• 締切済み

容積比重とかさ比重の違い

容積比重とかさ比重の違いをお聞きします。粉体の場合は容積比重と言い、粒体の場合はかさ比重と言うことを、教えられましたが納得できません。使い分けの方法と意味について、教えてください。

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa167983.html 容積比重もかさ比重も同じようなものだと思います。 どちらも見かけの比重です。その物体を作っている物質の密度(真密度)と区別するものです。 発泡スチロール(発泡ポリスチレン)の密度は元の樹脂の密度とかなり違います。(CDケースはポリスチレンです) 泡の部分を含めた密度です。形が決まっていますから体積を求めれば密度を出すことが出来ます。 粉の場合は容器に入れて体積を測ります。隙間の部分は詰め方で変わります。液体の密度と測り方が似ています。でも液体の場合はつめ方によって変わるということはありません。 参考に挙げたURLでは発泡ポリスチレンのような場合を見かけ密度、粉の場合をかさ密度と呼んでいます。 粉の体積は容器に入れて測ります。容器の体積は容積です。 容積密度との違いが分かりませんでした。 「容積密度」で検索すると建築用語として出てきました。砂や砂利の密度を容器に入れて測るということです。 >粉体の場合は容積比重と言い、粒体の場合はかさ比重と言う という訳でもないようです。分野の違いだということになりそうです。 検索した結果では粉体にたいしてかさ比重という言葉を使っている場合が多いようです。 かさ比重はつめ方によって変わってきます。 粉体の粒度分布によっても変わってきます。 粒径が揃っていれば大きくても小さくても空間の比率は同じです。密度は変わりません。粒径にばらつきがあって大きな粒の隙間に小さな粒が入り込むということが起こると密度が大きくなります。 粉を入れた容器に振動を与えるとかさが小さくなるというのはこれが理由です。 #1にある >ビー玉のガラスの比重は容積比重ですが、 は違うと思います。素材になっている物質の密度は普通の密度です。見かけの密度ではありません。 区別する時は真密度と呼んでいます。

回答No.1

以下を参照された方がいいと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2499525.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa167983.html 分からなければ、 例えば、直径1cmのビー玉を2×2×2cmの立方体の箱に入れたとします。 8個入ります。1個1gとして8g。 ビー玉は丸いので、箱の角などには隙間があります。 容積比重=(ビー玉8個の重さ)/(ビー玉1個の容積×8個)     =8g/(0.5236×8) =1.91 かさ比重=(ビー玉8個の重さ)/(箱の容積)     =8/8      =1.0 ということで、ビー玉のガラスの比重は容積比重ですが、 かさ比重は空気も含んだ見た目の比重なので、使い分けないと全然異なった値になってしまいます。 教えられた方がどのような意図で言ったのかは分かりませんが、 「粒が小さくなるほど→粉体に近くなるほど、かさ比重と容積比重の差は小さくなり、容積比重と見なせる」という意味でないでしょうか。粉体がさらに小さくなれば流体(液体)になります。容積とかさの概念はなくなります。そして、 「粒体は、見た目での箱で計ったつもりでいると、ビー玉の箱の様に、 実は実際の実比重(容積比重)とぜんせん違った量を量っていることになるから気を付けましょう。」 という事を意味しているのではないでしょうか。 後は目的に応じて使い分けます。 ・ビー玉を作るガラスの材料がどのくらい必要か?がポイントなら →容積比重 ・ビー玉を入れる箱がどのくらい必要か?がポイントなら →かさ比重

dododo
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液体の比重から容積を求める方法

    物理の初歩的な問題がわかりませんでした。ある液体の比重が0.8の場合、「この液体1kgの容積は、0.8Lである」という選択肢があり、×になっていました。 この場合、この液体の容積は、いくらになるのでしょうか?

  • 水の比重および容積について

    只今化学の勉強をしていまして分からないので教えて下さい。 水の比重および容積についての所で、245グラムの容器に85℃の水を入れ、20℃に下がった時、容器内の245グラムの水は何グラムに変化するのでしょうか?何か方程式等あるのでしょうか? また85℃から20℃になり水の体積が変化しますけど、その変化した差、例えば245グラムが235グラムになった場合その差10グラムは気体として容器内に10グラム存在しているとの理解でいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体積・容積の違いって?

    体積と容積の違いって何なのでしょうか? 言葉の意味を調べると体積は「立体の大きさ」とあり、容積は「内容の量・体積」とあります。 結局同じ意味と捉えても良いのでしょうか?

  • かさ比重の測定方法について

    かさ比重を測定したいのですが簡易な方法で測定するやり方があれば教えてください。

  • 塩水の比重

    恥ずかしい話しなのですが、1kgの水に1gの塩(NaCl)を溶かした時の比重の計算方法が分かりません。 塩が水に溶けた時の容積変化はどのように導けば良いのでしょうか。

  • 砂の比重

    砂の比重は、1.5くらいだと聞きました。 つまり、 1mの立方体に砂が入っているときの重さを求めるとき、 重さ=体積×比重 1(m)×1(m)×1(m)×1.5 という公式でOKなのでしょうか。 比重という意味が、いまいちわかりません。 以上、教えていただけないでしょうか。

  • かさ比重の簡易測定方法は?

    かさ比重測定をしたいんですが、液体中の沈殿物を測定する場合は、複雑になるのでしょうか? 精度はだいたいでいいので、簡易的に測定したいと思っています。 ※液体は蒸発等によりな

  • 比重と密度

    比重や比重量、密度の違いと意味がよく解らないので 教えてください。

  • 「에」「로 (으로)」 の違いについて

    よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

  • 角地の容積率

    始めまして、誰か教えてください。 建て替えを考え、購入しようと思っている角地の土地(建ぺい率40%、容積率80%)があるのですが、 角地の為、建ぺい率の緩和で50%に、なるのですが、容積率は80%のままということだそうです。 この場合、角地で建ぺい率の緩和があったとしても、容積率の緩和がなければ、結局、建てられる2階建ての家の大きさは、変わらないのですが、その点が、どうも納得できません。 角地の建ぺい率の緩和は、何の為にあるのでしょうか? 建ぺい率の緩和があるのなら、容積率の緩和も伴っていないと、意味がないように思えます。 建ぺい率の緩和というのは、容積率の緩和をも意味するのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします