• 締切済み

ホ-ムネットワ-クの設定方法わ教えてください

パソコンの設定については初めてです。 どなたか助けてください。新規WINDS.7を購入し,旧のWINDS.Xとホ-ムネットワ-クを組みたいのですがうまくいきません。1階にWINDS7を置いて2階にWINDSXを置いています. 設定方法の手順と設定完了後の確認方法を教えていただければ助かります。よろしくお願いします。     1.   回線はNTT フレッツ光プレミアムでWINDS7とCTUは有線で接続し、WINDSXとCTUは         無線でつないでいます。メ-ルは各々単独でおこなっています。          2.   WINDS7の型式  PC-VN770CS3EB  WIINDSX PC-VC3003DIS 3. 無線親、子機メ-カ  バッファロ-   型式WHR HP-G300N 4. プロバイダ-   ぷらら

みんなの回答

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.2

ちょっとうる覚えなのですが、 windows7のパソコンでホームグループを作ります。 そうするとパスワードが発行されるので それを他のパソコンで入力すると参加できます。 windows7のパソコンで コントロールパネル-ネットワークとインターネット-ホームグループ から操作すると思いますが詳細は忘れました。 他のパソコンでのやり方は、 windows7のパソコンのホームグループパスワードの表示と印刷、 で見ることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

WINDSと言うオペレーションシステムは、一般向けの製品として存在しません。 WindowsXP(略称WinXP) Windows7(略称Win7) なら詳しい方も多いですが… 一度ご利用のオペレーションシステムを確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像ホ-ムペ-ジの画面の一部をアイコンに出来るソフト簡単な操作で出来る

    画像ホ-ムペ-ジの画面の一部をアイコンに出来るソフト簡単な操作で出来る物を教えてください。 出来れば日本語のソフトで、無ければ英語でも、(車のメ-カ-の社名マ-クをアイコンに出来る物で)

  • プログラムの起動をツ-ルに設定したいのですが

    パソコンをリカバリしてホ-ムペ-ジみたまま印刷をインスト-ルしたのですが、起動がツ-ルに表示されなくなり使用できません。また、このソフトはメ-カ-サポ-ト終了です。 どのように設定すれば使用できるのか教えてください。

  • 引越後のPC無線ラン設定

    引越をし自分のノートPCの無線ラン設定の方法を教えて下さい。 下記状況です。 ・以前も無線ランを使用(バッファロ)ランカードを差し込んだまま  引越してきました。 ・ルーター本体は持ってきていない ・同居相手もノートPCでバッファロのルーターを使用 同じくバッファロなのですが、機種が違います。 無線ランの設定をする事はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの設定方法について(初歩)

    色んなサイトを調べて勉強してみてもまだまだ理解不足のため知識をお与え下さい。 ・環境:NTT光プレミアムファミリー ・無線LANルーター:バッファロー製 とします。 接続は ONU----CTU-----無線ルーター ==電波== PC このような状態の場合、自分の調べた範囲では ・無線ルーターはブリッジモードにする(DHCPサーバー機能をキル) ・無線ルーターのLAN側のポートに挿す という事は分かったのですが、自分が色々調べていくうちに分からなくなるのは LAN側IPアドレスがどうたらこうたらという部分になります。予想では CTU左側:ISPから割り振られるグローバルIPアドレス(ipconfigで確認できるIPアドレス??) CTU右側:CTUは有線ルーター機能もあるので、ローカルIPアドレスを発行してる 無線左側:↑で出されたIPアドレスを受け取る 無線右側:無線ルーターからまた新しいIPアドレスを発行する?? というイメージなのですが、実際はどうなんでしょうか? こういう接続の場合、ブリッジモードというのがよくわからないのですが、無線の右側と左側は同じアドレスなのでしょうか? また、どこかとどこかのアドレスが一緒だとダメというのも見たことがあるのですが、何と何が一緒だとダメなのでしょうか? 無線LANの設定をする前にCTU側の何かを確認しておかないといけないのでしょうか? また、もし無線LANルーターで設定する場合は、まずは有線接続でネット設定をしてからでないと無線LANルーターの設定はできないのでしょうか? 若しよろしければ初期の状態から無線ルーターで光プレミアムを設定するときの手順を大まかにお教えいただけませんでしょうか? 自分の勝手な想像では ・PCに割り振られているIPアドレスを確認 ・PCとCTUを有線接続してまずはネット接続 ・CTUと無線LANを接続してPCには無線LANのアプリをインストール ・無線の設定ページに入る ・LANポート部分のLAN側IPアドレスとサブネットマスクをPCに割り振られているIPアドレスに修正? ・DHCPサーバー機能を切る ・設定完了?? これで実際やってみたところ、何故かネットには繋がったのですがそれ以後無線の設定ページが表示できなくなってしまいました。

  • 無線LANとCTU設定について?

