学生タイムズの記事によると、マサチューセッツの自宅で起きた事件で、Amy Bishopが弟を誤って射殺しましたが、捜査記録が紛失しました。

このQ&Aのポイント
  • 2010年2月26日付けのStudent Timesに載っていた記事によると、Amy Bishopは自宅で弟を誤って射殺しましたが、捜査記録が紛失しました。
  • この事件は当初、事故として処理されましたが、捜査記録が紛失したため、現在でも詳細な情報が明らかにされていません。
  • この記事では、Amy Bishopが弟を射殺した事件の経緯について報じられていますが、捜査記録の紛失により、事件の真相は依然として謎に包まれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の文法について、関係代名詞what

2010年2月26日付けのStudent Timesに載っていた記事のある文章の文法解説お願いします。Amy Bishop fatally shot her teenage brother at their Massachusetts home in what officers at the time logged as an accident...though authorities said records are missing. Amy Bishopはマサチューセッツの自宅で彼女の10代だった弟を射殺した。その当時の警察は事故として処理していたが、当局は捜査記録が紛失してしまったと述べている。と訳してはみましたが、in what 以下のところ予測で訳しています。in とwhatの説明をお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

過去に質問されていた同じようなパターンが見つかりました。 http://okwave.jp/qa/q1876664.html A man and his two sons were found dead Tuesday in their house in Nemuro, eastern Hokkaido, in what police suspect was a murder-suicide. 構造をつかむ上での区切りとは異なりますが, Amy Bishop fatally shot her teenage brother at their Massachusetts home in (what officers at the time logged as) an accident A man and his two sons were found dead Tuesday in their house in Nemuro, eastern Hokkaido, in (what police suspect was) a murder-suicide. のようにかっこをつけてみるとわかりやすくなるかもしれません。 in は直接的には what の中にある thing 的な名詞につながっていますが, 内容的には in ... accident/murder-suiside「事故で,(無理心中)事件で」となっています。

nocciola
質問者

お礼

以前に質問された方の説明と合わせて納得できました。ありがとうございます。 カッコでくくることで理解しやすくなりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

内容はおっしゃる通りです。 文法的には Army ... shot ... brother at ... home in XX 「Army が弟を,XX で,自宅にて射殺した」 この in XX の部分が in what officers at the time logged as an accident 「当時の警察が事故と記録したものにおいて」 この in XX の部分は,時間でも場所でもなく, 場面というか,もし後日有名な「XX 事件で」とこの事件が名付けられたとしたら 説明されるような部分です。 この what は関係代名詞で一般的には「もの・こと thing」の意味が含まれる と説明されるわけですが,状況によって place の意味になったり, 代名詞 one のようにその時表されている名詞の代わりとも言えます。 They settled in what is now called XX. 「今では XX と呼ばれているところ(地方)に定住した」 この in what ... という表現は新聞などで好んで用いられる表現で,今までも何度か質問されています。

関連するQ&A

  • 関係代名詞what について

    関係代名詞what について 次の文のwhatの文法的な説明を教えてください。 The government is doing what it can to ease the shortage. what = the thing which でいいのでしょうか? it は何を指しているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞whatについて教えてください。

    There’s no obligation to dance with them what brung ya, and the political bargaining within the assembly may be even more intense than that which preceded the election. 来年1月に行われるイラクの国政選挙に関するタイムの記事から質問いたします。↓ http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1007871-1,00.html dance with the one that brung yaという慣用句が使われていますが、ここでは関係代名詞がなぜthatではなく、whatなのか分かりません。どうぞご教示ください。また、訳は「統一イラク同盟の候補者リストの上位に載せてくれた人々(政党)に対して義理立てする義務はないし、また議会での政治交渉は、選挙に先立った政治的駆け引きよりなおいっそう激しくなる可能性がある。」でいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞の what の使いかた

    What is important is this. という文があったとします。この what のあとに、例えば、 What book is important is this. のようにして、どんな本が大切かというと、これだ、というような意味にできますか? 疑問詞の what は what sport のようにあとに名詞をもってくることができますが、関係代名詞の what は一般的にできるのでしょうか? what money I had のような文は見たことがありますが。

