• 締切済み

聖書の文献学的批判を踏まえて聖書をどう読む?

ドウヨム

みんなの回答

回答No.3

 んー・・・原典のユダヤ教聖典やらシュメール神話 とかと比べながら読むのも一興では(酔汗) 中東の人と西欧の人との解釈の仕方の違いがあったりして 面白いとは思うのですが・・・

resistance20
質問者

お礼

だから一時期イランにまで視野を広げてたけど私の能力の限界を感じた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 おいおい だいじょうぶか? こんな質問をかかげて。余裕こいているだけでないなら 投稿します。  基本的には 《たとえ》として読むとよいでしょう。  つまりどれだけ現実のことが書かれていても そして非現実的なことについてならむろんなおさら 比喩として向き合うのが 妥当であり有益だと考えます。  ★ 文献学的批判を踏まえて  ☆ という考慮は したがって けっきょく素通りすることすら出来るといったところです。  もともともはや物語として向き合えばよいというようになっていたとすら考えられます。  聖書記者たちが書き終えたあとに その文章の歴史上の位置づけであるとかあるいは同じような意味になりますがそれを取り巻く歴史上の局面であるとかがあらたになってしまった。単なる伝記ではなくなった。  局面があらたまったその上では すべてを比喩として捉えて向き合ってもよいし そう向き合うとよいと思います。  そもそも《神》という言葉も 比喩なのですから。ね。  * 局面があらたまったというのは おおむねイエスの死の意味をどう捉えるかをめぐってでした。その捉え方が パウロらの解釈としての自己表現をつうじて世界に広まろうとしたとき 局面は変わったと考えられます。イエスの完敗という歴史が 逆転し始めたということですし もっとも弱いことのうちに強さがあるということなどなどが 意味を持つように成って行きます。うんぬん。 

resistance20
質問者

お礼

大丈夫じゃないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

シンワトレキシテキキジュツガトクシュナシテンカライリマジッタモノトシテ

resistance20
質問者

お礼

事実をもとにしたフィクションくらいですかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いのちの教育に批判的な文献を探しています

    現在、「いのちの教育」をテーマに卒論を制作しています。 いのちの教育を肯定的にとらえる文献は多いのですが、 批判的にとらえた文献がなかなか見つかりません。 以下の2点を探しています。 (1)いのちの教育を批判的にとらえている人や本 (2)私がかつて見つけたいのちの教育を批判的にとらえた本  その中には「現役高校教師の柴田」という方と、  「心のノートを批判していた馬場」という方の意見が書かれていました。  情けないことに、どの本だったか忘れてしまいました…。 もし、知っている方がいらっしゃったら、 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • キリスト教の聖書や、ギリシアの古典文献などの文献に、文章ごとに番号がつ

    キリスト教の聖書や、ギリシアの古典文献などの文献に、文章ごとに番号がついていますね。たとえば、[ヨハネ:1:14]とあれば受肉という考え方の源泉であるとか。あのような番号を振るやり方は、ヘブライ語、ギリシア語、英語、日本語に共通ですから便利ですよね。おそらく近代西欧の文献学者が作り上げた方法だと思うのですが、あれは何というのでしょうか? つい最近まで情報処理工学で使っていた「コーデックス」がそれに該当する言葉だと思って使っていました。ところが、史学で使う「コデック」も、冊子という意味だそうで、巻物から冊子に変わった頃の3世紀頃から西欧では用いられていたそうですが、「文章番号をふる」という意味ではないですね。インデックスは、固有名詞などが出てくる頁ですし。 どなたか教えてください。

  • 聖書について

    テストでこのような問題が出るのですが、全くわかりません。 だれか分かる方教えていただけないでしょうか?? (1)ユダヤ教のメシア思想とキリスト教の「キリスト」理解の関係について。(「メシア」、「キリスト」の語義についても触れる) (2)新訳聖書の「福音書」について。(特に、「共観福音書」相互の文献学的関係がわかるように) (3)「ナザレのイエス」の生涯について。(歴史的イエス研究の立場から) (4)キリスト教の信仰対象としての「イエス・キリスト」について。 (5)キリスト教がイエスの十字架上での死の意味をどう理解したかを中心に、キリスト教の「贖罪論」について。 (6)エルサレム初代教会と、協会指導者としてのぺトロについて。(ぺトロについては、後のローマ・カトリック協会との関係についても触れる) (7)パウロの生涯、思想について。(パウロの思想の中心と言われる「信仰義認論」の内容が具体的に分かるように) (8)「ヨハネ黙示録」とキリスト教の終末論について。(「ヨハネ黙示録」の歴史的背景や精神的源泉についても触れる)

  • 聖書とは 何か?

