• ベストアンサー

「에」「로 (으로)」 の違いについて

よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133960
noname#133960
回答No.1

(1)のケースでは、에はソウルが目的地、로は単なる方向(経由地だったり、その方向というだけでソウルとは限らない) (2)のケースは로 하다で手持ちの辞書にも載っていますが、決定を表す用法ですね。これはもうそういうものだとして覚えた方が早いんではないでしょうか?

origatyoayo
質問者

お礼

おはようございます。 ありがとうございました。 とても分かりやすく助かりました!

関連するQ&A

  • 『・・・といいます』と『・・・だそうです』の違い

    A)あの辺りは昔、田畑だったといいます。 B)あの辺りは昔、田畑だったそうです。 C)あの辺りは昔、田畑だったらしい。 D)あの辺りは昔、田畑だったようです。 いづれも他者から聞いた話を話者が第3者へ伝える表現だと思うのですが、それぞれの違いがはっきりわかりません。 CとDは、他者からの話を聞いた場合だけではなく、話者自身が判断材料を持っていて、推測している場合にも使えると思いますが、CとDのそれぞれの使い分けがわかりません。 AとBは、Aがより文語的で、Bがより口語的なのでしょうか。

  • 容積比重とかさ比重の違い

    容積比重とかさ比重の違いをお聞きします。粉体の場合は容積比重と言い、粒体の場合はかさ比重と言うことを、教えられましたが納得できません。使い分けの方法と意味について、教えてください。

  • ⊂と⊆の違い

    今数学の勉強をしています。 初歩的な質問ですが、 A⊆B と A⊂B は意味が違うのですか? 本等による記載方法の違いなのでしょうか?

  • 違いについて

    天気・天候・気候の違いとはなんなのですか??? 使い分けがうまくできません。 詳しくて、納得のいく説明をよろしくお願いします。

  • 以下の2つの命題の違い

    以下の2つの命題の違いがわかりません.違いを教えていただけると嬉しいです.((1)は偽で(2)は真だそうです.) (1) ∀a,b,c∈R{(b≦c→a≦c)→a≦b} (2) {∀a,b,c∈R(b≦c→a≦c)}→a≦b 「(1)について,このcは任意ではあるが特定のものである」 のだそうですが,おそらく私は,この「」の中の文章の意味が解り, さらに(1)の反例が何かが解れば,2つの命題の違いが理解できるのではないかと思っております. ご教授お願いいたします.

  • 「~~という××」と、「~~との××」との違い

    「~~ということ」と「~~とのこと」に関して、両者とも、人から聞いたという意を表す意味上、その違いはなんですか。 A.実際、「......によるルール違反」という不備が存在していないと考えます。 B.実際、「......によるルール違反」との不備が存在していないと考えます。 「~~という××」と、「~~との××」との違いがわからないから、AとBの表す意味は同じかどうかもわからないです。 同じであれば、いつでも置き換えられるのですか。 また、置き換えはできない場合、どんな時ですか。  よろしくお願いいたします。

  • 『話したいことがある』と『話そう』の違い。

    『話したいことがある』と『話そう』の違い。 よろしくお願いします。 『今度話したいことがある』と『今度話そう』は同じような意味で使いますか? 意識して使い分けはしませんか? 違いはありますか? 教えてください。

  • 「ては」 と 「たびに」の違い

    彼は旅行に行くたびにお土産を買ってくる。 と 彼は旅行に行ってはお土産を買ってくる。 この違いってなんでしょうか? 「たびに」は「AたびにB」で「Aの時はいつもBだ」という意味なのを調べました。 「ては」は、「AするときはいつもB」という意味なのを調べました。 あと「たびに」の前には「名詞+の」が使えることも調べました。 でも、上記の2つの文章を比べたとき、何がどう違うのか?よくわかりません。 「たびに」と「ては」の違いをはっきりさせたいので、どなたか力を貸してください。 お願いします。

  • ~でる ~でいる の 違い

    楽しんでる 楽しんでいる 自分では理解しているし、使い分けもカンでできますが 外国人で日本語を勉強している方に質問されたとき説明に困りました。 その時は、楽しんでいる の方が丁寧な言い方だよ ってごまかしましたが やはり時間が過ぎるにつれ、すこし疑問に思いネットで検索してみましたが、納得のいく答えが見つかりませんでした。 上の例文以外にもたくさんの形で存在していますが。 はっきりと でる でいる の違いを説明できる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「たら」「とき」の違いについて

    「たら」確定条件、仮定条件と 「とき」の使い分けが よくわかりません。 質問 1⃣ 仮定条件の「AたらB」と「AときB」 「お金がないとき、どうする?」 「お金がなかったら、どうする?」 「たら」は仮定を、「とき」はその時点を表しますが この2文のニュアンスの違いは何でしょうか。条件と時点を表すだけの 違いでしょうか。 質問2⃣ 確定条件の「AたらB」と「AときB」 確定条件は 将来起こることが決まっている「A」が起こったら、 「B」をする という意味ですが…以下の①②③の考え方は正しいのでしょうか。 YouTubeで https://www.youtube.com/watch?v=kWNhOGoOImA 確定条件の「とき」は過去のことや習慣によく使われるとおっしゃっています。未来のことで、「Aが起こったあとに、何かをする」とフォーカスするとき「とき」は非文になるのでしょうか。 ① A: いつ たなかさんに 会う?(未来のこと) B:来週 東京に 行ったとき、会うつもり。〇? ×? B: 行ったら、会うつもり。〇? ×? 「とき」「たら」はどちらも 使えて、同じニュアンスでしょうか。 ② A: いつ たなかさんに 会った?(過去のこと) B:東京に 行ったとき、会った。〇 この場合は「たら」は使えません。 ③ A:来週 東京に 行ったとき、 何をしますか。× 不自然 B: 田中さんに 会うつもり。 A:来週、東京に 行ったら、 何をしますか。〇 自然 B: 田中さんに 会うつもり。 「とき」より「何をするか」にフォーカスがあるので、 「たら」が自然。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。