• 締切済み

そもそも少子化の原因って何ですか?

バブル崩壊ですか? 女性の社会進出ですか? 先進国なら当たり前の現象ですか? 団塊ジュニアの体たらくですか? 一体何ですか? 無知ですいません教えて下さい。

みんなの回答

  • ringox
  • ベストアンサー率27% (66/238)
回答No.20

団塊世代が多すぎるのが原因です。 少子化社会ではなく、実際は老多化社会。 彼らは年金・医療費あるいはいまだに高額な給料をむしりとってふんぞりかえって日本を不毛の地にするやっかいものです。 江戸時代は3000万人でした。いまでも十分その人口でやっていけます。 北欧を見ればわかるというもの。 ふんぞりかえってる団塊世代が自分たちが足をひっぱっていることを隠して、 違う理由をつけているだけです。 これが真実です。 少子化対策っていって、仮に老人をささえられるほどの若者がいると考えたらいいと思います。 総人口2億人?3億人?4億人?むしろそっちのほうが多すぎでやっていけませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.19

  >少子化の原因って何ですか? 日本人の仕事を中国などの海外に持っていってしまったので働く 場が無くなった。   円が高いので海外の方が製品を安く作れる。  会社員の給料が高すぎて正社員を雇えない。  正社員を少なくしているので非正規社員の雇用が増えている が仕事が安定しない。  すぐに首切りに遭うため結婚に踏み切れない。  正規社員、高給取りの社員は自分の既得権を手放さない。    高給公務員などが給料で会社の利益を食ってしまっているので  新しい人員を雇えない。    議員定数削減とか公務員の削減が仕事を奪っている。     本来は経費削減が望ましいのだが既得権を盾に給料を下げたくない。  日本の上位30%の給料を平均半額にすれば雇用機会は倍くらいになると 思います。   生活が安定しなければ少子化は防げないはず。  日本はさらに格差社会になれば少子化はさらに進みます。 しかし一定の歯止めは掛かります、高所得者は子供が産めますからね。 現在の40%くらいの人はまだ子供を産む環境はあるはずです。    このままだと出生率は1くらいで安定すると思います。 そしてある程度 人口が減ったらそれ以上は減らないと思います。      なぜならば収入の安定した高級層が安心して二人くらいは産むはずだからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.18

格差でしょうね。 頭の良い奴が自分たちだけに都合の良い環境を作ったからです。 その脳の中には、他者の子が居ようが居まいが関係なく、 他者の子になる資金も自分たちの為にせしめたくなりせしめないと我慢出来なくなって、贅を自らに与えているのです。 そうしないと彼らはもう我慢すらできなくなっているのです。 それが隠された実情です。 そうしても何も悪くないように彼らによって都合の良い法律が書き加えられ、書き改められて来ていますし、これからもその予定なのです。 この隠された悪を発見も出来ず裁けもせずオロオロとしている状態をこそ彼らは実現しようとして来たのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131577
noname#131577
回答No.17

(1)核家族化 子供の面倒をみるノウハウや、習慣が薄れた。 (2)女性の社会進出により結婚しない女性が増えた。 (3)不況による男性フリーター人口の増加 など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131919
noname#131919
回答No.16

少子化の原因は田嶋陽子みたいなのが、専業主婦を馬鹿にした発言をTVでやったことです。なんで主婦が夫のパンツを洗ってはいけないのでしょうか。田嶋陽子が日本の少子化の元凶です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

ちなみに民主党支持ではないけど(どっちかというと嫌い) でも自民党って少子化問題とか与党のときほっておいたよね いまも子供手当てとかいらないとか 少子化問題どうするんだろう? 国民がいなくなれば国家は成立しないとおもうのだけど 自民党も嫌い・・・ なんだかやりきれない気分だよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

1.晩婚化 年をとってから子供を育てるのって大変 2.景気低迷、デフレ、格差社会 子育てにはお金がかかる (金持ってるところって案外子供がいない お金もあの世に持っていくのかな?) どこぞの国で無理やり子供を作らして悲惨な運命をたどったところもあるけど 国も少子化に向けて対策が必要 だから せめての 「子供手当て」 でも巷(ネット上の掲示板とか)では悪法と騒ぎ・・・ 扶養控除も今年度から撤廃・・・ そんな国を見捨てて国外移住 そりゃ少子化にもなるね 結婚せずにシングルライフを満喫・・・年とった時にいろいろ考えるんだろうな (年金は、何処から出るのだろうか考えればわかりそうなものなのに)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.13

手前みそですが・・ http://blog.goo.ne.jp/nonkinonki_001/e/bb2e441652abf0e649e8b994e2eb7523 タイトルこそ「選択的夫婦別姓制度」となっていますが、記事内容は男女雇用機会均等法に関する記事で す。 選択的夫婦別姓制度とこの男女雇用機会均等法って、性格がよく似てると思います。 そもそも、「少子化」がいつから始まったのか。 記事中に、「出生率」と「出生数」に関してグラフ化した画像を載せています。3つ目の画像です。 これをみると、1947年に、出生数のピーク(第一次ベビーブーム)を迎え、彼らが出産適齢期を迎えるこ ろ、再び出生数のピーク(第二次ベビーブーム)を迎えますが、こと、「出生率」に関しては1947年より、 押し並べて減少していることを見ていただけると思います。 この1947年に何があったのか。この年、「男女雇用機会均等法」の前身である、「勤労福祉法」が制定さ れます。つまり、1947年とは、男女同権が叫ばれ始めた「元年」とも言えるわけです。 ↓こちらはまだリンク先が生き残っているので、直接貼ります。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/images/zu9.gif この1947年が、婚姻率のピークでもあることが見ていただけると思います。 一時期、若干婚姻数が盛り返す時期もあるものの、この年をピークとして、まるで直滑降のようなレベル で婚姻数が低下していますね。 私は、少子化の原因は、この「男女雇用機会均等法」の影響だと思っています。 男女同権という、欧米からもたらされた思想が、こんな結果をもたらしたんだ、と。 婚姻数の低下が原因だ、という意見も多いようですが、ではなぜ婚姻数が低下したのか。 男女雇用機会均等法のせいで男性と女性の収入格差がなくなり、女性が男性と結婚する意味がなくなって しまった。昔は男性の稼ぎで女性は生活していましたから、女性が生きていくためには男性と結婚するこ とが最良の方法だった。 ですが、いまや男性と女性の稼ぎはほぼ同等。下手をすれば女性のほうが稼ぎが多かったりします。 過去、「パート」と言えば女性の労働枠の代名詞でした。ところが、今はその「パートタイム労働」が 「派遣」と名を変え、男性の職場に女性が進出してきた反動として、男性がかつて女性を象徴していた 堂々形態へと移らざるを得なくなったのです。 女性にとってみればほくそ笑むほどの変化かもしれませんが、今は同様の変化が「日本」と「中国・韓 国」の間で生じています。 男性と女性の賃金が均一化されたからと言って、何もかつての男性の稼ぎに女性の稼ぎが追いついたわけ じゃありません。男性の収入が女性の収入レベルにまで落ち込んだんです。デフレの一つの原因でもあり ます。物価を女性の収入水準にまで落としたわけですが、企業さんにとっては、さらに安い物価を求める 性向があります。 それが、中国や韓国「だった」のです。いまや日本の収入水準は中韓の相場にまで落ち込もうとしている んです。(マルサスの罠) すみません。話が飛躍しました。 少子化の原因は、「男女雇用機会均等法の制定」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

