• 締切済み

平成23年度税制改革の施行時期を教えて下さい。

平成23年度税制改革で、相続税の基礎控除額などの変更は何時から施行されますか。3月の国会の混乱で未成立では? 4月1日に遡ることはないと考えて良いですか.。 4月末に父が死亡し、正しい情報を求めています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>3月の国会の混乱で未成立では? と言うか、震災の影響で審議すらされていません。 >4月1日に遡ることはないと考えて良いですか.。  どちらとも言えません。 今のところ、施行の時期は未確定です。 今後の国会審議の動向をみるしかないでしょう。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

相続税法の改正は、相続税に関しては平成23年4月1日以降に発生した相続から適用されます。

関連するQ&A

  • 税制改革

    はじめまして  住宅ローン控除(減税)について教えて下さい。 住宅ローン控除は所得税より控除されていました。 本年度より所得税の一部が住民税に移管されたということは 減税額が減るようになるのでしょうか? たとえば 去年と同じ収入の場合、今年の税制改革ではその一部が住民税にとして徴収されるので単純にみると減税額が激減するように思えます。 又、これについての救済措置はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現行の相続税は?

    23年度税制改正で相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に、相続人一人が1000万円から600万円にとなるはずが、震災の影響から棚上げになったようですが、今後、国会で法律が決議されると、23年4月1日にさかのぼってこの控除額が適用になるのでしょうか? また、昨今のドタバタ国会で、法案が成立するのでしょうか?

  • 相続税の基礎控除の改正はどうなったのでしょうか?

    今年の春、平成23年度から相続税の基礎控除が引き下げられると報じられていました。 その後、震災の影響等で成立が遅れていることを知りました。 今現在、基礎控除額の引き下げを含む平成23年度税制改正法案は成立したのでしょうか? また、今年中に成立した場合、4月にさかのぼって適用されるのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 平成○○年度税制改正。手続きはいそがないと?

    平成25年に税制改正されると聞きました。 相続税で変更があるようです。 こういった場合、 平成24年に亡くなった方の手続きを平成25年に持ち越して手続きをすると、税制改正後の税制が適応されるのですか?

  • 平成19年税制改革と乳牛の減価償却

    平成19年の税制改革で平成19年4月1日以後取得の減価償却資産が備忘価額1円まで償却可能になり、新たな定率法の導入、それ以前に事業の用に供した減価償却資産は平成19年4月1日以後の開始事業年度から「事業年度の月数/60」で1円まで償却できるようになったようですが、酪農経営の乳牛についても適用されるのでしょうか?(いままでは耐用年数4年で残存20%まで償却でしたが)

  • 税制改革

    いまいちよくわからないのですが、配偶者特別控除とは、専業主婦がいる家庭にとってメリットなのですか?デメリットなのですか? わが家は主人の扶養に主人の母と専業主婦の私と2歳と0歳の子供がいますが、今回の税制改革でデメリットになることは多いのでしょうか?主人はタバコを吸うのでタバコ税が上がるとデメリットになることはわかるのですが・・・。不動取得税についても挙げられていましたが、昨年の3月に新築を購入したのですが、関係はないのでしょうか? 変な質問ですみませんでした。

  • 今回の税制改革によって相続税は変わるのですか?

    当方、父母が7年以上前に亡くなり、田舎の家や土地などの名義変更もせず、相続手続きをやらないままになっています。兄弟と話して、価値は5000-7000万程度だろうから税金はかからないので、今やらなくても良いだろうということになりました。ところが、最近の新聞報道によれば4月以降は相続税の課税下限が引き下げられるとのこと。このような場合は4月までに名義変更などを済ませてしまうことが必要なのでしょうか。また税務署などからは相続税の請求などは来たことはありません。未だ税制改革が成立するのかどうか分かりませんが、一般的な考え方として、どう対応すれば良いのか教えていただければ助かります。

  • 09年度の土地取引税制改革について

     60坪弱の土地(現状、田)を、坪単価20~25万円で知人から購入して家を建てる計画をしています。(売買は業者を介さず当事者間で行う予定です。)  先日、新聞で09年度税制改正で、譲渡益優遇で土地取引の活性化を狙うため、「一千万円の特別控除」があると知りました。 上記の土地取引の場合、この特別控除は適用されるのでしょうか。 当方だけでなく、売主側の利点についても教えていただきたく思います。  また、08年11月の新聞には、土地取引益の非課税案(上限あり)も、国会で審議される旨載っていましたが、それ以降記事を見ません。こちらは不成立だったのでしょうか。併せて教えていただければ幸いです。  

  • 税制改革についてのご意見・・!

    現在、来年度の税制改革が固まりつつありますが、不動産関連と贈与関係については減税!その代わり 配偶者控除の減額・タバコ税・酒税・雇用保険の増税? 一般の多くの人が関連するのに増税!全く庶民いじめだとは思いませんか?確かに所得の減収但しデフレ傾向はありますが・・・ご意見をお聞かせください。

  • 平成22年税制改正により、相続税に関する小規模宅地等の特例が見直されま

    平成22年税制改正により、相続税に関する小規模宅地等の特例が見直されました。 http://www.ht-tax.or.jp/taxtopics/2010/02/08.html 例えば上記URL等によれば、この改正が適用される時期について、「上記の改正は、平成22年4月1日以後の相続又は遺贈により取得する、小規模宅地等に係る相続税について適用されます。」とあります。 これについての質問です。 例えば、下記のケースでは、この改正後の内容が適用されることになるのでしょうか? それとも、改正前の内容が適用されることになるのでしょうか? 「平成21年9月1日に死亡した父の小規模宅地について、平成22年5月1日に遺産分割協議書を作成し、平成22年6月1日に相続税確定申告を済ませ、平成22年7月1日に相続による所有権移転登記を済ませた。」 要するに、「相続又は遺贈により取得する」日にちというものは、何によって決まるのかがわかりません(死亡日? 遺産分割協議書作成日? 確定申告日? 所有権移転登記日? その他?)。  #おそらく、死亡日だと思うので、改正前の内容が適用されると思うのですが自信がありません。。 よろしくお願いします。