• ベストアンサー

年上からタメ口を使われたくない

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.7

相当自尊心が高いんですね。 じゃあ年下からタメ口聞かれたら、もう火山の噴火のごとくブッチ切れるわけですよね?(笑) 年上からも敬語使ってほしいのであれば、もう”先生!”と言われるぐらいの権威者になることでしょうか。 でもしっかり品位を保った立派な人になれば、タメ口だとしてもぞんざいな感じで話しかけられることも少なくなると思います。 まずは自分自身を磨くことから考えてみましょう。

noname#133056
質問者

お礼

自尊心が高いのかどうか、子供のころから言葉遣いは敏感で、友達に向かって「ババア!」と言うような友達のことは嫌っていました。 自分磨きは大事ですよね。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年上にため口

    身内以外の年上の人にため口を使うことはありますか? どんな人に対して使いますか? 例えば、職場においての年上の後輩等です。 宜しくお願いします。

  • 一つ年上の同期のタメ口

    バイトで一つ年上の同期(同じ学校だが学部が違い、大して仲良くもない)がいるのですが、最初はお互いに初対面のいうこともあり、お互い敬語でした。 しかし、一週間も経たないうちにタメ口でしゃべってきました。こちらは敬語でしゃべっているにもかかわらず… 仕事中にもお前呼ばわりするし、正直、イラッときます。 私もタメ口でしゃべってやろうかと思ったのですが、空気が変になるのが嫌でためらっています。 出来れば、お互い敬語の関係が穏やかでいいと思うのですが… もの申したほうがいいでしょうか? それをしたいにも良い言葉が見つかりません。 何かこの状況を打開するいい方法はないものでしょうか。

  • 敬語からタメ口。

    敬語からタメ口。 最近気になっていて仲良くしているそうです年上の女性からのメールが、ある日を境に敬語からタメ口に変わりました。 これはどのような意味ととらえればいいでしょうか? ちなみに彼女は年上ですが職場上私の後輩です。

  • タメ口

    私はTwitterをやっています。 そこで同じ趣味を持つフォロワーさんがいて、タメ口でリプされたので私もタメで返しました。 ですが、よくよく考えると相手は私よりも年上です。私が年下だからタメだったのでしょうか?それだと私は年上相手にタメ口だったということですよね… 相手は特にタメ口なんて気にすることなく普通に接してくださっていますが実際はタメ口で話している事を気にしているのでしょうか?相手はとても優しい方なので気にしても言わないと思います。でも今から敬語にするには、もうすでに何回も会話しているので遅いんです。直接本人に聞くのも聞き辛いです… どうすればいいのでしょうか?

  • 年上の女性に「タメ口でいいですよ」というのは失礼?

    30歳男です。職業は某商業施設の警備員です。そこで顔見知りになった従業員の女性との休憩室でたびたび会話するうちに親しくなりました。その後、彼女は職場近くに住んでいるらしく、私が近所のファミレスで昼食をとっていたところに偶然彼女も来て同じ席で会話をしたのがきっかけで、それ以後何度か会うようになったのですが、どうも彼女は私より年上のようなのです。ファッションは今風の若い女性の印象ですが、顔だけを見ると年代は私と同じかやや上に見えます。ですが、彼女は必ず敬語で私と会話します。この状態で 「タメ口でいいですよ」 というのは、まだ何歳かわからないので失礼な気がしてなりません。どのようにしてタメ口で話すよう促せばいいですか?