    一人暮らしをはじめて、昨日ネットが開通しました。 NTTのフレッツ光で、プロバイダーはとくとくBBです。 それでノートPCと、NTTの人が持ってきてくれたCTU機器をLANケーブルでつないでCTUの設定をしました。プロバイダーの情報を入力したりしました。 そのあとCTUのLANから無線LAN親機のWANにLANケーブルをつなぎました。 そしてノートPCは無線LANでネットにつなぐことができました。 ここからが問題で、ききたいことなのですが、 ぼくはデスクトップのPCも持ってきていて、USB無線LAN子機を使ってデスクトップも無線LANでネットにつなごうと思っていたのですが、うまくいきません。 子機と親機は接続に成功しているのですが、なぜかネットにはつながりません。 どういうことなんでしょうか。CTUの設定はしているのに。 まさかデスクトップでもCTU機器につないでもう一度設定しないといけませんか?そんなことはありませんよね。 ちなみにiPhoneはこの環境で、無線でネットにつなぐことができました。3G回線じゃないですよ。 いったいどうしてなのでしょうか?不思議でたまりません。 親機はバッファローの→http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450ha/ 子機はPCIの→http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us300mini2/ を使っています。

  • フレッツ光プレミアムと無線ルーターの接続方法

    フレッツ光プレミアムと無線ルーターの接続は、次のようにしております。 FTTH --- CTU --- 無線ルータ(corega CG-WLBARGSF)      └--- 光電話        ├--- Mac PC (有線)                     ├--- Mac PC (無線)                     └--- Win PC(有線) Mac PCは、同一PCです。 無線ルータのIPを、***.***.2.1に変更しました。 症状 1.CTUに、Win PCを接続しなおすとインターネットは繋がります。しかし、Mac PCをCTUに接続し直しても繋がりません。 2.無線ルータ以降のインターネット接続もできません。Win/Mac共に 3.Mac PCは、無線ルータを有線/無線ともに認識しています。 この環境下に置いての質問です。  無線ルータの設定時は、CTUから切り離してWin PCから行ったのですが、何か良い設定方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 明日購入します■DVD-R/RW、+R/RW、RAMでバックアップ時ブ-トできるのは?■

    こんにちは。HDDのクラッシュやOSが動かなくなる場合に備えて大容量のバックアップメディアを新規に明日購入しようと思います■(1)DVD-R/RW、(2)+R/RW、(3)-RAMを考えていますが、バックアップ後直接ブ-トする場合(1)、(2)、(3)はどれでもATAPI内臓型ならブ-トできるのでしょうか?メ-カによってできるもの/できないものがある場合やライティングソフトでできる/できないが決まってしまう場合は、できるハ-ドメ-カとソフトメ-カ並びに型式を教えて下さい。■また本当は(1)、(2)、(3)のどれかの外付けタイプが希望なのですがIEEE1394、USB1.1では直接ブ-トはできないのでしょうか?■またまた、現在のPCにはUSB1.1しかポ-トがないのでPCIスロットも増設しようと思っています。IEEE1394とUSB2.0を一枚で増設できるPCIカ-ドってあるのでしょうか?あればメ-カ名と型式を教えて下さい。現在のPCは自作でOSはWIN2kとMeでP(3)1Gです。宜しくお願いいたします。

  • 有線と無線について質問です

    NTT西日本・フレッツ光プレミアムに加入しています。 ONU(1階)―CTU(1階)        │―デスクトップPC(1階、XP)        │―ノートPC(1階、XP)        │―PS3(2階)        │―空き 現在上の状態でネットに繋いでいます。 デスクトップPC、PS3は有線のままで、 ノートPC、PSVita、スマホ(XperiaArc)を無線接続できるようにしたいです。 無線親機はバッファローのAirStation NFINITI WHR-G301Nの購入を考えております。 親機をCTUの空きに繋げて、 ルーター機能オフ、PSVitaはAOSS、スマホはWifi、ノートPCは無線子機で繋げばいいのでしょうか? PCで何か面倒な設定とかはありますか? よろしくお願いします。

  • MZK-W04NUの設定について。

    CTU配下にて、VISTA内蔵無線にて、MZK-W04NUを使おうとしています。無線の設定はできています。APにスイッチを合わせたのに、CTUのIPアドレスがVISTA内臓PCにて、正常に取得できない。*CTUからの正常なIPアドレスであれば、(192.168.24.52)というようなアドレスが取得できるはず。しかしながら、ネットワーク接続の詳細を確認すると、自動構成IP V4 IPアドレスというような、アドレスが出てしまう。ちなみにWEP・64BITにて暗号化はしています。不良品をつかまされたんでしょうか?

  • NECの無線LANの初期設定について

    PCはwin7のデスクトップ(無線LANは内臓していません)プロバイダーはNTT光プレミアムでCTUはルーター機能がある為、NEC無線LANWR8750Nはブリッジモード(アクセスポイントモード)でしようと思っています。 目的は後々ノートPCを買う為、ノートPCを無線にするのが目的です。 それで設定をしようと思い デスクトップPC---CTU---WR8750と有線で繋ぎました。 サポートの方は右下の方に三本のアンテナが出ると言われたのですが、それがでないのと私はらくらくスタートはするつもりはなく 設定画面を出してSSIDとMACアドレスフィルタリングをするつもりでいるので設定画面を出したいのですがそれもどうしたらいいでしょうか? (1)デス クトップPC---CTU---WR8750と有線で繋ぐのは合っていますか? (2)SSIDとMACアドレスフィルタリングをする為の設定画面はどうやってだせばいいでしょうか? 同じ光プレミアムの方が調べてもあまりいないのでよく分からず一ヶ月程悩んでます。 どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ用紙がローラ掃除や再セットをしても送れないトラブルが継続しています。
  • Windows 10で無線LAN接続し、関連ソフトは筆王を使用しています。
  • このトラブルの解決方法についてご相談したいです。
回答を見る