• 締切済み

手取り13万円 1人暮らし 楽しく貧乏?

noname#136025の回答

noname#136025
noname#136025
回答No.5

色んな意味で「米ぬか」をおすすめします。スキンケアにつかえば肌はきれいになりますし、食べると自律神経にも効くようです。私はこれなしでは生きていけません^^;ただ、ぬかは残留農薬の問題もありますので、私はスキンケア用は特にこだわらないのですが、食べる分に関しては無農薬のものをネットで取り寄せています。と、いっても2キロ300円程度です。送料はかかりますが・・。近くに米屋さんがあれば、タダでもらえるか、激安で譲ってくれますよ。 米ぬかは2ヶ月は冷凍保存できます。小分けにして冷凍保存して、必要な分だけとりだします。食べる米ぬかは必ずよく炒ってからビンに入れて「冷蔵庫」で保存してください。私は1週間分づつ炒っています。スキンケアに使う分は冷凍のまま使っています。 食事に関してですが、以前は食べたいものを食べたいだけ食べていました。しかし、何かの本で「今の日本人は毎日がクリスマスのような食事をしている」という記事を読んで反省しました。なので普段はある程度栄養を考えて質素な食事をしています。そしてたまには贅沢をします。メリハリが大事ですよね。あ、あと、自宅でピクルスを作っておくと便利ですよ。安い酢でいいので砂糖、塩をお好みで入れて、きゅうりやカブ、大根、ニンジン、プチトマトなど好きな野菜を漬けておきます。日持ちもするし便利です! 私の友人は以前手取りで18万円でした。まー普通に洋服も買えたし、それなりに満足のいく生活をしていました。でも、転職を機に30万近くのお給料をもらえるようになりました。普通なら単純計算で12万は貯金できますよね。でもやっぱり人間てあったらあっただけ使うのもので無駄にお金を使うようになったみたいで、毎月きっちり30万使っていたようです。その使い道と言えば、ハッキリ言って何の肥やしにもならないものばかりです。その友人を見て、お金はいくら稼ぐかじゃなくて、今あるお金をどのように工夫して使うかが、大事だと思いました。私もお金の使い方を見直すいいキッカケになりました。 何か1つでも参考になればうれしいです。どうかお身体を大切に、お仕事がんばってくださいね。

noname#163550
質問者

お礼

米ぬかですか。スキンケアにも良いし、自律神経にも良いとは 試してみたいですね。2kg300円は安いです。 私は元々食事はそしょくでしたが更にそしょくになりました(笑)。 ピクルス良いですね。 私はお金を稼いでましたが、いかんせんマイナス思考で 自分が死んで親に迷惑かけたくないから 葬儀代だけは貯めたのですが、貯めて、だから何だろう? 達成感もありませんでした。もちろんお金はあったほうがいいのですが。 仕事もマイナス思考炸裂で、震災後は不況になってると思いこんでましたが 流石手取り13万は少なすぎですね。 給料20万のとこから声をかけて頂きました。 先に仕事が決まってたので残念ながら断りましたが 13万のとこも断りました。やはり稼いでお金を使って 経済がまわって欲しいです。 体のことも気遣ってくださりありがとうございます。 全て参考になりましたよ。 本当にありがとうございます。感謝!

関連するQ&A

  • 月給14万円での一人暮らし

    今度時給800円のフルタイムでバイトをはじめるのですが、一人暮らしをしたいと考えています。 時給800円のフルタイムだと14,8000円、これに交通費6000円ほどがついて146,800円です。 ココから社会保険が引かれ、更に大学の奨学金16000円を毎月返済しなければなりません。 家賃は25000円以内でも結構アパートがあるのでそこから探そうと思っているのですが、このお給料で一人暮らしは可能でしょうか? また、生活費の内訳はどういう感じになるでしょうか。 一人暮らし経験のある方、よろしければ教えてください。

  • 手取り10万円で一人暮らしは可能でしょうか?

    はじめて質問いたします。 30代の女です。 相談にのってください。 3月に転職しました。 転職前の手取りは19~20万だったのですが、新しい職場では11万~12万程度です。 月1回か2ヶ月に一回、制服代を払わなければならず、その場合更に手取り額が1万~2万下がります。 一人暮らしで、今住んでいる部屋は月6万です。 2年毎に家賃二か月分の更新料があるので、実質は月6万5千円と考えています。 この条件で一人暮らしは可能でしょうか。 親に収入がなく、家族の携帯代を私が負担しており、額は2万前後です。 実家には私が戻るスペースはありません。 貯金が30万程度あるので、それを元に生活出来る家賃の部屋に引越ししようと考えているのですが、どの程度ならば生活出来ると思われますか? 家計内訳の一般的な家賃額は手取りの3分の一となると、3万前後の部屋という事になりますが、家ではインターネットを使いたいと思っているので、月の通信費は2万5千になると思います。 よろしくお願いします。

