• ベストアンサー

~頃と~くらいの違い

~頃と~くらいの違い、又使い分けはあるのでしょうか? ~頃は時間を表すときに使え、~くらいは全体的に使えますが、'今何時くらい’、'今8時くらい’とは言っても '今8時頃’とはあまり言わないような気がします…。 ただ人によって言い方が違うだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「頃」は時刻や時点のような座標的なものに,「くらい」は時間や期間のような量的なものに使われます。 質問で扱われている例に関しては,「8時間くらい寝た」とか「今8時頃」とは言いますが,「今8時くらい」という言い方はふつうはしないようです。 「1時ぐらいに寝た」というように,前後の「時間」をさして「くらい」を用いることはあります。その場合,「1時頃に寝た」という表現に比べ,(寝つきが悪いなどで)本当の時点が特定できないというニュアンスを含みます。 ただ,時刻と時間は混同されがちで,厳密な線引きをしない人が多いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.4

>使い分けはあるのでしょうか? あると思います。 『頃』のみ使える例:若い頃は無茶をした。桜が咲く頃には大学生だ。 ~だった頃。~していた頃。~する頃。などは『くらい』は使えない。 『くらい』のみを使う例:1時間後ぐらいに着きます。 ~後くらい。は一般に頃は使わないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.3

「8時頃に逢いましょう」と言うのと 「8時くらいに逢いましょう」と言うのでは 前者のほうが「8時」前後であるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

『広辞苑』には下記のような意味が載っています。「ころ」は、とき(時刻、時間、日、月、年など)に関してのみ遣い、「くらい」は、ときのほか、長さや容積その他数量を表す言葉全般にわたって遣われるようですね。 【くらい】大体の程度・分量の基準・範囲を表す。ほど。ばかり。だけ。 【ころ】時を、その前後を含めて漠然と指す語。時分。また、年齢の程度。 >'今8時頃’とはあまり言わないような気がします…。 正確な時刻が分からない場合、「今は8時頃」と普通に使っています。全国に共通する日本語と理解していますが、違うでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.1

gooの辞書からですが、 頃は限定するばあい、 くらいは、大体の位置や場所、あいまいなことを指すようです http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3%A4%ED&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%E9%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「頃」と「時」

    「大学生の頃、カフェでアルバイトをしていた時の話」の「頃」と「時」の使い分けを教えて下さい。

  • 日本語教育:何時頃と何時位の使われ方の違い

    海外で日本語教師をしています(初心者マーク)。 いつごろ、と、いつぐらい の使われ方について考えています。 『ころ』と『くらい』の違いについては、某サイトで、 (1)『ころ』は時間と年齢を漠然と言う時。 (2)『くらい』は量・数・時間・年齢等を漠然と言う時。 (3)時間について、頃と位は置き換え可能だが、『今何時ですか』『今9時ぐらいです』のように、『今』がつくと頃よりは位を使う。 (4)年齢について、『年の頃は二十歳』とは言うが、『二十歳頃の女性』とは言わない。『二十歳ぐらいの女性』と言う。 と説明されていました。 前回のクラスでテキストにある通りに、『いつごろ この建物は 建てられましたか』と言ったところ 、生徒から『いつぐらい』との違いを聞かれました。 『いつ』をつけて『いつごろ』『いつぐらい』と使う場合、意味の違いはないと思うのですが、担当クラスの日系の生徒達は『いつぐらい』に慣れているようで、私自身はどちらかというと『いつごろ』を使っていることに気付きました。 違いについては、文法的には、『ころ』ははじめから時を表すので、時を示す『に』は必ずしも必要ない、それに対して『くらい』は時とは限らないので『に』が必要なのかな…と考えました。 例)9時ごろ出発しよう。(『9時ごろに』も可)   9時ぐらいに出発しよう。(『9時ぐらい出発しよう』は不可) また、『いつごろお伺いしたらよいでしょうか』『いつごろが宜しいでしょうか』は、しっくりきますが、『いつぐらいにお伺いしたらよいでしょうか』『いつぐらいが宜しいでしょうか』は、私としては違和感を感じます。『いつぐらい』はフォーマルな言い方には合わないような…。それとも、これは、地方や個人の感覚による違いなのでしょうか。 色々検索してみましたが、よく分かりません。 『いつごろ』『いつぐらい』の使われ方の違いがありましたら教えて下さい。また、解答して下さる方御自身はどちらをよく使うか教えて頂けたら幸いです。

  • 「ちょうど3時頃」 という言い方に違和感ありますか?