     関連するすべての質問についてこの初めの問いをしておけば 問い求めが分かりやすくなるのではないか。  初めということは しばしば終着駅における結論になるとも考えられますが ともかく出発してみます。  むろん哲学としての問いです。  たたき台としては:  (1) 信仰とは何ぞやという問いについて 答えている。  (1-1) たとえば 《信仰が与えられるのは 血筋によってではなく 友情や義理人情など生活上のかかわりによってではなく あるいは人間の意志や努力や学識によってでもなく 無根拠においてである》と。  (1-2) たとえば 《理性や知識あるいは知恵によってではなく ひとは 信仰によってあゆむ》と。 哲学としては 《無根拠によって》という意味になるかと考えます。  (2) その信仰の対象である神は 非経験であり非対象である。ゆえに 無い神をいだくのも――つまり無神論も―― 信仰である。    (2-1) 《無い神》と《神は存在するというときの有る神》とが 《人間と非経験とのかかわり》としてその人の非思考なる姿であるという類型において互いに同じ信仰形態である。    (2-2) つけ添えるなら 《有る神》のその名も それが何であっても まったく問わないということ。名前の違いには 意味がない。  (2-3) 言いかえると 聖書は 新約聖書に到って そのアブラハム以来の神を経験世界の背景にしりぞかせた。  (2-4) 神は 良心と信教の自由なる公理にうちにみづからの身を隠した。言いかえると おのおの主観内面におさめられた。  (2-5) (ただし その主観の自己表現として 神の話をするなということではなく してもよいし それは 説明責任をともなった表現の自由にもとづきおこなわれる)。  (2-6) 無い神の話と有る神の話とが 同列にあつかわれる。  (2-7) いわゆるもろもろの民族宗教も 以上のような扱い方のうちに揚棄されて行く。  ☆ いろんな角度から捉えられていくかと考えます。ご回答の内容について 納得できるように質問者はたずね返してまいるかと思います。その点 つけ添えます。

  • 聖書について

    わたしは以前、幼いときの掛かり付けの小児科医院が十字架を看板に小さく掲げて、そこの医院では待合室に少し小さめの聖書(といっても2cm前後の厚さのもの)が置いてあり、ご自由にお持ち帰りくださいと書いてあったので、大切にいただいてきたことがありました。ですが、その聖書を引越しで無くしてしまったので、また欲しいのですが、書店などで購入するのではなく、この病院のように無料配布していただけるところを探しています。 どのようなところでしたら頂けるのでしょうか? また、わたしは○○教などと教会に通ったりはせず、自分の心のなかで崇拝しているので、勧誘に関わりたくありません。(する側・される側ともに) 経験あるかた・ご存知の方教えてください。

  • 聖書

    私の、友人はキリスト教ですが、友人によると、聖書の中に、(白人が一番偉く他の民族は下等)だと言うことが書いてあると言うのですが、私は、信じられないのですが、その様に誤解を与えている、箇所がある文面があったら教えてください。

  • 聖書って?

    新約聖書はイエスの弟子達によって書かれたらしいですが、旧約聖書って誰によっていつ頃書かれたんですか?

  • 聖書のどこに載ってるか教えて下さい。

    子供の頃に日曜学校に行っていました。 その時に神父から教わった言葉なのですが、聖書のどこに載っているのか、今見てももうわかりません。 はっきりとは覚えていませんが、要約すると、 ”神はその人のためになる事しか起こさない。たとえそれが辛い事であっても、後々に必ずその人のためになっている”というような内容です。 子供ながらこの言葉に感動し、○十年、この教えのお陰で辛い事があっても、乗り越えてきました。 自分の子供達にも教えたいのですが、正しく教えるため、聖書のどの章に載っているのか是非教えて下さい。また、子供達にも読みやすい聖書があれば、教えていただけると嬉しいです。

  • 聖書を書いたのは?

    聖書は誰が書いたんでしょうか? また、旧約聖書と新約聖書の違いは何ですか? ふと疑問に思っただけで、宗教や歴史を専門的に勉強しているわけではないので、 素人でも分かるように、簡単な言葉で説明していただけたらありがたいです。

  • 聖書について

    聖書の話しってだいたいこんな感じですか? 神が人間作ってちょっとムカついたから罠にはめて罰与えて楽園追放➡人間世界失敗だー洪水でリセット➡人間が俺に会いにくる?ふざけるなー言語バラバラにして殺しあわせようw俺を信じない奴は殺してもいいよw➡おー殺しあっ てるなーでもお気に入りのユダヤ人は助けてあげる➡あーでもユダヤ人もムカつくなー俺の子にユダヤ人やつけさせよう➡やべえ疫病とか戦争が流行してるよーでもこれ人間の罪のせいだよーさらに天使ちゃんのせいにしよ→天使ちゃん君は今日から悪魔ねw だいたいこんな感じですか? こんな感じですか?