• 締切済み

職場の人にお弁当を…

te31102000の回答

回答No.3

弁当貰って迷惑な人はいません。 私なら、あなたにポイント高く評価しますよ。 気持ちが傾くかも。 こればっかりは、その人じゃないので分かりませんが。

関連するQ&A

  • 職場に弁当を持参している人に質問です

    弁当箱は食べ終わったあとに職場の流しで洗いますか? それとも、洗わずにそのまま持ち帰りますか。 職場で洗う場合、スポンジはどうしていますか。ふきんはどうしていますか。 他の人のと共用では、汚い気がしています。 他の人の弁当箱なりコーヒーカップで汚れているかもしれませんよね。 みなさんどうされていますか。 よろしくお願いします。

  • 職場で食べる弁当について

    一回の弁当代を三百円以下に抑えたいのでうすが、うまくいきません。健康に良くて、安くて、簡単、量がたくさんで、美味い食品を教えてください。ただし条件があります。  条件(1)カップ麺、カップ焼きそば等は安いけど健康に良くないの  ダメです。  条件(2)食事、調理、片付けにあまり多く時間はとれません。   条件(3)食べる場所は職場なので職場を想定してください。  条件(4)ご飯、電子レンジ、冷蔵庫、調味料はタダ使えます。  例(1)大きい弁当箱にご飯をにつめてレトルトカレー(約百円)を職場で煮込みご飯にかけて野菜生活(約百円)と一緒に食べます。  例(2)焼きそば(約三十八円)ともやし(約三十八円)を家で炒めて、職場で電子レンジで温めてトロピカルフルーツミックス(約九十八円)と一緒に食べます。  ぜひよいアドバイス待ってます。

  • モテない独身男性の横で愛妻弁当を食べる人

    職場の昼休憩の事です。 彼女居ない歴=年齢の30代男性がカップ麺を食べてると、その横or前に座り愛妻弁当を美味しそうに食べる人ってどう思いますか? 少しは気を使えよ!って思います? 彼女居ない歴=年齢なのを知ってる前提です。 別に腹が立つとか不満があるわけではありません。 ただ悲しくなるだけです。 愛妻弁当食べてみたい・・・・

  • 弁当が飽きた

    弁当が飽きた うちの父親が弁当をここ1ヶ月毎日残してきます。なんで残すのかと母が聞くと「帰って来て酒のつまみにするんだよ」と言い張ります。 嘘だと思い私がこっそり¢本当は飽きたんでしょ?£と聞いたら頷いていました。 母は病気で体がとても弱いのに毎日5時半に起き、お弁当を作っているのによく飽きたと言えるなととても腹が立ちました。 私も母と一緒にお弁当を作ってるのでなんだか作ってるこっちの立場としてはどうすればよいのかと。 元々惣菜屋で働いていた経験のある料理上手な母なのでおかずの種類もバリエーションも豊富で私が学生時代はみんなにうらやましがられるような豪華なお弁当です。 いくらおいしくてももう弁当そのものに飽きたのならばもうどうしようもないです。 最近では父にカップ麺とおにぎりを持たせています。 ですが毎日となるとお金がもったいないと母が困っています。 弁当に飽きてしまったらどうすればよいのでしょうか?

  • 社員食堂で食べない人

    家の社員食堂は250円と安価です。味はまあまあですね。 でも不思議とカップ麺や自炊・コンビニ弁当など 食べない人もいます。カップ麺は安いけど、寂しいし、 自炊は大変、コンビニ弁当は割高だし。どうしてでしょうか。

  • 職場 弁当派と外食派

    職場でのランチ オフィス内で昼食をとる(手作り弁当持参だったり、仕出し弁当を食べたり、コンビニで購入したものを食べる) か外食するかに別れると思います。 いろんな職場で働きましたが、 職場によって外食派が多い所と弁当派(社内でコンビニで購入したものやパンやサンドイッチを、たべる)が多いところがありました。 職場が街中のオフィス街だった時は外食する人のほうが多かった記憶があります。 ・毎日外食する人と、弁当派の人 それぞれ特徴を聞かせてください。 ・お茶やペットボトルは毎日自販機で購入、 毎日外食の人と毎日水筒と手作り弁当持参の人 それぞれどんな理由があるか教えてください。 ・どこの職場にもいる、特定の人達でいつもランチに行ってる人達。 毎日ランチへ行くということは気が合うんだと思います。 これはかなり親しいということですか? プライベートな連絡先交換していたり、休日に会ったりしていると思いますか?

  • 男で弁当詰めて持って来る人って

    女の人から見たら引きますかね? 職場の食堂のご飯も飽きてきたので、自分で作って詰めて持って行きました。そしたら女性陣からその弁当自分で作ったの?「はい。そうです」へぇ男の人でも弁当作れるんだ!普通男なんてコンビニ弁当とかカップラーメンじゃないの?家の旦那なんて弁当はおろか米研ぎすぎすら出来ないのにと言ってました。若い女の子からも珍しいですね!結婚したり同棲してる訳でもないのに、結構マメなんですねと。あまり評価は良くなかったようです。やはり女性から見たら男の手作り弁当には違和感があるんでしょうか?弁当作る=女の仕事っていう先入観でしょうか?作った弁当はこんな感じです。

  • 旦那の職場に毎日弁当を届ける妻

    最近結婚した職場の後輩の妻は朝起きれないのか、いつも職場に弁当を届けにきます。 ちなみに、職場は某クルマのディーラーです。 ニコニコしながらショールームに弁当を抱えてやってくる彼女は・・・ みなさんは彼女が感心だと思うべきだと思いますか? それとも、はずかしいと思いますか? 私はなんとなく、弁当持ってショールームに入ってくる彼女はおかしい気がするのですが・・・

  • 仕出し弁当を取っている職場

    仕出し弁当を取っている職場に勤務している人へ質問です。 (1)利用してますか? (2)どのくらいのペースで頼んでますか?(ほぼ毎日、1週間に2回等) (3)ご飯とおかずのセットを頼みますか?それともおかずのみを頼みますか? (4)Aランチ、Bランチ・・というようにメニューは複数ありますか?  あるのであれば値段といつも頼んでいるものを教えてください。 (5) (1)~(4)について理由を教えてください。(好き嫌いがないから毎日頼んでいる、好き嫌いが多いから注文しない、ご飯が高くてまずい、みんなが頼んでいるし値段が一番安い等 (4)の「メニューは複数ありますか」という質問に関しましては理由は必要ありません。)

  • 無断で居なくなった人の弁当代ってどうなってるの?

    自分は現在トラックから荷物を降ろす仕事をしています。 ここ何日かはいつもより多くトラックがくるのが分かっているので本日2日限りの短期バイトを1人雇ったという事を朝の朝礼で聞きました。 しかしその短期バイトは今日の午後2時ごろ急に居なくなり事務のオバさんの話だと携帯に電話しても出なかったようです。 その短期バイトはお昼に弁当を頼んで食べていたのですが最終日の2日目に請求するつもりだったようで弁当代は未払いです。 休み時間に皆で短期バイトのお弁当代はどうするんだろうという話になりました。 日払いですから1日働いてない人の給料は出ないと思いますが(日払いですからタイムカードとかも作られてないだろうし)、この場合相手に1日分の弁当代を請求できますよね?、これって無銭飲食みたいなもんですよね?。