• 締切済み

有給とボーナスの関係

主人の職場でのことです。 一昨年1月に病気で入院し20日間の有給を使いました。 夏のボーナスが同期と比べ10万ほど低かったそうです。 資格の有無など条件は一緒で、同期でお互い大卒なので金額は同じくらいのはずです。 明細には特に減額の理由の記載はありませんでした。 ネットで調べると有給使用で賞与の減額は労働基準法に違反するとの事ですが、これは仕方のないことなんでしょうか? 一昨年の件は正直もういいんですが、今年立会い出産をしてもらった際3日間の有給を使って貰いました。 2日間は出産休暇というのが適用されるらしいのですが、これも賞与(ボーナス)の減額対象になるんでしょうか? また残りの1日は通常の有給申請をしました。 一昨年の計算だと1日5000円×20日=10万なので今回も5000円引かれてしまうんでしょうか? 調べてもよく分からなかったので、詳しい方がいましたら教えてください。 本当は経理さんに聞けば早いんですが、このご時勢ボーナスが出るだけありがたいのであまり事を荒立てたくないそうです。 そのためこちらで質問させて頂きました。

みんなの回答

回答No.3

ボーナスが低いのは当然かと思いますが・・・ 有給休暇であっても実質まるまる1カ月仕事してないのですよね? では、同期と比べて低いのは当然です。 なぜなら、1か月間、会社に貢献してないのですから。 ま、減額の理由が書いてないというのが あなたが不信感を持ったのでしょうが・・・ 減額は当たり前です。 別に会社は有給休暇を使用したから減額してるのではなく、 「まとまった休み」をとったから。 です。 同期は6か月に対し、あなたのご主人は5カ月。 これで同じボーナスなら、同期の人は怒っちゃいますよ。 働いても働かなくても同じなのか! と。 有給なので月給は貰ってるのですよね? これが減らされたら問題ですが、 ボーナスは減額されますよ。 完全に勘違いされてますよ? 今年は3日なら影響ないのではないでしょうか? ボーナスの査定に有給休暇分を差し引くなんて話は 聞いたことありませんね。 何事も「程度問題」ですよ。       ↑     これ重要なポイントです 例えば週休2日休んでも誰も文句言わないですが、 9か月休みなしで働いたから、3カ月休みました。 3カ月分の給料は貰って当然ですが、 3カ月休んでるのに、誰がその分もボーナスを出しますか? 細かいご説明は他の方にお任せしますが、 一般論は私の見解で正しいと思います。 会社に余計な事は言わないでくださいね。 「いったい何に対してクレーム付けてるのですか?」 と怪訝な顔されちゃいますよ? ボーナスはあくまでボーナスですから。 給与とは関係ないです。 ※とはいいながら、ボーナスも年収の一部として考慮してもらわないと困る!  という矛盾があるんですけどね(^^; ちなみに私は経理でもなんでもないです。  

noname#135501
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 無知なものでボーナスの仕組みがよく分からず、今回のご回答で理解致しました。 ただ、私の質問が悪く理解して頂け無かったようですが、ボーナスを減額されたことに対して不信感を持ったわけではなく、今回もし引かれるならいくらほどになるかというのが知りたかったんです。 今回の有給で減らないようなので安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

賞与に関しては、法の規定はありません それぞれの会社の規定です 会社が、理由が何であれあなたには賞与は支給しませんと言われても仕方のないことです。 特に、賞与は査定期間の会社の実績、個人の会社に対する功績を加味して決めるものです 有給を使った場合の評価も会社の判断でしかありません。使わなかった人と差が出ても致し方ないでしょう、 その分有給と言う大きな恩恵を受けたと思うべきでしょう。 逆に、他の社員が有給を取っていてもあなたと同じ賞与であったらどうでしょう、やはり不満になるのではないですか。

noname#135501
質問者

お礼

質問を理解して頂け無かったようですが、知りたいのは今年の分が引かれるかどうかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MaryRed
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

えと、tibinohtibitibi さんはお勤めになったことあります? 普通、減額理由なんて明細に書きませんよ。 ボーナスの規定は会社によって変わりますが、何らかの評価結果のフォードバックは受けていると思います。 ご主人に聞きました? ちなみに、単純な有給消化であれば、評価に影響ってないと思いますが、(会社によりますけど) >一昨年1月に病気で入院し20日間の有給を使いました。 この消化の仕方で、業務に影響を及ぼした場合、評価を下げる可能性はあります。 毎月2日、計画的に休むものとは異なりますので。 1ヶ月というのは、業務上の長期的なスケジュールにご主人の名前があった場合、 そこに大きな穴をあけることになりますので。 あけた穴を、一人で簡単にリカバリも出来ないでしょう?

