• ベストアンサー

メガネ と ルーペ

ykazuoの回答

  • ykazuo
  • ベストアンサー率51% (131/253)
回答No.2

眼鏡は、めがね、つまり目が悪い人がかけているものです。辞書によると、「不完全な視力を調整したり、強い光線を防ぐために、目につけるレンズや色ガラスなどを用いた器具」ですね。 ルーペは、ドイツ語でLupe。日本語で言えば、拡大鏡、虫眼鏡のことです。小さい物を大きくして見るレンズです。 よって、目的が違います。眼鏡の目的は、視力が悪い人がきちんと見えるようにすることで、ルーペの目的は、小さくて見えにくい物を大きくして見えるようにすることです。よってレンズの作りも違います。レンズの数も違います。眼鏡はレンズが2つで、ルーペは、通常、レンズは1つです。

関連するQ&A

  • メガネとルーペでの違い

    知人が、メガネで矯正しても0.1~0.2ほどにしかあがらず(弱視?)あまり意味が無いのでメガネはかけないそうです。そして、本を読んだりするときにはルーペ(5倍だったか6倍だったか)を使うそうなのですが、それだと手元の文字が見えるそうです。 それなら、そのルーペのレンズをメガネにはめてもらえばいいのに?とシローとながらに単純に思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? どうしてメガネだとそこまで矯正出来ないのに、ルーペだと見えるのでしょうか? 謎なので教えてください

  • ルーペのようなメガネはありませんか

    70歳(それまでは遠視)で白内障を手術して明るい世界を取り戻しました 40cm以上は裸眼ではっきりと見ることが出来ます=でも、新聞の株価、ラテ欄や文庫本が少し見にくいのです パソコンや携帯は表示する字を大きくする機能があり不自由ではありません 処方箋に書いてあるデータ(R:+2.50 L+3.00)で老眼鏡を作っても満足しません・・・2倍のルーペで見ると二重丸です そこで、ルーペのようなレンズのついたメガネがあるはずだと思い、教えていただきたく質問します/TV通販で時計職人がかけるような帽子のつばの先にレンズのついたものを見た覚えがありますが大げさな印象で、普通のメガネ状のものを希望します

  • 虫眼鏡とルーペの違い

    会社の休憩中におじさんと議論になったのですが、どうも納得いかないので教えてください。 ズバリ!「虫眼鏡とルーペの違い」ってなんですか? 私は、どれも虫眼鏡に見えます。 おじさんはどのようとに用いるでもルーペと呼ぶそうです。 両方とも大きく見えるし…どう違うんでしょう。 教えてください。

  • 細かい作業をするとき ルーペについて

    長時間小さな細工をしています。 目に思いっきり近づけて作業するのは疲れるので、ルーペを使えば便利かも。 と思いました。 そこで、ホームセンターに行ってみると、片手で持つルーペのほかに、 1)台がついていて机の上に置いて使うルーペ 2)メガネやゴーグルにつけるルーペ 3)ゴーグルタイプのルーペ という3種類がありました。 どれも両手が空くのですごく欲しいのですが、どれが使いやすいのでしょうか?

  • ルーペを探しています

    私の姉のことですが、糖尿病との診断を受けインスリンを投与しています。更に合併症を併発し網膜症で視力がだいぶ落ちています。 インスリン投与時に針の交換をするのですが、細い針なのでルーペ(拡大鏡)で拡大しなければ針が見えません。現在は看護士に 手伝ってもらってインスリンを投与しているのですが、退院したら自分でやらなければなりません。病院出入りの眼鏡屋にルーペを 探してもらったところ希望のタイプのルーペが見つかりません。 探しているルーペは、卓上型で倍率が5倍のものです。針の交換時両手が塞がってしまうので卓上型でないといけません。更に倍 率が5倍ないと見えません。4倍のものはあるのですが5倍のものが見つかりません。 倍率が5倍で卓上型のルーペを扱っているメーカー又は店を、ご存知の方がおられましたら教えて頂きたいと思い投稿致しました。 卓上型でなくても机の脇に固定するものでも良いと思います。ライト付きのものであれば更に良いです。 よろしくお願い致します。

  • 【火を起こせる1番最小の虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを

    【火を起こせる1番最小の虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを探しています】 どのくらいの倍率の凸レンズで太陽の日光を通して枯れ木に火を付けることが出来るのでしょう? 大きい虫眼鏡ほど火が付きやすいのでしょうか? 小さい虫眼鏡でも火が起こせるのか起こせる1番小さい虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを教えてください。 大きさは関係がなく凸レンズの倍率が高いほど火が付きやすいのでしょうか?

  • ルーペについて

    昆虫や植物を観察するためのルーペなんですが、どのようなルーペが使いやすいでしょうか?(倍率など)アドバイスお願いします。

  • 老眼鏡とxxxルーペの違い

    今、xxxルーペが盛んに宣伝されています。 老眼鏡とルーペの違いは 「老眼鏡は机上の書類を見る・・・等の距離にピントが合わされている」との ことです。 ならばルーペはどのくらいの距離にピントが設定されているのでしょうか? とくかく、その違いがよく理解できません。 私も老眼鏡を使用していますが、これは 机上の書類を読む、PC画面を見ることが目的のほぼ全てです。 ルーペでこの目的が達成されるならば、老眼鏡は必要なくなるのでしょうか? xxxルーペを買おうか、老眼鏡をより強めのものを作るか迷っています。

  • 眼鏡 ハンズフリールーペ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ハンズフリールーペ ・製品型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== 分かりません ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アプリとペアリングできない・設定ができない・使い方がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 眼鏡の鼻の部分が外れてなくなりました。修理はどこでできますか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーペの使い方について質問があります。

    ルーペの使い方について質問があります。 中学生の教科書に「ルーペは見るものを前後に動かして使う。」とあり、私自身もそう認識していたのですが、ふと思ったらその理由を答えることができません。 体感的には別にルーペそのものを動かしても問題ないような気がします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら理由を教えて下さい。

専門家に質問してみよう