• ベストアンサー

夜8時半ごろにNTTが?

noname#148411の回答

noname#148411
noname#148411
回答No.2

NTTの代理店でしょー NTTを扱う代理店は皆、NTTですと名乗りますから

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >NTTを扱う代理店は皆、NTTですと名乗りますから なるほど、そうなんですね。

関連するQ&A

  • 岡山駅周辺で夜8時ごろから一時間半ほ

    岡山駅周辺で夜8時ごろから一時間半ほど時間をつぶしたいのですが、 おすすめはありますか?? 8時以降ということで開いていないお店なども多々あるとは思います。 お手数おかけしますが、教えていただきたいです。

  • 昨日の夜10時頃WOWOWの無料体験を申し込んだのですが未だに映りませ

    昨日の夜10時頃WOWOWの無料体験を申し込んだのですが未だに映りません。無料放送の時間帯は映るので接続の問題はないと思うんですが。。

  • 23時頃になると、つながりにくくなるのは?

    うちはマンションで光ファイバー利用しています。 最近、23時頃を過ぎるとインターネットがつながりにくくなり、「ページが表示されません」という画面が表示されます。 他の時間帯は大丈夫です。普通に利用できます。 なんで、23時を過ぎるとつながらなくなるのか不思議です。 23時半頃になるとつながるようになります。 何か理由が考えられますか?

  • 夜10時半に寝て、朝4時半に起きることについて

    高校の時に保健体育の先生から、「夜9時に寝て、朝3時 に起きる生活をしている」と聞きました。 その先生によると、夜11時の疲労回復物質が出るときに 熟睡している、人間のレム睡眠、ノンレム睡眠の90分 サイクルを満たしていることで普通の眠りより価値が 高くなると言っていました。 先日その事を思い出し、自分でもやってみようと思い、 昨日は10時半に寝て、今日は4時半におきました。 (先生のとおり9時には寝られないので、自分なりに 調整してみました) 質問はここからになりますが、この生活スタイル で何か健康に悪影響なことがあるのでしょうか? 今は、あまりいい気分ではありません。 また、私は体があまり丈夫ではなく、夜遅くまで 起きている生活を続けると、強くイライラしたり、 頭痛、その他体調不良が起こるので、疲労回復物質 が出る11時には熟睡していたいです。 よろしくお願いします。

  • 夜寝る時なんですが。

    夜寝るとき、真っ暗で完全に電気を消して寝るのでなく、ほんの少し小さい明りをつけた状態にして寝るようにしてます。ほんの少し小さいというのは畳にある電気で紐を引くことによって消したり明るさを調節する時にオレンジ色の暗い光で放っているときです。説明悪くて済みません。 そこでなんですが、寝るときは体のために考えると完全に電気を消して寝た方がいいのですか? 私はつい真っ暗で完全に消している状態より、ほんの少し明りをともしている状態で寝る方がゆっくり寝られる気持ちになるんですが。

  • NTTからの着信

    最近、私の携帯電話にNTTから執拗に電話がかかってきます。 03で始まる知らない番号だったので、 調べたらNTTの電話番号だということが分かりました。 いつも仕事中だったり、着信に気付かなかったりで 電話に出たことはないのですが・・・ 多い時は3時間の間に5回も不在着信があったこともあり、また、夜の10時前にかかってくることもあります。 こんな遅い時間にかかってくるのはなんだか気持ち悪いです。 試しに一度かけなおしたことがあるのですが、18時台にかけたら 時間外で音声アナウンスが流れました。 前置きが長くなりましたが、 NTTが私の携帯に電話をかける理由は何が考えられるでしょうか? 私は実家に住んでいて、固定電話やインターネット関係で 私の携帯番号で何かを登録・申し込みしたことはありません。

  • 昨日の夜9時頃、1歳半の息子が後頭部を強打しました。

    昨日の夜9時頃、1歳半の息子が後頭部を強打しました。 お風呂場で上の子に押され、滑ってしまいました。 しかも、運悪く扉のサッシ(?)みたいに高くなっている部分に…。 すぐに大泣きし、大きいコブが出来ました。 過去の同じ様な事例を見ても、吐いたりしないで元気ならとりあえず24~48時間は様子見るようにと書いてありました。 幸い、元気だし嘔吐もないのですが、やはり外出は避けた方がいいのでしょうか? もちろん、長時間はしませんし、終始ベビーカーに乗せます。 同じような経験された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 夜に食べると太るといいますが、夜とは何時~何時くらいまでを言っているん

    夜に食べると太るといいますが、夜とは何時~何時くらいまでを言っているんでしょうか? 最近ダイエットを始めたのですが、私は仕事柄夜勤があったり、食事の時間もまちまちにならざるを得ません。 しばらくは晩御飯に当たる食事の時間が早朝3~5時位で、食べたらすぐに寝るという状況が続きそうなんですが、この場合は晩御飯は摂らずに寝てしまった方がいいでしょうか? ちなみに昨日は、9時に朝食、16時に昼食、22時に少し間食し、4時に晩ご飯、5時に就寝して、また9時に朝食 というものでした。 このような時間割でしばらくは生活することになりそうです。 夜食べると太ると言いますが、夜とは早朝も含まれているんでしょうか? また、早朝に食事をして1時間ほどで就寝と言うのはやはりよくないですよね><? 色々なご意見、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 俺NTTに嫌われているかな?

    PCが古いのも原因の1つだと思うけど、よくわたしのパソコン、 インターネット接続が悪くなります。ある一定の時間は良いんだよな、 でも一定の時間が過ぎたりすると突然ネットが重くなるんだよな。 PCを開いた時とかも、インターネットに接続できませんと言う 表示がなされたり、あれこれいじってどうにかインターネットに 接続しなおしているんだけど。 よくその手の団体に、あなたの質疑は独善的だと言うのか、 ネット右翼的だと言うのかいろいろいちゃもんつけられるわけで、 NTTもそんな迷惑な質疑をされるぐらいなら、こいつのネット利用、 規制してやろうかな?とか、思っているのでは?と、感じる部分も あったりして。 まぁ、そうは感じても、単純にスマートフォンなどの利用が増えて、 NTTの処理しないといけない情報端末が増えすぎて、 その結果、私のPCの動作も遅くなっているのですよね? 思うところ教えてください。 うん、NTTの人たちはわたしにかまっていられるほど、 暇では無いですよね??

  • 夜9時半に会社からの電話。

    夜9時半に会社からの電話。 はじめまして。20代後半、女、既婚者です。 先日、履歴書を送付した翌日に面接の電話が来たのですが、時間が夜9時半だったのです。ちょっと遅すぎますよね…? また、職安の情報では時間外なしと書かれており(まったく鵜呑みにしている訳ではありませんが。)夜9時半に会社から電話が来るなんて、その時間まで仕事してるのか…?と思ってしまいます。 次の転職を最後にしたいと思ってます。ちょっと不信感?を抱いてしまいました。皆さまはどう思われますでしょうか?ご意見をお聞かせ頂ければと思います。