• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:60歳で定年退職になった主人の就職先)

60歳で定年退職になった主人の就職先

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 今は、就職難です。雇う側も若い人の方が使いやすいので・・・ わたしは、50歳男性です。もう、1年以上で30社を受けて全滅です。 多分、 >司法書士の資格は持ってはいませんが業務は出来ていました >主人の仕事は会社の法務関係で顧問弁護士さんと動いたり・・ 面接などで、過去の仕事の自慢?をしてもマイナスです。(反対に使いずらいので・・) 国家試験など資格がないと話にもなりません。 シルバー人材に登録しても、いすの取り合いです。 今ある貯金を下ろして、しのぎましょう。 ご参考まで。

noname#203479
質問者

お礼

monta47さま、ありがとうございます。 50歳の方で1年30社で全滅なのですね。 それが現実なんですね。 主人は先々のことを考えてやる人だったのに、 まさに、ここにきて挫折です。 それでも、何とか食べていくために方法を考えます。

関連するQ&A

  • 定年退職をした主人について

    よろしくお願いいたします。 去年、60歳で定年退職をした主人についてです。 私は54歳です。 定年後はキャリアを生かして何かしらの仕事(事務職)に就くつもりでいたようですが、 世間は甘くなく、ハローワークやその他で仕事を探しても、ことごとくだめでした。 私は家でパソコンを使って仕事をしています。個人事業主です。 多い時で月40万、すくない月は10万にも満たない時があります。 私の仕事を広げて、主人といっしょにやっていうこうということになりました。 ですが、主人はパソコンは全然だめで、1から教えましたが、入力もひらがな入力で 必要最小限の仕事を何とか教えました。 ですが、広げても、このこ時世で、収入はあまり変わらなく、主人の年金と個人年金では 家のローンと健康保険、生命保険、光熱費を払うの精一杯で、食費や雑費は私の収入から払って います。 退職金は会社の業績がよくなくほとんど出ませんでした。 うちのローンが月に10万、75歳まであります。 なぜ、無理なローンを組んだかといいますと、主人は関連会社の役員に決まっていました。 それが、リーマンショックで倒産をし、60歳で定年になりました。 自分が思うように仕事が出来ないのに、イラつく時があり、ちょっと軽く言っただけでも、 すぐに切れてこわいです。 いつもうちにいて、犬の散歩以外はうちにいます。 趣味もなく、会う友達もいなく、本当にずっと家にいます。 私はうちで仕事をしているので、気分転換にずっとジムへ通っています。 私は結構忙しくうちで仕事をしていて、主人が何もせず寝転がってテレビを見ていて、 夕飯の時間になるとお腹がすいたと言い、あわてて仕事を中断をして夕飯の支度をします。 最初は作ってもらったり、家事をやってもらっていましたが、面倒なのか何もしなくなりました。 私がいっしょうけんめい仕事と家事をしているのに、ちょっと軽く何か言うと怒るのが、 うんざりしてきて、今では離婚すら考えています。 離婚した場合は家を売って売却益を半分はほしいと思いますが、それは無理なのでしょうか? 新婚の頃にマンションを買った時は私の父が頭金を払ってくれましたし、今の家を買う時は 私も頭金を出しました。 それから、お聞きしたいのですが、60歳で定年退職をして、 男性の方は退職金がほとんど出なかったとします。 家計が苦しいということで、どういう生活を送られているでしょうか。 女性の方はご主人が60歳で退職をして、退職金が出ず、家計が苦しくてどのような生活を なさっているでしょうか。 以上、長くなりましたが、みなさまのご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 主人が定年退職後、働かないと言います。

    主人が来年、60才で定年退職しますが、もう働く気がないと言います。私とは7才離れており私が60才まで国民年金と国民健康保険を払わなければいけません。パート勤務ですが今は扶養の範囲内です。年金満額貰えるのも5年後ですし出来れば65才まで働いて欲しいと思うのは酷でしょうか?まわりを見ても60才で隠居生活の人はあまりいません。それとも、やはり私がもっと働くべきなんでしょうか。

  • 定年後の就職先は何時からどこで捜したらいいですか?

    関西在住の58歳のサラリーマンです。 2015年2月に60歳で現在の会社を定年退職します。今までは、研究開発、品質保証、環境、ISO14001、ISO9001の仕事をやってきて、環境関係の資格は大卒程度の資格をエネルギー管理士、環境計量士、公害防止管理者、高圧ガス関係等11種類もっています。普通の会社で必要な環境法はほとんどわかります。 定年後の再就職先は、何時頃からどのような機関(公的、民間の両方)で捜したらいいですか?

