• ベストアンサー

現行の相続税は?

23年度税制改正で相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に、相続人一人が1000万円から600万円にとなるはずが、震災の影響から棚上げになったようですが、今後、国会で法律が決議されると、23年4月1日にさかのぼってこの控除額が適用になるのでしょうか? また、昨今のドタバタ国会で、法案が成立するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 韓国では、日本の合併時代の行為にまで遡って責任を問い、罰金を課したり財産を没収をする法律を作って実際に機能させていますし、菅内閣に代表される日本の民主党もたいへんおかしな政党なので、どんな法律を作るか・作らないか断言はできません。  しかし、日本ではふつう、「法律は遡及はしない」としたものです。むしろ、発効までに、半年とか1年とか、周知期間を置くのがふつうです。  税法はそこまで猶予をくれませんが、それでも(国民に不利な法律を)遡及させたというのは聞いたことがありません。  ふつうに考えて、例えば昨日相続税を払い終わってホッとしている人だって、日本のどこかにはいるだろうと思いますが、そういう人たちに向かって、「法律改定によって足りなくなったからもっと払え」などと言ったら、人生計画がひっくり返ってしまいます。納税意識がなくなるでしょう。  ゆえに、相続税法の改定は、遡らないと思ってよいでしょう。  で、相続税の改訂法案ですが、復興資金がどうしても必要なわけですし、財務省が成立に向けてがんばるでしょうから、民主党・自民党は改訂法案を成立させるだろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税の基礎控除の改正はどうなったのでしょうか?

    今年の春、平成23年度から相続税の基礎控除が引き下げられると報じられていました。 その後、震災の影響等で成立が遅れていることを知りました。 今現在、基礎控除額の引き下げを含む平成23年度税制改正法案は成立したのでしょうか? また、今年中に成立した場合、4月にさかのぼって適用されるのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか

    結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか?(2012年8月現在) (1) 2011年4月から、基礎控除額が5000万円から3000万円になったり、12条に同居要件が入ったりする見込みだったのが、結局震災の影響で法案成立せずに流れてしまい・・・ (2) 2011年末の政府税制大綱に盛り込まれるかと思いきや、盛り込まれず・・・ (3) と思ったら年明けの「税と社会保障の一体改革」に盛り込まれて、3末成立目指すの? (4) と思いきや、消費税増税のみ衆院可決、2012年8月参院可決見込み?(相続税改正は除外!) こんな認識ですが、あっていますでしょうか? 特に(4)がその通りならば・・・今後の法案成立の見通しはいかがでしょうか?(あくまでも見通しですが)

  • 相続税の改正について

     民主党の税制改革の一環で、今年の4月1日から相続税が大幅に変更になるようですが、この適用について教えてください。    例えば私の場合、父が3年前に亡くなり相続を受けるのですが、親族間で相続をめぐって裁判になっています。解決するにもまだしばらく時間がかかりそうで、実際に遺産分割するのは今年中か来年くらいになる見込みです。金額的に従来の制度では非課税なのですが、税制が改正になると明らかに課税対象になってしまいます。    そこで、今回の改正は被相続人が今年の4月1日以降に亡くなった場合に対象になるのか、それとも相続(遺産分割)自体が4月1日以降になった場合に適用になるのか教えてください。前者であれば父がなくなったのが3年前なので従来の基礎控除額が適用になって非課税だと思いますが、後者の解釈だと3月末までに遺産分割を終わらせなければならないことになります。  上記のどちらなのかよろしくお願いします。

  • 相続税改正について

    税制改革で、平成27年から、「相続税」が改正されるそうですが、これは国会で承認済みでしょうか、ご存知の方 教えて下さい。

  • 将来の相続税の税率と控除額はどのくらいになるのでしょうか

    将来の相続税の税率と控除額はどのくらいになるのでしょうか 税制改革に伴い、相続税の改正が議論されてますが、10年後や20年後には、どのくらいの税率で、基礎控除額はどのくらいまで減額されると思いますか? 現在は、相続人が1人なら6千万円までは控除されますが、どのくらいまで減額されるのでしょうか。 基準が3000万とか4000万まで下がるなら、結構多くの国民が該当してくるぐらいの改正ですよね。 議員や官僚自身が困るから、そこまでは下げないという人もいますし、税収不足と債務考えたら、そこまでいくだろうという人もいます。 どのくらいまでになるのが、有力なのでしょうか。

  • 相続税の基礎控除改正はどうなると思いますか?

    今回の衆議院選挙では、多分、自民党が政権を取りそうですが、そうなった場合、相続税の基礎控除改正はどうなるでしょうか?確か6月の国会では、この法案は自民党の反対で削除されたそうですが、自民党が政権を取ったら、この案件はどう処理すると思いますか?宜しくお願い致します。

  • 二次相続時にいくら相続税かかるか

    相続税について何冊か本を読んだのですが。。。 ====== ■片親が亡くなったときの相続が一次相続 両方の親がなくなったときの相続が二次相続 ■20年連れ添った配偶者から居住用土地、建物、金銭(居住用の不動産取得用)を贈与された場合2000万控除→配偶者控除 ■平成25年 税制改正 2015年1月から相続税基礎控除縮小 現行→5000万+1000万×法定相続人の数 改正後→3000万+600万×法定相続人の数 ====== ここからはうちの状況をお話させていただきますが、 一次相続は配偶者控除を利用すると、税金はかからないかなと思いますが。。。 二次相続時、法定相続人は2名なのですが。。。 (2015年以降)4200万までは相続税はかからないと理解してもいいのでしょうか? ===== お手数おかけします、 よろしくお願いします^^

  • 相続税について

    今年4月1日から相続税法が改正されました。 税に詳しい方の回答をお願いします。 私は独身で両親は他界し3人の姉がいます。 3人が相続人ですので 基礎控除3000万円+(1人600万*3)=4800万まで非課税ですよね 生命保険の死亡保険金は、500万*3となっていますが同居が条件なので非課税の適用が有りません。 そこで質問です。 仮に預貯金が2000万円と死亡保険2000万円有ったとします。 この場合預貯金の2000万円は、非課税ですよね しかし死亡保険金は非課税の適用が有りません。 このような場合非課税の4800万円のところに2800万残っているので死亡保険金の2000万円を 非課税にできないのでしょうか? 詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 相続税の変更について

    あやふやですが2008年12月以降くらいに相続税の法改正があった と知りました。前に比べて結構変わっているんでしょうか?(今、知っているのは 5000万+1000万円×法定相続人の数 が基礎控除というやつです)。  またそれにともなって本も探しているのですが、法改正後のものはそこそこ出版されてきているんでしょうか?

  • 平成23年度税制改革の施行時期を教えて下さい。

    平成23年度税制改革で、相続税の基礎控除額などの変更は何時から施行されますか。3月の国会の混乱で未成立では? 4月1日に遡ることはないと考えて良いですか.。 4月末に父が死亡し、正しい情報を求めています。 よろしくお願いいたします。