• 締切済み

不祥事を何度も繰り返す息子への対応策を教えて下さい

1zxcの回答

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.7

何だか 息子さんは最初から障害を持っているようには思えません ただ単に 一番心の支えであったあなたが単身赴任をしてから 相当喪失感が大きくて不登校になり  自分の元に帰ってきてくれるのでは?とずっと待っていたのではないでしょうか? あなたに甘えたい 遊んでほしい 話を聞いてほしい 近くにいてほしい・・・色々な欲求、 不登校になり友達もいない スポーツ 勉強等の楽しみも知らない ストレスと不安しかたまりませんよね 不登校でできる欲求の満たし方と言ったら 食べる 寝る ゲームをする 物を買ってもらう そんなところでしょう だからあなたが帰ってきてから 物を買ってもらうという欲求を 今までたまりにたまったさまざまな欲求の代わりとなって爆発して出てきたのでは? 甘えたくても 甘えにくい状況を作ってしまっているし・・・ おまけに 精神障害では?といきなり病院に連れて行かれた日には 「お父さん!!」 全然僕の気持ちを分かっていないって思うと思います 思春期からずっと今まで質問者様も本当に大変でしたね  息子さんに面と向かって「俺が単身赴任した時 どんな気もちだったのか? その時どうしてほしかったのか? 何がつらかったのか?」等々聞いてみてください 息子さんの話を聞いて 悪かったと思うところがあるでしょうから きちんと言葉に出して「ごめん 本当に悪かった」と謝ってください 生まれて数年の息子さんを思い出してください  あなたが今まで苦しんできたのと同じくらい 息子さんも苦しいのだと思いますよ 唯一悪い友達だけが 自分の居場所だったのでしょう でも知り合いでもいますが 悪い友達から離さないと ずっとお金を取られたり 事件に絡む事が余計に増えます 昔悪いこともしたけれど今は通常の生活をしている人もいます そういう方を探してこれからどうしていったらよいか聞いてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 息子の行動異常について対応策を教えてください

    息子の症状で相談します。彼は今19歳。これまでの異常な行動から、今拘留されております。注意欠陥多動性障害か反社会性人格障害かいづれかと考えられますが、今後引き取らざるを得ないため対応振りをご示唆下さい。 息子は平成17年1月から一年半児童精神科に入院させました。親である私に対し暴力を振るったり、ものに当たり、大声を上げる等しており、鳥やPSPなどの高級なおもちゃなど「もの」への要求が極めて異常だったからです。夜中に怒鳴り声を上げ夜勤の医師に伝えると緊急入院させました。確認性脅迫障害ではと思っていましたが、最終的な診断は不安障害でした。行動療法を続け、平成18年6月中学3年の時に退院しました。しかし、退院後も茶髪で長く髪をのばす、明らかに不良と付き合う、タバコをすうといった行動を繰り返し、再び不安を抱えるようになりました。そして高校(サポート校ですが)入ってまもなく、周囲の学生とうまくいかなくなり、今度はバイクに興味を持つようになりました。その年の11月ごろ兄の通帳から13万円を盗みバイクを買い、それを次々と周囲の悪い連中から壊され、また中古バイクを買わされる、といったことが繰り返されました。体も大きくなり私への暴言などがエスカレートし続け、児童相談所や警察を含め相談をいたしました。そして彼の行動を「虞犯」という罪で平成19年5月少年鑑別所に入れ、一年間少年院に入れたのです。少年院に入った1年間は反省の言葉が毎日のように手紙が来るため、平成20年7月に退院をさせ私が引き取りました。ところが、環境を変えるため彼が住んでいた神奈川県から東京に引っ越していたため、毎日のようにうらみつらみを言うと同時に今度はシャコタンの車に興味を持つようになり、18歳の免許がないにもかかわらず私に買え買えと迫るようになりました。やむなく私は買いましたが、今度は神奈川の地元に戻せ、戻さないと家を壊すという行動を繰り返し、もはや家においておくことはできないと彼が見つけてきたアパートを借り、昨年3月に住まわせていました。免許は昨年2月にとらせたものの、スピード違反を2回繰り返しすぐ免許取り消しとなったため、相当な危険を伴いながらも彼の車を取り戻しました。しかし車がないことを彼は我慢できなかったのでしょう。私に黙って車をローンで買ってました。去る2月に一時停止のあるT字路でトラックにぶつかり、その場から100メートル逃げたため、取り押さえられ今拘留されているのです。間もなく執行猶予で出て来ますが、行動異常を繰り返している彼はそもそも病気なのか単なる性格異常者なのか、一緒に暮らさざるを得ないため大変不安です。対応策を示唆下さい。 離婚後10年間彼との戦いに必死でした。彼は自分が欲しいと思ったものを手に入れなければ異常な精神状態になり、暴力はすさまじく、例えば神奈川へ引越しすると嘘を言い戻ってきた時は家が滅茶苦茶になってました。保護司、警察と色々手助けを求めながら必死に向き合っきました。頭に浮かんだことをあきらめることができないこの状態は拘留という反省の中で直るのか、先天的な異常者なのかそこが知りたいです。私は彼は子供時代は、注意欠陥多動性障害だったのではないかと思っております。注意力が極端に悪く、そうでなければ、車の3台もだめにする、一台目は高速で横転、2台目は70キロの速度オーバーを1ヶ月のうちに2回繰り返し免許取り消しとなり、3台目は一時停止をせずにトラックにぶつかっています。こういう注意力の欠陥のほか、ルールを守るということを何とも思っていません。彼が拘留された後のアパートはひどいものでした。水道代、電気代、ガス代、携帯代の支払い請求の山です。こういう人間でも土方で働いていましたが、それも今回の事件でできるかどうか、彼がいわゆる普通の状態に戻るということがありうるのか、それとも性格異常jのために再び同様な犯罪を繰り返す人間なのか、回避策は何があるのか、一緒に暮らさざるを得ない私としては何をすべきか、悩み苦しんでいる毎日です。何らかのご示唆をいただければ幸いです。

