• ベストアンサー

強度計算について

1枚板の両端を支えたときの耐荷重が100kgだとします。 この1枚板の幅を半分にしたとき、耐荷重は増すと思うのですが、簡単に算出できるものですか? 簡単にできるとき→算出方法を教えていただけますか。結果だけでも構いません(4倍になる、など)。 簡単にはできないとき→参考URLなどを教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208392
noname#208392
回答No.1

幅というのは、板を支えている支点の間の距離ということですね? これを半分にすると耐荷重は倍になります。例えば、真ん中に100kgの錘を置くような場合の話ですが。 ただ、多くの場合、耐荷重よりたわみの方が先に不都合になるんです。棚の板に重いものを置くでしょう?すると、壊れないけれども、下にたわんで棚として役に立たなくなりますね。長さが半分になると、たわみは1/8になります。 こういうのは、簡単に計算できます。一般に「梁の公式」と呼ばれるものがあるのです。 この↓サイトには、いろんな梁の公式が集められています。 http://www.ads3d.com/i/tb/tb.htm 上で、私の書いたゴタクはこれ↓によります。(以下、ここの公式で説明します) http://www.ads3d.com/i/tb/t001.htm この↓サイトでは、計算してくれます。 http://www.ogawasekkei.co.jp/dougu/tanhari.html ただ、読み方にすこしコツがいります。Mとあるのは、モーメントのことです。多分何がモーメントなのがご存じないでしょうが、何でも構いません。とにかく、梁の公式で求めたモーメントが小さいほど、材料にかかる負担が小さくなります。 100kgの荷重をかけた場合、Mcを見てもらうと、長さが半分ですと働くモーメントが半分になりますから、耐荷重が倍、つまり200kgまでいけるということになります(cの添え字は、中心の点cに荷重をかけたとき、を意味します)。 δとしてあるのがたわみです。δc長さlの3乗に比例しているでしょう?だから、長さが半分になるとたわみは1/8なのです。 Rというのは、せん断力といわれるものですが、まぁ、ふつうはモーメントで先に壊れるから、あまり考えなくていいでしょう。 この力は板の長さに関係ありません。もちろん、きちんと設計するときはせん断力も検討します。 ここまでは、ご質問の答です。 でも、ここまで計算できたら、実際どれくらいの荷重までもつのか計算したくなりますよね・・・・・・ モーメントを断面係数で割ると曲げ応力度が求まります。 断面係数とは、梁(今の場合は棚の板)の断面の形に関係する係数で、こういうふうに↓公式に当てはめて計算できます。 http://www.fujimfg.co.jp/benri/kansei-m01.htm 曲げ応力度が何なのかはどうでもいいです。とにかく、材料にかかる負担の大きさです。この曲げ応力度を、材料の許容曲げ応力度と比べます。 許容曲げ応力度とは、「ここまでは負担をかけていいよ」という技術基準のことです。この数字もどこにでも転がっています。 例えば木材の場合↓ http://www.joto.com/fj/forum/0601/database01.html 長期の許容曲げ応力度と比べてください。計算して出した曲げ応力度が、材料の許容曲げ応力度より小さければOKです。 たわみは、材料のヤング率(E)と断面二次モーメント(I)が必要なのですが、 ヤング率→http://www.wood.co.jp/exmk/index8.html 断面二次モーメント→http://www.fujimfg.co.jp/benri/kansei-m01.htm(前掲) というふうに、これもどこにでも転がっています。 さ、これであなたも構造屋さん( ̄ー ̄)vニヤリッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

曲げモーメントM,断面の幅b,高さhのとき断面係数Z=(bh^2)/6,生ずる応力σ=M/Zとなり、荷重が同じであれば曲げモーメントMも同じですから、幅b/2になれば生ずる応力は2倍となり、耐荷重は半減します。 板の長さLを半分の意味ですと、両端支持の単純はり、はりの長さLの中央に集中荷重Pが作用するとき最大曲げモーメントはM=PL/4となり、生ずる最大応力は、σ=M/Z=PL/4。長さをL/2に取れば応力はσ/2になり、耐荷重は2倍になります。 難しい問題ではありませんので、材料力学で記載されている公式の導き方を理解してください。あと、はり、集中荷重等の用語も慣例的に使用されますので、専門用語を使うことも相手に意味を伝えるのには大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板のソリの計算について

    違う質問板で回答がなかったので、 こちらにきました。 板の上にモノを載せた時のソリについてお聞きしたいのですが、 長さ1900mm 幅500mm 厚み10mm の鉄板の上(中心)に、 50kgの球(もしくは集中荷重になるもの)を載せた時のソリの求め方が分かる方教えてください。 板の素材は鉄で板は両端から支える状態です。 物理の詳しい方でしたら簡単だと思うのですが、 私は解き方がわかりません。 回答や解き方または参考資料等でもかまいませんので、 宜しくお願いいたします。

  • 荷重計算

    重さが1kg、長さ100cmの均等な棒の両端を平行に支えているとき、その両端では500gと500gの荷重ですが、片側が1mm低くなった場合の両端にかかる荷重の計算方法を教えてください。

  • 箱形状の強度計算?

    ここに、厚さ3.2mmの鋼板で高さ900×幅600×高さ900のボックスが あるとします。この上に重さ150キログラムの機械を載せる時、このボックスが耐えられるかどうかの強度計算をどうやってやったらいいのですか? ご回答ありがとうございます。 荷重は150?が上面に等分布荷重で作用すると考えます。 ボックスの変形を0.5mm以下に押えたい。 繰り返し荷重はないものと考えます。 なぜこのよな質問をしたかといいますと、角パイプやアングルをつかった 門型の架台は構造力学の問題でよく見るのですが、 ボックス(モノコック構造)はあまり見かけないからです。 問は単純化してもらってかまいません。 だいたいこんな感じだよ~というのがわかれば幸いです。

  • 板の強度計算について(カーボン板)

    板の強度計算について教えて下さい。当方素人です。 物を乗せるカーボン板を検討しています。 カーボンの曲げ強度は24.5MPaとなっています。 板の厚みは5mm、幅210mmで両端10mmを足で支えます。 (長さは700mmです、念のため) ここに約7mm間隔で重さ5kgの製品を27個並べたいと考えています。 この場合板の強度に問題がないのかを知りたいのですが、 どのような計算になりますでしょうか。 もしくは問題の「ある」「なし」だけの回答でも構いません。 どなたかお詳しい方、ご教示頂けます様宜しくお願い致します。

  • コンクリート板(PC)の強度について

    コンクリート板の強度ですが、幅600mmのコンクリート板を現場打ちPC(コンクリート強度21N)として製作します。 ワイヤーメッシュ100×100、6mmを中に入れます。 短期で中央部に積載荷重100kgの時、最大スパンはどのくらいになるか教えて下さい。 考え方でも構いません。 条件は下記です。 ・両端自由端。 ・許容たわみをスパンの1/300程度で。(人が載って多少たわんでも壊れなければいい) ・厚みは70mm よろしくお願い致します。

  • 鉄板の引張り強度を計算したいです。

    条件は、角パイプで組んだ平らな枠材の上に溝型鋼を載せこの溝型鋼の両端にM10のボルトを1本づつ取付これにボルト1本当たり150Kgの引張り荷重をかけます。 この引張り荷重に耐え得る鉄板を枠材に取付し、M10用の孔をあけ裏ナットし力を受けようと考えております。 この鉄板の板厚が知りたいのですが、ちなみに予算の都合上できればSS材を避けSPHC材を使用したいです。 計算プロセス含み教えていただけないでしょうか?

  • はりの強度計算

    はじめてこのサイトを利用させて頂きます。 早速ですが、リップ付溝型鋼60X30X10X1.6、長さ760mm両端支持にてはりの真ん中に集中荷重(300Kg)をかけ、耐えられるかどうか?を計算したいです。 機械設計?は初めてなのですが、外注設計を依頼する程の余裕もなく参考書を買ってきて頭を悩ませております。設計をされていらっしゃる方には簡単な内容かと思われますが、問題解決に至るプロセスだけでも教えて頂ければと考えており ます。これを機会に、材料力学等勉強し、上を目指したい希望もありますので何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • はりのたわみ計算(両端支持はりの強度)

    図面が添付出来ないので文章で構造を記載しますが、シャフト形状は荷重の掛かる(シャフトの長手方向に直角に荷重が掛かる)中心の径が20mmで巾が14mmで、その両端に長さがそれぞれ3.5mm、径は9mmで、更にその先の両端は9mm径で巾14mmの穴に両端で固定されています。荷重の掛かるシャフト長さの中心へ何キロまで荷重を掛けるとたわみが出るか知りたいです。シャフトの材質はSMCM415で硬度はHRC60です。 上記説明で不明であればアドレス教えて頂ければ、構造図を送付します。

