• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気を遣いすぎる人ってムカツク?)

気を遣いすぎる人がムカつく理由とは?

I0c0Iの回答

  • ベストアンサー
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.1

その友達がストレスをためているのですよ。 一度聞いた話を初めて聞くような対応って、その人の気遣いだと思うのです。経験ありませんか?おじいちゃん相手とかさ・・・。 仕事の手順とかの話でそれだとさすがにいかんだろうけども。 なんでもありがとうと言うことは、私は素晴らしい心構えだと思います。 しかし、心からの感謝ではなく、イイコちゃんであろうという裏心がある人だと、なんとなくわかりますがね。 天然のイイコちゃんかもしれませんが、自分が充実して心に余裕がない場合、イイコちゃんにイラっとしたりしちゃうものです。 つまり、毎日あまり満足してる日々を感じていないので、感じ方がひくつになってるだけです、きっと!

aanyway
質問者

お礼

彼氏のこととかで、ストレスためているのかもしれません。 ま、イイコぶってる人はイラッときますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「足音」について

    以前、働いていた職場で、職場の人たちが私が近づいていったのに気付かなかったようで、通り過ぎた後で、足音聞こえなかったよねーとか言ってるのが聞こえてきたことがありました。 いくらなんでも、私も、ヒールのある靴を履いている時は、それなりに音がでますが、フラットな靴(スニーカーとかも)を履いている時は、足音を立てずに歩いているようです。(それを言われてから自分でも意識し出したり、気付きました) そのことがあってから、逆に自分も、街を歩いているときに、足音立てられずに後ろから追い抜かれたり、横から来られたりすると(考え事をしてるのもあってなのか)ビックリするというか、足音立てずに歩くのは、よくないのではないか?という考えになったりして。。 だから、周りに誰もいない時は、足音でてないのですが、人が前から歩いてくるのが分かったりしたら、「ワザと」足音を立てるようにしたり。。 一人暮らしなので、隣の部屋の人にも帰ってきたよって、わかるように足音たてたほうがいいのか?とか思ったり。。(なんせ、静かに帰宅して、静かにドアを閉めてます) 他の住人の人は、歩く音、ドアを開ける音、鍵を空ける音・・結構大きな?音が出てますし、女の人は、ヒールの音がカツカツとスゴイです。(それがダメとか嫌とかではないです) だから、だいだい、あー、あのへんの部屋の人が、帰ってきたな~とか、なんとなく分かってしまうこともありますが、私は静かなので、不気味でしょうか? なんだか、いろいろと変な質問ですみません。。 忌憚のないご意見お聞かせください。

  • おしゃべりで仕事の邪魔をする人がいて困っています

     仕事には直接関係の無いくだらない話を持ちかけては邪魔をする人がいて困っています。普段は適当に相槌を打っていますが、こちらとしても非常に忙しいときや疲れているときなどはいちいち相手をしていられません。  それで、放っとくこともあります。するとその人は独り言を始めるんですよね…。それも嫌ですが、もっと困るのは、自分のことを無視したといって不機嫌になることです。  こんな自己中心的な人は怒らせたら始末に悪いので適当に付き合っておきたいものですが、上記のように、適当に付き合うのさえもしんどいときがあります。でもそうすると不機嫌になるし…。どうしたらいいんでしょうか(^_^.)

  • 背の高い人には、どっちの靴の方がオシャレ?どっちの方が好感がもてる?

    背が高い♀です。 身長については、非常に悩みましたが、どうする事も出来ないので、 現在では、受け入れています。 身長が高い♀の場合で、好感がもてるのは、どっちの靴でしょう? (1) フラット(ヒールなし)のペタンコ パンプスを履いている (2) ヒールが5cm位あるハイヒールを履いている (1)と(2)で悩みましたが、(1)の場合だと、背が高いんだから、少しでも低く見せる為に、普通は、ペタンコ履くでしょ(私は、痩せてますが、例えば、言い方は悪いけど、太ってることを気にしてる人がいたとして、その人が、余計に太って見えるような服を着る人がいる?いるわけないよね?と思って)そこから、考えると、(1)にするべきなのか?と思ってみたり、 背を低く見せたいなら、逆に(2)にすべきだよ、(1)はヒールがないのに背がでかい、(2)は、ヒールがあるから余計背がでかい、でも、ヒールがあるからヒールのせいで背がでかくなってるのかな?と思わせられるっていう逆説の効果で考えたものです。 ま、低く見せるのは、どっちかっていうことよりも、どっちを履いてるほうが好感か?ということに的を絞ってお聞きします。 身長が高い♀の場合で、好感がもてるのは、どっちの靴でしょう? (1) フラット(ヒールなし)のペタンコ パンプスを履いている (2) ヒールが5cm位あるハイヒールを履いている

  • フォーマルに使える靴

    20代後半女性です。 職業柄式典に出席する事が多いのですが、フォーマル用の黒い靴を買い換えたいと思っています。現在持っているのは黒の5cmヒールですが、履き込みが浅いためカパカパして足音がうるさいのです。そこで、足首で留められるアンクルストラップの靴を買おうかと思っているのですが、こういった靴は果たしてフォーマル用として適当なのでしょうか。 サイドが開いているもの、踵がないもの(バックストラップなど)、ヒールが高いものはあまり良くないのかな、と思ったりもしているのですが。また、こういった靴はお通夜などではどうなのでしょうか。回答お願いいたします。

  • 身長が高い人がヒールの靴を履くのは…?

    中学3年生の女子です 身長が166cmの友達がこの前5cmのヒールがある靴を履いていたのですが、 周りの友達は 「うわぁ~。身長高いクセにあんなヒールのある靴履いてる」とか、 「自慢したいんじゃない?」 とか、陰口を言われていました。 私は身長が高い人がヒールの靴を履いても全然いいと思うんですが みなさんはどうですか??