noname#135501
質問者

お礼

ご自分の知識を披露したいならもう少し文章をよく読まれた方がいいですよ。 ここは質問に対して回答する場です。 自分の知識を披露したいのは伝わりますが、質問にいちいち質問で返すのは賢くないやり方かと思います。 聞きたいことの答えが無い残念な回答?でした。

noname#135501
質問者

補足

知りたいのは今年の分です。 文章が読めなかったのか、質問を理解して頂けなかったようですね。 >ボーナスの規定は会社によって変わりますが、何らかの評価結果のフォードバックは受けていると思います。ご主人に聞きました? 会社で説明が無かったので質問しました。分かったらここで聞かないです。 >えと、tibinohtibitibi さんはお勤めになったことあります? 普通、減額理由なんて明細に書きませんよ。 貴方様のように汚偉い企業に勤めたことがないので知識も無くこちらで質問しました。 肝心な質問に対しての回答が無く、ネットで調べた程度の情報しかなかったのでお礼ではなく補足します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇使ってボーナス減らされる

    冬にインフルエンザに罹りやむなく4日程有給休暇を使いました。 あと、元々有休を申請していた日に叔父の葬儀があったので わざわざ忌引きに変えるのも気が重いので有休で出席。 そうしたらボーナスの査定で減額されてしまいました。 なんでも5日以上休むと減額されるそうなんです。 皆勤で金一封とかならわかるんですが、 有給休暇を取得してボーナスの減額っていうのは労働基準法上は まったく問題がないものなんでしょうか? ボーナス出るだけましなのかとも思いますが、 サービス残業しまくりなので、なんだか納得いきません。

  • 退職申請後、有給消化中のボーナスについて

    本サイトにていくつか転職、有給に関する質問を読みましたが、 同じケースに該当するものがみつけられなかっため質問させていただきます。 ○状況 ・転職先の出社時期話し合い中で「なるべく早く来てください」と提示あり。 ・理想は、有給をある程度消化しボーナスをもらった後転職先へ出社。 ○スケジュール 10月末 退職と有給の申請(有給 25日あり) 11月 引き継ぎ + 業務(月末に重要な作業あり) 12月 有給にてまるまる有給消化(週5日が営業日) 12月20日 ボーナスを受け取る 12月末 退職 01月 転職先へ出社 ○賞与基準 一部抜粋 冬季評価対象期間 → 4/1から9/30 に業務内容により評価 賞与支給日(20日)に会社に在籍していない者には支給しない。 ○補足 引き継ぎなどはとくにありませんが、11月後半に3ヶ月ほど準備してきた重要な作業が控えております。 重要な作業前の退職は厳しそうなので、作業を終え有給消化に入りたいとかんがえておりますが、転職先がなるはやな出社を指定してきております。 転職先はほぼ決定ですが、採用前の検討段階的位置づけ状態。 ○質問 1) スケジュールのとおり行動すれば、有給消化中は在籍とみなされ減額はあれどボーナス+12月の給料を受け取ることは可能でしょうか。 有給消化で1カ月休みから、給料を支払われなかった友人や、 ボーナス日前までに、色々理由をつけられ退職時期を早められた同期もいるため心配に思ってます。 2) 重要な作業前に退職を申請した場合、却下されることなどはあるのでしょうか。 個人的には、作業をやり終えてから退職を希望ですが転職先の出社時期が遅れることを懸念。 長文・乱文となり申し訳ございませんが回答いただければ幸いです。

  • ボーナスカットについてです。

    教えてください。私の母の話です。 母は看護師で勤務年数は8年です。 今日の朝、施設長より呼び出しがあり 『あなたは有給をとりすぎている』 『あなたが有給をとった日に あなたをパチンコ屋で見かけた人がいる』 『夏のボーナスを3分の2カットする』 といった内容でした。 母は『私が有給をとった日に パチンコ屋に行っていないと言っても 信じてもらえないのですか?』と尋ねると 『言って来た人がいるからね~』と 言われたそうです。 実際、私が3月に出産したこともあり 出産前後に有給を使って私の側に ついてもらっていたのは事実ですが パチンコ屋に行った事実はありません。 誰に相談して良いのか、また 私自身、何の知識もなくこちらで 相談させて頂きます。 このような理由でのボーナスカットは 許されるのでしょうか? 長くなりましが、何でも良いので 教えて下さい。お願いします。

  • 退職時の有給消化とボーナス

    10年弱勤めた会社を自己都合による退職を考えています。 その際の有給消化やボーナスについてご相談させてください。 *有給40日(去年からの持ち越し20日 + 2013年1月から生じた20日) できれば全て消化したいのですが、会社から拒否されることはありますか? 他の方の質問より、有給は最後にまとめて取らず期間中に消化するのが好ましいとありました。 今までこの10年弱有給申請して却下されていたわけでなく、周りが有給を消化をしないのでなかなか言い出だせる空気ではなく結果的に有給が残ってしまいました。 *6月末日で退社、退社日より逆算して40日間は有給消化した場合のボーナス 会社規定により、6月に籍がある限りボーナスは生じるようですが、有給40日を消化した上にボーナスまでもらえるように計算して辞めるのは常識の範囲を越していますか? 6月のボーナスは個人評価はなく決まったかけ率で支給される会社規定になっています。 生活のこともありますのである程度の権利は利用したいと思っていますが、会社と揉めることは避けたいと考えています。 有給消化の有無に関わらず家庭の事情により会社に出社できるのは4月末までですので、退社日を7月以降にするなどはできません。 経験者の方、人事担当者の方など、皆さまのご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • 有給休暇を取ったらボーナスが減った・・・。

