• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:80歳の方で、日々の買い物などのお手伝い)

80歳の祖母と孫の生活支援について

moge_moge_7の回答

回答No.4

参考までに相談に行かれる時には収入をはっきりさせておく事も必要かと思います。 ご質問の場合ですと、まず80歳のおばあさんについては文面だけでは判断はできませんが、介護保険でのヘルパー派遣や、訪問看護、訪問入浴の対象になる可能性があります。 料金の算定はご本人の収入によってだと思います。 中学生のお孫さんは民生委員、学校、児童相談所などが管轄になると思います。本来はご両親の問題なのですが、不登校と言う事を考えるとご両親だけでは対応は難しいと思います。 いずれにせよ、おばあさんの問題と、お孫さんの問題は切り離して考えられると良いと思います。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護保険でのヘルパー派遣となるんですね~ 本人の収入などで変るんですね。

関連するQ&A

  • 中三の息子が盗みをしたかも

    中学三年の息子が祖母(私の母)の財布から一万円札を盗ったみたいです。先ほど、祖母から電話で聞きました。 この子は小学五年の時に父の財布から二千円を盗った事があります。その時は、私と父(私の夫)に叱られて反省したようだったので、その後は盗みはしないと信じていました。 ところが、中三の夏に一人で祖母宅に行った時にテーブルの上の祖母の財布に手をかけた所を祖母に目撃され「盗もうとしたのではない」と言い張ったそうです。祖母も確信はないし孫を信じたい気持ちもあり追求はしませんでした。私は祖母との間でその件は聞いていない事になっています。 今度は先日の元旦に祖母も交えて家族と買い物にした際に、息子が祖母から頼まれて祖母のバックを持ってあげました。 祖母が自宅に帰ってから財布を見たら出掛ける直前に入れた一万円札が無くなっていたそうです。 祖母は買い物はしなかったので財布は出していません。息子はそのバックを持って、私たちから離れ一人になった時がありました。 祖母は自分の勘違いもあるかもしれないけど、少ない財産なので、その可能性は小さいと言っています。 私から見て、息子は祖母と赤ん坊の時から、まるで同居しているかのように良く接していて仲は良いと思います。 半月後に高校受験を控えています。 状況から見て息子が盗った可能性が高いようで、とてもショックです。 私は今、どのようにこの件を息子に質しせばよいでしょうか

  • 95歳の祖母との旅行

    95歳の祖母と一緒に旅行したいのです。祖母は埼玉県の寄居という不便なところに住んでいます。杖なしでも一人で歩けます(安全のため杖は持ちますが)。私は車を運転しないので、タクシーと電車利用になりますが、近場で良いところがあれば教えてください。温泉とおいしい食べ物があればいいなと思います。元気ですが、高齢なので行き先選びに苦戦しています。

  • 同居している息子夫婦からのいじめから脱するために息子夫婦に出て行ってもらうことは可能ですか

    86才になる祖母の話です。 祖母名義の土地・建物に長男夫婦と同居しているのですが、度々のいじめや言葉の暴力などで相談です。 調子が悪く、病院へ連れて行ってくれるように頼んでも、「気のせい」と言われたり、「早く死なないのが悪い」と暴言を吐かれたり、「臭い」とか「汚い」とか言われ続けて、もう耐えられないそうです。 孫の私から見ても、祖母はしっかりしているし、決して臭くはありません。自身のことは自分でやっています。ただ、病院は近くに病院がなく、車も運転できないので、頼んだそうです。 息子夫婦の居住権(?)などもあると思うのですが、出て行ってもらうことは法律的に可能でしょうか。

  • 工場の手伝いをしているのに感謝されない

    息子が始めた工場の手伝いを親の私がやっているのに、息子の嫁が感謝していません。 本来は嫁が子育てをしながら、手伝わなければいけないことです。 でも出産して、間がないので親の私が手伝ってます。 65を過ぎ、年金をもらっているし、その年金で生活をやっていけているのに 息子の嫁が一つも感謝していません。 洗濯物も、仕事が終わってから、取り込みしています。それも「ありがとう」の一言もないです。 当たり前だと思われてますか。 結果として、親の私がいなければ、何も十分にできていないのにです。 もしも、居なければ、自分が工場を手伝い、洗濯物の取り込みをしなければ成らないこと わからないですか? わからせたほうがいいですか? 親が死んで初めて気がついてもその時は遅いのです 親の恩は死んで初めてわからります。その時は遅いのです。 そう言ってやりました。まだ、わかってないと思います。ほかに方法はありますか? 工場の手伝い、洗濯物の取り込みは本当なら嫁がやる仕事です。 孫が産まれたばかりなので、息子も甘やかせていますか? その甘やかしが、いつか本当に自分に悪く降りかかりそうで、心配です。 私がいなくなれば、息子もそうですが、嫁が嫁としての務めも果たせないと思うと、死ねません。 でも、90まで生きるのも無理です、心配が消えません、どうしたら嫁がしっかり者の嫁になりますか? 病院も息子が送迎しなければ、行けてません。自転車で勝手にいけばいいと思ってます。