    「ちょうど3時頃」 という言い方に違和感ありますか? 今何時? ちょうど3時頃だよ 「ちょうど」 なのに 「頃」 はおかしいと感じますか? 日本語として正しいかどうかではなく、違和感があるかどうかを教えてください。 ※ この質問は、時刻限定でお願いします。

  • 「에」「로 (으로)」 の違いについて

    よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

  • 「行きますか?」と「行くんですか?」の違いについて

    「行きますか?」と「行くんですか?」の違いについて 日本語のニュアンスがよくわからないので、教えてください。 「○○さん、どこへ行きますか?」と「○○さん、どこへ行くんですか?」の使い方の違いなんですが・・・ あるサイトには、 「どこへ行きますか?」=(相手がどこかへ行くかどうか確かではない時) 「どこへ行くんですか?」=(相手がどこかへ行こうとしているのを確信している時) と、『確実性』の点で差がでると書いてありました。 しかし、友人に聞くと、 「どこへ行きますか?」=(一緒に行こうとする時) 「どこへ行くんですか?」=(一緒には行かないが、相手がどこへ行くのか聞きたい時) と、一緒に行くか、行かないかで使い分ける、と言っていました。 私も、色々な会話を聞いていると、後者のほうが適切な説明のような気がするのですが、ネイティブではないため、自信がありません。 この二つの文の違い、使い分けについて、教えていただけませんでしょうか? (私は日本語学習者ですが、日本語が完璧ではないので、友人に訳してもらいました)

  • 学生の頃からの友人と付合いがある人、無い人の違い?

    私は、女性で独身、いい年ですが、 学生の頃のからの友人とは、あまり付き合いがありません。 今の私には、仕事で知り合った仲間、趣味の仲間、との友人関係が多いです。 大切な友人で、一緒にいる時間を楽しく感じますし、大事にしていきたい人たちです。 学生の頃からの友人とは、何かの時に偶然に会い、会話したり、 3.4年に1.2回会うか会わないかの程度です。自分から連絡を取る事もしていない気がします。 会った時は、楽しいし友人の今をすごいなぁ。と感じます。 でも、最近、思うんです。 度々、連絡を取り合い、20年来、毎年会う、友人達。頻繁に会う友人達。 何処かで会った時に、私がしっている学生の頃からの友人と一緒にいる友人。 考えてみましたが、それって、自分には、あまりない事で、 学生の頃、友人を大切にしてこなかったからでしょうか? 友人を見下してしまっているのでしょうか? そういうお付き合いをしている人、していない人の違いって何かあるんでしょうか? 女性は、結婚をすれば、環境が男性と大きく異なりますが、 男性の意見、女性の意見、お聞きしたいです。

  • ~でる ~でいる の 違い

    楽しんでる 楽しんでいる 自分では理解しているし、使い分けもカンでできますが 外国人で日本語を勉強している方に質問されたとき説明に困りました。 その時は、楽しんでいる の方が丁寧な言い方だよ ってごまかしましたが やはり時間が過ぎるにつれ、すこし疑問に思いネットで検索してみましたが、納得のいく答えが見つかりませんでした。 上の例文以外にもたくさんの形で存在していますが。 はっきりと でる でいる の違いを説明できる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小さい頃のこと

    小学生から中一くらいまでの頃、布団のシワが物凄く気になっていたことをふと思い出しました。 漸く直しても、自分が布団に入れば当然シワはできる為、それをまた直して…と結果、寝に入るのに数時間掛かっていました。 酷い時は直しても直してもシワが出来るのが嫌で泣いてしまったり、ソファで寝たりしてました。 今は敷布団カバーのシワが気になる程度で昔ほどではありませんが、思うと本当に異常なほどだったと思います。 あれは一体なんだったんでしょうか? 分かる方いたら教えて下さい!

  • site と syte の違い

    つまらない質問ですみません。 ホームページの「サイト」を意味すると思われる単語で、「site」と「syte」が混在しているようなのですが、どんな違いがあるのでしょうか。 「syte」は英語じゃないみたいですが使用例は多いです。 ただのミススペルには思えません。 使い分けとか、由縁とか、ご存じの方がいらっしゃいましたらちょっと教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「子供」と「子ども」の違い

     私は、今、小学校教員を目指しているものです。そのため、よくレポートを書くのですが、今、「子供」と「子ども」の使い分けが気になって仕方ありません。まだ、「子供」と「小人」の違いくらいわかるのですが、参考文献によっては、「子供」と「子ども」の区別がしてあるのかと思えるものあってどう使いわけるべきか、毎度悩んでいます。もし、別に何もないならないでもいいのですが、気になるので教えてください。