  • 関係代名詞whatについて

    テストの問題で次のような問題が出題されました。 次の各文の空所に入れるものに最も適当なものを選び、答えなさい。 問:私は彼が正直者だということを知っている。 I know( that / what )he is honest. 僕はthatと解答しましたが、whatが正解だと学校の先生は主張します。 whatで「すること(もの)」という訳が取れるのは知っています。ですが、僕個人の意見としては、whatは関係代名詞であるため、後ろのカタマリは不完全文にならなければならないと思うのです。 先生曰く、確かにthatでもニュアンスは合っているが、thatだと和訳が「私は彼が正直者だと知っている」となってしまい、少し日本語文とずれてしまう。完全文が後ろに続く関係代名詞もある。と言われました。 そんな話は授業はおろか人生で一度も聞いたことがないため、まだ納得しきれていない部分があります。どなたか英語に詳しいお方、僕でも分かるように説明して頂けないでしょうか。 できれば、その文法名も教えて頂けると助かります。

  • 関係代名詞 what

    選挙の話なんですが、 Tivose Lucena confirmed on national television what many in the yes camp had been saying throughout this campaign.They had won with a clear majority という文章がありました この文章を分解すると S(Tivose Lucena)+V(confirmed) + O(on national television) Tivose Lucena はテレビで確認した このあとに   what がきているのですが、 what+ S(many in the yes camp ) + V( had been saying)+ O ( throughout this campaign ) このwhat はいったい何でしょうか?  もし テレビのことを説明するなら、 which とかじゃなきゃいけませんよね? ちなみに in the yes camp の意味は in the yes camp people who support the campaign とありました いったい多くのキャンペーンを支持する人はなにをいっているのでしょうか? なぜwhatなのかをお分かりになるかた教えてください!!

  • 関係代名詞whatについて

    He is (which,that,what,who) we call a genius. この問題の答えはwhatなのですが、なぜwhatが入るのでしょうか?

  • 関係代名詞 what

    (1)Please show me what you bought in London. では「あなたがロンドンで買ってきたものを私に見せてください」 と文章を後ろから訳しているのですが (2)Spaghetti and salada are what I want to have for lunch today. では「スパゲッティやサラダが今日の昼食に食べたいものです」 と文の前から訳しています なぜこの文は「私が今日の昼食に食べたいものはスパゲッティとサラダです」と訳してはいけないのでしょうか? どなたか宜しくお願いいたします

  • 関係代名詞 what

    参考書の問題 Participants took notes on ( ) the speakers were saying. a what b which 参考書の訳 参加者は、スピーカーの話していることを書き留めました。 正解 b what 参考書の解説 空所前には前置詞のonがあります。 後ろを見ると「何を」 言っていたのかを示す目的語がない、 不完全な形です。 前置詞onの後には名詞のかたまりが必要で、空所の後には不完全な形の節が続いているので、空所には関係代名詞のwhatを選びます。 「Whatは名詞のかたまりを作り、後には不完全な節が続く」 という特徴を覚えておきましょう。 質問 on which 前置詞+関係代名詞の形ではだめなのでしょうか? wereは自動詞なので目的語はいらないと思うので、後ろは完全文だと思います。 詳しい解説おねがいします。

  • 関係代名詞? what

    英語を勉強している者です、詳しい方ご教授ねがいます。 下記文章についてです。 I mean,she shows me what it's like to truly care about others. ですが、what は関係代名詞ですか? そうだとすれば、what 以下の文は不完全な文章になるはずですが、完全な文に見えます。 ちなみに和訳は そう、彼女は、本当の思いやりとはどういうものなのかを私に教えてくれるんです。 なのですが、what  の役割を理解していないため、しっくり理解できません。 参考書に what ~ is  は今の~、~の人柄 と記載があるのですが、それを当てはめてもしっくりきません。 まだまだ勉強中で、質問が、要点をとらえられていないかもしれませんが、どなたかご教授ねがいます。

  • 関係代名詞what

    参考書に下の文が載っていたのですが Many things may be learned from what other people think of him このwhatは名詞節の other people think of him にどのようにはいってくるのでしょうか? of himがなくなって what other people think となれば whatがthinkの目的語になっていると理解できるのですが。 ご説明お願い致します。