• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして、人は人に残酷になれるのでしょう・・・)

人はどうして人に残酷になれるのか

このQ&Aのポイント
  • 人はなぜ他者を傷つけるのか、その理由と背景を考えます。
  • 現代社会の豊かさが、個人主義や自己中心的な行動へと繋がっているのかを考察します。
  • 自身の経験を通じて、他者を考えずに行動する理由を探求します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148093
noname#148093
回答No.11

うーんっと、今ここに書いてある内容は、元はニュースからでで居る物ですよね。 それって、いろいろ情報操作された後の情報です。 ですから真実ではないです。 だって、そうでしょ? 放送されていないカットされていたシーンの中で、 暖かい言葉をかけている方も大勢いたと思います。 ですが、ニュースを流しているのは放送局。放送局も視聴率と戦っています。 ですからいかにみんなに見てもらうかを考えます。 すると、貴方も見ていたニュースの内容の方が気になってしまう。 そして、見入ってしまう。 まぁ、裏を返せば良いように操られているともいえなくもないのですが..... 参考まで....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

この質問をするまえに、もう一度この震災、津波、原発、東電、政府、等に対して深い知識と考えを持つべきです 人はもちろん完全にその人の気持ちは分かりません。だからこそ軽々しく物を言えませんし、簡単に考えられないのです。 そういう意味で言います。軽々しすぎます。想像力がなさすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

この時代に、すばらしい、東電擁護派さんですね、はじめて、あなたのような人に会いました。 あまりのおばかな発言に感動しました。そして、最後のほうでは、それを例題にとり、弱者と、強者、個人、リスク、そして、女性の話になり、自分に戻り、その老婆が、悪者だという、考え、最終的には、老婆を例にとって、人のことを考えてないと。 例はよろしくないとは思いますけど、あなた自身の話をしたいのですか?。それなら、自分のことを例にとり、もう少し具体的に書くべきだと思います。 あなたは、良くここまで考え違えをしながら、生きてこられたのかなって、むしろ逆に、私が不安になりますよ。本当に。 だけど、よく考えれば、あなたのような人が、保安院だったり、東電の幹部だったりするか、原発の管理者だったり、地震学者だったり、国土交通省だったり、文部科学省だったり、役人に多いのでしょうね。 だから、日本は、福島原発は、このような事故が起こったのだなあ、と、さえおもいました。  そうですよね、弱者が老婆だとすれば、あなたは、強者側に立つ人なんでしょうね。自分でやりたいことをやり、罪を認めない、いき方を堂々とすればよのです。個人の恋愛の失敗は時々、胡椒や唐辛子みたいに、辛いと思うこともあるのでしょう。それのみが、あなたの人生で、私は、かわいそうな人だと思います。強者の論理で、いきのこり、しっかり、高額な給料をもらい、あなたの人生を正しく生きてください。ただ、庶民はいつか、あなたを許さないのだと思います。いつかはあなたが恋愛以外の人生で躓くことを、私たちは望んでいます。そのときを楽しみに待ちたいと思います。あきれて、言葉もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 日本の原発反対派はなぜ株主代表訴訟起こさない?

    日本の危険な、あるいはおかしな原発運用を正すには、ネットでデマを流したり街頭で叫び声を上げたりなぜか国政の問題なのに都知事選に泡沫候補として出馬するよりはるかに有効な方法があると思います。 株主代表訴訟を起こし、あえて福島原発を危険とわかりながら安全対策をとらなかった東電役員個人に対して株主代表訴訟を起こし、個人資産から損害賠償を請求するのです。 彼らは利益をあげれば自分らのボーナス、事故を起こせば国が面倒を見てくれるといった構図に甘えあえて危険な原発を危険なまま運転していたのですから、直接個人の財布に責任を取らせるのことこそ最も効果的ではないでしょうか? このような裁判がおこれば、今後F1のような明らかに危険性が事前にわかっている原発を安易に動かすことは直接電力会社役員のリスクとなり、もし原発を動かすなら少なくとも法廷に耐えられるような安全性を積みあげる努力を行うでしょう。必然的に原発再稼働に対するハードルも上がると思います。 なぜ日本の原発反対派は、株主代表訴訟を起こし東電役員の責任を求めようとしないのでしょうか? 株式公開企業ですので、探せば趣旨に賛同する株主の一人くらいみつかりそうなものですが。

  • 原発の恩恵

    原発の恩恵について改めて確認すべきかと思います。 我々が原発の恩恵を受けてきたことを忘れてはいけないとの発言を耳にします。 まるで、国民全員に責任があるかのような意見かと感じます。 誰も東電を中心に隠してきた原発の危険については聞かされずに、原発は安全だとの東電のウソを信じてきたために原発に反対しなかっただけだったはずです。 それを今さら国民全員が自分の意思で得をしてきたかのような発言をするのは、何も考えていない愚かな発言だと感じています。 こうした発言をするアナウンサーなどには懐疑心を抱いてしまいますが、皆さんはどうお考えでしょうか。NHKのアナウンサーですら、そんな明らかな事実を知らないのかと感じるような呆れた発言をしました(今夜9時のニュースでした)。

