学者(の卵)にとっての自分の書いた論文

    こんにちわ。 恋愛相談に近いかもしれませんが、同じ分野の学者さんがこちらに多くいらっしゃるのでは、と思い、投稿させて頂く事にしました。 私には30歳の大学助手の彼がおります。 まだつき合い始めなのですが、 彼が自分の本気の気持ちの象徴として、 自分の書いた論文(小冊子のような本)に「謹呈」と私の氏名をいれて数冊くれました。 私は平凡で大学も出ていない女なので、この有り難みがよく解らず、ある日彼に、気持ちを確かめた所 「僕は命を削って書いた論文まで君に渡したんだよ」 と言われました。 将来学者になるそうですが、例えば学者の方や、大学助手で日々論文を書いている人にとって、自分の書いた論文を人に渡す時って、どんなシチュエーションで、どんな気持ちなんでしょうか??恋人に渡したりしますか?

  • 歴史上の有名な学者に会えるとすれば誰に会いたい?

    もしもタイムマシーンに乗って 歴史上の有名な学者に会えるとすれば、 あなたは誰に一番会いたいですか? 既に故人である日本人学者の中から選んでください。 また、その学者の著書の中で、 あなたが気に入ったものがあれば教えてください。 【回答例】 私は岡潔(1901-1978)先生でしょうか。 偉大な功績を残した天才数学者であります。 仏教信者でもあったようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%BD%94 (Wikipediaより) 私が生まれる何年か前に亡くなった学者ですが、 会えるものなら会ってみたいものです。 とても普通の頭脳の持ち主とは思えません。 ちなみに『情緒と日本人』という著書が私のお気に入りです。

  • すぐれた学者で、かつ芸術家だった人はいますか?

    すぐれた学者で、かつ芸術家だった人はいますか? すぐれた学者であって、かつすぐれた芸術家でもあった人は、 歴史上どんな人がいたでしょうか? 例を教えて下さい。 自分には、レオナルド・ダビンチくらいしか思いつかないのですが。

  • 地震トンデモ学者

    地震トンデモ学者 近年地震トンデモ学者ばかりお目にする あたりもしない予知を、的中!と各雑誌や番組は取り上げる 東日本大震災当てられる訳ないのに当てた学者いるとか? それは事故報告であたかも当てたかのようにしているのでは? 何でフジサンケイは地震に熱心なんですか? フジテレビ、関東で起きる都度煽りまくるみたいですが。 日テレやテレ東はあおることはしてないですよね。 あんな肩書きでメディアで予測公表 知識ない人に信じさせる罠かな? 火山の噴火の話 一時期トンデモ学者が富士山騒いでましたよね あれは呆然としました。 箱根噴火の話、噴火したら第二次東日本大震災おきる話も目にしましたが怪しいと感じました。 やはりまともな学者は、テレビに出ないですよね 早川正士教授や村井俊治名誉教授はトンデモ学者ですね。当たりませんし ロバートゲラー教授は長年東大で教授されていて、地震学専門 想定外を想定しようを提言 まさにその通りでは? 予知しようとするなんていう学者は最低 メディアに出るのも同じく最低 みなさんどうですか?

  • カテゴリーについて

    どのカテゴリーが相応しいのかの質問です。 昔の人はどのような生活をしていたのかを質問したいです。 「ライフ」や「社会」カテは今の生活や社会についてだと思います。 「雑学」カテがあればいいのですが。 やっぱり社会学でしょうか? とすれば「学問・教育」「その他(学問・教育)」でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 加藤諦三さんって心理学者なのですか?

    最近、書店で加藤諦三さんの存在を知り、本をいくつか買いました。 『「行動できない人」の心理学』という本がとても面白かったので、興味を持ち、どんな人が書いているのかネットで検索してみました。 しかし、調べてみると、「元々は社会学畑の出身の方で、心理学の専門的な教育・訓練は受けていない」とか 「認定心理士、臨床心理士などの心理に関する専門的な資格は持っていない」とか 「カウンセリングや臨床心理に関する実務経験はない」とか そういう記述を発見し、とても驚きました。加藤氏の著作を見ると「~の心理学」と銘打っているものが、とても多いのですが、加藤さんは心理学者なのでしょうか?それとも社会学者なのですか? 加藤さんのほかの著作も読んでみました。確かに、感銘を受けたり、為になるお話も多いのですが、ときどき、すごく偏っているというか「本当に学者なの?」と思いたくなるような記述も見受けられます。 私はこの分野の専門家ではないので、専門的な方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • なぜ、『学問・教育』カテに「政治学」がないの?

