• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣家の騒音に悩んでいます。)

隣家の騒音に悩んでいます

gentamoriの回答

  • gentamori
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

以前同じような経験をしました。 早朝から夜遅くまでグレートピレニーズに1日中吠えられて地獄でした。 一度吠え出したら何時間も吠えっぱなしでした。 最初、区の保健所に連絡しましたが、全く改善されないので都の同じ機関に連絡しました。 (都は区の保健所を指導する立場だったと思います。) 保健所は犬の飼い主に指導する権限があったと思います。 その家は商売(花や?)をやっていて早朝出かけて夜11時ぐらいに帰ってくるという 生活だったので保健所の方が訪問しても在宅ということがなく 結果、その犬が亡くなるまで我慢せざるを得ませんでした。 保健所に連絡して改善されるかどうかわかりませんが、 一応相談されたらどうでしょうか? 迷惑されている方のために指導する義務もある筈なので 何らかのアクションは起こしてくれるはずです。 直接言う前に保健所に連絡できれば良かったのですが・・・ 私の場合は匿名で連絡しましたが、そちらが連絡したと疑われる覚悟は必要ですね。 私の姉も前の家の犬に迷惑していますが、誰か保健所に連絡したらしく、その家の方から 「誰か保健所に連絡したのよ、うちの犬はおとなしいのに信じられない」 と言われて姉は唖然としたそうです。 私が現在住んでいる家の裏の犬もうるさいのですが当の家の方は全くうるさいとは思っていない ようです。これを書いている間もずーっと吠えていますが、 以前の犬ほどひどくないのが救いです。 つらい気持ちはよくわかります。良いアドバイスにならなかったと思いますが、 平穏な日が来ますように・・・

aiboudaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つらいご経験を踏まえた上で、いろいろ教えていただき 助かります。わたしも都内在住ですので、状況によっては 都のほうに相談もしたいと思います。 お姉さまの事例、わたしとよく似ています。わたしも今朝 となりのおばあちゃんが「こんなに大人しいのに怒る人が いるなんてねえ」と、窓を閉めていても聞こえる大声で 言っているのを聞いて、びっくりしましたから。 今朝はわたし、5時前に犬で起こされて、その後20分ほどの 間に3回も泣いていたのに「おとなしい」って!!! この質問を申し上げた時は,1か月近く続く寝不足とストレスで 泣きそうなほどつらかったのですが、gentamori様をはじめとする 皆様のアドバイスや慰めのお言葉でずいぶん浮上しました。 心より御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 建築中の隣家の騒音について

    6月から隣家の建築が始まり、騒音で困っています。朝は7時半前から作業員が来て、午後7時頃まで仕事を続けています。他のお宅を見ていると、雨の日は作業しないようですが、雨の日も作業は続いていますので、本当に毎日です。家を作っているのですからある程度の音は我慢しなければならないのかもしれませんが、朝早くから夜まで続く音に参っています。小さな子どももいるのですが、うるさくて寝られず、いつもぐずついて、精神的にも参ってしまいます。もちろん埃もすごいので、窓もあけられません。ここ1ヶ月、毎日エアコンを切れずにいます。家の周辺に何台も車を止められるので、自分の家の駐車場へも入られないこともあります。10月末の完成のようですが、ひたすら我慢するしかないのでしょうか?直接建設しているハウスメーカーに掛け合うのもよいのでしょうか?隣人からクレームが来たとなると、隣に住んでいて気まずくなるのもイヤなので、今のところ何もいっていませんが。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 隣家の新築工事の騒音について。

    隣家の新築一戸建て工事が始まりました。 今年6月~来年2月末までとけっこう長いです。 鉄筋コンクリート3階建てとのことです。 今現在、一次掘削というのをやっていて、杭の打ち込みも始まったようです。 私は専業主婦で、出かけることが少ないです。そのうえ、住んでいる場所は静かな住宅地のため、工事の音が非常に響き渡っています。 我が家のキッチンの換気扇の排気口が隣家に向いているため、そこから音が丸聞こえなのも運が悪い。。。 最近では、工事の騒音がかなりのストレスになってきています。 もちろん、工事会社は朝8~夜6時までの時間を守っていますし、工事の予定なども紙を入れていますので、違反しているとはいえないし、私もできるだけ我慢しようとは思っているのですが。。。 なにか防音対策になるようなことを業者に頼めるものでしょうか? 防音壁というのを聞いたことがあるのですが、それは効果があるものでしょうか? (現在は1階部分に布とパイプで仕切りがしてあるだけ) また、鉄筋コンクリートの一戸建てが建つ場合、 どの工事の段階が騒音が一番ひどいのでしょうか? 今の工事が一番ひどい騒音であれば、あとちょっとガマンをすればいいのかなぁと思うのですが。 これから先のほうがより騒音がひどいのであれば、実家に避難でもしようかと真剣に考えています。 家で静かに過ごすことが好きなので、 現状が少しでもよくなることを願っています。 ・工事会社への騒音対策をお願いできるのか? ・鉄筋コンクリート一戸建ての建設ではどの段階が一番騒音がひどいのか、 この2点、よい知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 隣家の騒音