  • 手取り15万円で一人暮らし

    考え方がかなり甘いと思いますが、 東京(都下)で、手取り15万円ほどで、 家賃7万円(管理費含む)の女一人暮らしを検討中です。 交通に不便がなく、周りの環境が気に入って、お部屋もきれいなので、 ずっと住んでいける印象です。 一人暮らしは初めてで、固定出費がどのくらいかかるか見当がつきませんが、 食に関しては、朝はパン1つあれば充分で、食が細い方です。 もちろん自炊しようと考えているので、2コンロで、まな板が置ける広さのような、 キッチン環境が整っていれば、節約につながるのではと考えています。 ただ、そういった物件は、家賃がどんと高くなります。 自炊されている方は、コンロが2つなくても、特に支障はないでしょうか。 インターネットは良くしますが、最低限スマートフォンで閲覧しようと思っています。 電気代、ガス代(この物件は都市ガスです)、女一人だとどのくらいかかるのか、 何を基準にして決めたらいいのか分からなくなってきています。 他をどれだけ削ってもやはり家賃は大きいですか。 後悔しないお部屋さがしをしたいです。 アドバイス、体験談をお願いします。

  • 手取り12万で一人暮らし

    はじめまして。 今私は一人暮らしをはじめようとしてますが 手取り12万円で生活するのはやはり厳しいですかね? ちなみに今実家暮らしですが、一ヶ月にかかる費用は 家賃   50000円(家に入れるお金) 祖父母へ 10000円 携帯   10000円 車    30000円(保険とガソリン代。ローンはありません) 健康保険 8000円(比較的危険な職業なもんで) 残りは小遣いです。 ちなみに一人暮らしをするとしたら祖父母への小遣いは無くします。 車は田舎なもんで手放すことができません。 家賃3万5千の物件に住むとしたら普通の生活はしていけますでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?

    手取り23万円だと生活が苦しい。 というニュース番組を放送したところ ネット上では 「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」 「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」 というような 俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。 私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。 都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。 質問ですが 1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか? 2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか? 3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか? Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には 「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、 手取り23万円も貰えない人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?

  • 手取り20万の職種を教えてください

    大卒女です。手取り20万円の仕事は何でしょうか?今は手取り16万です。来年からは住民税もとられるので15万になりそうです。今は実家暮らしなのですが一人暮らししたいです。そこの職場の市の家賃が地方なのに高く家賃はどこも7万以上です。しかも職場は1時間で通勤できるため家賃補助は出ません。(定期代は全て補助してもらってますが)なので辞めるしか選択肢がありません。資格を取ったのですが給料1000円くらいしか上がりません…なので県外で社宅や家賃補助のある職場を探すかもう少しせめて18万円手取りがないと一人暮らしは厳しそうです。水商売以外で手取りが今以上にもらえる職種はどこでしょうか?

  • 女一人暮らし 手取り15万強

    こんばんは。 一人暮らしをする予定の女性です。 手取りは15万強です。 今物件を探しておりまして よく「家賃は手取りの1/3までにしましょう」 と書いてあるのですが 希望の物件は頑張って探しても 6万円~6万円後半になってしまいます。 これは、やはり生活が厳しくなるでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 手取り8万~9万で一人暮らし

    はじめまして、フリーター二十歳の女です。 私は今一人暮らしを考えています。 理由は兄との折り合いが悪く、そもそもの原因がその彼女が家に居候のように毎日訪ねてきて態度も悪いことなど、わざと私の迷惑になる行動をしているようでついに我慢の限界が来たからです。 現在、時給700円で月に150時間弱働いております。 しかし、そこから保険料など引かれると10万にもなりません。 また、接客業なので、店が暇な時期などは出る時間も削られるので、140時間かそれに満たない場合もあります。 今は就職を考えているのですが、そのために資格を取りたく、専門学校に通う予定なので、その学費も貯めなければなりません…。 なので、専門を卒業するまで実家にいるのがいいとはわかっているのですが、どうも兄カップルとはやっていけず、今では家族の顔を見るのも嫌になってしまいました…。 こんな私に皆様、よければアドバイスなどお願い致します!!

  • 手取16万円で一人暮らし出来ますか?

    私は、都内で一人暮らしをしているのですが、転職して月給が手取16万円になりました。以前の給料の約10万円マイナスです。今日、新聞を読んでいたらホームレスの方が、 「月の収入が10~15万しかないから生活がきつい」と語っている記事がありました。私は、この16万円の中で、家賃と光熱費を払うと、残りは9万円程。この中でうまくやりくりして、月2万円程は貯金していこうと思っていましたが、 家賃や光熱費がないホームレスの方が、10~15万の 収入で生活がきついと語っているこの記事を読んで、 このまま一人暮らしを続けていけるか、すごく不安になりました。手取16万円で、一人暮らし及び、貯金は出来るでしょうか?

  • 手取り11万くらいはきつい?

    転職を決意して面接の機会をいただいたのですが(月曜日に面接)、その会社のお給料が14万円です。交通費はでないと言われ、お給料も上がることなくずっとそのままです。 手取りが11万くらいで交通費(1ヶ月約3万)を払ったら8~9万円で生活することになります。今のところ実家暮らしなので家賃を払わなくていい分生活は可能ですが、なんだかその金額に不安を感じてしまいます。 いずれは会社近くに一人暮らしをと考えるときつい金額でしょうか? 会社のある場所は田舎なのに家賃が高いといわれているところです。 いろいろなアドバイスをいただければと思っています よろしくお願いします