  • 定年退職

    60才定年退職についてしつもんします 会社との話し合いの結果条件が合わず60歳で定年退職します(嘱託制度があります) この場合雇用保険を申請するには自己都合退職か会社都合退職どちらになります

  • 定年退職をしてからの主人との生活

    よろしくお願いいたします。 去年4月に主人は60歳で定年退職をしました。 定年後の職はなく、ハローワークへ行ってもなかなか仕事はありませんでした。 結果、今は年金をもらいながら、無職でうちにずっといます。 一時期、内勤でちょっとした重労働を2カ月ほどしていました。 重労働と言っても女性も同じ年配の人もいたので、そこまでの重労働では なかったのではないかと思います。 隣の駅で朝6時から10時までの4時間働いていました。 疲れるのか、今までの管理職からまったく違った仕事についた ことにいやだったのか、2カ月間は非常に不機嫌で、些細なことで怒ったり、 時には暴力もありました。 私は、55歳でうちで仕事をしています。もう12年続いている仕事です。 生活費は食費分が年金では足りないので、私の収入から出しています。 まだ61歳でずっと働かないでずっと家にいて、好きな小説を書いていますが、 それが、お金になるわけでもなく、とにかく家にいて、外に出るのは犬の散歩。 後は、午後は本を読みながらお昼寝です。 病気もなく健康なのに、毎日家にいて、息が詰まる思いです。 私は家で仕事をしているので、気分転換にジムへ行ったり、出かけたりしています。 が、家に帰ると、必ず主人がうちにいると思うと何だか疲れてしまいます・・・気分が。 主人ももっと、何かサークルとかジムとかに行って気分転換をすればいいのにと思う のですが、私が言っても頑固で自分がしたいと思わないと、何もしない人です。 家にいれば、いろいろ目につき・・・というか、例えば、電球が4つあるうちの2個が 切れてしまい、うす暗くなっていても、電球を買ってとりかえようともせず。 はっきり言って私は仕事もしているし、家事もしているのに、主人はつまりは暇なのに、 電球すらつけてくれないです。 犬は主人が飼いたいと言って飼ったのにかわいがるだけで、いいとこ取りでごはんを あげたり、お菓子をあげるのは主人で、結果、わんこは主人が1番好きです。 10年飼って獣医さんに連れて行ったのは5回くらい。 わんこが調子が悪くても獣医さんに連れていかなくて、いつも私が連れていきます。 昨日も私が仕事の後、4時頃獣医さんに連れていくからと言ったら、自分の運動のために 散歩に連れていくと。じゃ、獣医さんに連れて行ってと言ったら機嫌が悪くなり、渡した お札をぐちゃぐちゃにして、ポケットにつっこんでいました。 6時頃帰ってきて、獣医さんへ連れて行ったのかと思ったら行かなかったと。 結局渡しが獣医さんに連れて行って、帰ってから、家の中で飼っているので、きれいに洗って、 それから、急いでお夕飯の支度。 主人は私が獣医さんへ行っている間、お風呂に入ってお夕飯を待っている。 無職で暇なのに、なんで私がここまでするのかと怒りさえ覚えます。 みなさまにご質問したいのは、定年退職をした方、または奥さま、どんな生活を なさっていますか? 私の父は75歳まで働き、趣味も多趣味でしたし、姉の旦那さんも60歳を超えていますが、 働いて、テニスなどの趣味を持ち、お友達と飲みに行ったりしています。 うちの主人にはそれがないんです。 毎日、同じ生活の繰り返し。私は仕事で外に出ることもあります。 長文で申し訳ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の60歳の誕生日=定年退職

    12月に定年退職を迎える主人に、長年働いてくれた感謝を伝えたいと思っています。 60歳の誕生日=定年退職日(次の日からも、同じ会社で勤務ですが、、) 当日、帰宅は何時もと変わらず9時を過ぎていると思いますので、外食は無しです。 思いつくのは、フラワーアレンジメントで食卓を飾り、ケーキとお寿司、オードブル くらいしか思いつきません。 後は、何か形に残る物をプレゼントしたいと思います。 これも何にするか思案中です。 皆様は、ご主人、お父様の定年退職や節目のお祝いの時、どんなお祝いで 感謝の気持ちを表されたのでしょうか? 又は、ご自分の退職の時ご家族がこんな風に祝ってくれて嬉しかった、、 プレゼントで嬉しかった物、、等々 教えていただきたいと思います。 尚、誕生日は平日なので子供、孫からのお祝いは 後日改めて場を設けます。

  • 定年退職後に再就職しても年金をもらえる?

    60歳で定年退職し、約8か月位ハローワークから失業の認定を受けて失業給付金を受給してました。この間は厚生年金はもらえませんでしたが、近くに再就職することになりました、雇用保険、厚生年金等加入し給料から天引きされる場合、どうなるのでしょうか?年金はもらえるのでしょうか?また厚生年金を引かれながらも、もらえるのでしょうか?そして退職したとき支払った分は年金は増えるのでしょうか?仕組みがよくわかりません。ご教授いただけたらとおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 60歳で定年退職後は

    男性が60歳で会社を定年退職されたとします 仕事を辞め自宅にいる、嘱託みたいでその会社に残る、別の会社に再就職する、と人それぞれと思いますが 一般的にどのようなパターンがいちばん多いのでしょうか?

  • 定年退職者の手続き

    8/10に会社規定で60歳の定年を迎える者がいます。 定年退職者の手続きは会社として何か特別ことはあるのでしょうか。一連の流れを教えて下されば幸いです。会社は社会保険などは完備されています。本人は今後働く予定はないとのことです。

  • 主人定年後は妻は国民保険?になる?

    はじめまして、いろいろと検索してみたのですが見あたらず、質問がありましたのでよろしくお願い致します。 主人は会社員であと数年で退職(50歳) 私は専業主婦(30歳・主人の扶養) 主人の母(80歳・主人の扶養) 質問は、主人の社会保険が定年後は国民保険に変更になったとき、専業主婦の私も主人とは別に国民保険に加入になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。