    初めまして。昨年秋に新築戸建が完成したばかりですが、隣家のバイクの暖気音と排気ガスで悩んでおります。 我家のあるところは、わりと敷地の大きな旧家がある地域で、そこに 6件新築が建ちました。我家は南側にリビングや寝室、和室と居室部分の ほとんどがあり、その南側に隣接する家の駐車場があり、その幅は3m弱です。隣家のご主人は平日も休日も何をしてるのか家にいることが多く 我家のすぐ横で大型バイクを長い時間暖気し、同時に車も暖気し あまりにも大きな音に電話中だったのを切ったくらいです。 そして窓を開けるとすごい排気ガスで臭くて開けれません。 以前一度、うちの主人が奥さんに丁重に困ってることを伝えに 行ったことがありますが、逆にわざと我家の前を行ったり来たりされたり 一度だけ嫌がらせをされました。 そして奥さんは時間を考えてエンジンをかけてると言ってたにも かかわらず、最近では朝7時に出てきてバイクと車を同時に暖気したり し出しました。 我家は主人の仕事柄、夜遅くの帰宅も多く、睡眠時間がとても貴重に なっており、たまにフレックスをとって寝てる時でもこのような状況ですし、つい先日は、未明3時頃でしょうか、車で出勤したのか、エンジンをかける時にすごい音(キキキー)という音で目が覚めたり、 奥さんは早朝かまわず起きたらすぐに我家に近い雨戸をガラガラ開けたりと とにかく気が滅入っております。 相手は40歳くらいらしく、小さな子供も一人いますが 今までの行動を見てるとかなり幼稚な人格がうかがえます。 何とか温和に再度お願いという形で話合う方がいいのか とても迷ってます。もしこれで話し合いにならなかった場合 おそらくこちらも気持ちが爆発する恐れがあるからです。 かと言って、このまま放置してると更にエスカレートしたり 日常的にこのような行為を繰り返されることになります。 どうすれば問題解決に向かえるか、どうぞアドバイスお願いします。 せっかくマイホームを完成させ、しかもちょっと駅からは遠いけれど 静かな住宅街を選び(音だけは防ぎようがないので)私たち自身も 周辺のお宅にご迷惑にならないように配慮しながら生活しはじめたと いうのに、たった1件の非常識なお宅があるために台無しで こういう隣人にめぐり合った運の悪さになげいております。

  • 隣家騒音

    隣家の騒音で悩んでいます。一戸建て住宅に住んでおりますが、一階の居間と隣家との境界が1.5M位しか離れておらず、そこで毎朝早くから夜遅くまでバカ騒ぎをするのです。しかも現役高校教師がするから頭に来ます!!その教師に注意をしたら飼い犬の糞を玄関先にさせたり車庫の前にさせる始末です。夜になると風呂場の窓を全開にして獣のように咆哮騒ぎを繰り返し、居間でテレビを見ていてもまったく聞こえないのです。 そのような教師をさいたま市教育委員会は雇っているのが現状です。昨日も夜8時頃からずっと夜遅くまで騒ぎ続けていたのです!!まったく落ち着いて過ごすことができないのです。普通に考えても6歳児や8歳児を夜9時や11時まで寝かせない親はいないはずなのに教師宅は違うのでしょうか? よい対策方法があれば教えてください

  • 騒音がうるさくてしょうがないです。

    騒音がうるさくてしょうがないです。 後ろの家が洗濯機が室内に無くベランダに置いてあるため、平日は夕方6時30分や7時くらい、または夜の8時30過ぎ、土、日は朝に洗濯機を回すことがあるのですが、我が家は一軒屋で後ろの家との距離は数センチで距離は近いです。また自分の部屋はちょうど隣の家側にあるのでうるさいのと、近くに大きな道路があり車の出入りが激しく音がうるさいです。また道路工事が聞こえる場所なので工事でうるさいときもあります。電車の音も聞こえてうるさいです。 騒音対策としてどうしたらいいでしょう。本当に困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 隣家の騒音(長文です)

    隣家の換気扇の音で悩んでいます。 当初隣人は「家を少し改装する」と工事の挨拶に来ましたが 工事が進むにつれてどうも店舗らしき姿に変わっていくのです そのことを隣人に確認するとやっと「お弁当屋」にすると言ったのです 工事は半ばまで進んでおり外装パネルも張られていた状況で 明らかに換気扇用の開口が私の家に向いています 魚を焼時や揚げ物のニオイ、油も盛大に出ると思い 隣人に改善を求め話をしました。 隣人は換気扇フードに蛇腹のアルミダクトをつけて 排気がうちに来ないようにはしたのですが 換気扇自体の音とそのダクトを排気が通る時の音で 低周波の様な音がしています。 当方と隣家の距離は近接しており約2mです 窓を閉めていてもその低く唸るような音は聞こえてきて 一番近い台所を使う母はノイローゼ気味です・・・。 その工事内容はこちらに説明されず勝手に隣人が 業者に指示したものです。 隣人にも再度その状況は説明し改善を求めに何度も行っているのですが 「ウチもギリギリでやっている、もう勘弁しろ。」と言うだけ・・・ 最終的には弁護士さんに相談に行こうと考えてますが その前にココで相談してみようと思いまして・・・。 やっと相談項目です  1)まず騒音というのはどのくらいの音になるのでしょう?    (法的な数値等)  2)隣家の騒音を役所に相談に行っても対応してもらえるか?    (最悪測定だけも・・・)  3)騒音の基準を下回った場合に苦情を言うのは「言いがかり」に    なるのでしょうか?