  • タンク固定用ブラケットの強度計算

    お世話になります。 業務でタンクの検討をしており、そのタンクの支持ブラケットの計算をしております。 色々資料を読み漁りましたが、いい情報がつかめずにいます。 何かお知恵がありましたら御教授よろしくお願いします。 タンクの荷重 F=2900kg ブラケットの長さ L=30cm モーメント M=87000kg・cm ブラケットの形状は 20(幅)×30(奥行)×1.6(厚)cmの鋼板(SS400)の両端に 1.6(幅)×30(奥行)×30(高)cmの鋼板(SS400)をガセットとして取り付けた形です。 まず限界細長比として Λ=((π^2×E)/(0.6×F))^0.5=120 【E=2.1*10^6kg/cm^2(ヤング率)】 【F=2400kg/cm(降伏点)】 細長比は λ=l/k k=(I/A)^0.5=8.66cmもしくは0.46cmとなり 【k=断面二次半径】 【I1=3600cm^4(断面二次モーメント)】 【I2=10.24cm^4(断面二次モーメント)】 【A=48cm^2(ガセットの断面積)】 λ=65.21もしくは3.46となります。 【l=30cm(ガセット高)】 細長比が限界細長比より小さいので 許容応力fcは fc=(1-0.4×(λ/Λ)^2)×F/ν 【ν=3/2+2/3×(λ/Λ)^2】 fc=(1-0.4×(λ/Λ)^2)×F/(3/2+2/3×(λ/Λ)^2)=(1-0.4×(65.21/120)^2)×2400/(3/2+2/3×(65.21/120)^2)=1247.3kg/cm^2 一方タンクの曲げ応力σは σ=M/Zより 【Z=696cm^3(断面係数)】 87000/696=125kg/cm^2 となりました。 許容応力と曲げ応力を比べると明らかに曲げ応力の方が小さく、このブラケットは安全となるはずですが。 私自身、構造を学んだことが無く強度計算をするのが初めてですので経験値がありません。 ですのでこの結果は信用できる値なのか、それとも計算を間違っているのかが判断できません。 分かる方どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにブラケット寸法については、過去の似たような荷重条件のタンクより引っ張ってきました。 【タンクの曲げ】とはどの状態でかかる荷重のことでしょうか? ブラケットのプレート部に掛かるモーメントと考えていいですか?? 前提条件として置いた情報が不十分かと思いますので以下に記します。 タンク形状 平面寸法が800×2000です。 寸胴部は2600の長方体で コーン部は1900の四角錐です。 ブラケットは寸胴部の底部に4本取り付けてあり、それぞれのブラケットに2900kgの長期垂直荷重が掛かっています。 ブラケットの寸法は最初に記載したとおり 200(幅)×300(奥行)×16(厚)のプレートの両端に16(幅)×300(奥行)×300(高)のガセットを取り付けた形です。 タンク    ┌───┐    │   │ 2900kg│   │   ↓│   │   △└───┘△   ←→\  /   300  V ブラケット ↑ ┌┐  ┌┐ 300 ││  ││ ↓ ││  ││   ├┴──┴┤↑   └────┘↓16   ←─200─→ もう少しお付き合いいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 溶接部の強度計算について

    溶接部の強度計算を初めてやろうとしている者です。 下図の様に開先溶接された□50x50x1.6の角パイプと溝型鋼[-100x50x5x7.5の溶接部の強度を計算したいです。ちなみに溝型鋼には上向きに600Kgの引張り荷重が作用します。開先溶接の溶接長さを求める式 W=tlσaη→l=W/tσaη より必要な溶接長さを算出し、この長さ分の溶接がしてあれば荷重に耐えらますとしようと考えましたが、許容引張り応力値はいくつにすれば良いのか(4.8~とか幅がある)とか、インターネットで検索してみると自分の考え方は間違えていて尚且つ、難しそうな計算式で悩んでおります。どのように計算したらよろしいのでしょうか?教えてください。           |←この線上に引張り荷重:600Kg作用 |             | ↓溝型鋼(長さ410mm) ―――y―――――――――y―――        | | | | | □50→ | | | | |←□50 ― ―――y―――――――――y――― ― | | | | □100→| | | |←□100 | | | | ――――― ――――― ↑ ↑ (下側の開先の絵だけうまく表現できず逆向きになってます)