    さきほど「政治の責任とは?」という質問をしょうと思い、『学問・教育』カテの「政治学」を選択しようと思ったら、「政治学」カテがありませんでした。それで、仕方がないので、「社会」の「政治」カテで質問したのですが、「社会」カテには「経済」もあります。 こんなことは、「このQ&Aコミュニティーについて 」カテで質問すれば良いことですが、「政治」と「経済」というのは切り離せない関係にあると思いますので、「経済学」に関心を持たれている方にお伺いしたいと、『学問・教育』カテの「経済学」で質問してみました。 なぜ、『学問・教育』カテに「経済学」があるのに、「政治学」がないのでしょうか?お考えを教えて下さい。「OKWaveの社長に聞いてみたら」というご回答だけはご勘弁を下さい。

  • 日本の国家の最終目標は何ですか

    義務教育や高等教育が経済競争で勝つ手段を得る場所と考える人が政府でも民間でも多いみたいです。 でも自分は学校は学問を収める場所で金儲けの場所ではないんではと思うんです。 これが金を出してるから学者どもはいうことを聞けばいい言いたげな偉い人や忖度して従う人を見ていて思います。 寝たきりチューブの老人や末期患者を見捨てる案を見聞きするときも思います。 日本国家の目的は何ですか? 犠牲を出して引き換えに得られるものは何なのでしょう どんな状態にするのが政治家や国民の希望なのか知りたいです。

  • 日本には学者が多いのに何故社会は低レベルなのか?

    前の質問に対するお礼もしていないのに、新たな質問をすることを許して下さい。 時間が出来たらお礼をしたいと思っていますが、今回は前々から疑問に思っていたことを質問します。 全く偶然にYouTubeで「サル化する世界」ということで内田樹という方が喋っておられました。浅学で私はこの方を知りませんでしたのでウィキペディアで調べてみると、仏文学者とで合気道7段、随分沢山の著書もあり諸問題について幅広い所見をお持ちです。NHKテレビの日曜討論があると、あらゆる問題に関して多くの専門家や学者が登場します。今だけでなく、江戸時代から日本には多くの学者が輩出したと思います。少なくとも明治以降の学者は日本や世界に対し「こうすれば良い」と考えを述べていると思います。 私の見るところ、国民の意思がほぼ反映され、満足出来るレベルの人間社会を実現できている国は北欧諸国とスイスくらいです。アメリカにも多くの学者がいると思います。しかしアメリカはトンデモナイ社会しか実現できていません。しかし、アメリカに劣らず理想とは程遠いのが日本社会です。専門家や学者というのは、社会を良くしようと思って発言しているのではないのでしょうか? 途上国は知的レベルが低いし学者は非常に少ないです。しかし、日本は学者専門家が一杯いる国だと思います。その殆どは社会を良くするにはどうすればいいかを考えている人たちだと思います。 しかし今の日本は、山本太郎が涙を流して訴えねばならないほどの劣化した社会です。 日本国民が幸せを感じたのは戦後の一時期だけだったんじゃないでしょうか?「一億総中流社会」と言われた頃です。 彼らは御託を並べるだけで殆ど実際的な行動をしてないからでしょうか?やはり、ガンジーやカストロのような命を掛けて行動する人間が現れないと社会は変わらないのでしょうか?これほどの数の学者専門家がいるのに、日本社会のレベルが「国民の幸福」という点で余りにも低いので、彼らは一体何のために存在しているのかと怒りさえ感じてしまいました。どう思われますか? 日本社会に関してはいくらでもその実態は知ることができますが、アメリカ社会も知れば知るほど差別と貧困のひどいひどい社会ですね。 よろしくお願いいたします。