- ベストアンサー
少子高齢化の原因はなんでしょうか?
日本が少子高齢化している根本的な原因は何でしょうか? 寿命が延びたというのは納得ですが、ググって見たところ殆どのサイトでは女性の社会進出による晩婚化と出産年齢の高齢化、未婚の増加などと挙げていますが、じゃあ何故そうなったのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高齢化は、戦争が終わって、皆頑張った 結果、団塊の世代が増えたからです。 今、そのツケがまわっているわけです。 少子化は婚姻が減少したからです。 1970年から現代まで、婚姻関係にある男女の間の 子供の数は、あまり変わっていません。 2,20 → 2,09 (1970) (2012) つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。 その婚姻減少の理由は何でしょう。 1,必要性の減少 ・女性の社会進出が進み、結婚しなくても生活 出来るようになった。 元来、女性は、自分よりも高収入、高学歴の男との 婚姻を望む傾向があるが、女性の高収入化、高学歴化 により、対象となる男が制限される結果となった。 ・男の方も、家事の家電化、コンビニ、風俗などが整備され、 あえて結婚する必要性が減少した。 2,価値観の変化 ・結婚するのが当然という価値観が崩れた。 ・かつては見合いが主流だったが、現代では 恋愛結婚が原則となったため、恋愛難民が 出現した。 3,経済の停滞 ・非正規社員が増え、妻子を養うことが難しく なった。
その他の回答 (14)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
先進国は一様に少子化になる傾向があります。 (1)女性の社会進出 職業に就く女性が増えました。その準備段階として、大学へ進学する女性が激増しました。戦前は女性は家に残り家事手伝いをしたり、学校へ行かずに他の家の子守りをして給金を得たりする場合が多かったので、子供が大勢いても社会全体として育児をすることが可能でしたが、現在のように高学歴社会では育児を担当する人が足りないのです。どれだけ少子化が進んでも、保育園が足りない理由がここにあります。 (2)核家族化 子供の養育係として祖父母の存在も以前は大きかったのですが、それがなくなってしまいました。家族の中で育児をするのは母親に限定されることになったので、結果として子供が少なくなったのです。 (3)不況 平成になってからの少子化の進行は不況にあります。デフレ不況で晩婚、未婚の男女が増えると少子化が進むのは当然のなりゆきです。「格差」を理由にする声もよく聞きますが、高収入家庭に子供がたくさんいるという訳ではありませんし、そもそも日本は格差の小さい国です。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13695)
子供を作ることを楽しく思わなくなったからです。そうなった理由は分かりません。おそらくもっと面白いことが出来たからでしょう。面白うことは人それぞれですが。あなたは如何ですか?
- migiug
- ベストアンサー率19% (22/111)
1、現在の日本の少子化問題は直接的には デフレ が原因。 日本において「現在でも結婚した女性の大多数は2人以上の子供を生んでいる」。また「20代前後の若者の大多数が将来結婚して子供を儲けたいと回答し続けている」。現在の日本では経済的な事情から結婚できない人と結婚しない人が増え続けてきたということ。その原因はデフレの不景気により若者の所得が減り続けてきたこと、若者が労働市場で買い叩き続けられてきたこと、自己責任をベースに社会保障削減に熱心に取り組んできたことが主たる要因です。 デフレでの社会では結婚できない人が増え続ける。現在の日本だけでなく、1929年のバブル崩壊後のアメリカでも やはりデフレにより結婚できない若者が増え続けた。アメリカの場合には世界を巻き込む戦争という超巨大公共事業が行われると共にデフレ問題は解消され結婚できない若者は減って行った。 日本は政治による経済失政により長期デフレに陥ることとなり、そのことで急速な超少子高齢化社会を作りだしてしまった。 ]
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
極端な格差が社会に階層を作り、下層の属する者たちの経済力が益々低下する中で、結婚願望が持てないばかりか、結婚そのものに踏み切れない状況が拡大している。 そうした貧乏な男に誰が嫁ぐだろうか? また、こうした社会状況にありながら、政治は、あくまでも格差を容認し、さらに拡大する方向に向かっているようにも思える。 下層の経済力の低下、固定化をもくろみながら、一方では外国人労働者の受け入れに躍起になっており、肝心要の日本人の暮らしには目を向けようともしないのが実情でしょう。 少子高齢化には様々な要因があると思いますが、その最大の原因は結婚したくてもできない社会状況にあると思いますよ。例え、結婚したとして、そうした状況に家計の現実がのしかかり、必然的に二人目を諦めなければならないことにも繋がる。 実力主義も成果主義も必要なことですが、何せ、底辺、下層の経済状況が、まさに困窮、貧困といった状況に陥っているのが日本の現状です。 まさに政治がこうした状況を仕組んでいるのであり、もっと言うならば、安倍総理自身、人口減少社会を目指しているといっても差し支えないと思いますよ。 つまり、少子高齢化は国策だと思いますね。 女性の社会進出や自由を求める発想もありますが、社会の現実が結婚や出産に踏み切れない状況を、敢えて創り出しているということだと思いますよ。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (297/2125)