住宅問題です。 少子化が問題になる以前の日本社会は、親戚の居候まで含めて、大きな家に3世代10人位が住んでいるのが普通だった。 このような住宅で、あと一人子供を産んだとしても、対して問題ない。 問題ないというと語弊がありますが、ミルク代とかコメの消費量が増える程度の問題だった。 その後、戦後の復興期に、工場労働者の核家族を対象として2DK,2LDKなる小規模集合住宅を大量に作った。いわゆる団地だね。とくに都市近郊で、大量につくって、この団地サイズが日本住宅の標準の様になってしまった。 同時に、子供の教育が盛んになって、知能が低くて、学習意欲の無い子供でさえも何とか大学までやりたいと考えた親は、おろかにも子供が勉強して進学するには勉強部屋、個室が必要なんだ、なんて勘違いをした。 その結果、1970年代ごろから、3LDKでは子供は最大二人、4LDKなら子供は最大三人、など、住宅の個室の数が子供の数を規定するようになった。 さて、部屋数以外はどうかというと、リビングルームは15畳以上のスペースが欲しいとか、主寝室にはダブルベッドがおける広さが必要だとか、住宅産業にあおられた結果、昔は、リビングは茶の間と呼ばれる六畳間で、子供は二人で四畳半、夫婦の寝室だって精々6畳ならよかったのに、要求が高くなって、子供三人の4LDKでも100平米を超え、なかなか高くて手が届かない。 結局、若い夫婦は3LDKが精一杯。だから子供は2人が精一杯。 精一杯が2人っちゅうことは、産まない夫婦も感情に入れると、平均は2.0を割ってしまうね。 少子化に歯止めを付けるためには、4LKD~8LDK位までの賃貸アパートが選び放題にあって、20歳未満の子供の数に応じて家賃補助を出すことだね。 0歳、2歳、4歳、6歳、8歳の5人の子供がいる家は、7LDKの賃貸アパートが2LDKの家賃で借りれるようにする。 賃貸だから、子供が20歳になって出て行けば、自分達は2LDKに引っ越して、アパートを次の子育て世代に譲る。 もし、子供が巣立っても7LDKに住み続けたければ、それ相応の家賃を払えばよい。 そんな住宅事情になったら、日本も子供が増えると思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134018
noname#134018
回答No.11

重い年貢に苦しめられているからです。 戦後は、国民税負担率は2割ほどでしたが、現在では、半分は持っていかれています。 http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/200408/sy1608n.pdf これで消費税が増税になったら、6割とか7割とか持っていかれてしまうのではないでしょうか。はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢつと手を見る。 奴隷に子どもは必用ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バブル世代及び団塊ジュニア世代の女性って有害ですよ

    バブル世代及び団塊ジュニア世代の女性って有害ですよね?

  • 団塊世代は第二次ベビーブームを作ったのに…

    何故団塊ジュニアは第三次ベビーブームどころか少子化問題に発展するくらい子供を作らなかったのですか? 管理教育が流行った学校教育やバブル崩壊も関係しますか? 私も団塊ジュニアの世代(但し親は戦中生まれ)ですが、同世代は思いやりに欠けた自分勝手な人が多い印象で、余裕がない気がします。

  • 少子高齢化の原因はなんでしょうか?

    日本が少子高齢化している根本的な原因は何でしょうか? 寿命が延びたというのは納得ですが、ググって見たところ殆どのサイトでは女性の社会進出による晩婚化と出産年齢の高齢化、未婚の増加などと挙げていますが、じゃあ何故そうなったのでしょうか?

  • 少子化は何が悪いのでしょうか?

    年金など賦課式にすればすむ話だし、労働者など人工知能を拡大すればいい、消費者減少?他の先進国は日本より1億人以上少ない国が大半なのに先進国としてなりたっている。 むしろ人口多いとマイナス人材の方が多いのでは。 むしろマイナス人材を税金で養うなら、その税金を、 中堅以上の人に期限付き定額給付金として毎月あげた方が、消費も増えますしね。 底辺層の消費なんて薄利多売のものばかりで環境にも悪いが、 中堅以上の消費は利益率が高いものをたくさん買いますから。 国防なども平和ボケの人が大量にいるより、核兵器などの方が抑止力や攻撃力がありますし。高齢化問題にしたって中年の方がいすぎるから悪いと思います(ベビーブームというものですか?)、団塊までは役にたってても、それ以降は人口が多い世代は迷惑なだけではないですか、代表が団塊ジュニアで。団塊ジュニアは40代なのに非正規や障害者比率が高いんですよ。 一夫多妻などいってる人もいるけど、それなら資産のある男とその男が選んだ女以外は粗大ゴミそのものって理論で、まあ一夫多妻なんていってる男のほぼ100%が資産なんて大してない粗大ゴミに該当するので、ああいう人達は自ら私はこの世に要らない粗大ゴミですと言ってるのと同じに感じてしまいます。資産1億以上とか年収1000万以上の人が言っているなら、 少しは説得力もあるけど、そういう金持ちは言わないでしょうからね。 だって金のある男とその男に選ばれた女以外が必要がないというのが一夫多妻ですからね。

  • 少子化

    最近は団塊JRのジュニア誕生で少し持ち直しましたが、基本的には出生率は減る一方です。 減る理由はいろいろあるかと思いますが、基本的には社会が子供に優しくない、子育てにやさしくないのだと思います。 私自身、外で自分の子供が泣いたりしているだけで周りの視線が気になってしまいます。 子供に対する国の政策、地域の付き合い方などいろいろ解決策があるのではないかと思いますが、みなさんはどうお考えですか。おしえてください。

  • 少子化の原因は女性にあるのではないでしょうか?

