• ベストアンサー

今回の税制改革によって相続税は変わるのですか?

当方、父母が7年以上前に亡くなり、田舎の家や土地などの名義変更もせず、相続手続きをやらないままになっています。兄弟と話して、価値は5000-7000万程度だろうから税金はかからないので、今やらなくても良いだろうということになりました。ところが、最近の新聞報道によれば4月以降は相続税の課税下限が引き下げられるとのこと。このような場合は4月までに名義変更などを済ませてしまうことが必要なのでしょうか。また税務署などからは相続税の請求などは来たことはありません。未だ税制改革が成立するのかどうか分かりませんが、一般的な考え方として、どう対応すれば良いのか教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>最近の新聞報道によれば4月以降は相続税の課税下限が引き下げられるとのこと そのとおりです。 >このような場合は4月までに名義変更などを済ませてしまうことが必要なのでしょうか。 いいえ。 「相続」は、相続登記(名義変更)をする、しないにかかわらず発生しています。 >また税務署などからは相続税の請求などは来たことはありません。 請求はきませんが、相続税がかかる場合は「申告」するように通知がきます。 仮に、家や土地以外に財産があり相続税がかかったとしても、もう時効です。 >一般的な考え方として、どう対応すれば良いのか教えていただければ助かります。 貴方の場合、税に関しては何もすることありません。 ただ、相続登記(名義変更)は税とは関係なく早めにやることをおすすめします。 ずっとほうっておき、貴方や兄弟も亡くなりまたその子も亡くなりということになっていくと、相続人がどんどんひろがっていき、名義を変えるのが大変になります(その人たち全員の印鑑が必要)。 私も以前、全然見知らぬ遠い親戚の人から、登記するための印鑑がほしい、ということでもらいにこられたことがあります。

Dukecoolhand
質問者

お礼

お礼を言うのが遅れ申し訳ありません。 相続税がかかるとすれば、その時期はもう過ぎているということなのですね。不思議に思うのは、税務署は人が亡くなったことをどう知り、その人の資産がどれだけあったかこのようにして分かるのでしょうか。例えば、日本各地にバラバラと不動産を所有しているとか、高価な絵画が蔵の中にあるとかの場合です。相続人しか知らない場合も多いんじゃないでしょうか。とすれば、税務署にはそれらを売却する場合にしか分からないような気がします(残念ながら、私の場合には関係ない話ですが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

No.1です。 >相続税がかかるとすれば、その時期はもう過ぎているということなのですね。 そのとおりです。 >不思議に思うのは、税務署は人が亡くなったことをどう知り、 役所が、死亡届が出されたことを税務署に報告をするようになっています。 >その人の資産がどれだけあったかこのようにして分かるのでしょうか。例えば、日本各地にバラバラと不動産を所有しているとか、高価な絵画が蔵の中にあるとかの場合です。 不動産については、登記されていますから調べます。 ただ、調査の範囲を日本全国にしているのかどうかまではわかりません。 また、高価な絵画を所有しているかどうかはわかりませんね。 >相続人しか知らない場合も多いんじゃないでしょうか。とすれば、税務署にはそれらを売却する場合にしか分からないような気がします(残念ながら、私の場合には関係ない話ですが)。 そうでしょうね。 たとえば、銀行の預金だって常に把握しているわけではないでしょう。 怪しいとなり、金融機関への調査に入ればわかりますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平成23年度税制改革の施行時期を教えて下さい。

    平成23年度税制改革で、相続税の基礎控除額などの変更は何時から施行されますか。3月の国会の混乱で未成立では? 4月1日に遡ることはないと考えて良いですか.。 4月末に父が死亡し、正しい情報を求めています。 よろしくお願いいたします。

  • 相続に関わる税制で教えて下さい。

    相続に関わる税制で教えて下さい。 【状況】父が亡くなり相続人は母、兄、自分の3人です。金融資産はみなし相続資産(保険金等)と足しても5000万円未満で土地は田舎に課税対象額30万円があります(倍率地域で1000万円位)。負債はありません。相続財産をすべて足しても相続人3人の基礎控除額8000万円に満たないため、相続税は発生しないので申告はしないつもりです。全員、単純相続し遺産分割協議で金融資産はすべて母に、田舎の土地は自分が相続する予定です。準確定申告は、年金のみのため、申告不要との理解ですが、源泉税還付のため、実施する予定です。 【質問】 (1)母が5000万円程度の金融資産をすべて相続することになりますが、来年行う母の確定申告で、5000万円は所得として課税されるのでしょうか(相続税を免れても所得税で持っていかれる?これって二重課税?)。母の収入は年金のみです。 (2)また、自分が相続する土地は、不動産取得税は発生するのでしょうか?移転登記費用のみで良いのでしょうか? (3)カテゴリーが違いますが、遺産分割協議書の作成は必須なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税の改正について

