• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困っています、母子手当て?)

夫が拘置所にいる状況での母子手当てと自宅の問題

hinaricoの回答

  • hinarico
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

母子手当って、児童扶養手当ですよね? うちの場合は少し違いますが、住んでいた家が元主人名義でしたが、離婚届けを出した時に私が元主人を元主人の実家に住民票をうつしました。 でも、家が裏で同じ町内だったので、年に1度民生委員の人に書類を書いてもらって、市役所に出して手当をもらってました。

関連するQ&A

  • 世帯と母子手当てについて

    夫と離婚を前提にした別居を始めました。相手の不貞行為が原因で すが、離婚はしたいと主張するものの慰謝料などの話し合いに全く応じないために話が進まず現在困り果てております。  今は無職の私と就学前の子供2人と実家のほうでお世話になっています。子供の来春の就学の関係で住所を移そうと思うのですが、その場合実家の両親と同世帯にしたほうがいいのか、それとも無収入の3人で一世帯を作ればいいのか良くわかりません。離婚成立まではどうすることがいいのでしょうか?ちなみに両親は年金生活者ですが毎月家賃収入が16万円ほどあります。離婚成立後は働こうと思っていますが、今は病気療養中で働けません。  お恥ずかしいですが、小さな子供を抱える上直ぐには働けないので税金や手当ての面からも教えていただけると幸いです。今は夫の父親と同世帯のために夫の父親の扶養家族になっております。そして別居後は毎月婚姻費用35万円を頂いて生活しております。

  • 母子手当てをもらえる基準

    友人が近々離婚をするそうで、色々と相談に乗っている状況です。 友人には、3歳と1歳の子どもがいます。 市営住宅に今は、夫も含め4人家族で住んでいます。 離婚後、夫は出て行くそうです。 友人は、子どもが小さいこと、認可保育園に空きがないなど色々な理由から、実家が自営業なので、昼間実家の仕事を手伝って、お給料をもらうそうです。 自営業なので、子どもを連れて行って仕事をする予定だそうです。 一月の収入は、給料の10万くらいで養育費はもらえないそうです。 ただ、実家での仕事ということもあり、平日(月~金)は実家で寝泊りをして、土日だけ家で過ごすことになるかもと言っています。 こういう状況は、同居とみなされるのでしょうか? 同居とみなされるなら、夕飯まで実家で済ませて、寝るだけ家に戻ることも考えているようです。 よく、こういった福祉の手当てを不正受給すると、どこかで密告されて、あとからもらっていた以上の額を返還することになると聞きます。 ですので、友人が考えているような生活パターンが、同居とみなされ不正受給となるなら、いっそのこと実家での同居をして、母子手当てをもらわないという選択をするようにアドバイスしたいと思っています。 本当なら、市役所に確認すればいいのかもしれませんが、同居できるなら同居して、手当ては受給しなければ良いと言われるのも困るそうです。(ゆくゆくはお兄さん夫婦が家業を継ぐので、いつまでも同居できないなどの理由) 分かりづらい質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 母子手当ての受給について

    こんにちは。知人の愚痴を聞いて下さい。 わたしはシングルマザーです。でも、収入は平均年収ぐらいあるので手当ては受けていません。 最近知人がわたしによく連絡をしてきます。内容は離婚したいという愚痴を聞かせるためです。わたしがシングルマザーなので、どういうものか聞きたいようです。 そこで気に入らないのが、生活保護や母子手当てがあるから離婚してもやっていけるというようなことを言うのです。 別に離婚したければすればいいですし、手当ての受給に当てはまるならそれを利用するのはいいと思います。わたしが手当てもらってないから偉いとも思いませんし、わたしよりも高い税金納めてる人なんてたくさんいますので、持ちつ持たれつだと思います。 でも、はなから手当てを当てにして離婚し、がむしゃらに働く意志がないというところが気になるのです。税金なのに…無駄遣いじゃんと思っちゃいます。 これはわたしの視野が狭い?のでしょうか。みなさんこのことにどう思われますか。

  • 母子手当て等を受ける条件は?

    現在、夫、私、娘(2歳)、実母(56歳)と住んでいます。 以前から父(離婚している)が母を引き取る話がありますが一向に進まず夫が痺れを切らし父と母に早く出て行って欲しいと宣告しました。 が、父は口ばっかりで頼りなく、母は一人でアパートを借りて出ることになりました。 しかし母には一人で暮らす経済的余裕は今はありません。 私が娘と一緒に3人で出ることになりました。 しかし夫は離婚したくはないと譲りません。 娘を保育園に預け、母と2人で働けば何とか食べていくだけの生活は出来ると思いますが、ギリギリの生活は目に見えています。 母子手当て等を受けるには離婚していないと受けられないのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうか? 落ち着いたら(夫からの援助等で母の生活が安定したら)夫と住みたいと思っています。 いい知恵をお貸し願います。

  • 母子手当

    知り合いが旦那に不倫されて離婚して母子家庭として暮らしているのですが 実家が5分の所に子供と二人で暮らしています。 なぜ実家に住まないかと言うと 児童扶養手当(?)が貰えなくなるからだそうです。 その手当は月4~5万あるそうです。 借りている賃貸もそのくらいらしいです。 元旦那から慰謝料も貰ってるようなので、手当と慰謝料で働かなくても生活できるようです。 なら、 「実家が近いなら実家に帰ればいいじゃん」 と思うのですがこれって特に不正受給にはならないのですか?

