• 締切済み

将来の夢

私は小学生ぐらいの時から歴史が好きなんです。ただ、かっこ良いからとか勇ましいからとかじゃなく考え方や生き方にも尊敬しているんです!(^ω^) 中学生の時に自分の将来の夢について調べました。そうしたら学芸員という職業を見つけ、将来は歴史博物館に勤務したいと思うようになりました。 現在は高校1年生なのですが、つい最近担任との面談(?)があり将来の夢についての話をしました。 担任は「最近は戦国時代や幕末の時代が好きな人が多いけど、それだけじゃやっぱ駄目だから仏教の事やその時代は誰が権力を握っていたかとかも勉強しないとね?」 と言われました。私もそのとおりだと思いました。 私が今やるべき事は何でしょうか? また、おすすめの歴史関係の本やサイトがあったら教えて下さい。

みんなの回答

  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.2

正直言って、学芸員は狭き門です。 なりたいとおもってなれる職業ではなくなってきています。 歴史の本を読むだけではだめで、就職できた地域の歴史を自分の手で調査研究する、集めた歴史資料を保存管理する、これらを学校や公民館など社会教育において指導する、ほかに展示会を企画したり、イベントを開催したり・・・とにかく仕事の内容は幅広いのです。 そんなわけで、大学に入って研究を極め、できれば大学院に進んでキャリアを積むことになります。 市町村の小さな博物館であれば、就職できる可能性はありますけど、公務員採用でなければ生活は大変ですよ。指定管理者といって民間が請け負って博物館業務を行う場合もあるのですけど、この場合、市町村からの下請けで業務を行うので、3年や5年しか勤められなかったり、お給料も将来の保証も不安定です。 もし質問者さんが今できることをあげるとしたら、国立大学の文学部史学系の学部に入ることです。入って専門を極めることが一番かと思います。受験頑張るのが第一関門ですね。

  • dmc07
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.1

夢をあまり壊したくないのですが、現実を 私の友人で学芸員を目指していましたが結局叶いませんでした。 まず一番におススメすることは最低でも大学院には行かなければ難しいので 必死に勉強することですね。 しかし大学院をでても数人の募集に対して何十や何百の応募があります。 人気職なのです。 僕の友人は実は地方の小さな資料館?みたいなのには受かったのですが、 希望の所に受からなかったのと給料面も考え普通に就職しました。 それでもどうしてもなりたいという強い意志があるのでしたら、 社会の勉強だけでなく、受験に必要な科目はすべて網羅しなければなりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう