• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:責任職で、「使えない」と言われた。)

責任職で「使えない」と言われた男子学生の経験

maple1216の回答

  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.7

その女子に話を持ちかけられた時に、 あなたが、クラス全員に是非を問えば良かったじゃない? それが委員長の仕事じゃないの? なんだか、自分の弁護ばかりの文章にチョットうんざりでした。

関連するQ&A

  • 責任を取るのが苦手

    皆さん、聞いて下さい。僕は責任を取るのが苦手なんです。 学校で学級委員だとか、何々委員だとかやるのが苦手で、生徒会長なんかは選挙の前に演説をしなければならない。あれにビビっているのです。 でも他の人に出来て自分には出来ないという事はないとも思っています。 出来る人は何か頭の中で考えている(思考している)事がある(を持っている)ものが有るのだと思います。 でもそんなこと出来ている人に聞く訳にもいきませんし、聞いても教えてくれないでしょう。 リーダー的存在になる事はとてもいいことだと思うのですが、何を考えてやっていけばいいのか全く分からないのです。 一体どういう考え方を持ってやっているのか分からないのでそこが知りたいのです。それが分かれば僕にでも出来ると思うのですが、違うでしょうか? こういう事が得意と言う方にちょっとずうずうしい所もあると思うのですが、どうしたら自信を持ってこれらの事が出来る様になるのか教えて頂きたいのです。 僕は勉強は出来るのですが、こういう責任を持たされることは苦手なのです。どうしたら出来る様になるかちょっと教えていただけないでしょうか。 是非是非という気持ちが強いです。 宜しくお願い致します。

  • クラスのこと

    私は中学校三年生の女子です 性格は、どちらかといえば明るいほうで、クラスでは学級委員長を務めています。 最近、クラスのことで悩んでいます 夏休み明けから、クラスの一部がだらしなくなったというか、ちゃらちゃらしてきたというか なにより、学校に端末をもってきて、授業中でも写真をとっています 文化祭では歌を発表するので、練習なども学級委員が中心なのですが、写真を撮っているのは学級委員の男子です。男子と女子が、二人ずつ学級委員になります。男子一人と、女子一人がよくわからないです。(行動とかが夏休み明けに変わってきたので) 一学期はそのような校風ではありませんでしたが、夏休み明けからずっと先生たちからの指導もちょいちょい入り、正直今の校風がいやです。 クラスのみんながそのことに対してどう思っているのかわかりませんが、 注意した方がいいのか迷っています。 注意するか、放っておくかどうしたらいいと思いますか

  • 学級委員に無理やりならされた

    中2なんですけど、学級委員になりました。 というか、投票で強制的になってしまいました。 僕は1年のときに自分から学級委員になりたいと立候補して学級委員になりました。 しかし、学級委員の仕事をしていくうちに「2度とするものか」という思いになりました。 けど、去年立候補だったのが2年になって投票になりました。 そして嫌々ながら学級委員になってしまいました。 学級委員という役割が非常に嫌いです。 別に誰でもできるような仕事も学級委員の仕事になるし 周りが動かないとすぐに学級委員が悪くなり、担任に色々と言われます。 僕は、なりたくてなったわけじゃありません。 僕は人を公平に見れないし、学級を引っ張っていこう という気持ちもありません。 クラス全員と仲が良いわけではないので、クラスを良くしていこうとは思えないのです。 まぁ、自分が担任に訴えても、多分うまくかわされて、 学級委員を替わることはできないと思いますので・・・ 皆さんはどんな心構えですか? アドバイスを下さい。

  • 好きな女子に嫌われてる?

    僕は中2で学級委員をやっていますが、学年でもチャラいと言われている真面目じゃない学級委員です。勉強はクラスで40人中7番目ぐらいです。そこで本題なのですが学級委員はクラスで2人出すのですがもう一人の女子がとても真面目で勉強は学年でもトップクラスのメガネ女子です。そして僕はその子が好きなんです!友達にはチャラい男子と真面目女子は不釣り合いとか言われるんですが、それでも好きなんです!それでこの間放課後の学級委員の集まりの帰りに前を歩いていたので勇気を出して『俺と帰らない?』って聞いたら曖昧な反応をして超早歩きで帰ってしまいました。やはり僕みたいなチャラい男子は嫌なんでしょうか?僕のことが嫌いなんでしょうか?ちなみに学校では少し話します。

  • 高校の学級会長になって…

    僕は高校一年生になり、学級会長になりました。 今までも中学校の時、委員会などで副委員長などをやっていたのですが、中心となるリーダーは初めてです。 まだ、1学期がはじまったばかりなのですが、クラスのムードメーカー(?)のような感じの人がでてきました。それもあってか、特定の人だけかなりにぎやかという感じです。(一部の人はそのテンションについていけないようです。) 来週、いきなり合宿があります。そこで、いろいろ決めなくてはいけないこともたくさんでてくると思います。 そこでまず、がやがやしているクラスなので、どのようにきりだし、司会を進めていけばいいのかわかりません。 みんなをまとめる時のポイントやアドバイス、経験者の方の意見など、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 二股している学級委員長は、どれだけ悪いですか?