  • 隣家の騒音問題

    毎日毎日隣家の騒音に悩まされております。日曜日は朝から夜おそくまで、月曜日に仕事があるのにもお構いなく夜の11時頃まで子供と一緒に奇声を上げながら騒ぎ放題で全く身体が休まらなかったのです。なぜ虐げる異常な教師がさいたま市には多いのでしょうか?これが毎日のように続くのだからたまりません! 一度注意をしたら飼犬の糞を玄関先と車庫の前にされたので、今度注意をしたら家族が殺されかねないと危惧を抱いています! 以前、奈良県生駒郡平群町の騒音おばさんの件を思い出させるような毎日です。こんな稠密する土地なのに朝から夜遅くまで、それも窓という窓は全開で騒ぐから部屋で寛ぐことさえできないのです。隣家で騒ぐ人は、今流行の現役高校教師で本当に正規採用されたかも疑わしい行動をとる人間なのです。いくら子供と騒ぐっていっても限度を超えていて、まるで朝の地下鉄車内にいる毎日です!こんな頑冥不霊な教職員は児戯に等しく無用の長物ではないか! 行政や警察は同じ仲間で紐帯があるようで告訴しても何もしません。何か具体的な対策はありませんでしょうか?

  • 騒音がひどい

    隣の家のテレビかラジオの音が凄くうるさいんですけど、どうしたらいいですか。(いつかは直ると思い、もう10年以上我慢してます。もう限界です)隣の家は70過ぎの老夫婦が住んでるんですが。以前にも2度もうるさいから音下げてくれと頼んでるのに(どうやら、年のせいで耳が悪いらしいんですが。テレビの音量を30以上にしているそうです。ちなみに自分はテレビの音量は10前後です)、少し経つとまた元に戻ってしまうんですが。どうしたらいいでしょう。これから本格的な夏になるんで、そうなると隣の家は窓開けっ放しにするんで、より一層うるさくなるんです。本人は悪いことをしている自覚がないようなので困ってます。以前注意したときも少し逆ギレされました。あまりのストレスでキレそうなんですけど。あと、逆隣の家の犬が朝から晩まで馬鹿みたいに吠えつ続けてうるさいんですが。どうしたらいいですか。その家は親戚の家なんで直接、犬を黙らせろとは言えないんですけど(親がトラブルは嫌だと言い、我慢しろと言います。なんでも犬は吠えるのが仕事なんだそうです。馬鹿みたいな理由ですね。)電話で他人の振りをして何度か、犬を庭に出すな、出すんなら口輪つけろと言ってるのに、まったく効果がありません。どうしていいのかわかりません。騒音の件と犬の件について良案などを教えて下さい。

  • 隣家の話し声の騒音

    住宅街に住んでいます、隣りの家(賃貸物件)の壁(窓)とは1m以上離れています。 20時から25時頃の時間帯の隣家の話し声がとても大きく、部屋の中にいても、隣家の窓は閉まっていますが我が家の窓を開けると、時折叫び声の混ざった外国語の会話が聞こえてきます。 夜なので、響きます。 そして先週より明らかに会話の人数が増えています。 中国語のような(一時期勉強していたのでイントネーションから判断)アジア系の言語です。 止めていただきたくても苦情も言えない状況です。 "なんでそんな大声で毎日話すの?"というくらいの声です。 どうしたらよいでしょう??

  • 隣家からの騒音に対する防音対策

    隣家住人が夜中に車で帰宅する時の騒音がひどいので防音対策を考えています。 ・隣人は毎日AM1:00-4:00頃帰宅する。 ・改造車らしく音と振動がすごい。(隣家から一番離れた部屋でも窓ガラスが震えるくらい) ・隣家駐車場に隣接(3m程度)した1F寝室に母が寝ているが、耳栓をしていても寝不足に悩まされているらしい。  防音対策は1F寝室の被害を軽減するためを目的とする。 ・家は全国CMでも有名な大手住宅メーカーのプレハブ型住宅。 ・半年前から騒音が続いているが、状況が変わらなければ、隣家に帰宅時間を調整してもらうとかエンジン音を抑えてもらう等お願いする予定。 防音対策は隣家との交渉がうまくいかなかった場合、最後にとるべき手段として考えています。 隣家との境界に防音壁を設置するとか、1F寝室の内部に防音対策を施す等考えていますが、安価で効果的な防音対策があれば教えて下さい。