日本語教育:『ころ』と『くらい』の使われ方の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 日本語教育において『ころ』と『くらい』の使われ方について注目が集まっています。『ころ』は時間や年齢を漠然と表現する際に使われ、『くらい』は量や数、時間、年齢などを漠然と表現する際に用いられます。
  • また、時間に関しては『頃』と『位』は置き換え可能ですが、『今』がつく場合には『位』の方がより自然な表現となります。さらに、年齢に関しては『年の頃』という表現は一般的ですが、『頃』を使った表現ではなく『くらい』を使った表現がより自然です。
  • 『いつごろ』と『いつぐらい』を使う場合、意味の違いはほとんどありません。ただし、日本語教師として『いつごろ』を使っている方が多い一方で、日系の生徒達は『いつぐらい』に慣れている場合もあります。また、『いつぐらい』はフォーマルな言い方にはあまり適していないと感じられることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本語教育:何時頃と何時位の使われ方の違い

海外で日本語教師をしています(初心者マーク)。 いつごろ、と、いつぐらい の使われ方について考えています。 『ころ』と『くらい』の違いについては、某サイトで、 (1)『ころ』は時間と年齢を漠然と言う時。 (2)『くらい』は量・数・時間・年齢等を漠然と言う時。 (3)時間について、頃と位は置き換え可能だが、『今何時ですか』『今9時ぐらいです』のように、『今』がつくと頃よりは位を使う。 (4)年齢について、『年の頃は二十歳』とは言うが、『二十歳頃の女性』とは言わない。『二十歳ぐらいの女性』と言う。 と説明されていました。 前回のクラスでテキストにある通りに、『いつごろ この建物は 建てられましたか』と言ったところ 、生徒から『いつぐらい』との違いを聞かれました。 『いつ』をつけて『いつごろ』『いつぐらい』と使う場合、意味の違いはないと思うのですが、担当クラスの日系の生徒達は『いつぐらい』に慣れているようで、私自身はどちらかというと『いつごろ』を使っていることに気付きました。 違いについては、文法的には、『ころ』ははじめから時を表すので、時を示す『に』は必ずしも必要ない、それに対して『くらい』は時とは限らないので『に』が必要なのかな…と考えました。 例)9時ごろ出発しよう。(『9時ごろに』も可)   9時ぐらいに出発しよう。(『9時ぐらい出発しよう』は不可) また、『いつごろお伺いしたらよいでしょうか』『いつごろが宜しいでしょうか』は、しっくりきますが、『いつぐらいにお伺いしたらよいでしょうか』『いつぐらいが宜しいでしょうか』は、私としては違和感を感じます。『いつぐらい』はフォーマルな言い方には合わないような…。それとも、これは、地方や個人の感覚による違いなのでしょうか。 色々検索してみましたが、よく分かりません。 『いつごろ』『いつぐらい』の使われ方の違いがありましたら教えて下さい。また、解答して下さる方御自身はどちらをよく使うか教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

どちたも漠然とした時期・時間を指すのでしょうが、 「くらい」のほうが曖昧性(漠然性)が強いような気がします。 ◇ 『いつごろ この建物は 建てられましたか』と聞かれた人が、ある程度の根拠を持っている場合には、 「1900年頃に建てられました。正確な年はちょっと度忘れしましたが」のように答えるでしょう。 しかし、明確な根拠が無くて曖昧な場合には、 「1900年ぐらいに建てられたようですね。はっきりしませんが、そのように言われています」などと答えるでしょう。 この意味で、明確な答えを要求するテストなどで、 『いつぐらいに この建物は 建てられましたか』という設問は不自然になると思います。 曖昧性を容認した設問になってしまうためです。 ◇ 「9時ごろ出発しよう」は、 9時という時刻は漠然としているのですが、なにはともあれ9時前後には出発する、という意志が読み取れます。 それに対して、 「9時ぐらいに出発しよう」の場合は、9時という一応の設定時間すらも曖昧になっているような印象を与える表現。 前者が「出発するのは9時前後という時刻にしましょう」というニュアンスであるのに対して、 後者は「出発するのは9時前後という感覚でいてください」というニュアンスになるでしょうか。 「くらい」は、感覚の介在する余地が大きい、と言えるのかもしれません。 ◇ 『いつごろお伺いしたらよいでしょうか』『いつごろが宜しいでしょうか』は、 「大体の時期・時刻はいつ?」を聞いていますね。 それに対して、 『いつぐらいにお伺いしたらよいでしょうか』『いつぐらいが宜しいでしょうか』は、 「大体の時期・時刻については、どのような感覚をお持ちでしょうか」といったようなニュアンスになると思います。 ◇ 色々述べてきましたが、端的に言うと、 「いつごろ」よりも、「いつぐらいに」のほうが、 「大体」の幅が広い、と言えるように思います。 その結果、 「大体」の幅を広くしてはいけない、つまり、曖昧性を強くしてはいけないシチュエーションでは「ごろ」を使用しないと不自然になる。逆に、 「大体」の幅が広くないといけないシチュエーションでは「ぐらい」を使う必要がある。 「12時ごろに来て下さい」 「12時ぐらいに来て下さい」 では、前者のほうが、いくらか強い約束事になることでしょう。 また、どうしても帰りたいという気持ちが強い場合は、 「いつごろ家に帰れるでしょうか」 と聞くはずです。 それほどの気持ちがない場合は、 「いつぐらいに家に帰れるでしょうか」 という問い方になるでしょう。 以上、あくまで個人的な見解です。     