  • 年上の保護者へのタメ口

    子供が二人(3歳、0歳)いる29歳の母です。 いつも迷っていることがあります。 それは、年齢の違うお母さん(保育園、ご近所など)とタメ口で喋っていいのかということです。 わたしの周りでは、年上のお母さん方が多く、私がたいてい一番年下です(そんなに若くもないんですが)。 仲のよい近所のお母さん方とは、最初知り合った時にお互い「何歳?」みたいな話をして、「歳なんて気にせずタメ口で喋ろ~」みたいな感じになったので、安心してタメ口で仲良くお話しています。 ただ保育園のお母さん方とは、いまだにどの程度砕けて話せばいいのかわかりません。 皆さんだいたい3~10歳くらい年上です。 入園時に家族紹介冊子みたいなのを作ったので、わざわざ話はしていませんが、お互い年齢は知っています。 私はもともと年上や顔見知り程度の方、先生などには敬語を使うものという意識がとても強く、仕事でも当然そうしてきました。 でも、同じお母さん同士としていつまでも敬語ってどうなんだろう(子供は保育園に入園して3年目です)、と思ったり、よそよそし過ぎて仲良くなれてないんじゃ…とか思い、いつも悩んでしまいます…。 皆さんはけっこう歳が違ってもタメ口で喋ったりされてるように思います。 そこで質問です。 年下の保護者からタメ口で喋ってこられたらどう思われますか? もちろん初対面ではないし、保護者会や送り迎えなどで何度も顔を合わせたことあります。 ただプライベートで遊びに行くほどの仲ではありません。あくまでも保育園で顔を合わせたら少し話すくらいの保護者同士という感じです。 ご近所でもその程度の仲のお母さんには迷っています。 ご意見お願いします。

  • ため口をやめてもらいたい。

    ため口をやめてもらう方法、しかも、相手に直接言うのではなく、やんわりそうもっていけるような方法を知りたいです。職場に、50代後半の女性がいますが、私にだけことごとくため口で話そうとします。他にも、ため口の人はいますが、その方は年上、かなりの先輩、他の年下の社員の人には同じようにため口なので、不公平感はありません。ですが、その女性は私にだけ使います。仕事は別のことをやっているので、コミュニケーションはそれほど必要ではありませんが、席が近いので、こちらが何か気を使って声を掛けると、必ず「ん~?なに~?」「~てもいい?」「そうなんだ~」「そうなの~?」と返ってきます。非常に抵抗があるので、距離を取るようにしても、やはり席が近く声を掛けなければいけないときもあるので気を使って呼びかけるとまたため口が始まる・・・の繰り返しです。休憩の時も、自分の後をずっとついてこられるので困っています。自分がトイレに行けばトイレに行く、業務上で休憩がずれたら同じようにずらしてくる、など、別に一緒に休憩をとることにしているわけではありません。逐一行動を監視されてるような後追いも苦痛です。正直、あまり関わると、その人の分からないことを何でもこっちにふってこられそうで、面倒ですし、そもそも依存体質の人が好きではありません。エクセルやパソコン、業務の最低知識などは自分で勉強しておくのがマストだと思っているので、分からない、でも仕事もしたくない、誰かに聞いてやってもらえばいいや、という人には非常に抵抗があります。しかし、あからさまに避けたりするのも人間関係上よくないと思い、自分もギリギリまで我慢してるという感じです。せめて、仕事ですし、ため口だけでもやめてほしいと思っています。

  • 流れで年上のかたにタメ口を使ってしまった

    タイトル通りですが、バイト先で(一回り年上)の方で面識もあるしよく話すのですが、つい先日タメ口を使ってしまい、ひどく怒られました。 その場はひたすら謝まり今度から気を付けますで済まし、そんなに気にしてはないと言われましたがそれ以降出会ってはないのでやはり気になります。かんじてきには注意と言う感じで、怒鳴られたわけでもなくモヤモヤが収まんないってかんじです。仲良くはなりましたが、年齢は最近知りました。本題はこれからどう接していけばいいかという悩みです。ちなみに私は23の学生です。

  • なぜ嵐の二宮君は年上の人にもタメグチで偉そうにしゃべるのでしょうか?

    なぜ嵐の二宮君は年上の人にもタメグチで偉そうにしゃべるのでしょうか?

  • 仕事で、年上の同期または後輩にタメ口はいけないことですか?

    仕事で、年上の同期または後輩にタメ口はいけないことですか? ダメなら理由が知りたいです。

専門家に質問してみよう