難しい問題でいろいろ回答していますが、非正規同士で生活が苦しいというのは、戦後の貧しい時の子沢山を考えるとどうなんでしょう。 何となく感じるのは、例えば便利になって歩かなくなって運動不足になって、わざわざジムで運動するみたいな、豊かさが何かを退化させているとか。 聖書に書いてある、「富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」(マタイ19.24)をずっと考えています。温暖化にもつながりますが。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6925/20484)
政治家が 目の前の利益のことしか考えないからです。バブル崩壊あたりから 大きくならなくなったパイの分け前を増やすために 格差拡大政策をしています。貧乏人を大量に作る政策です。ネカフェ難民という言葉が生まれて貧乏なも若い人がたきさんいることがわかりました。 ネカフェ難民では 結婚も 子作りも出来ません。中流家庭では 子供は少しにして 教育費にお金をつぎ込みます。学歴がないと 貧乏になるのが見えているからです。ここでも子供をたくさん作れません。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
公式の数字でも、身ごもった赤ちゃんの5人に1人が堕胎されています。 成人女性の5人に1人くらいの割合が堕胎経験の人です。 この割合で生まれるはずの子どもを消していっていて、少子化って。。。 昔は子供の数が多くて堕胎数も多かったのですが、いまは第1子がメインですからね。。。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
白黒テレビの時代に放送されていたアニメ番組を見たら、わかることが多いと思います。 当時のアニメ番組はほとんど例外無く、一人っ子世帯ばかりで、政府主導で決まっている番組ばかりでした。現在の少子高齢化は、子供時代に一人っ子世帯番組ばかり見ていた世代で顕著に起こっているように思います。テレビの悪影響だと判断した方が良いでしょうね。 日本は昔から、後先を考えずに政策を決めてしまい、いつまでも同じ政策を続けて、結果的に破綻する歴史を繰り返した国です。今の少子高齢化もその一例で、最初から破綻する政策を決めて置いて、時代が変わっても、変えずに破綻しただけの話でしょうね。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、少子高齢化の原因はなんでしょうか? A、《結婚して子供を作る=生活困窮》の感が強くなったからです。 もちろん、現実には《現代の生活=豊かな生活》です。でも、それぞれの脳は、明らかに《結婚して子供を作る=生活困窮》と認識する傾向が強まっています。 実際問題として、日本は、ちょっと子育てに金がかかり過ぎます。 私は、40代には税込み年収が1,200万円程度ありました。が、住んでいたのは家賃12,000円の極小ボロアパート。そんな辛抱をしても、《借金はあれど預貯金ゼロ》の貧乏生活。 大学生二人の授業料と仕送り。中校生と小学生の学費。あろうことか、小学生の娘は、地元の公立中学進学を拒否。そういうことで、有名進学塾に通い出したので、正に家計は火の車。娘が大学を卒業するまでのトータルの教育関係の出費は5,000万円を超えています。 なお、娘が大学に入学した年にバブル経済が崩壊。私の年収は激減。200万円あったボーナスはゼロに。基本給は35%カット。並べて10万円はあった残業代も無しに。そうして、お小遣い1万円時代を迎えました。 まあ、後悔はしていませんが、傍から見れば《稼いだ金は子育てに注ぎ込んで終わりの人生》だったとも言えます。 年収1,200万円時代があっても《4人も子供がいれば、稼いだ金は子育てに注ぎ込んで終わり》になりかねない、日本の教育制度。この制度の存在の影響は大きいと思いますよ。年収600万円前後の夫婦であれば、《子供は2人まで》と思うでしょう。非正規社員の方であれば、《子供二人はちょっと…》と迷って当然。 少子化の進展は、核家族化の進展に沿っています。つまり、《子育て力=じいちゃん、ばあちゃん、母ちゃん、父ちゃん、若夫婦の総合力》ではなくて《子育て力=夫婦二人だけの力》へのシフトの程度で少子化が進展してきたと言えます。そこで、夫婦の肩にズシリと圧し掛かるのが教育費です。 まあ、根本原因は、社会経済構成体の高度な発展にあります。それが、核家族化を促進し、子育てを夫婦二人のテーマにしてしまったということです。ですから、少子化問題を解決するには、《子育て力=夫婦の力+社会の力》という次のステージに移行するしかないのです。《子育て力=じいちゃん、ばあちゃん、母ちゃん、父ちゃん、若夫婦の総合力時代》への回帰は、更に発展していく社会経済構成体が許しません。昔とは違った形で、子育て力=夫婦二人だけの力》の現状を否定することがテーマ。 と、私は、考えます。
一番は女性たちが高い理想を持ちなかなか結婚しないからです! 男性にイケメン容姿と激高い経済力を求めますからね! 男性を容姿と金で判断してますから。 なかなかそのような男性はいないから。いないならばずっと夢を見ていたいとか言ってずっと独身でいるんですよ。 不細工な貧乏男性は結婚出来ずどんどん増加してます。ますます少子化は進み日本はいずれ崩壊します。時間の問題です。
- 1
- 2