     民主党の税制改革の一環で、今年の4月1日から相続税が大幅に変更になるようですが、この適用について教えてください。    例えば私の場合、父が3年前に亡くなり相続を受けるのですが、親族間で相続をめぐって裁判になっています。解決するにもまだしばらく時間がかかりそうで、実際に遺産分割するのは今年中か来年くらいになる見込みです。金額的に従来の制度では非課税なのですが、税制が改正になると明らかに課税対象になってしまいます。    そこで、今回の改正は被相続人が今年の4月1日以降に亡くなった場合に対象になるのか、それとも相続(遺産分割)自体が4月1日以降になった場合に適用になるのか教えてください。前者であれば父がなくなったのが3年前なので従来の基礎控除額が適用になって非課税だと思いますが、後者の解釈だと3月末までに遺産分割を終わらせなければならないことになります。  上記のどちらなのかよろしくお願いします。

  • 2011年税制改正後の相続税について

    よろしくお願いします。 税制改正後の相続税についてお尋ねします。 親一人(被相続人)、子一人(相続人)の場合、控除額は、 3000万×600万×1人=3600万 となり、総課税対象の金額が3600万までなら、非課税と いう認識であっていますでしょうか。 どこの例でも、父が亡くなって、母と子供2人が相続人という 例ばかりで、親一人、子一人の場合がどうなのかわからな かったので、ご教示お願いいたします。

  • 税制改革

    いまいちよくわからないのですが、配偶者特別控除とは、専業主婦がいる家庭にとってメリットなのですか?デメリットなのですか? わが家は主人の扶養に主人の母と専業主婦の私と2歳と0歳の子供がいますが、今回の税制改革でデメリットになることは多いのでしょうか?主人はタバコを吸うのでタバコ税が上がるとデメリットになることはわかるのですが・・・。不動取得税についても挙げられていましたが、昨年の3月に新築を購入したのですが、関係はないのでしょうか? 変な質問ですみませんでした。

  • 結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか

    結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか?(2012年8月現在) (1) 2011年4月から、基礎控除額が5000万円から3000万円になったり、12条に同居要件が入ったりする見込みだったのが、結局震災の影響で法案成立せずに流れてしまい・・・ (2) 2011年末の政府税制大綱に盛り込まれるかと思いきや、盛り込まれず・・・ (3) と思ったら年明けの「税と社会保障の一体改革」に盛り込まれて、3末成立目指すの? (4) と思いきや、消費税増税のみ衆院可決、2012年8月参院可決見込み?(相続税改正は除外!) こんな認識ですが、あっていますでしょうか? 特に(4)がその通りならば・・・今後の法案成立の見通しはいかがでしょうか?(あくまでも見通しですが)

  • 相続税について

    昨年9月父が他界し、やっと相続手続きが終わりました。 貯蓄が1000万、死亡退職金が2100万、生命保険が3500万です。 そこで相続税申告が必要か調べたところ、相続人が母と私一人なので基礎控除が7000万、退職金の非課税分が二人で1000万、生命保険が1000万と計算したところ相続する額はこれ以下の額になるので申告の必要はないと考えているのですが間違いないでしょうか? また、住んでいるマンションを相続し母名義に登記し、まただいぶ前に亡くなった祖父名義のままだった土地と家屋を母・祖母と相談の上私名義に登記しました。ここで、登記権利情報にかかれている課税価格がマンションや家屋・土地の現在の価格と考えていいのでしょうか?? また、固定資産税がかかってくると思うのですがどこかに申告?など必要なのでしょうか? 色々調べたのですが、よくわからず税務署に聞く前にこちらでお聞きしました。お詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 相続税改正について

    税制改革で、平成27年から、「相続税」が改正されるそうですが、これは国会で承認済みでしょうか、ご存知の方 教えて下さい。

  • 相続税、改正後、改正前に贈与、どっちが節税?

    4月の税制改革で、 我が家の場合、法定相続人が兄弟二人で控除額が、「3000万+(600万X2人)=4200万」となります。 この改正だと、課税対象になってしまいます。 この場合、4月までに生前贈与を受けることも可能かと思いますが、贈与税と比較すると、 どちらが節税になるのでしょうか? よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 相続税について教えて下さい。

    父が亡くなり、土地や建物、預金など一通りの名義変更を いろんな書類を取り寄せたりしてそれぞれの機関に行き 家族同意のもと、済ませました。 父の準確定申告も済ませ、これですべて完了したのかなと 思っていました。 住んでいる家、土地、預金など大した金額ではないと思いますが 相続税ってかかってくるのでしょうか? 税務署かどこかより相続税の申告要請がくるのでしょうか? それとも自分で税務署に出向いて行かなくてはいけないのでしょうか? 父の準確定申告をしたときには特に何も言われませんでした。 本屋さんでちょっと見ましたが相続税を支払わなくてもよい金額内であっても申告が必要と 書いてありましたがほんとうですか?