• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員か期間社員)

正社員か期間社員:給与に悩む40代の男性の生活

mitiko2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お礼有難うございました。 採用されて良かったですね。 お子様も塾を続けられて何よりです。 働きながら勉強もして、次の職も探すとなると大変かもしれませんが、くれぐれも無理しすぎないようにして下さいね。 介護関係の資格はコツコツと勉強して、ステップアップ出来るものが良いですね。 私の友人も働きながら資格を取りました。 どうか頑張って下さい。 応援してます!!

関連するQ&A

  • 派遣と正社員で悩んでいます。

    私、29歳の女性です。 今、転職後1年半勤めている会社があります。 人間関係は良好で働きやすいのは確かですが、毎月の生活が苦しいです。 正社員として雇用してもらったのですが、現在の給料は手取りで14万くらいです。(小さい会社です) その前に働いていた場所は、社長のセクハラがひどくて、彼に対して冷たい態度をとっていたため、解雇にされました。当時は給与も19万くらいでしたので、生活は安定していました。 その中で、ローンを組んでいたのもあったり、今の会社はボーナスといってもその時期に4万ずつもらえるといった感じです。 毎月14万の中から、友人とアパートを共有している2万円と家に入れるお金1万、車通勤なのでガソリン代1万ちょっと、その他かかるお金は、2万円、食費もろもろ。。などで、毎月残るお金がとても少ない状況です。 車を所有してるので、車検、保険、今までボーナスや毎月貯金できたりしていたので、そこから払うことができていましたし、貯金も出来ていましたが、その貯金もなくなり、現在ほぼないに等しい状態になってしまいました。 以前、派遣会社に登録したことがあるのですが(実際働いてません) そこから連絡が来ました。 時給1250円、でフルタイム勤務。2,3ヵ月後契約社員登用。 その後、正社員の登用の可能性あり。契約社員時の年収300万見込み という内容でした。 正社員に私はずっとこだわってきていました。 でも、正社員の魅力は、契約社員より年収でみても上になると思っていました。しかし、今の場所で働いているかぎり、派遣のほうが、年収もいいし、貯金できるのではないのかなって思っています。 いまだに、悩んでこうして考えていますが、みなさんならどうにお考えになりますか。。。 教えてください。

  • [期間社員で三年以上勤めたら正社員になれると聞いたのですが?]

    私期間社員で今の会社に勤めて5年になるのですがいまだに期間社員です。「労働基準法で三年以上勤めたら正社員になれる」と聞いたのですがいかがでしょうか。誰か教えてもらえないでしょうか?

  • 派遣か正社員かで悩んでいます。

    今までずっと派遣社員をしていた現在35歳女性です。 年齢的にも厳しくなるであろうと考えて昨年転職をし、小さな企業の一般事務職に採用をいただきました。 収入は手取り14万5000円程です。 事務員としては、やむをえないのかもしれません。 賞与は無く、有給休暇もありませんが、無駄遣いはしないため月の生活のみをかろうじて営めます。 家族はおらず、東京市部での一人暮らしで、結婚の予定は無く、収入的に貯金は望めない給与です。 1年ほど勤務をしましたが、この先の事を考えて不安になります。 業績が良い企業ではないようです。今にも倒産しそうというわけではありませんが。 事務員は大丈夫なのですが、ややブラック寄りで、営業の方は毎日3時位まで仕事をしていて、会社近くの寮との往復だけの人生を送っているため、中途で社員を雇いますが、1ヶ月続くことはありません。 派遣社員で解雇の心配もありますが、収入としては6.7万は上でしょう。 その分を貯金に当てていた生活の方が良かったのではないかと考えてしまいます。 節約は苦ではないのですが、貯金が少しづつ目減りすることも切なくあります。 収入が低い正社員よりは、派遣社員という判断にやや傾きつつあります。 皆様はどのように考えられますか?ご意見伺いたく思っております。

  • 正社員か期間社員か

    今はアルバイトです。来年度刑務官の試験を受けようと考えています。(今年度は2次不合格でした) このままアルバイトをしながら勉強も考えたのですが、自分自身のスキルアップのため、働きながら勉強するのは難しいというのも理解したうえで、社会に出て働きながら勉強したいと考えています。 そこで、仮に私を正職員として使ってくれたとして、試験に合格して1年や2年で抜けるとすると、職業選択の自由がある一方で、会社は私に投資した金が無駄になり採用受けた恩をあだで返すことになるのではないかと思い正職員ではなく非常勤など期間社員で働いたほうがいいのではないかと悩んでいます。ぜひみなさんの意見をお聞かせください。お願い致します

  • 正社員にならないかと言われましたが、、

    早速ですが質問です。 私は去年2016年に大学を卒業しましたが、就活が上手くいかず1年以上契約社員として働いています。 先日上司に呼び出され、 「いつも仕事を頑張ってくれて本当に嬉しい。是非正社員にならないか?」 と、ありがたい御言葉をいただきました。 返事は勿論YESです。 やはり正社員ですと雇用も安定しますし、社会的信用も得られますし、これで不安定な日々とおさらばだと思いました。 しかし、上司から詳しい話を伺ってみると引っかかる事がありました。 それは、賞与が無い事です。 やはり将来のために貯金しなくてはと思い賞与があればと思ったのですが、 払われることはほぼ無いとのことでした。 払われるのは売り上げに貢献したり、入社候補の方を紹介したりなど、余程の頑張り?が無い限り賞与は無いです。 また、月々の給与が今頂いている分よりかなり減ります。 今後上手く働けるのかどうかとても不安です。 新卒で正社員で入社した大学時代の友人たちは皆、賞与を貰っていて貯金も出来ていて羨ましい限りです、、 皆さんならこのような待遇をどう思われますか? 最終的に決めるのは自分ですが是非参考にしたいです。

  • 正社員ってやはりなるべきなのでしょうか?