    初めて質問します初心者です。 個人病院に勤めているのですが、今回のボーナスに関してどうも納得のいかないことがあるので是非知恵を貸してください。 今回のボーナスから『平等じゃなく公平に』するようにしたらしく、その結果私のボーナスはいつもより2万5千円程減っていたのです・・・。 その理由をまだ事務長にハッキリ聞いたわけではないのでわからないのですが、どうも有給休暇の消化率が高いからのようなのです。 有給休暇をたくさん取ったからといってボーナスが減らされることってあるのでしょうか? うちの病院は入院しているのに退院扱いになっている人がいたり、実際働いてない人が看護婦として人数に入っていたりするのでどこかに訴えたいのですが、そういう事をどこに言っていいのかもわかりません。 どうかアドバイス よろしくお願いします。

  • 有給休暇について…困ってます。

    うまく説明できないですが、聞いて下さい。 私は現在1年半働いて、この10月15日付で辞めます。うちの会社は月7回の休み×12ヶ月の84日と有給休暇10日の年間94日の休みになります。 ですが、実際、有給はあまり使ってはいけないのす。なぜなら、有給を買い取ってボーナス(違法ですね)になるからです。と、こんなふざけた小さい会社です。 うちの会社では、有給が発生する日付が2005年7月16日~1年間で、この期間の有給残が10日間なのです。(それ以前(~2005年7月15日の有給残は冬・夏のボーナスに変換です。) それで、8月(7/16~8/15)は10日間、9月(8/16~9/15)は7日間休みをとり、なんと今月(9/16~10/15)は、4日間しか休みがとれません。 ※月7×3ヶ月=21日ー(10+7日)=4日の計算になります。 その時に有給は?と聞いたのですが、使えないと言われました。 今年の7月から1年間に対しての有給を辞めるという理由で消化するというのはいけないんでしょうか?

  • 派遣の有給について

     私は派遣会社で二年半働き、出産の為退職しました。出産後また同じ派遣会社に就職し、一年半経ちました。  会社からは半年毎に五日間の有給休暇を貰っています。  有給休暇は一年ごとに一日ずつ増えると聞いたのですが、私の勤めている会社は増やしてくれていません。  この場合会社に言って増やして貰う事は出来るでしょうか?出来るとしたら、出産前に働いていた時に増えるはずだった分の有給ももらえるでしょうか?  

  • 有給について(誰かおしえてください!!)

    退職願を提出し、受理されています。11月末に退社します。 有給が30日残っています。10月末まで出社し、11月から有給を取得しますが、10日間有給が残ってしまいます。 賞与をもらう為に、有給を全て消化したいのですが良い方法はないでしょうか?勤めている会社は有給の買取は行っていません。また、支給日に在籍していないと貰えないです。

  • この場合、ボーナスはもらえる??

    4月に入社し、12月いっぱいで退職をするのですが、有給が10日あるため、12月の最後の10日間はすべて有給を使い休みにしようと思っています。この場合、ボーナスはもらえるのでしょうか? 有給を使うので、12月いっぱいで退職とはいっても実質的には12月の20日にはもう出勤はしない事になると思うんですけど、有給でもまだ在籍になるので、支給されると思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?お願いします!!

  • 欠勤したらボーナスが10万円以上減額されました

    タイトルの通りなのですが、 先月末に支給されたボーナスが、何の記載もなしに 例年より10万円以上減額されていました。 数ヶ月前に、有給がなく、やむなく1日欠勤したのですが、 そのことがボーナスの査定に影響のでしょうか? 月給から欠勤1日分の日当と思われる額が減額されていたので、 ボーナスも同様に日割りされると思っていたのですが、 ボーナスの基準というのは、月給とまた別なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN接続で接続ができなくなるトラブルに悩んでいませんか?頻繁に接続設定をする必要があり、接続が安定しない場合は問題があるかもしれません。この記事では、無線ラン接続のトラブルの原因と解決方法について詳しく解説します。
  • WindowsやiOSを使用している場合、無線ラン接続でのトラブルに遭遇することがあります。接続が不安定になったり、途切れたりする場合は、設定の確認や再設定を行うことで問題が解消することがあります。具体的な設定方法やトラブルシューティングのポイントについて解説します。
  • ひかり回線を使用している場合、無線ラン接続がうまくいかないことがあります。接続が頻繁に切れる場合や接続できなくなる場合は、ルーターの設定や電波の干渉などが原因かもしれません。この記事では、ひかり回線を使用している場合の無線ラン接続トラブルの解決方法について解説します。
回答を見る