  • 行動の遅い息子にどう対応すれば?

    小学2年生の息子のことなのですが、 先日、学校の二者面談に行ったところ、 とにかく行動が遅くて困ってます!!と先生から注意を受けました。 先生の見立てとしては、動ける能力があるのに動けない! 結果として息子がやるべきことを周りのお友達が代わりにやっている。 とのこと。 息子の行動の遅さは2〜3歳児の頃からずっとです。 息子は早くして!と言うとあからさまにゆっくりと行動を し始めます。 ストップウォッチを使って、どのくらいでできるかゲームしてみよう!! と誘うと怒り出します。 もういいやと思い、放っておいたところ、 小学一年生の頃よりだいぶ早く行動できるようになり、 良かった〜!!と親としては思っていたところなのですが、、 どうも世間にはついていけておらず、 それどころか、周りに迷惑をかけていた模様。 これでは不味い!! と思ったのですが、 お恥ずかしながら私も私でがなり立てるばかりで どうしたものかとなっています。 ちなみに、発達障害についてはあちこち周りに回った結果、 問題ないとされています。 どうぞ、ご教授いただければ幸いです。

  • 免許証の有効期限

    はじめまして。私の息子が今度車の運転免許を取ります。そこで、今月試験に合格して免許証が発行された場合、免許証の有効期限はいつからいつまでになりますでしょうか?因みに、息子は平成元年10月生まれです。有効期限は平成23年の6月のまるまる3年なのか、それとも誕生日までの平成22年の11月までなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 知的障害の息子のことです。

    知的障害の中学2年生の息子がいます。 最近、ここの半年くらいなのですが、異常に興奮します。 大きな声で突然声を出したり、悪い行為を叱っても、よけいに興奮して わざと悪い行為を繰り返す行動を取るようになりました。 その行動が正気な態度ではないです。 落ち着いている事が出来ない状態です。 自立を促す為に学校へは一人で歩いて通学させていましたが、最近通行人に女性を足で蹴ってしまったり、お年寄りの肩を叩いて逃げたり。 行動が異常なことから近所の人が交番に届けて、交番からの連絡で初めて知って家族がショックを受けています。 この様な経験をお持ちで何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 母親を通報した息子

    「○○○○さん(10数年前に離婚した前妻)を逮捕拘留しています」という 連絡があり、拘留されている警察署に連絡を入れたところ、事実でした。 前妻が、私に連絡をして欲しいと頼んだものと思われます。 担当の刑事から聞いた話を要約すると、前妻が引き取った息子からの 通報で逮捕に踏み切ったとのこと。覚醒剤です。 前妻の持ち物の中に注射器のセットが入っているのを見つけてしまった 息子は長い間ひとりで悩み、警察に何度か相談に行っていました。 詳しく話を聞こうと息子を家に呼んでみたところ、家宅捜査の時も息子は 家にいたそうですが、警察は息子の通報によるものだという話はせずに いるようです。 なぜ私に相談してくれなかったのかが一番引っかかってますが、息子は 「知ってるのは俺だけで良かったんだ」と言い、まさか前妻が私に連絡を してくるとは思っていなかったようなのです。 息子は客船航海士になるために商船学校に通っており、将来は長期間 陸に上らない生活になるため(運良く航海士になれた場合)、もし自分が すぐに家に帰れない時、母親の身に何かあったら困るので何が何でも 薬物をやめてもらいたかったと。 この後、前科が付こうが、良い職に就けなかろうが、自分が面倒をみて いかなければならないことに変わりはないと。 まだ成人したばかりの息子が、こんなにも大人びた考えにたどりつくまで には相当な苦悩があったはずで、もちろん今も苦しんでいるはずです。 前妻のことは自業自得だと思いますし、放置してても数ヶ月で出てくると 思います。 しかし、私は息子に対してどうしてやるのが一番良いのか悩んでます。 10月から乗船の実施演習も始まります。それまでの息子の所在や心の ケアなど、どうするべきでしょうか? また、前妻は恐らく息子のこの思惑を知りません。前妻に事実を話して 親として恥を知ってもらうべきなのか、息子の希望通り話さないでおく べきなのか、考えあぐねています。どう対処すべきでしょうか? どうしても家に帰ると言うので、嫁が息子を車で送って行きました。

  • すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注

    すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注意欠陥多動性障害とまえに、病院へいわれて、暫くひどくなく、四月ごろから、ぼちぼちと、かよっていましたが、五月の運動会もがんばって目的があるので、やすまず、ゴールドでいっていました。ところが、六月の後半から、算数の足した残がはじまり、やはり(4)からおぼえられず、補修になったころから学校に抵抗があり、いかなくなり、トイレも行くときは、お知りをさげてするとのことで、家でもおしえてきたりしていましたが、本人がもれるといって、頑固なので。でもすこしつづできるようになり。家のがっこうは、養護学級がないので、転校になるとおもいますが、いまは、まだ、ほかの先生がみてくれるとのことです。

  • 自分の息子について

    こんにちは。 今わたしには高校3年になる息子がいます。 息子はファッションにもよく気を使います。決して服装なんて着れればいいみたいな事は嫌いで、センスもなかなかなものだとわたしも思います。 しかし、一度も彼女いるって話を聞いた事ありません。 第一女の話は全くしません。 「あの女優さんってかわいいね」とか話しても「ふ~ん」って答えだし、長男に聞いても全く話さないそうです。 ただクルマ・バイクの話は兄弟同士でとてもしてますが。 質問(1):高校3年くらいの歳でも、彼女いたら親に紹介したりしませんか?? 質問(2):息子の趣味?としてまだ免許もってないですが、クルマが大好きです。 それに毎週休みの日は、歳が20も30も離れたオジサンたちの所に遊びに行ってる模様です。 その人たちは日本車ですが、雑誌に出るくらいすごいクルマを持った集団でして、もしや息子はこのまま一生彼女作らずそっちの道を突っ走るのかなぁと思います。 もしこれが嘘で、女の子とでも遊ぶための嘘ならうれしいですが、帰って来るときは油汚れ付けてたり、車の写真撮ってきたりとやはりクルマです… 本人はものすごく楽しそうに話してきますが。。 クルマも人一倍異常に好きなので、心配ですが、本当に将来結婚できるのでしょうか? 本人次第なのですが… よろしくおねがいします。

  • てんかん発作

    平成23年4月期限の車の免許を持っていました。 しかし、平成21年10月30日に仕事で事故を起こし(その記憶が無いのですが)、 頭を打ち、脳挫傷になりました。 退院後、車の免許の更新の時期になったので教習所へ行きました。 申請書に脳挫傷のことを書いて提出したのですが、そうすると別室につれて行かれて、 今後、てんかん発作が起こる可能性もあるので、免許は発行出来ないと言われました。 その後、平成23年9月にてんかん発作を起こしましたが、約2年がたとうかとしていましたが、 今年、7月10日に、てんかん発作を起こしてしまい、仕方がないとおもっています。 自分としては、生まれつきの発作ではないので・・・とも思っているのですが、 いつになったら、また、車の免許を取るための教習所にいけるのかなぁ?っと 思っているのですが、どなたか、その関連の情報があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 m(_)m

  • 息子にみられてしまいました

    42才の専業主婦です。夫は単身赴任で、1月に1日ほど帰宅します。いつもは15歳の息子と二人暮らしです。 毎日が寂しく、いけないと分かっていながら、ある男性と関係ができてしまいました。昨日、息子が1箔の見学旅行に出かけた後で、その方を家に呼び、過ごしていました。そうして、夕方、セックスの最中に気がついたら息子が寝室のドアーの前で凍った表情で立っていました。 息子はすべてを見たようで、大声でわめきながら家を飛び出していきました。息子は予定が変わったようです。 夜になって、夫の親から連絡があり、息子がショックを受けていたが、理由はいわないので困った。私を呼ぶと言うと拒否するとのことでした。 本当ことも言えず、夫に連絡できず、どうしてよいか分かりません。 助けてください。

  • 嫌がらせを受けている息子への対応

    5年生の息子ですが、特定の人から嫌がらせを受けています。 同じ班で隣同士になったときに授業中先生にみえない様にパンチや蹴りをしてくるので、言葉でやめろというとさらにエキサイトしてくるようで、学校に行きたくないと言うようになりました。他の子3人にも同様の事をしているようです。親としてどういった態度や行動をとればいいか助言ください。性格は明るく友達も多いです。家にも良く友達が5、6人遊びに来ます。