  • 高熱で寝ている孫と娘婿に…

    遠くに住んでいる4歳の孫が高熱で園を休んでいます。 たった今電話をしたのですがまだ39度台だそうです。 娘が仕事を休んで看病していますが買い物にも行けないので 何かを送ってあげようと思っていますが何を送ってあげたらいいのでしょうか。 水分を多くとりなさいと医者に言われていますが今朝は少しのスイカとお茶を口にしたそうです。 明日は代わりに娘婿が仕事を休んで看るそうです。 お祖母さんから孫と娘婿に何かを送ってあげようと思うのですが 何を送っていいのか迷っています。 教えてください。 クール便は考えていません。

  • 要介護3の母の買い物

    70代の母のスーパーでの買い物。 父がボケてきて、車の運転が危なくなってきたのですが、介護サービスを利用すると、いつものスーパーで買い物すると、1回7000円ほどすると、母のケアマネに言われました。 (母の介護度は要介護3です。) いつも私を含めた3人で買い物にいきますが、そこのスーパーは買い物代行サービスや、配達サービスがありません。 母は商品をみて、買い物をしたいらしく、7000円という高額な金額になったとおもいますが、毎週8000円~12000円の食品(主に惣菜) を買っています。 生協は以前(15年くらい前)頼んだら、 1ヶ月1万円の約束を見事に破り、年43万も、お買い物されました。(支払いは私) また、ネットスーパーも考えたのですが、母は携帯を持っておらず、もちろん自宅にパソコンもありません。 私は20年ペーパードライバーため、車の運転はできません。 家から市場近いスーパーは、賞味期限が短く、長くても3日、ひどいときは1日です。 また金額も高いのですが。 (そこは宅配サービス、1回につき300円) 近所付き合いは、そこまで親切な人もおらず。 あとはタクシーでいくしかないのかと。母は杖をついています。 何か安く買い物ができないかと、皆さんのお知恵を拝借したくて、質問しました。

  • 祖母は認知症?(長文です)

    祖母は先日78歳の誕生日を迎えました。 普段は隣県にある父の実家で1人で暮らしています。 身内の結婚式があったため、両親が迎えにいき、1週間ほどは息子夫婦+孫(私)と過ごしていました。 普段でもそうなのですが、毎日家で少しの家事(食器洗いと洗濯)をしたあとは、ずっとテレビを見るか寝ているかで過ごしていました。 ここ5、6年は買い物以外に外出することはほとんどありません。なんでも「めんどくさい、億劫」だそうで…。とにかく動きません。 家の中でひたすら、だらだら過ごしているようです。ご近所さんや会合関係の友人は多いようですが。 足を悪くし、大きな病院に連れていこうとしても嫌がって行こうとしない 住んでいる家に対する愛着は半端なものではなく、父が一緒に暮らさないかと提案しても私たち一家の家にも住むのは頑なに拒否(今住んでいる家で暮らすには大歓迎らしく、父には毎回「あんたの家なんだから」と言います。全員仕事を抱えているので、現実的に困難ですが) 歩くときは杖を使っているのですが、お年寄り用の4本足の杖を買ってきても「こんなもんはいらん!」と怒り出す デイサービスに来てもらおうか…と提案すると「そんなのに世話になるほど弱っていない!」と拒否 などなど… そして先日事件は起きました。 私は仕事で不在でしたが、両親と祖母は2人で買い物に出かけました。 スーパーはAとBの2箇所回ったそうです。Aスーパーで用を済ませ、Bスーパーに出向いたとき、疲れを感じたらしい祖母は 「疲れたから休む、そこにベンチがあったから座っておく」 と言い出し、両親も祖母がベンチを見つけたのだと思い、Bスーパー前で別れたのだそうです。 Bスーパーにいる時間、およそ10分弱だったでしょうか。Bスーパーの周辺にはベンチは見当たらず 祖母の姿もありませんでした。慌てて2人で探すもどこにもおらず。 周辺を捜索すること1時間、バス停の前で母と祖母が再開しました。 祖母は涙をぼろぼろこぼし「こんなんでごめん、馬鹿になってごめん、こんな私なんて早くお父ちゃん(祖父は30年以上前に鬼籍に入っています)が迎えに来てくれればいいのに」と泣いていたそうです。 母がゆっくり話を聞くと、祖母の言うベンチとはAスーパーの前にあったらしいベンチのことでした。 祖母曰く「少し歩けばあるはず」とのことですが、AとBの距離は車で10分、歩けば30分程はかかります。もちろん3人は車で移動したのですが、祖母は車で移動してきた、という記憶が完全に抜け落ちていたそうです。 もちろんBスーパーの前にベンチはなく、祖母は周辺を迷い続けていました。 祖母が言うには、前にも似たようなことがあったようなのです。 私たちの住む地域ではなく、住み慣れた地元で迷ったそうです。 普段は自転車で移動しているのですが(危ないと言っても聞きません)、知人の家に行く途中 近道をしようと、一本違う道に入ったところ、知っている道のはずなのに場所が全くわからなくなったそうです。 やはりこれは認知症でしょうか? 色々調べてはいますが、道に迷う以外には特にそれっぽい症状はありません。 やたらわがままになってしまったことくらいです。 物忘れは、30前の私が物心ついたときより酷かったので当てになりません。 認知症だとして、診察も施設へ行くのも同居も頑なに嫌がる祖母はどうすればいいのでしょう?

