• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合いした男性が先月就職したばかりでした。)

40歳前半の女性がお見合いで出会った男性の就職状況について悩んでいます

sirokumapeaceの回答

回答No.2

やめた方がいいと思います。 私もネットで痛い目にあったことがあります。 虚言癖や隠し事で痛い目に遭いました。 あれっ?と思われたら全速力で逃げた方が害はないです。 結婚前からこうでは結婚後は逃げ場が無さそうです。

jwbdf75
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットでの出会いって用心しなければいけないですね。その方は年収欄に平然と金額を書いていたんですよ。まだ1ヶ月分の給料さえ出ていないはずなのに・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見合いしてもいいのでしょうか

    ある方の紹介でお見合いをする予定です。 お見合いは何度かしたことはあります。 こちらからお断りしたり、断られたり色々ありました。 実は私、定職に就いていません。 正社員を6年位した後、37歳にもなって恥ずかしいんですが、 派遣社員と無職の繰り返しです。(事務職です) 無職の今、お見合いなんてする資格があるのか、 冷静に客観的に自分を見ると 疑問というのか、モヤモヤとしたものを頭の片隅に感じない事はありません。 正社員の時からお見合いは始めていたんですが、 その時はこんな事感じず、手放しでしていました。 派遣社員になってからは、 結婚前に正社員を辞めた事をすごく負い目に感じ、 今では無職の時にお見合いが決まる事も多く 以前の様に手放しで、という気持ちでない自分を感じます。 紹介の方には退職して派遣社員をしていると言っているのですが、 その事が相手ご本人に伝わっていない事もあり その時は男性の表情が一瞬曇る事もあります。 (釣り書を書き換えて紹介の方にお渡ししている方もいます) やはり正社員の時とは見る目が違うんだと思います。 派遣社員ならまだしも無職では…というのが本音だと思います。 でも、求職では結婚後の事を考えて 家庭を優先できるような非正社員での求職をしている自分もいます。 結婚後も仕事は何らかの形でしたいのですが、 キャパシティを超えたら家庭をとるというか 仕事の方で融通を利かせていきたいと今は思います。 この年齢になっても 結婚しない人生よりも、する人生を考えている時点で甘い、 と、お叱りを受けるかもしれません。 ただ色々考えてはいても、それ以前の問題として、 不況風が吹き荒れ、特に30・40代の働き盛りは激務という社会情勢の中、 同じ働き盛りの年代の私が、無職も多い状態で お見合いなんてする資格があるのでしょうか。 自分の状況を何と言っても、"ひく"状況だと思います。 本音では「結婚して社会から逃げるんだ」と思う人が多数だと思います。 でも、今仕事か結婚かといえば間違いなく結婚なんです。 でも、仕事から逃げるつもりではありません。 結婚は仕事以上に責任を伴うものだと思います。 経済的にも一部の高給取りでない限り専業主婦なんてただの理想です。 でも、どちらかを先にとなると結婚なんです。 (でも自分でもわからないというのが正しいかもしれません) 夫に先立たれて独りになるのと、 独身で将来独りになるのとでは大きく違います。 老後だけでなく、それまでの人生も 家族や友人知人といった人とのつながりや絆があって 色んな事を乗り越え、他人にはわからない感情を共有できるのだと思うからです。 その中で家族が果たす役割は大きいと感じます。 もちろんそれは、一方が一方にもたれたりもたれ合う関係ではなく、 双方が自立していてこそ成立するものです。 結婚と求職は分けて考えろ、切り離して行動しろ、とも言われましたが どうしても連動してしまいます。 この時点で、どう考えていいのかわからなくなります。 スパッと結婚を諦めてしまえばいいのかもしれませんが まだそこまで気持ちを切り替えられない状況です。 お見合いの席で、あるいは万が一、お付き合いが始まったとして、 こんな情けない状況の自分は、どう自分を紹介できるのか。 派遣社員で今は無職です、と言いたい(言うべき)ですが、 正直どうしていいのかわかりません。 正社員の時は何も感じなかったのに、 今では仕事の面接を受けるような気持ちで一杯です。 お見合いを希望するなんて許されるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。長くなってすみません。 怖いというのが正直なところですがどうかご意見お聞かせください。

  • お見合いをしました!!男性の方のご意見をいただきたく。

     私の質問に答えてくださったみなさん、いつも的確なアドバイスありがとうございます!! 今回は「お見合い」についてです。つい最近知り合いの紹介で10歳年の差の男性とお見合いをしました。仕事も性格も真面目で、第一印象がよく、また後日食事をすることになりました。不安なのは、今後のことですが・・・お互いの気持ち次第だと思いますが、相手の男性は身長が私より低く、年の差も10違います。私はそういう外見や年齢で偏見や判断をしたくないので、2回目会った時は受容して相手のよさをもっと発見していきたいと思っています。相手の男性の気持ちがわかりませんが、男性は女性とのそういう容姿や年齢差があれば、気持ちが揺らぐのかな?