    →男性が正社員で女性が非正規でも男性は養うが →女性が正社員で男性が非正規だと女性は養う気が無い (???) 女性が社会進出して男女平等権を求めたのだから 男性も女性も正規の席から溢れるのは当然のこと なのに、女性は男性を養う気がないという・・・ つまりこういうことですか? ●女性 仕事をゲット出来た人→高望みして売れ残ってもいいや 仕事をゲット出来なかった人→結婚しよ ●男性 仕事をゲット出来た人→結婚+仕事 仕事をゲット出来なかった人→犯罪者、自殺

  • 少子化の原因て何でしょう?

    女性が子供を産まなくなった原因は何でしょう? ・女性の社会進出? ・親との同居が減り,子育ての母親への負担が大きくなっている? 上記以外何があるでしょう? 自分たちの我が侭な?言い分しかないような気がします。 極端に言えば,自分たちの為に時間とお金を使いたい為に子供を作らない人もいませんか? その人たちは次の世代・自分たちが老後になった時の社会を支える世代への投資は何か行っているのでしょうか? 逆に子育てを行った人たちに,投資に見合う物は何かあるのでしょうか? 年金は子育てした世代が,子供の世代より受けとる物ですよね? 子育て等の次の社会への投資を行っていない人たちが同様に受けとるのは,変だと思いませんか? (社会を成長・継続させた分は受けとるべきと思います。) そういった人たちに,政府の政策として何か対処されているのでしょうか? 最近は”金のある人”も”そうでない人”も税負担の平均化が進められています。 次の世代への投資の意味で,平均化を図るような政策等は出ていないのでしょうか? ※扶養家族等での税金の控除では,税収入を消費税への移行した頃に比べて差別化が少ないですよね。 と不満たらたらですが,何処かの政党・政治家で上記のような意見の人とかはいませんか?

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • 【少子化の本当の原因は何?】女性が子供を産まない理

    【少子化の本当の原因は何?】女性が子供を産まない理由は女性が社会に出て忙しくなったからというのは嘘だそうです。 20、30代で働いている割合が1番低いのが東京都で、2番目が大阪府だそうです。 東京都と大阪府は日本一共働きが少ない。 そして、日本一出生率が低いのは東京都です。 要するに日本一共働きでない東京都が日本一出生率が低いので、男女平等社会で女性が社会進出したことが日本の少子化が加速した原因という従来の結論は間違っていたのです。 本当の日本の少子化の原因は女性の社会進出ではないとしたら何ですか?

  • 日本は少子化というより今がいすぎなだけじゃないの?

    少子化という言葉をよくきくけど 身近な人は人が多すぎて嫌だ、ヨーロッパの先進国は 都市圏でも日本と比較したらかなり人口密度も高くなくて良いといって イタリアやスイスに移住している友人もいるしロンドンに留学してた人も 日本にくると人間だらけでウザイっていいます。 それもそのはずなんですよね。 少子化といっても団塊世代や団塊ジュニア世代と比較したら 約半分ぐらいの出生数なのでたしかに少子化なんですが 日本より人口密度が高い国を引き合いに出す人もいるけど それは韓国や台湾のアジア圏で 後は相当小さな小国や島ぐらいでしょ日本より1平方キロあたりの人口が多い国ってのは。 他の先進国(アメリカやロシアを除く同じぐらいの国土の先進国)と 比較したら、倍以上も毎年生まれてきてるわけなんだから。 あの馬鹿でかいロシアと同じぐらいの出生数なわけで。 企業も数百万の余剰社員抱えているし、今はまなしくいすぎ状態でしょ?

このQ&Aのポイント
  • 筆王ver.24のアップデートができず、エラーメッセージ「アップデータのダウンロードに失敗しました。0x00002F7D」が表示される
  • Windows10を使用しているパソコンで、筆王ver.24のアップデートができない
  • 質問者は、筆王ver.24を使用しており、アップデートを行う際にエラーメッセージが表示されて進めない
回答を見る