    ある小学校の、あるクラスに優秀な学級委員長がいます。 ちなみに学級委員長とは、クラスのリーダー的な立場に立つ役職です。 実際の行動としては、学級活動での司会や授業時の号令、集会の点呼などを行ないます。 そのクラスの学級委員長は、他の生徒よりも経験もあり能力もあります。 二学期の初めに、みんなが支持して学級委員長に就任しました。 ある日、教室で学級委員長が恋人を二股にかけてしまっているという情 報が流れ、クラスで大騒ぎになりました。 急きょ、学級委員長が辞任するかどうかの学級会議が行なわれました。 さて、ここからが謎なのです。 学級委員長は、いったいどれだけ悪いのでしょうか? あなたなら、学級会議で、どのような発言をしますか? ただし、以下の点も想定しないといけないのです。 ・学級委員長が代わると、今までの教室の運営に支障がでる ・学級委員長を陥れるために、わざと二股をかけたとの嘘の情報を流した可能性もある。 ・優秀な学級委員長は魅力的だったので、あらゆる方法で女の子に誘われて、  ついつい二股をかけざるをえない状況に追い込まれてしまった。 ・それ以外にも無数の可能性がある。 お願いです。このクラスの謎がどしても解決したいのです!

  • 学級委員vs生徒会

    こんにちは。 中2女子です。 私は通っている学校で生徒会をやっていて、現在生徒会誌の仕事を行っています。私は役員の中で生徒会誌担当として仕事をしているので、ある意味私が生徒会誌の運営をしていると言ってもいい感じです。 私の学校では各クラスにクラスページという卒アルなどでよく見るランキングやクラスへの一言などの楽しい企画を各クラスにやってもらっています。これは基本クラスで話し合い、内容を決め、有志の生徒が絵を描いたりします。 クラスページは学級委員に依頼し、そちらで運営をしてもらう形が基本で、基本生徒会役員は学校全体を運営し、クラスのにはあまり関わらないスタンスです。理由としては生徒会役員は全クラスにいるわけではなく、私の学年には7クラスありますが3クラスにしか役員はいないからということです。 これから問題です。 私は今のクラスの学級委員(Mちゃん)とは1年生の時から仲がよく、いい感じの関係でした。もう1人(Yくん)は数ヶ月前に転校してしまったので、今は副学級委員(Nくん)だった元彼(振りました)が途中から学級委員になっています。 私はずっと前からクラスで話し合いをしなくていいの?と学級委員にいっていましたが、彼らは「大丈夫」と言って結局期限の数日までまで動き始めませんでした。 私の友達は少し前にクラスページの絵を描きたいと学級委員にいい、デザインなどを担当することになっていて、彼女は期限の二日前に急に学級委員から「進んでる?」と言うメールがきていたらしいです。まず第一に考えてみてください。クラスで全く話し合っていないのに勧められているわけありませんよね?それで友達(Sちゃん)は「え初めてないよ?」と言った後、学級委員の2人が(MちゃんとNくん)「あじゃあ二日後までに終わらせて」といいました。内容はその日に学級委員が勝手に決め、それで全部丸投げです。 本来は学級委員が話などを進めるはずなのに、その2人は責任を果たせていないと思いませんか?? それで私は流石に扱いが酷すぎると思い、1週間遅れていいから頑張って、と3人に行った後、何故かわかりませんか委員の2人は仕事を余計やらなくなり、周りから聞いた話では、完全に学級委員の計画不足と連絡不足のせいで遅れが起こったのに「Sちゃんが忘れててから遅れた」と言うことをクラスに言いまわっていたと言うことです。 私はもうそれを聞いた時本当に切れて、2人を呼び出してなんで仕事をしないのかなどと聞きました。そしたらMちゃんは「えだってSちゃんがやるんじゃないの?」といい、彼女はSちゃんが全部運営もやってくれると思っていたらしいのです。 Sちゃんはあまり目だたくないタイプで、滅多にみんなの前で発言しない大人しいタイプで、それに加え、一年生の時にやったクラスページは学級委員が運営し、絵を書くことだけを有志がやると言う形でやっているのでやり方はわかっているはずなのです。 と言うことで私は「もう私が運営するからもうやめて」といい、その場をさりました。 その後、N君は途中から学級委員になったと言う理由で「俺関係ないから」といい、後から他のクラスメイトに「いやwなんかあの生徒会の元カノに今日説教されたけどまじ笑えるwうざいしうるさいしまじで同級生の説教聞くかっつーwwまじで仕事なくなって神だわw」などといっていました。 Mちゃんはその日後から謝り、「できることがあったらやらせて」といってきましたが、後から彼女も一緒に私の悪口をいっていたことが発覚しました。 Mちゃんは友達だと思っていて、裏で悪口をいい、こんな性格だと思いませんでした。 Nくんも本当にあの態度が許せません。(友達疑惑、私の現在好きな人の生徒会長の先輩で、本当に少女漫画にいそうな完璧な人なので嫉妬しているんじゃないかと言うことです) 正直、仕事に対してのこの態度本当に許せません。 どうすればいいでしょうか? 質問などがありましたら気軽に聞いてください。

  • 見るのが辛いです。

    投稿させていただきます。中2女子です。 私は違うクラスのT君が好きです。T君はクラスをまとめる学級委員です。 T君はもう1人、女子と学級委員をしています。 その子は私の友達です。その子は、私がT君を好きな事は知っています。 応援するとも言ってくれました。Tとはなるべく話さないようにする、といっていました。 でも、、、 今頃2人の仲がとてもいいんです。 授業中とか席が近いので2人で話したり、昨日は自転車置き場で放課後、2人で話していたんです。 昨日は委員会があったんで流れで2人は話してたみたいなんですが・・・。 その子はT君より身長が高く、スタイルもいいです。。。 それに比べて私は正反対です。。。チビですし。。。 その子に嫉妬はしないようにしてますが毎日、話してるのを見るのが辛いです。 どうすればいいでしょう。。。

  • 学級委員決めでの出来事

     私のクラスでは今日学級委員決めがありました。私は、自分で言うのはなんですが、先生に期待されていて、担任の先生からも「ぜひ(私の名前)にやってほしいな」と決める前に直々に言われました。その時、私もなってみたいなと思っていたので立候補する気でいました。  私のクラスの学級委員の決め方は、黒板に立候補したい人が名前を書いて話し合い&多数決で決めるという流れで決まります。その時、私が名前を書く前にクラスの中でもヘラヘラ系女子が黒板に名前を書いていました。ヘラヘラ系女子の友達が言うには、ほかのクラスの親友と一緒に学級委員をする約束をしていたそうです。  私はそんな人と立候補で戦いたくないなと思い、立候補を辞めようと思っていると、友達からそれでいいの?!と言われ立候補することを決め、黒板に自分の名前を書きに行きました。するとチャイムが鳴ったので次の時間に持ち込むことになりました。  その休憩時間にヘラヘラ系女子(これからはヘラ子)が私に、「自分、〇〇ちゃんと一緒に学級委員したいんだよねー。」と言ってきました。私はあまり強気で言い返さないほうがいいかなと思い、「そーなんだー…」と流しました。  次の時間が始まり、ふと黒板の方を見ると、ヘラ子が自分の名前を消していました。そんなことで私は学級委員になれたわけですが、そのあとの放課後、私が友達と帰っている時友達が、「ヘラ子ちゃんがなんか(私の名前)ちゃんの悪口言ってたよーと言われました。  そこで質問です。私はこの後ヘラ子ちゃんにどう接すればいいのでしょうか。またヘラ子ちゃんはラインをしていて、私はしていません。ヘラ子ちゃんにラインで悪口を言われているような気がしてとても不安です。  長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 相談に乗ってください

    私は高校生で学級委員です。 去年も学級委員をしていて、そのときはうまくいっていました。仲がいい頭のよい子と一緒に学級委員をしていてクラスをまとめられていましたし、仕事は二人で分担したりしていました。 しかし今年はその子とは違うクラスになってしまって学級委員は違う子となりました。その子をAとします。Aも去年から学級委員をしています。Aは人気のある運動部に所属しており、顔も広いです。声も透ります。いい子なのですがやはり性格的にも前に出たがるタイプです。私は文化部で第一印象は大人しいとかお嬢様とか言われます。勉強はきちんとしていますがすごく真面目というわけでもありません。私も前に出たがるタイプだと思います。 本題ですがクラスの皆がAの言うことはしっかり聞いて返事をするのに私が何かを言っても返事もしてくれないのです。聞こえないのかと思って声を張りあげても変わらないのです。代わりにイタイ子を見るような目で見てきます。 また、去年はもう一人の学級委員と協力して点呼などをとっていたのにAにそれを話すと「あたしが点呼とるつもりだから〇〇は座らせたりしといて」(〇〇は私です)と言われました。そのときは「座らせる…?」と思いました。仕方ないと思って「点呼とるから席座って!」と言いましたが誰も聞いてない。Aが「点呼とるから呼ばれたら返事して!」と言ったら「はーい」と言う。私だって点呼をとりたい。クラスをまとめたい。ただ真面目だから学級委員に立候補したわけじゃない。私は学級委員という仕事自体は本当に好きなんです。だからと言って私がそのクラスでいじめられていたり避けられたりしているというわけでもないんです。 ただ顔が広くて友人が多いからという理由でなんだか色々なものがかっさらわれていくようで。私の努力も表面的にAの手のモノになっているようで。 できるなら去年の子と学級委員を一緒にやりたい。でもそれは到底無理な話。 今の私はまるでAの引立て役です。 昔、友人に「学級委員って雑用係だよね」と言われました。当時私は「そんなことは絶対にない!」と言いました。でも今ではそう言われても反論できないほど悩んでいます。 Aと話しあおうとしてもうまく丸められてしまいます。たまに馬鹿にされてるのかな?と思います。 考えても考えてもマイナス思考ばかり。 縁の下の力持ちじゃだめなんです!学級委員はクラスのリーダーですから。 どうしたら去年のようになれるでしょうか。皆が聞いてくれるでしょうか。 中傷などはやめていただきたいです。 ご解答よろしくお願いします