  • お見合い 男性から話が弾まないと断られた

    結婚相談所で婚活している35歳女性です。 昨年秋より個人経営の相談所に入会しています。 相談所は、全国規模の連盟と提携しており基本的にネット検索で自分で相手探しをします。 他社の会員の男性にお見合いを申し込んだり、お見合いしたりもできます。 ※ 結婚相談所の活動の流れとしては、お見合い→お互いが承諾すれば仮交際(期間は数ヶ月。いわゆるお試し期間で同時並行で他の人とお見合いしたり交際可能)→お互いが承諾すれば真剣交際(期間は数ヶ月。他の人とのお見合い、交際はできない。お見合いの申し込みや申し受けもできなく1人だけ交際)→成婚退会 入会したばかりの昨年11月頃37歳地方国立大学卒の地元の中小企業か零細企業の経理事務の男性(年収520万)でからネット検索のシステムで申し込みがありましたが当時は、他の男性と仮交際中だった為お断りしました。 今年の年明け頃、またその男性から申し込みがあり2回も申し込んでくれているし、年齢も近い為会ってみました。 今年の2月上旬、カフェで2人で会いました。 お見合い時間は1時間です。 小柄で色黒で地味な要望でハキハキしていて明るい感じでした。 話した内容は、仕事のこと、地元のこと、趣味のこと少し、学生時代の話など。 私の仕事のことをよく聞いてきて大半仕事の話でした。私からは聞いていないのですが、相手は前職で銀行員をしていたらしく銀行員時代の話もしていました。銀行は新卒で入社し数年以内で退職し、現在の会社へ転職したそうです。 相手より職場はコロナ感染者が出たのか、学生時代地元のお店に行ってよく知り合いを見かけていたという話題をしたのですが声をかけられてたんですか?と言われ変なこと聞いてくるなと思ったこともありました。会話は途切れずずっと話していて話は弾んだほうかなとは思います。 相手より、そろそろ終わりしょうかと言われ実質45分程で終わりました。 相手は、解散側に今日は楽しかったです。またお会いしたいですと言われました。 帰宅後、とくに気に入ったわけではないけど1回会っただけじゃわからないので仮交際希望を出しました。返事期限は、翌日の昼までですが当日の夜に相談所の仲人から連絡がきて『今回はご縁がなかったようですよ。相手はもっと話を弾ませたかったとおっしゃっていましたが』と状況を聞かれ会話は途切れることなくいろいろ話をした。それなりに会話は弾んだと思っていたと返答しました。仲人さんから、あなたのこといいと思ってくれる人はきっといるはずよ。と慰められました(笑) 相手から2回申し込みあり会ったのに悪者見たく言われて頭にきています。断るのはかまいませんが断り方の言い方が腹が立ちます。 この男性なんなの? 過去に銀行の営業として勤務経験があるので、口達者なのかもしれないがそれなら恋愛で見つけられないのはなぜ? お見合いの時に本人が毎年地元の祭りに近所付き合いで参加しているし飲み会等もあるそうてをす。周りでいないのだろうか。 男性から(結婚相談所の)お見合いで話が弾まないと断られたことは過去にありました。 こんなこと言われる私って魅力ないのですか? ヤバいですかね?汗 過去に結婚相談所のお見合いで男性から話しやすかった、楽しかったと言われたこともあります。

  • お見合いで自然に入れますか

    複雑に絡み合った悩みです。(何度かお見合いさせて頂きました) 求職中の女性です(正職員経験はわずか6年ですが有)。 年齢は…求職・結婚共に厳しいです。 派遣の待機中など求職中に紹介頂くと、どうしていいか分かりません。 自分の立場を考えると世話人を含め先方に対し対等な気持ちで対応できないです。 親に対しては、求職中だからとは言えません。結婚も望んでいるので。 社会人としての何かプライドもあるかもしれません。 初顔合わせで自然に話ができても、 歯が汚い(清潔でない、乱れた生活と考えてしまいます)、 声が小さい、 (お付き合いする事になり連絡待で)2週間連絡がない、 兄弟会話が少ない、 年齢相応の会話ができない or 考え方でない、 相手(私)に合わせる姿勢ばかり、 無難な返答しかしない、 など、小さな事が気になってしまいます。 他にもあるんですが割愛します。 でも、私自身にも欠点はあり、その1つ出不精が影響しているのか、 お付き合いが続きません。(断る事が多いです) バックグラウンドに捉われているのか、 結婚に直結した形態だからか、 男性とのお付き合いに慣れていないからか(男兄弟はいません)、 私自身がおとなしく聞き手にまわるタイプだからか、 わかりません。 色々絡み合っていると思うのですが、 最近は友達や職場の紹介は無理、 お見合いパーティ等もお酒の場が苦手で逆効果、 相談所はチョット、 でもお見合いさえも・・・と 結婚というよりお付き合いする事に壁があり、結婚は無理かと怖いです。 職場等で人間性をお互い知って自然に…とキッカケさえつかめれば、と思うのですが、 今の立場や年齢的にもそれも難しく、 お互い真剣に相手を知り合い (相手を知り受け入れ、自分も知ってもらう) と思っているのですが、上手くいきません。 まとまりなくすみません。 私がわがままでお付き合いに向いていないのでしょうか。

  • お見合い後について・・・

    9月の初めに仲介者を立てて、本人と両家の両親揃っての軽いお見合いをしました。(写真はありましたが、釣書などはなし)私は、32歳女性で相手は40歳の男性。 印象としては優しそうだし条件はいい人だけど・・・なんだか疲れちゃったって感じでした。仲介者の方からは両親もとても気に入っているという返事でした。 自分から連絡する気にもなれず、2週間後に連絡が来て会うことになったのですが、どこに行くか決まらず。提案したのですが、そこは気乗りがしないようで・・・妥協して、相手の職場の近くで会うことになったのですが、何も考えておらず映画を見る事になりましたが映画の見方もわからず。食事の場所とかも決めてくれず・・・けっきょく私が全て決めました。 その後から今日までの間に私の家の方でバタバタして会う予定が会えなかったのですが、理由をちゃんと話したのに特に心配してくれている様子もなく、その後落ち着いてから連絡をすると、どこかに行きましょうといいますが、私に決めてくださいと言ってきます。私的には年齢差もあるし、もう少しリードしてくれてもいいのではないかと思ってしまいます。 だから、結局9月にお見合いしてその後10月の初めに1回会って、電話が2回ぐらいでメールが数回でその後は会っていません。彼はどう思っているのでしょう?私の気持ちは、日が経つにつれて冷めていっている気がします。 恋愛と結婚は違うといいますが、こういうのはどうなんでしょう?続けるべきなんですかね?結婚したら変わるのでしょうか?教えてください。

  • お見合いすることは間違っているのでしょうか?

    お見合いすることは間違っているのでしょうか? 当方30代前半OL です。 ここ2年間ばかりお見合い活動をしてきましたが、未だ相手が見つけられずにいます。 これまで何十回もお見合いをしてきたせいか、今ではお相手と数時間会話するだけで、 相手の性格パターンがわかるようになりました。 私自身、お見合い活動を始める前の高望みや甘い考えは、 とうの昔に吹き飛び、いかに相手の人間性が重要かということを痛感する日々でした。 お礼を言う・家族や友人を大切にするといった当たり前と思っていたことを知らない方々も多く、 辛い目にも何度も遭いました。 私自身も当初は未熟なことが多く、お相手に迷惑をかけたこともあったのかもしれません。 女性ばかりの職場・地方都市在住で出会いがなく、お見合いを始めましたが、 友人達には「もう、諦めたら。飲み屋に行っても、 この街に30代から40代の独身男性はほとんどいないでしょう。 結婚相手は探して見つかるものではない」と慰められます。 しかし、私は探せば見つかると信じて、これまでお見合いしてきました。 お見合いより恋愛がいいという考えもあると思いますが、 私自身、サークル・ジム・飲み屋など思いつく限り出会いを求めてきましたが、 とにかく男性が極端に少ないのです。 同僚の独身男性にアドバイスを求めると、「独身男性は仕事で精一杯で、婚活する余裕がないのではないか」と言われました。 その意見ももっともだと思いますが、男性と言えど子供を持つことを考えたら年齢的なリミットがあるのではないかと思うのです。 本当に家庭を持つことや子供を持つことを希望して、お見合いをするのは不純なことなのでしょうか? ・「恋愛感情があれば、結婚は必要ない」 ・「年齢的に焦って、お見合いで結婚相手を選ぶなんて不純」 ・「運命の相手は探して見つかるものではない。自分を磨いていれば自然と出会いがあるはず」 ・「いい相手とめぐり合わないから、探しても無駄だ」 という考えが何故か、私には幼く思えてしまうのです。 高望みと言われますが、結婚を真剣に考えている・礼儀正しい・モラルが高いといった人として当たり前の条件を求めて何がいけないのでしょうか? 一生懸命、相手を探すのってそんなに恥ずかしいことなんでしょうか。 お見合い経験者の方、出会いに苦労された皆様、 どうやって壁にぶつかった時に乗り切られたのですか? どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 自然に任せて進むかお見合いか・・・迷っています