  • ヒールの巻き革傷つくのになぜ巻いてある物しかない?

    男性はあまりわからないと思いますが、ヒール部分ってすぐ傷つきますよね、よっほど慎重に歩いて車がほとんどでさほど歩かないとかでなければ・・・。 なのになぜ巻き革タイプの物しかないのでしょうか。 プラスチック(またはかなり少ないと思いますが木)のままで巻き革しないほうが、傷ついても目立たない気がするのです。 もしプラや木のままなら修理も少しの傷なら削れば目立たなく出来ますし。 リフト交換と違い、ヒールの巻き革交換って高いですよね、新品靴の方が安い物もいっぱいある程度には。 工程を見れば、労力に対し高いことはけしてないのですが。靴が好きでもすぐヒールが傷つきみっともなくなるのが哀しいです。 それでなくても、フラットな靴と比べ、ヒールあるとハイアーチですぐ痛く合う靴なかなか探せないので。気に入った靴は長く履けると助かるのですが。 本当に不思議です。なぜでしょう。

  • 家族の話や職場の近しい人の話ばかり延々とする友達に

    家族の話や職場の近しい人の話ばかり延々とする友達に困ってます。 その友達とは仲良しで人間は好きなのですが、とにかく自分の家族、親戚、死んだじいちゃんばあちゃんの話が多すぎるのです。 私が何か話をすると「うちのお母もね…」「うちのばあもね…」「妹がね…」と、全部自分の家族の話に変わり、そこからがほんと長いです。おまけに同じ話を何度も聞かされます。延々と関係ない家族の話をし続け、私の話はどこかに消えてしまいます。 そして、自分の職場の話もまた長いです。私は知らない人なのですが、あだ名で「こないだ○○がねー!」と、また延々と話すのですが、何せ知らない人の話なので、いつまで続くのかな…という感じです。 あからさまに適当な相槌を打って、「うん、それでね…」となんとか話を戻そうするのですが、全く止めません。疲れます。 友達関係は続けたいのですが、正直自分にしかわからない話ばかり延々とするのを止めて欲しい。こういうことは、ストレートに注意していいものでしょうか? 毎回いちいち注意すると、嫌なやつだと思われそうだし… どう対処すればいいか、アドバイス下さい(^_^;)

  • かわいい靴のブランド名は?

    人がはいてるのをちらちら見るんだけど、フラットシューズ(ヒールがほとんどない靴)で、つま先の部分がバレエのトウシューズのように平たくなってるデザインの靴。ブランド名や、こういう形の靴ってなんていうんでしょう?かわいいので購入したいんですが。

  • 自分の話ばかりする人

    自分の話ばかりする人って、あまりよく思われないですよね。 私の友達にもそういう人がいて、嫌な人だとは感じませんが、ちょっとうんざりすることもあります。 私が話したいことがあって(世間話の類ですが)話をふると、いつの間にかその友達の話になってしまい、自分の話ができないことがよくあります。 私だって自分の話を聞いてほしいのですが、友達の話をさえぎってまですると、「自分の話ばっかり…」と思われそうで、いつもいつの間にか聞き手です。 私は話し手にも聞き手にもなれるほうだと思っていますが、向こうが自分の話ばかりしているとだんだん相槌も適当になってきてしまって…。 このままでは嫌な人間になりそうだ、と思い、改善したいのですが、何かいい方法はあるでしょうか?

  • 気になる人のタイプが自分と真逆な場合の対処法

    はじめまして。20歳♀で学生のケイと申します。 今気になる人がいます。その人とは同じ学部なんですが、話したことないんです。一目惚れっていやつです。 何とか仲良くなりたいんですが、これまで恋愛経験もなく、どうしたらいいのかわかりません。友達に相談しようにも、友達からは「遊んでそう」「年下キラー」など根も葉もないレッテルを貼られて、いくら否定しても信じてくれません。恋愛経験なんて無いのに、相談されるばかりで・・orz 情報通の友達の噂話によると(そんな情報がどこかで必要とされてるって事は、それだけモテる人ってことなんでしょうか・・orz) その人の好みは、背も胸も小さくて可愛い、ロリ系が好きなんだそうです。 まじ凹みです。私の身長は172cm、胸はFあります。彼の言うタイプと真逆なんです。 これまで自分の身長と体型が嫌で、ヒールなしの靴+体型がわからないような服(ダボッとしたもの)や、コンサバ系のパンツルック+猫背で生活していたのですが、一年程前、海外に2~3ヶ月留学し、靴、服のサイズの豊富さ、女性の身長の高さにビックリし、自分ももうちょっと胸張って歩いていいのかな?と考え直しました。それ以来、気にせずヒールの高い靴を履き、ちょっとだけピッタリした服(今時のショートパンツにもチャレンジしたり)を着て、胸を張って歩けるようになってきたんです。友達なども評判も上々で、少し自信が持ててきたとこだったんです。 そんなときにこの情報・・ やっぱり諦めた方がいいのでしょうか・・ ヒールやピッタリした服装も止めるべきですか・・ 男の人はやっぱりロリ系好きが多いんですかね・・? もう大学生活も半分過ぎたし、恋したいです。彼氏欲しいです。 将来、外資系企業志望だということもあり、残りの大学生活、留学するのもいいかなと思っています。 留学するなら、自分一人の力では無理な部分もありますし、もちろん勉強第一ですが。 はあ~・・もう何でこんなに成長してしまったのか・・ 悩んでます。同じ境遇の方、男の方、アドバイスお願いします!