    現在24歳の女性でフリーターなのですが、これから就職したいと思っています。 職種は一般事務系で自分としてはまずEXCEL/WORDなど覚えてからそこからどんどんスキルアップして出来たら将来専門的な職につけたらなと思っています。 ですが、私は高卒で今までフリーターでしたし資格も特に持っておらずしかも過去に一年くらい無職の期間やブランクなどが結構あって今の自分の状態では多分頑張って派遣社員になれるかくらいのレベルだと思うんです。 正社員になれたら多分良いのでしょうが、とりあえず派遣社員で一年くらい頑張って働いてその後正社員になると言うのも可能でしょうか? それともその間に就活などをしてもしも正社員採用があったらそちらに行った方が良いのでしょうか? ちなみに今もちょっと前に具合が悪くなってしまってもう半年以上働いてないのですがけれどもう元気ですし、やる気はかなりあります。(あと明るさもかな…) 将来的なことや年齢的なことを考えると今もう社会人デビューしないとまずいなということは十分感じていますしこれからは自分の弱かったところも補強しながら強く生きていきたいと前向きに思っています。 結婚願望はない訳ではないのですがやはり将来のことを考え貯金なども(今は全然ないです…)した方がよいですよね? 男の人はよく正社員になった方がいいと聞きますが、女の人はどうなのでしょうか?? 是非ご意見聞かせて下さい。

  • 派遣社員、契約社員、正社員の違いについて

    派遣は3ヶ月更新、最長3年派遣会社から給与が出ている、契約社員は1年ごとに更新(会社によって違うかもしれませんが)で勤務先(表現があっているかはわかりませんが)から給与が出ている、正社員は更新などはなく勤務先から給与が出ているという感じで合っていますか。 私のイメージだと辞めるのも楽そうですが派遣社員、契約社員ともに更新時に切られるのではないかと毎回ドキドキしなければいけないのでしょうか。 また、正社員は解雇するのが大変難しいと聞いたことがありますが契約社員はたとえ数十年働いていたとしても会社の都合により簡単に契約終了とされてしまうこともあるのでしょうか。 そうなると、派遣社員と契約社員は給与の出所と契約期間の有無の違いがあるだけと考えていいのでしょうか。

  • 正社員にならないのはいけないことでしょうか?

    正社員として働きたくないと思うことは逃げだと思いますか?? 私は今就職活動をしている大学3年の者です。 正直、フリーターでも構わない。正社員として働きたくないと思ってしまっています。 私は実家が都内なので、結婚でもしない限りこの先も実家暮らしです。 そうなると、家賃や光熱費がかからないため、正社員で働かなくても生活に困ることはありません。東京であれば、バイトでもそこそこ稼ぐことはでき、家にお金を5万入れたとしても自分で自由に使えるお金も確保できます。正社員でないと福利厚生はないですし、お給料も上がりませんが、お金は最低限生活ができればいいと思っています。 すると、ほかに正社員でないことでのデメリットがあまり思いつきません。 甘えているのかなと考えることもあるのですが、やりたくない仕事を我慢して、ストレスを感じながら毎日を過ごすより、自分には合っている気もします。 もともとストレスを感じやすく、あまりストレスを感じ続けるとひどい時は週に3日はおなかを下し、繰り返すことで腸炎になったりします。 他にも顎関節症がひどくなり、生理が止まることもありました。今までの社会人よりずっと守られた環境にいた学生時代ですらこれなのに、社会人としてのストレスに耐えられるかどうかの自信もありません。 でも、ストレスと戦いながらも社会人として頑張っている人もいる中でこういう風に考えることはやはりだめなことでしょうか。

  • 38歳で正社員になるのは・・・

    初めましては、私は38歳で現在は派遣会社の紹介で工場に勤めて います。この度5月一杯で4年程いた、その派遣会社を辞め正社員の仕事を探そうと思い、会社にもその意向を伝えています。今の状態では、月14万程しか収入がなく、妻のパート代7万をたしてやっと20万を超える我が家の収入です、子供が来年中学になる事もあり、現在の収入では将来が不安になった為、妻にも相談して決断しました。ただ、この 2ヶ月程、正社員の仕事を探し面接も15件程行ったのですが、すべて 不採用・・・今になって現実の厳しさに直面しています、廻りの人も40歳近い年齢で正社員なんて無理だよ!言われますが、今の派遣社員の ままだと50歳になっても収入は変わりません、何とか今の生活から 脱却したく行動しているのですが、今のままだと6月から収入がなく なり、現状すごく焦っています。やはりこの年齢での正社員は難しいの でしょうか?別に大きな会社や高収入を望んで面接は受けていないの ですが、実際このままだと、また違う派遣会社の面接を受けにいく 事になりかねないと思います、皆様のご意見お聞かせください。

  • 正社員とバイトの掛けもちについて

    僕は正社員で給料が月15万5千円なのですが、毎月の家賃、光熱費、携帯、食費などでほとんどが出て行ってしまって貯金ができません。(貯金もありません><) 結婚していて5カ月後には子供が生まれる予定です。 出産後には会社からの家族手当3千円、大阪市から1万円がでて16万8千円となり出産育児一時金が38万円でるそうです。 それでも、今後のことを考え生活を少しでも楽にするために昼は正社員をしながら夜にバイトをしようと考えています。 会社にバイトをしていることはバレたくないので、どのようにしたらバレずに済むでしょうか? 僕みたいな経験をしている方いましたら是非教えてください。 このような経験をしていない方のアドバイスなどもどしどしお願いします。 ご教授をよろしくお願い致します。