brasilia
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろと、時間の表現に頃と位をつけて考えてみたら、たしかに、頃の方が幅が狭いような気がします。

その他の回答 (2)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

ご指摘の通り、「いつごろ」に対して使うのは、「いつぐらいに」あるいは「いつぐらいが」ですね。 「いつごろ」より、丁寧な物言い。おずおずと、「あの~それでしたら、私はいつぐらいにお宅に伺えばよろしいのでしょうか?」とかね。 日本語では、丁寧にいうときに、もってまわった言い方(長ったらしいことば)を使います。短い言葉では、遠慮というものが感じられないからです。私としては、お伺いしたらよろしいでしょうか、とか丁寧な言葉につくのはにつくのは、いつぐらいに、の方が似合っていると思います。よろしいでしょうか、だったら、いつぐらいが。

brasilia
質問者

お礼

ありがとうございました。 >おずおずと、「あの~それでしたら、私はいつぐらいにお宅に伺えばよろしいのでしょうか?」とか なるほどそうか…と思わされました。。 私は、会社での会話を考えていたので、No.3の回答者さまのおっしゃる、範囲の狭い『頃』が入ったのだと思います。 相手にもっと選択の余地を与えさせる言い方としては、『いつぐらいが』が似合うのかもしれませんね。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

私は時間に関しては、年月日も含めて、頃ころをつかいます。 頃は漠然とした「時」やちょうどよい「時期」を言うとき使うとおもいます。 「いつ頃」、は漠然としていても、時や時期を云う表現だと思います。 「どれぐらい」といういい方はしますが「いつぐらい」と言ういい方はしないと思います。 くらいを使うのはどれぐらい時間がかかるかとかどれぐらいなにかをしたか。 という時の「程度」に使うと思います。 「東京~大阪まで新幹線でどれぐらいかかりますか。」 「いつもプールでどれぐらい泳ぐの?」「30分ぐらいです」 「集合は何時までですか」「8時ぐらいまでには集まってください」 英語だとhowになると思います。 説明が下手ですみません。

brasilia
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、たいてい『いつごろ』を使います。 ただ、いくつかの例を考えてみると『いつぐらい』も入ったので、どういった違いがあるのか分からなかったのです。

関連するQ&A

  • 皆さんはたいてい何時頃寝て、何時頃起床しますか?

    皆さんはたいてい何時頃寝て、何時頃起床しますか? 私は日によって違いますが、11時頃寝て朝の6時半に起きるのが多いかな。 たまに夜遅くなって深夜0時に寝て朝の6時に起床かな。 それから、今言った寝た時間はふとんに入った時間だから、ほんかくてきに 寝てしまうのは1時間布団入ってからかな。 それにしてもなかなか布団に入ったからといってすぐに眠れないもんですね。 あと、学生なんかも深夜3時頃に寝て、起きるのが朝の10時とかいう人も多いのかなって。私にはそんなことできません。それでは今日もコクコクとお休みなさい。

  • いつ頃から分かる?

    こんにちは、19歳の学生です。 今月の18日に彼女とエッチしました。 射精の時に外に出せばいいと思いコンドームはつけませんでした。 結局射精せずに終わったんですが…彼女の陰毛の辺り精液のにおいが付着してました。 僕自身は射精したつもりはなかったんですが、もしかしたら少しだけ中出ししたのかもしれません。 すぐに産婦人科に行こうと言ったのですが彼女は 「そんなすぐに行っても分からないと思う、一ヶ月待ってみてからじゃだめかな?」と言います。 まだ一週間経ってないんですが産婦人科に行っても分からないものなんでしょうか?ちなみに彼女の年齢は二十歳です。

  • 夜中(よなか)とは何時頃のことを言うのですか?

    今まで私は、夜中(よなか)とは夜の真ん中頃の時間帯を指すものだと思っていました。 例えば23時頃から2時頃くらいの時間帯です。 しかし、先日友人と話をしていたら、「夜中(よなか)の19時、夜中の20時に・・」という表現をしていたので、それはおかしいと指摘しました。 ところが友人は、「夜中(よなか)とは漢字で・・夜じゅう・・とも読めるので、夕方から朝方までの時間帯のことを一般に言うんだ!」と言って引き下がりません。 本当のところ、普通の会話で夜中(よなか)という読みでの夜中とは何時頃を指すのでしょうか? ちなみに、友人は北海道出身であり「北海道では夜のことを皆、・よなか・と言っている」とも言いますが、これも本当でしょうか? つまらない質問ですが、このことで友人と喧嘩になってしまったので、お願いします。

  • 男女の髪型(長さ)の違いについて

    男女の髪型(長さ)の違いについて 街を見ていても、男性より女性の方が髪の毛が長いですよね。それは年齢にかかわらずだと思います。芸能人等一部の職業以外は、男性が女性みたいに髪を伸ばしたら就職活動にも支障がきたすと言われています。実際に私の彼氏は学生時代肩に届く位の流さの髪型をしていたようですが、「髪を切らないと就職先紹介しない」と教授に言われたそうです。 今の時代男女差がなくなり何でも有りな時代になりつつある様になって来ていますが、髪の毛の流さ(髪型)だけはしっかり男女差があります。 これは何故で、何時頃から誰がその様に決められたのでしょうか??お解りの方お教えください。

  • 飛行機 早めのチェックインは何時にできる?

    今月末に関空出発・エミレーツ航空でドバイに行きます。 ドバイは夜(23時頃)の便なので、 昼間~夕方はりんくうタウンで遊びたいと思っています。 そこで、関空で早めにチェックインして、スーツケースを預けていきたいのですが・・・ 何時頃から受け付けてくれるのでしょうか? 3時頃にチェックイン受付をしてくれるとうれしいのですが、出発8時間前ってどうなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 子供時代の女性の言葉遣い

    私は今年で二十四歳の男ですが、小学校六年生頃に同級生の女子生徒にいじめられていました。その頃のクラスの生徒達の人間関係は、全体的に女子が強く、男子の中で比較的に強い性格の生徒が女子生徒と関係を持ち、僕らのような大人しい弱い生徒は全く付き合いを持たないという感じでした。そして女子生徒の殆どが男子に向かって平気で「ふざけんじゃねえよッ」とか「お前が○○じゃん」等の男同士のような言葉を使っていました。私はこのような強い性格の女子生徒(クラスの女子生徒が当時17人程で、その中の13人位)にいじめられていました。そして今になって思うのは、このような女性はこの今年になるとほぼ皆無であるという事です。男に向かって先のような激しい言葉遣いをしたり、悪口を言ったり、いじめをしたりする女性は最近では見た事もありません。やはり女性も年ともに変わっていくのでしょうか?それとも私の小学生時代の同級生のような女性はいくつになっても変わらず激しい態度を取っているものなのでしょうか?個人的には小学生という「年齢」がかなり絡んでいるのかなと思っているのですが。特に女性の方、教えてください。

  • ~頃と~くらいの違い

    ~頃と~くらいの違い、又使い分けはあるのでしょうか? ~頃は時間を表すときに使え、~くらいは全体的に使えますが、'今何時くらい’、'今8時くらい’とは言っても '今8時頃’とはあまり言わないような気がします…。 ただ人によって言い方が違うだけなのでしょうか?

  • 抱っこじゃないとぐずります。ぐずらなくなるのはいつ頃から?

    もうじき5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月後半頃から、起きている時は抱っこしていないとぐずるようになりました。 一人でガラガラをにぎって遊んだり、マットの上などに置いて話しかけたりすると機嫌よく遊んでくれたりもしますが、やはり少しするとぐずりだします。 抱っこしていてもぐずることもあります。 日中起きている時間ほとんどぐずるので、正直育児がしんどく思う時があります。 抱っこしていないとぐずらなくなるのはいつ頃くらいでしょうか? それぞれの赤ちゃんによって違うと思いますが、このような赤ちゃんをお持ちだった方教えてください。

  • 札幌に行くのですが、朝6時に札幌駅に着きます。時間をつぶせる店を教えてください

    もうすぐ二十歳ですので、その位の世代が1人で時間つぶせる店知りたいです。朝6時はドコもやってないかなぁ。。

  • 原子力発電所の大きな事故は、何時ごろが被害が大きくて、何時ごろが被害が少ないでしょうか

    原子力発電所が大量な放射能を出すような大きな事故を起こ場合(たとえば、チェルノブイリ事故のような大きな事故の場合)、 その事故が起こるのが何時ごろだと被害が大きくて、 何時ごろだと被害が比較的小さいでしょうか。 詳しい時刻でなくても、「朝」、「昼」、「夕方」、「夜中」など、ばくぜんとした時間帯でも結構ですから、何時ごろだと被害が大きく、何時ごろだと被害が比較的少ないでしょうか。