  • 初孫は可愛いものですか?女性の方からの回答限定

    現在、27歳の男性です。祖母から見て初孫で、なおかつ内孫というのは可愛いものなのでしょうか?漠然とした質問ですが、恐らく「可愛い」という答えが返ってくると予想しています。当然、幼い時は可愛いと思います。でも、いずれは孫も成人します。本当に聞きたいことは、私の祖母79歳には自分を含めて孫が4人います。27歳男、24歳男、21歳女、20歳男の順番です。祖母は、私以外の3人の孫とは同居しているのですが、私と祖母は一緒に住んでいません。車であれば20分もあれば行ける距離です。成人してからは特に用事もなく会う機会がなく、年賀状のやり取りだけだったのですが、最近、私が手紙を出したことがきっかけで、頻繁に手紙や電話のやり取りをするようになりました。21歳、20歳の孫はまだ学生です。なのに、私を海外旅行に行くのに一緒に行こうと誘ったり、一緒にお寺のお庭を見に行こう(ちなみに京都市在住なのでお寺の庭園がたくさんあります)とか、美術館に行こうとか誘われます。そのようなことは、3人の孫には一切言わないそうです。自分は一番年上で、年齢的にも20歳で学生の孫を誘うのなら分かるのですが、「あんたと一緒に行くからいいんや」と言います。初孫というのは、何か特別な思い入れみたいなものがあるのでしょうか?できれば、中学生以上の孫がおられる方の回答をお待ちしております。

  • 祖母の財産分与について

    父方の祖母が亡くなりました。 祖母は障害者でもあり、夫を戦争で失っているので障害者年金と遺族年金をもらっていて 老人ホームで暮らしていました。 そして子供は息子が二人いましたが、どちらとも早くに亡くしており、血の繋がった身内は孫しかいません。 私の姉が財産目当てに勝手に祖母の養女となり、そうとう残っていた祖母の財産を一人占めしています。 こういう場合、法律的に罰には問われないのですか? 祖母は生前、みんなで分ければいいと言っていました。

  • 子供がネットで買い物をするのですが

    中3の息子が、最近ネットで買い物をします。 私が同じぐらいの時は、自分のお小遣い範囲で、 自分の足で行ける範囲のお店で買い物をしたので、 中学生は行動範囲狭いし、お金も多く持っていないので、 自然と節約せざる得なかったものですが、 ネットという世界が生まれたころから当たり前にあるせいか、 手に入れられるものが、離れていてもできるようになったと感じます。 スマホを春から持ったことで、親子で使い方など 注意したり確認したりしてきました。 でも、スマホを持って自分で買い物ができるようになりました。 もともと、欲しいものがあると検索して、 口コミや評価などを見て選ぶようです。 今までは、私が代理で購入して、 誕生日などのプレゼント以外は、 お年玉の貯金などから払わせていました。 お金は使えば減ること。 稼ぐことが出来ない子供のうちは、お年玉をためて買うこと。 お小遣い日まで我慢することを教えてきたつもりです。 先日、お金も多く持っていないのに、アイパットを持っていたので、 それを問いただしたら、ネットでいらないものを売買して ジャンク品を安く買ったとのこと。 今までは捨てるしかないと思ったものが、 それが売れるということを調べて知ったようです。 いらないものを売って、欲しいものを買ったそうです。 受け渡しはコンビニ発着にしていました。 それに対して、事前に相談してきませんでした。 中3になったころから、欲しいものをあまり相談してこなくなりました。 それまでは必ず私を通してしかネットで買い物はしませんでした。 それなりに、リスクを回避することも調べて 住所がわからないようにコンビニ発送にするなど、 気を付けていました。 でも、まだ中学生。 欲しいものは我慢することも必要だと話しましたが、 自分のお小遣いで買えるものしか買っていない。 お母さんも、欲しい物があったら買うのと同じだよ。 と言っていたので、 息子の言い分には、ネットの使い方をうまくできるようになるスキルも これからの時代は必要なことなのかもしれないと、 納得することが多いです。 最近の子供はネットの使い方で色々ありますが、 いじめや犯罪など、そんなものは一部の人でバカバカしい。 俺はそんなことはしない。 調べて納得したものを選んでいる という考え方です。 ネットで買い物をするということをどう思いますか? 中学生でもそういうものなのでしょうか?