  • 原発事故、東電と国の賠償金について

    原発事故で避難被害に遭った福島の原発周辺に住んでいた人達は原発での国の補助金で潤ってた人達も大勢いますよね。 補助金の恩恵を受けて居なかった人、原発に絶対反対で補助金による恩恵を拒否してた人なら東電や国に賠償金を求めるのも当然だと思います。 しかし補助金で潤っていた公務員や周辺住民に本当にそんな権利があるのか少し疑問に思います。 東電が賠償金を払うと言っても税金だし、元々補助金で潤っていた人達が二重取りになって居ないでしょうか? 原発補助金で散々に潤っていた人達が、事故が起きれば避難先では家賃は国の提供で無料、賠償金は月々ウン十万とか永遠に貰う権利があるのでしょうか? みなさんはどう考えますか?

  • 関西電力の原発の安全性は?

    関西電力の原発は、東電に比べて (1)安全 (2)危険 (3)同じ どうですか?

  • 原発近くの人は、今までうまい汁を吸っていたのでは?

    原発の近くの町から追われ、避難生活そ強いられている方を大変お気の毒とは思います。 しかし、一方では、これまで原発のおかげで豊富な公共施設や公共サービス、安い税金、就職先 などなど、いろいろ恩恵を受けてきたのではないかという気もします。 ハイリスク・ハイリターン の投資をして、リスクの方になってしまったというだけで。 皆様はどう思われますか?

  • 東電バッシング。

    東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。

  • 東京電力の責任と批判者の態度

    連日、東京電力の社員とか政府の人間が謝罪する姿が取り上げ られています。 私は、それに対する避難者や世論の反応にむかつきます。 避難者「子供の人生を返せ」だとか、世論「復興費は全部東電社員に 負担させろ」等の怒りがぶつけられている様に疑問を感じます。 例えば東京電力の人間が記者会見で質問に対し言葉を濁し たり、あの決定は最終的に誰が下した~を明確にしない等、 対応の鈍さが目立ちますが、 悪魔で天災であって、原発による被害の全て、又、被災者の 怒りの全てが東電や政府に向けられるべきものではないような 気がします。なぜなら 批判してる人間は具体的に東電がどのような対処で過ちを犯したのか 分かって批判しているのでしょうか?自分が実際東電の 行いのどこを憎んでいるのか自覚してるのでしょうか? で、一番聞きたいのが「東電は東電の行いの何に対して責任を 負うべきなのか」です。 馬鹿馬鹿しくて一途に これ と言える質問 ではないかもしれませんが、よろしくおねがいします。 出来れば、中学生の僕にも分かる解説を期待しています。

  • 原発避難での「空き巣被害」は、東電が賠償すべき?

    今この問題がクローズアップされていますね。 避難地域に指定されて、避難して人がいなくなった家屋に侵入して、金品を盗んでいく犯罪が増えているそうです。 ですが、先に示された東電の賠償内容には、この「空き巣被害」は示されていません。 さてそこで、原発で避難した人に対する「空き巣被害」は、東電が賠償すべきですか? それとも、そこまでのことは賠償するべきではないですか?

  • アンチ原発の人達は

    ここ二日ニュースや2chでチラホラと見るんですが、アンチ原発の人達は日本のエネルギー供給を理解して原発は駄目だ!反対!と言っているんでしょうか? 原発が無かったら今の日本みたいに電力は賄えませんし(実際東北の電力を確保するのにギリギリな状態です、日本中の原発が無ければ絶対に同じ量は無理です)それに代わるシステムはありますが地熱や風力だけでは現在の電力は確保できません。 私にはあの人達が無知にしか見えませんし電気を使ってるはずなのに否定する神経が理解できません、原発の対案を掲示しているのならまだ理解できますがそんな事一切無しの危険だから、という物事を理解してない戯言を言っているので旧文明人みたく思います。 ノーリスクでエネルギーを得れるなら世界中は幸せになれます、けど今の技術では不可能の話です。 何かしらリスクを背負ってではないとエネルギーは得れません、綺麗事でもなんでもなく事実です。 果たして本当にアンチ原発の方は人々を案じて意見しているんでしょうか?

数○○の数について
このQ&Aのポイント
  • 数○○と書かれたり聞いたりすると、2もしくは3という数字が入ると認識されています。
  • テレビ番組で医師が検査の費用が5千5百円だと言ったことから、その費用はそこそこのお金だと感じられます。
  • 医師が国語に関してプロではないかもしれず、数○○という言葉自体が曖昧な意味を持つ可能性もあります。
回答を見る