  • 離婚 母子家庭

    生活保護について教えてください。離婚することになりました。妻が子供を連れて出ていくことになりましたが、月収がパート収入の11万円位しかありません。私にはその位の収入でアパートを借りて、学費を払って(4月から専門学校に通う予定です。)ご飯を食べていくのは無理ではないのかと思っています。養育費は出すつもりですが、私も薄給でそんなに多くは出せません。そんな状態で安易なのですが、生活保護受給ができないかと思い、質問させて頂きました。妻はなんとかなるだろうと思っているみたいですが、私はそんな甘いものではないだろうという気がしています。離婚後の二人の生活がなんとか成り立てばいいと切実に思っています。

  • 両親と同居中の母子手当てについて

    現在、今の旦那と裁判中です。 子供は小1、私がずっと面倒をみています。 私の仕事の都合もあり、両親と一緒に住んだ 方が良いとの事で、小学校入学時から同居しています。 勿論生活費は別です。 しかしながら、同居していると、離婚後母子手当て は頂けません。 そこで、現在、自営でマンションを借りているので そこに住所変更しようかと思っています。 住所変更するなら隣の市になります。 その場合、息子の学区は変更しないとばれますか? ちなみに、現在の住所も実際の住所とは異なります。とは いっても、同一市内になります。 (裁判中の相手に自分がどこでどの様に過ごしているのか 知られたくないのと、今後一切関わりたくない為) どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 生活保護世帯の減員者が住所変更しないと?

    私と親で生活保護を受給していたのですが3月で私だけ引っ越して減員となりました。 質問ですが、住民票や免許などは住所変更しましたが、銀行口座はまだです。 給料が振り込まれた場合、住所が一緒ということで「収入」と間違われないでしょうか?

  • 生活保護の不正受給について。知人に生活費を稼ぐ夫と同居しているのに児童扶養手当

    生活保護の不正受給について。 知人に生活費を稼ぐ夫と同居しているのに児童扶養手当+ 生活保護を受給している女がいます。 以前にもこちらで質問させて頂き、正義感のある方々から良回答を頂きました。 女はその不正に受給した金をギャンブルに使ったり派手に家に友人を呼んで大騒ぎしています。 場所は大阪市です。 おそらく偽装離婚を装っている夫が稼いだ金+保護受給費で月40~50万くらいは収入があるでしょう。 私のもう一方の知り合いにも生活保護の受給者がいますがその方はギリギリの生活で毎日生きています。 派遣社員でクビになった方もいらっしゃいます。 このままでは本当に苦しんでいる保護受給者の為にもこのような事例はいけないと思い、証拠などを提出して一度は役所もやっと重い腰をあげて審査をしたようで保護が取り消されたようです。 その時からしばらくは夫の姿も見えなくなっていました。 しかし最近になってまたこの女が保護を受給し始めたようで またちらほらと夫の姿を見るようになっています。 私が信じられないのは一度このような不祥事を起こした受給者にも 性懲りもなく役所が再度保護を受給させるのかという事です。 この女性はいろいろ虚偽の申告が多いので民生委員がうまく言いくるめられている可能性もあります。 どなたかどうすればこのような常習の不正受給者を摘発できるか、いい策をお持ちの方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護や母子家庭手当の不正受給者の告発はどこへ?

    身内の者が夫(A)の不貞により離婚いたしました。婚姻約1年で子供が生まれてすぐに性格の不一致ということでA側からの離婚の申し立てでした。新築の家を購入し、諸経費等は約200万近くを嫁(B)側の親(C)が負担したそうですが名義がAで、慰謝料や養育費等の請求を逃れるためか、仕事も辞めてしまい支払い能力がないということで、月々の養育費2万円というだけで、何の保証もなく離婚したようです。もちろん慰謝料も諸経費の返還もなしです。 婚姻中の不貞ということの証拠のビデオや女性(D)とのメールのやり取りも見せていただきました。 DもAとの関係後に離婚しています。Dには子供が2人いて生活保護(ひとり親家庭手当ふくむ?)を受けているとのことですが、AとBの婚姻中からA名義の家に泊まったり、Aの車を使用したりしています。東京都●●市の市役所にひとり親家庭や、生活保護の不正受給にあたるのでは?と相談したところ、「市役所には捜査権限はなく、不正受給の証拠を調べる権限もないので警察にでも相談したら・・・」との返事でとりあってもらえなかったそうです。警察?ではないでしょう!!! そのような人たちと関わっていることが今後の人生や、生まれてきた子供の為にはならないと思い離婚には応じたようですが、何の責任もない方のようで、養育費も今後いつまで払われるかわからないでも、そんな人たちは、みなさんの血税でのうのうと暮らしていけるなんて、悔しい思いをしています。私もその話を聞きほんとにおかしいことだと思いこちらで相談させていただきました。 AとDは他の方の手助けで購入できた新築の家に住み、生活保護を受けて(Dの生活保護)結婚はせずにDの住所は違うところにおいているようです。現在Aは働いていると思われますが詳しいことは分かりません。人間として絶対に許されることではないと思いますので、どこへ通報・告発などしたらよいのかぜひ、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。