    こんにちは。 今年の秋頃に、貯金が目標額になるので 会社を退職しようと思っています。 続ける事もできますが、とある企業の受付業務をしていますので、 自分自身、年齢的に長く続けられないと感じてのことです。 そこで、それまでに方向性を決めたいのですが、 すごく迷っているんです。。。 現在彼氏もいないので、お見合いをしようかと思いました。 ただ、親類関係からお話のあるのお見合いは、 私の親が、後々気を遣うのが嫌だからするなと言います。 そうなると、町の仲人業のかたに頼むことになります。 お見合いであれば、お相手の素性やお仕事も先にわかりますし、 ご本人も真面目にお相手を探していると思うので、 安心して会える点が利点だと考えています。 年齢的にも(もうすぐ32になります。。)、 お見合いしてみるのも良いかなーと思っています。 年齢(特に出産)を考えると結婚をかなり意識しますが、 その一方で、仕事をやめた後に色々とやってみたいこともあります。 ひとつに、海外に短期留学したいという希望があります。 その中でボランティア活動に参加するプログラムに興味があるのです。 貯金が目標額になったので、帰国後の仕事も、ある程度余裕を持って 探せるとも思っています。 ただ、その後の方向性があやふやな事や、 1人で海外に行くという一歩が踏み出せれない感じです。 これだ!と決めてしまいたいのですが。。 話が支離滅裂になりましたが、 自分の希望として、結婚はしたいと思っています。 今の段階で、 (1)お見合いなどで結婚相手を探す (2)自分のやってみたい事をとりあえずしてみて、    出会いは自然に任せてみる。 の二つで迷っているように思います。 自分でも、恋愛はしたいけどそこまで急いで結婚しなくても よいのでは?という気持ちと、 出産を考えたら早く相手も見つけた方が?という気持ちで ぐちゃぐちゃしています。 人生の諸先輩方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 45歳男性は、見合定年年齢でしょうか?

    みなさん、こんばんは。 私は40過ぎまで営業の仕事が忙しく、若いころ、自分の結婚という見合い話があっても捨て土日も構わず働き続けました、そのせいか、営業部長に出世もできました。 ここで少し余裕ができてきたので、結婚も考えてみたところ非常に難しいことがわかりました。 まず、結婚相談所で相手に申し込みをしても断られ、現在は少し申し込みの段階で承諾が出て、メール交換がスムーズに行っても、見合いの当日すべての女性が、どんなに話しても話してくれない、次の約束をお願いしても「さあどうでしょう?どうしたらいいのでしょうか?」ばかりで本日もきまずくなったので、お金を渡して仕事が入ったのでと言い私は場所をあわてて去りました。 すごくつらいですが、この状態が45歳男性は、見合定年年齢だからでしょうか?

  • 再就職手当て支給後に・・

    再就職手当てをもらいましたがその仕事3ヶ月で辞めてしまいました。 再就職手当てをもらってしまうと もう前職の失業保険はもらえないのでしょうか?? ちなみに前職での失業保険は解雇扱いで1回だけもらいました。 そのご派遣で3ヶ月で辞めてしまったので失業保険はもえない状態です。

  • お見合い

    お見合いで知り合った方とお付き合いしています。付き合いして2週間経ちました。 今まで恋愛経験もありませんし、人をすごく好きになった事もない私にアドバイスをお願いします。 相手の男性は仕事、性格、年齢も条件はとてもよく、ありがたい事に私の事を気に入ってくれています。ですが、私もおとなしい性格で、相手の男性も草食系であまりお話しが盛り上がる事も無く、沈黙もあり、気を使って付き合っている状態です。ですが特に嫌いになる事もなく、でもトキメキも無く、とこのような状態なのですが、お見合いで付き合いとはそういうものなのでしょうか??もう30代なので、早く結婚したいのですが、結婚は一生ものなのでこのまま進んでいいか悩んでいます。